多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
攻略完了 アトレ川崎 
06/29
今回のでラーメンはしばらく・・・と思ってしまうくらい
時間をかけましたが全店食べてみました
(なので格好が長袖だったりします・・・m(_ _)m
これで汁なしに→と思っていただいても過言ではない!と・・・・
アトレ川崎征服への道
現場帰りに川崎駅をよく利用していたので
ちょうどお腹がすく時間でもあり・・・アトレ ラーメンシンフォニーへ
数店舗あり取りあえず全店スタンダードなものを食べてみました

川崎駅は夕方ということもあって平日でも人だらけです
こりゃ混んでるんじゃないのかな・・・・
と・・・あれ?すいてるぞ・・・・こんなんで大丈夫なのかな
と思いつつも
先ずは名前の知れたこの店へ
なんつっ亭
言わずと知れた有名店ですね
相変わらずのタイトルロゴ達です

なんとなんつっ亭でも人が並んでないぞ・・・・がらがらだ・・・・
ちょっと不安です
だって人口147万人の政令指定都市の川崎ですよ・・・

ラーメンを頼みました
いや~相変わらずのマー油が・・・安定の美味しさです
今更このお店の味の説明なんて野暮になるだけです
でも以前よりマー油がマイルドになったのかな?
百菜
ちょっと野菜不足なので湯麺専門店に・・

こに時間でも客いるのね・・・(16:00頃)
タンメンの香りが表まで漂ってます

毎日野菜湯麺
タンメンでまずいなんてそうそうに出会わないので安心の味です
野菜食べてるうちに結構お腹いっぱいになってくるんですよねタンメンって
でも完食
普通に美味しいですよ
らぁめん大山
静岡発なのでしょうか?
エビ押しの店です

入口から既に桜えびの香りが漂ってます

エビとんこつを注文
実は甲殻類アレルギーなのですが・・・大好きなのです
カニよりはましなので食べちゃいました
お酢を少し混ぜてとあったので入れてみると・・・いきなり味が変わりこちらのほうが好みかも
ただ量が少ないかな~
ベースがベースだからいくらでも改良できそうな感じの麺でした
徳
まったく未知数のお店です

入口をはいると結構なとんこつ系の感じがします

つけ麺がおすすめだったので注文(左上の法則で・・・)
???何だかどっかで食べたことあるような味です
お店は知らないのですが???どっかで食べたような・・・・
美味しいですが新鮮味はありませんし発見もなし
どこで食べたのか???(チェーンなのか?)
まあ見た目通りのラーメンです 腹ペコさんにはちょうどいいでしょう
最後に
いちや
取材拒否のあの名店?と堂々と書いてある店へ

最後に路地裏会員制ラーメン屋と唱う押しの強いこの店
外観はフルオープンのカウンターです

炙り肉そばを注文
あれ?味は・・・????うん?まあまあなのかなあ?
今ひとつピントが合ってないような感じです
自分には合わないかな~という感じでした
次行くか?というと行きません
味以前に店員の接客態度改めたほうがいいかもしんないです
自分も人のこと言えたもんじゃないですが・・・俺が面接官だったら全員落とします
う~ん
全部食べてみてわかったような気がします・・・
アトレの集客力がよくないのもあるかもしれませんが
どれも量が比較的少ないのと
フードコートやデパート用に作ったかのような仕上がり
最近のお客さん舌が肥えてきてるから・・・
中途半端だと客付かないですよ
出店のチョイスも東京駅のラーメンストリートと比べても劣っているような気がします
なんだかやる気が感じられない・・・・
路面店でもいっぱい店いい店がある川崎じゃ・・・企画倒れ感満載です・・・駅ビルなのに残念!
企画は中途半端じゃダメなんですって
伸ッったら伸ッたで反ったら全替え位の勢いじゃないと・・・・
まぁ保守的な・・・だったら無理でしょうね
普段否定的な意見はあまり述べないんですけど・・・これじゃね・・・器がもったいないよ・・・・
飲食店でのし上がる人って
花火みたいな人 多いですもんね
でも! やっぱりいい場合と悪い場合両方ありますよね・・・
あくまで個人的な見解なので無礼な点があればご容赦ください
m(_ _)m
何故かリンク不調で後から追記になってしまう・・・
今週の釣行です

