fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

激シブの6月 & 久々のAkiz(あきづ)周辺グルメ   

別冊 飛鮒会通信 80

梅雨の晴れ間とまではいかないまでもそこそこな天気だった今週の釣行
いつものポイントは今日もいい人出・・・・早くいかないと思った場所ではできないのです
20150620_102529.jpg
絵面的には爽やか・・・釣れそう・・・・
ですが・・・
毎年この時期なぜかあまり調子良くないのです
産卵が完全に終わってお疲れ時期なのか・・・鮒は元気ですが・・・

でもでも・・・周りのヘラ師の方々も・・・一回もアタリないよ・・・
とほぼ絶望的な展開です

なんだか昨日よりけっこう水温が低いと言っておりました

0621130.jpg
やっとこさっとこひねり出したみたいな感じで
鯉と鮒をGETできましたが・・・・シブすぎる展開にちょっと疲労気味です
鯉の時なんか・・
ウキが沈んだな~と・・・・
「って おい!」
と合わせる始末・・・厳し~い

go.jpg
で翌日は対岸の今までやっていたポイントへ久々の帰還
NEWロッドのこの場所での入魂を目指し
雨上がりのワンチャンスをねらって・・・・・
しかしやはりシブい

20150621_185724.jpg
入魂完了!
ですが・・・この一匹のみです
ほぼワンチャンス状態で今週も終了

竿の感じは良好でしたが・・・
もう少しアタリがほしい!

追記・・・
両方ともハリスを3号から2号に下げたとたん食ってくる・・・
リールだと2ってけっこうキツイんすけど



食の部
今回は仕事で来た原宿を
原宿といっても前回書いた千駄ヶ谷方面じゃなく神宮前のちょい裏を書いてみます

Mjinguu.jpg
超メジャーな表参道ヒルズ(旧同潤会アパート)方面を見つつフラフラ
仕事でちょいちょい来るので何ら面白みもないですが
高校の時よくこのあたりをフラフラしていたのでその頃から比べてもかなり変わっている


haraj.jpg
随分ヘンテコな建物が増えた
単体ではいいのだろうけど趣がないのかな~
同潤会アパートがなくなってからというもの見栄えは綺麗になったと思うけど
ヨーロッパみたいに古い建物に今のお店がみたいな重さがないような・・・原宿らしくないような・・・・


bi.jpg
どれもこれも基本設計はいいけど実施になるといきなり難しくなりそうな感じの建物ばかり・・・
いいような違っているような・・・・


okunohoso.jpg
でもそんな表通りも一本裏に入ると
まだまだこんな感じです
住宅もかなりありますよ・・・大体40年~50年くらい前の建物でしょうかね
もっと古いのもあります
このあたりは住宅地だったんでしょうね もともとは


akiz.jpg
もともとはこのあたりにあったこの店によく行ってたのと
当時ユーハイムの仕事をしていたので打ち合わせついでに
この裏道はよく行きました

この店は虫羽と書いてAKIZ(あきづ)と読みます
今はもうないですね・・・トンボの柄や上品な和柄のウェアや
セレクトもののジーンズなど
いい店だったんですが・・・・・
知っている方は懐かしいんじゃないですか?



その時分よくこのあたりでご飯食べました
懐かしさのあまり
思い返したように仕事にかこつけて行ってみました

原宿餃子樓
〈Harajuku gyouzarou〉

toukyougyouex.jpg
なんか雰囲気は変わったような気がしますが
当時とあんまり変わってないと思います

gyouzarou.jpg
この餃子が出てくる間の期待感は当時と一緒ですね・・・
もやし+焼き餃子(にら・にんにく入り)+ご飯セット・・・・まだかなぁ

gyou.jpg
なんてすぐ来ますよ・・・焼ければ
変わんないですね・・・味も雰囲気も
土地柄なのか外人さんも多いし・・・・もやしにラー油掛けて食べると・・・うまい
水餃子も頼めばよかった



隣だけどこの店も行きましたね~
ご覧の通り保健所はいいのか?と思うたたずまいですが
雑踏で食べるのってうまいんですよね
・・・てか・・・みんなビールがんがん飲んでるぞ・・・・平日だぞ・・・・
ネクタイしてスーツ姿・・・・大丈夫なんか・・君!
chao! bamboo
〈チャオバンブー〉

chaobanbooex.jpg

chaobanboo m b
超アジアンです・・・ビールにまた合うんだなこれが・・・
そりゃ昼間から飲むわ!
左上より
春雨の辛煮 バイガパオ
トムヤムクンヌードル 空芯菜炒め

