多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
プチほそ道 人形町 
04/27
今週も前半は相も変わらず不安定・・・・・
昼OKと思いきや・・・

夜大荒れ・・・・結局3~4月末までまともに仕事にならない・・・・
もうGWなのに・・・すぐ梅雨になっちゃうのに・・・・勘弁して(ノД`)・゜・。
ですが・・・週末になると持ち直し好天気??雨も挟むけど

いやいや今週のテーマは・・先週M山師よりいただいた磯竿で釣るというのが
第一目標
DAIWAの大島という竿をいただきました
で釣果は・・・・


70オーバーで入魂完了・・・さらに60cm弱くらいので2本追加です
今までのものよりかなりハイパワーです
「感謝です」
日曜は気温も高く行楽日和

バサーさん達もいっぱいいました
自分もバサーだったので気持ちは十分わかるのですが
行くフィールドは事前に下調べが必要かと・・・リリースも禁止ですよ
駆除するのは自分も嫌なのですが・・・・ここの条例で殺処分ですし罰金刑です
意外と知らないんですよね
多摩川ってほぼスモールマウスばっかりでもうアフタースポーン
ここのバスって日中ほぼシャローにさすことは皆無です(鳥が多いから浅瀬には・・・ちょっと・・・・)
おまけにベイトになる魚をほぼ見かけない・・・むしろ小さいバスがベイトになるくらい(川鵜の・・)
実はテトラの穴打ちとか逆ハングになってる岩の下に居る事が多く
陸っぱりだと凄く厳しいのです
=5年観察して気が付いたのですが思ったよりテクスチャーが少なく
駆除の対象魚だし・・・大水で流されて堰で巻かれて死んだり・・・他の魚に卵食べられたり・・・川鵜や猛禽類に襲われたりするので思ったより増えないですね・・悲しいかな・・・・
ボイルした瞬間鷹でしょうか・・・連れ去られるのを数回目撃したし(´◉◞౪◟◉)
色々な意味でタフリバーですが
バサーの 皆さん!検討を祈ります
あとラインやワームは回収してね・・・
話は変わりますが・・・その後ろではもう泳いでいました・・・・
「そこの泳いでいる場所二枚潮みたく下の潮につかまると・・・・よく溺れて・・・・・ですけど・・・・・・」
中途半端に知ってるだけに見てるとハラハラします
これからのシーズン水の事故だけは注意して遊んでください(自分も含め)
今回のふらふらは
仕事でちょくちょく行く人形町
仕事するまでは全くと言っていいほど行かなかったのに
こんなにここに来るとは思わないほど来てます
降りる駅といえば人形町ではなく水天宮前です

半蔵門線にあります
以前は渋谷~水天宮前間でしたが、現在は渋谷~押上間がこの線の駅です
服部半蔵の半蔵門にちなんで名前がついています

現在では東武と東急も乗り入れしており
埼玉の久喜・南栗橋~神奈川の中央林間を結んでいる
かなり長大な路線になりました
便利になりました~
便利な反面 遠くで起きた事故で止まるという・・・微妙な結末も

職人が多くいたこともあり駅のプレートには色々なデザインが施されています
ちなみにこれは錠前でしょうか
その他にもハサミやのこぎりのデザインなど・・・
駅を降りれば
去年も紹介しましたが・・・水天宮はまだまだです

そもそも何でこんなに来ることになったのか・・・
初めはこのお店を作るためにちょくちょく来ていたのですが
自分で現場に入る事になり(完全な設計施工・・・・)
数カ月通うことに
CHEZ ANDRE

この店には数え切れないくらい思い出があります
なので相当思い入れもあります
初めの計画はそば屋だったんですよ・・・・急な方向転換でフランス料理に・・・・
人形町のほぼランドマーク

玉ひでの向かい側にあります
お近くにお寄りの際にもしよろしければお立ち寄り下さい
フランス人のマダムが笑顔で出迎えてくれますよ
そのあとも谷やといううどん屋さんや灯という日本料理屋だったり・・・
足掛け何年いるのだろう・・・
新参者が古参になりそうです
この界隈でよく行くお店と言えば大体この甘酒横丁界隈です


もう昭和より前にできたのなんて当たり前の店が連なっています
いつもほうじ茶を焙煎している匂いに釣られ買ってしまうお店
森乃園

手前の金色の包の極上ほうじ茶・・・うまいですよ
買ってしまうなんて人聞き悪かったですね・・・買わせていただいてます です
ちょっと行った手前に鯛焼きの有名なお店
柳 家

説明の必要もないくらいの有名なお店です
時間がうまく合えば並ばないでサクッと買えますよ
昔から生粋の粉物天国なんですよ この界隈
そば屋・うどん屋しかり菓子屋・・・最近はラーメン屋・・・もろもろ
そんな中で最近ここに来ると朝であれば もう3回目の登場
福そば


大陸系のお兄ちゃんが作ってる真面目な立ち食いそばです
「野菜天 いま揚げたてですけどどうですか?」なんて
立ち食いそばじゃあまり聞かないセリフです・・・本当に真面目に作ってます
なのでお気に入りです
打合わせやモロモロで通りがかりの喫煙場所の隣にあるラーメン屋
日本橋ラーメン ばしらぁ

なんのこっちゃかわからない名前です

初めは植物系だけで????と思いましたが
鰹はやはり入っていました(*゚▽゚*)

日本橋ラーメン
魚介系のさっぱりした感じかな?と思いでてくると・・・
スープの感じが違います・・・そんなに鰹の香りもしません・・・どうなんだろう?
食べてみると・・・どことなく四川に近い・・・・
淡白な味わいを香辛料・にんにく・ごま(芝麻醤かな?)で補っているみたいです
物足りなさは・・・ガッツリ動物系と比べたらいけませんが・・・そんなにありません
ちょっと変わったラーメンです・・・これで体に優しかったら言うことなしです
帰り道再び甘酒横丁へ・・・・
「どん!」
なにやら体当たり・・・・

見ると・・・・えッ!?
一瞬自分が生れ育った年代の光景が・・・・・
目の錯覚か?

錯覚じゃありませんでした・・・
今時、こんな通りで刀差して戦っている子供がいるなんて・・・・
ビニールの刀・・・まだ売っていたんですね
豆腐屋さんの倅さんでしょうか・・・いつまでも子供はこうあってほしいものです
そんなこんな街中をフラフラしてそろそろもどる時刻・・・
というか早く戻らなきゃ

あッ!行ってしまった!・・・・
やっぱりこの街一話じゃ・・無理だわ
長々のお付き合いありがとうございました

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« GW特別付録 近所の多摩川近代史
| h o m e |
いつぶりだろう・・大船 »
コメント
yutkunさん、こんばんは~
気が付けば、春を一瞬でとおりすぎて、もう夏です・・・体力奪われてかなわんです。
いつもながらに丁寧なレポに驚きです。お仕事が多忙とのことですが、いったいどこにそんな時間が・・・って思いながら、いつも拝見しています。磯竿入魂の模様を写真で紹介していただいたので、現場の雰囲気が少し分かりました。結構、人が多くてびっくりですが、なんだか穏やかな時間が過ぎていそうです。
私は、相変わらずヘッピリな釣果で、テンション下がりきってますが、めげずに開拓に挑もうと思っています。
URL | donfan #mQop/nM.
2015/04/27 23:56 | edit
大物釣り師の小説
山と渓谷社より大物釣り師の小説が刊行されております。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E7%89%A9%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%B8%AB%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%81%AB%E6%8C%91%E3%82%93%E3%81%A0%E7%94%B7-CREATIVE-SELECTION-Frontier-Books%EF%BC%88NextPublishing%EF%BC%89/dp/4635886387/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1426919973&sr=1-2&keywords=%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E9%87%A3%E3%82%8A
URL | sasajima #-
2015/04/28 06:24 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございました
丁寧だなんて……思い付いたまま書いてるだけですよ
書ける時に貯めておくので多い時には一月半後分まである事も
仕事柄かなり色々行きますしデジカメも常に持ってるので
忙しい時は全くできませんが、
少ない時間で何とかやりとりしてるしだいです
自分も釣りはまだまだですよ
URL | yutkun #-
2015/04/28 07:19 | edit
こんにちは!
そば屋の計画→フランス料理ですか?殆ど真逆な方向転換ですね
オーナーさんは同じ方ですか?その心変わり…何があったのでしょうか(笑)
自信があるからこそのセールストーク!野菜天そば!美味しそうですね。
今日は昼食に蕎麦を頂きましたが、また食べたくなりました^^
植物系だけですとやはりラーメンのスープとしては、ちょっと厳しそうですよね。でも、香りが少ないという事は最低限に抑えているのかな?
チャンバラですか?栃木でも最近はあまり見かけない光景ですね(笑)
今はこの年代でもスマホゲームで遊んでますからね…^^;
URL | RyO(栃木) #-
2015/04/28 18:12 | edit
to:RyO(栃木)さん
コメントありがとうございました
確かに言われた時は?になりましたが
フランスのお父さんの話しも聞いていたし
どういう場所で生まれ育ったか聞いていたのであまり苦にはならなかったですよ
あまりにもご夫妻に会っていたので家族みたいな感じです
今では奥さん人形町の有名人ですからね
前はダンボールで作った輪ゴムの銃で
銃撃戦してました
自分で考えて遊ぶ……これ大事ですよね
URL | yutkun #-
2015/04/28 18:51 | edit
こんばんは。
美味しそうなものばかりでお腹がグーです。
ナイスな鯉もグーですねw
URL | 銀次郎 #-
2015/04/28 23:21 | edit
仕事圏が近いです...
私も人形町へたまに行きます。
水天宮から人形町通りを小伝馬町へ。
少し、仕事圏がクロスだったりして。。
福そば 気になります・・・要チェック
「立ち喰いそば」と聞いて安心しましたが、
入口が立派ですね(汗)。
そば屋の予定がフランス料理のお店に
変更なんて、素人の私が聞いて
「そんなこともあるの~?」って
感じです(笑)
URL | 焼きとんちゃん #-
2015/04/28 23:49 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございました
この界隈だといつも何処に行こうか迷うので
困ってるんです
なかなか渋好みな場所です
釣れてうれしいのですが
最近鯉以外の魚あまり見かけないので
逆に少し心配してます
URL | yutkun #-
2015/04/29 05:41 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
変更には色々経緯があり
近くで身内が同業なのとおかみさんのお父さんがフランスでお店を閉めた事もあり
だったら嫁ぎ先の日本でという事に
自分の親に大して孝行も出来ないので
少しでも手助けになればと思ったのでしょうか……とにかくやれる事はやりました
福そばさんは立ち食いとしては美味しいと思いますので行ってみてください
玉ひでの近くです
URL | yutkun #-
2015/04/29 05:53 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/81-c63caebb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)