午前中は狛江側で・・・下で載せますがこれは調子良かったですよ
一時間半で4本ですから
でも登戸側は・・・同じような部分でしか釣れない・・・こりゃポイントが死にかけてます
景色はいいんですけどね・・・・こんな感じで
でも朝もやじゃありませんよ・・花火の煙です


狛江側で・・・この頃の不調を払拭するかのような
一時間半で4本 最後のはこの間釣ったのとそっくり・・・同じじゃないのかな?
76~77cmくらいだし
その日の条件もありますが・・・でも健全に釣れるのでまあよしとしてます

翌日は昼くらいから登戸側へ・・・・・
これ白黒じゃないですよ
驚異の荒れっぷりです サラシみたいなものさえ出来てます
ウキなんか見えません・・・これじゃ磯釣りです
合わせたらなんと・・・・ヤゴ・・・・ヤゴ釣ったのは初めてです
てな訳で集中なんてできず・・・久々のNO FISH
いやいや腕が悪いから始末書ものですな・・・
なので今週は4-4-4で終了です
しかし・・・釣れるけどほぼ同じ部分でしか食わいないとか魚が入れ替わらないとか・・・
何につけても他の魚が激減しています
このポイントは4~5年前くらいと比べるともう死にかけといってもいいくらいです
人間がやられて嫌なことは魚も嫌なはずだし・・・逆もまた・・・
M山師に
「ラインブレイクによるバラシの連続はポイント潰しますよ」
と以前より言われて・・・
確かに内水でそれやるとどんどん潰れていくのは小さい頃から北浦とか琵琶湖界隈で何回もみてるし
(今ではその場所は打ち捨てられてますね・・)
それでもう少しと・・・とエゴ出して釣りすると本当に死ぬし・・・
そんな釣り多少なりともしていたので・・このポイントが死にかけてる若干の責任も感じ
色々上達もさせてくれたしもう少しこの川で釣りしていたいので
後ろ髪引かれますが自分なりに責任として
暫しこのポイントでやるのは避けようと思います 自然に返します
ポイント探しにでないと・・・・

集中が切れてるので・・・もう・・・トンボに集中してました
ほぼ1cmまで近づけるくらい気配消して・・・・
こいつらが足元で結構飛んでます・・糸トンボだというのは分かるのですが・・
なんの種類なんだろう・・・40mm~45mmくらいの大きさですが・・・・
ではでは
来週はNEWポイントからできるよう頑張ってみます

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 上半期 釣果 & 電脳都市 「秋葉原」
| h o m e |
激シブの6月 & 久々のAkiz(あきづ)周辺グルメ »
コメント
こんばんは。
ラーメンシンフォニーですか。
川崎にこんな場所があったんですね、知りませんでした。
全店制覇、流石ですね^^
なんつっ亭、カップラーメンでしかまだ食べた事がないので
一度お店で味わってみたいです。
エビとんこつも気になりますね^^
ラーメンストリートも私はまだお邪魔した事がないので、何とも
言えないですが、確かに目も舌も肥ている客が増えているこの御時世、
しかも激戦区で勝負するのに中途半端じゃ、ちょっとこの先厳しいですね。
今の客はシビアですからね。
URL | RyO(栃木) #-
2015/06/30 20:45 | edit
to:RyO(栃木)さん
こんばんわ
コメントありがとうございます!
本当中途半端ですよね
商業施設って漫然としたものじゃなく
エッジの利いた企画立てないと
この時代じゃもうじり貧ですよ
相当数ありますからね
目玉にラーメン屋いれたんでしょうが
ただ入れた感じです
入った店がかわいそう……
半年に一回店替えるくらいの根性じゃなきゃ
無理ですね
大手資本でチャンス与え育てるくらいのきがなきゃ
これからは大手の会社も世界で戦えないでしょうに……
企画力の貧相加減にちょっと幻滅しちゃいました
厳しい事言うともしここに就職……
多分自分は選びません
旭山動物園の方が数倍上手です
URL | yutkun #-
2015/06/30 21:20 | edit
yutkunさん こんばんは♪
川崎には横浜在住時代にずっと勤めてて、BE/アゼリアの時代ですが・・・
転勤後にラゾーナやアトレとか? コストコも翌年OPENだったと思います。
今も首都圏に出るときは川崎ステイで~す。
でもイイですね~、お仕事で色んなところに行けて楽しそう♪
URL | 鯉恋金澤 #-
2015/06/30 22:53 | edit
to:鯉恋金澤さん
おはようございます
コメントありがとうございます!
川崎勤務だったんですね
大分変わりましたよこの辺りは
いろんなところ行けるのはいいですが
ほぼ家にいないですよ
いいこととは思えなくなってきました
1ヶ月に24時間もいないような……
URL | yutkun #-
2015/07/01 07:00 | edit
川崎とは
自分にとって川崎は通過駅でしかなかったので
色々見れて楽しいですw
多摩川自体は魚影が濃く釣れるんですが
やはり有名ポイントであったり
多くの釣り人が叩いてるポイントはどうしても釣り方が限られてきてしまいますよね
つり方に変化を付けるのもいいですが
やはり、釣り人的に気分一新で新規開拓もまた楽しいです
URL | JUN #-
2015/07/01 23:11 | edit
to:JUNさん
おはようございます
コメントありがとうございます
多摩川は以前よりはやはり釣れなくなってるようか気はします
魚種が片寄りだしてるような……
釣り人が増えるのは大いに歓迎ですが
認識は一致しないものなので
難しいですよね
あの付近はもともと工事や増水でかなりポイントが変わる場所なので
一定の場所でやると魚が何か固執するものがなければ潰れ易くなりますよね
確かに川崎は通過駅になりやすいかも
URL | yutkun #-
2015/07/02 07:34 | edit
アトレ制覇ですか~
こんにちは。
最近は、雨がよく降るので、
ピリッとしたラーメンが食べたいです。
アトレの
マー油のと野菜湯麺は、美味しそう。
是非頂いてみたいです。
いま、いろんな形態の店が
あるんですね・・裏路地会員制?
味が一番のお店がいいです...
URL | 焼きとんちゃん #-
2015/07/02 14:54 | edit
to:焼きとんちゃんさん
こんにちは
コメントありがとうございます
そうですね~確かにピリっとしたのいいですね
湯麺は普通に美味しかったです
もちろん美味しいのが一番ですね
ラーメンなんてこんだけ裾野が広がると
好みなんて千差万別だから自分の一番美味しいと思うラーメンが見つけられたら
一番いいことだと思います
URL | YUTKUN #-
2015/07/02 16:22 | edit
こんにちは。
梅雨らしい毎日になりましたね。
川崎には行く機会がないのですが
全店制覇はすごいです。
そしてコメントが的確。
もしラーメンシンフォニーに行っても
食べないようにしますw
ポイントに対する姿勢も感心いたしました。
我が家の近所に来る釣り人たちにも
聞かせたいぐらいです。
URL | 銀次郎 #-
2015/07/05 17:14 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます
自分も川崎にそんなしょっちゅう行くわけじゃないのですが
コツコツ行ってみました
やはり客寄せ効果も薄く日一日が勝負の路面店には及ばないのですかね~
ポイントの話しは師の受け売りです(((^_^;)
自分もなかなか我には勝てないですが
考え方だけでもそうありたいかなって……
URL | yutkun #-
2015/07/05 17:45 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/92-1dec5380
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)