全部辛系のヌックマム系の甘すっぱ系の
複雑味・・・

外で食べてるからまた何とも優越感な感じ

二階はKAFFIR LIME
〈カフィア ライム〉

というタイレストラン
こちらは少々格式アップです
一階が屋台風・食堂風といった感じで二階がレストランの様式・・・
オーナー稼ぎますな~



この店もよく行きましたね~
二階席もあるちょっと変わったつくりの店です

光麺 原宿店
〈Kohmen〉

kohmen ex
全然変わってないです

kohmenharaj shirunashitt
この日は汁なし坦々麺を注文
ランチサービスでライスもあわせました
・・・うん!安定したうまさです 光麺は
この一体はアジアンな感じがする店が多く・・・無論!外人さんも多いので
店員さんは英語・他話せる人が大体います

オーマイガッ!タンタンスープ デリシャス!
Oh my god !(゜Д゜:) Tantansoup delicious!

こういう風に使うのね・・・・生きた英語です・・・・
日本人おいしいの食べてもオーマイガッに当てはまる言葉ないもんね・・・・
こんな風景・・・町場との違いですかね~


3店舗しか紹介してませんが
この裏は上げればきりがないくらい色々な店がありますし
入る勇気が試されてるような店もあります

原宿にお立ち寄りの際は裏路地を探索してください
神宮前も千駄ヶ谷方面も表通りより面白いですから




ころころ店が変わるのもこのあたりの特徴かなあ?
アンテナショップ的なことなのか
ice.jpg
最近 この店のあたりに行列が出来ています
アイスなのは目で見て分かるのですが・・・うまいのかな?

甘党ではない自分はやはり・・・上記の店のほうが・・・・


もう食べれませんので・・・ではでは!

よく見たら全部辛系だ・・・・


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



Posted on 2015/06/22 Mon. 00:15 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

YUTKUNさん、こんばんは!

愛竿への入魂完了、おめでとうございます!
ライン2号でも厳しいんですね。鯉のトルクの凄さを感じます。

私は近頃もっぱらPEラインですが、随分と進化していまして、0.6号でもポンド数が10を超えています。ナイロンでいえば、2~3号クラスだと思いますが、小型リール、PEラインの組み合わせも、結構面白いですよっ。

URL | donfan #mQop/nM.
2015/06/22 22:01 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます
場所のせいもあるのかもしれませんが
結構根擦れというか底擦れするんですね
だからPEも考えたのですが、逆にヤバそうなのでナイロンにしてます
ナイロンもあまり細いと障害物に巻かれ
切れてしまうので……
ニュアンスは磯釣りみたいですね

URL | yutkun #-
2015/06/23 07:35 | edit

こんばんは!

若い頃は何度か遊びに行きましたが、田舎者なので、どうも原宿のあの
雰囲気に馴染めませんでした(笑)
でも原宿も一本路地裏に入ると昭和的な雰囲気が残っているんですね。
専門店の餃子も美味しそうです!価格もお手頃な感じなのが良いですね!
そう言えばアジアン料理も暫く頂いてないなぁ〜
バイガパオの半熟目玉焼きが堪りません(笑)
汁なし系って私は普段あまり頼まないのですが、この汁なし担々麺は
間違いない美味しさでしょうね!
原宿路地裏散歩….これは確かに歩いてみたくなる記事ですね( ´▽`)

そう言えば以前、「孤独のグルメ」ってドラマで池袋の何だか?って
お店の汁なし担々麺が紹介されていて、美味しそうと感じたのをふと思い
出しました(笑)

URL | RyO(栃木) #-
2015/06/24 21:18 | edit

to:RyO(栃木)さん

こんばんわ
コメントありがとうございます

もともとの寄せ集め集団の都内なんて
ちょっと裏入ればこんな感じですよ
多分竹下通りのイメージなのかなぁ?
自分が高校生くらいの時は小さい店がこちょこちょあって
裏に入ればこんな感じの店がいっぱいある
感じでした
意外に静かな場所でしたよ
土曜は学校帰り定番の帰り道でした
渋谷と新宿は滅茶苦茶でしたけど
ローカルでも未だに新宿は嫌いですもん

URL | yutkun #-
2015/06/24 21:52 | edit

ミステリアス!

こんにちは~

原宿の裏通りはホントに狭いですよね。そこをめがけて人が入っていく感じ...刺激を求める人にとっては魅力の場所なんでしょうか。

アジアン・テイストの店も増えて、一段とミステリアスな感じになって、狭い道に誘い込まれるんでしょうね~

URL | 焼きとんちゃん #-
2015/06/25 12:31 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございます

ちょっと前に流行った裏原宿は
もう廃れてしまいましたが
こういう飲食はいまだ根強い人気があり
いろんなジャンルの店があります
でも信じられないくらい家賃高い場所なので
ダメな店はドンドンなくなる
恐ろしい場所です

URL | yutkun #-
2015/06/25 22:08 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/98-aed9fde4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード