多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
アメ横 アジア化計画進行中 
03/02
この間 久方ぶり木工所へ行きました
かなりの戦闘状態・・・・お客様にはあれが高いこれが高いなんて言われて・・・・ですが
一個一個手作りなんですよ・・・既製の工場とは違うんです

分かってもらえるかな・・・・
何でもそうだけど一からの特注品って高いじゃないですか
お願いだから分かって欲しいもんです
「IKEAとは違うんだよIKEAとは」
とランバ・ラルみたいに言いたいですが・・・・難しいです
言い換えれば車で言うとこんな感じです

こういう車高いでしょ?
こんな感じなんですよ特注って・・・何故に建築や家具とかだとシビアなのかな・・・・
勘弁してくださいって感じです
ちなみにリフォームはレストアみたいなものです
これはこれは・・・・メインは釣りのブログでした!
でも今週は体調がすぐれずお休みしました・・・・
思っているより悪そうなのです
「検査の結果次第でひょっとしたら今年は無理かもしれませんね・・・」
だそうです・・・・って! どこが悪いか教えなさい!
まあしょうがないか・・・相当無理したし・・・・・
この先生はいつもこうだし
まあ少し休めば大したことないでしょう
このところ何だか変わってきているアメ横へ久しぶりに行きました

元来ヤミ市上がりなのでゴチャゴチャでしたが
(生鮮食品のとなりが洋服屋だったり乾物屋の隣に宝飾屋だったり
スルメの匂いのする中ROLEXといった恐ろしい商店街)
ここ数年着実にアジアな感じに仕上がってきています
中華・韓国・東南アジアの食材・乾物をおいてる店は多々あったのですが
店先に椅子やテーブルを置いて半分表で飲み食いしている店はあったのですが
その内容に若干違いが出ていました
中華・韓国・東南アジアの食材・乾物をおいてる店は多々あったのですが
飲食の店が増えてます

あまり表で鍋チックな料理でビールを飲む姿なんて見かけなかったのですが・・・
観光客でしょうか・・・・
ほとんどベトナムや台湾の市場と変わらない感じです
本当は一件一件食べて確認して歩きたいですが、予算もお腹も持ちません・・・
呼び込みのお兄さんもアフリカ系の方でしょうか

「社長さん 洋服どう?」
「社長じゃないよ」
「兄さん どう?」
・・・兄さんでもないし 芸人でもないし・・・・むしろなんでやねん!
非常に流暢な日本語です
アメ横のおっちゃん連中 おせっかいだからどんどん変な日本語覚えちゃうんじゃないかな
帰りに黒人さん同士が日本語で・・・
「今晩寒いね・・・どっかで引っ掛けてく?」
と仲間同士で話してました
国が違って共通語が日本語なのか・・・何とも不思議な感じです
オリンピックが近づき どんどんグローバルな感じに進化するんでしょうね
しかしすごいところです
10円~1000万円以上するものまで渾然と販売しています
価値観がおかしくなりそうです

こんなところでROLEX・OMEGA・FRANCK MULLER・BREITLING・IWG・etc・・・

ちょっと迷路のような奥へ入ると革製品や銀製品・化粧品・・・
かっぱらわれそうな勢いで店先に並んでいます
平日でもかなりの人出でハードな場所です
まあ日本なので撃たれたり刺されたりは滅多にしませんが治安もそれなりなので注意しましょう!
女性には入りにくいか・・・働いている方の憩いの場の喫煙所

まあ入りやすくはないですがこういった搬入口や裏の方も結構面白いですよ

今時コーラのボトルの販売機なんて都内じゃあまり見かけませんが
ここでは健在です
ここでもアフリカ系と韓国系の方でしょうか・・・寒いね兄さんと話しかけられ 明日はもっと寒いってというと
商売大変だね~ まいっちゃうよ!とボヤいてました
ここでの共通語は日本語!
考え方の相違はあれど同じ土壌にいて商売してれば
どの国がどうのなんてあまり意味なさない場所なんだな~ここは
きっとひとつの文化圏なんでしょう
「お兄さん今日売れないから一つ1000円でいいよ!」
「2つで1000円ならいいよ」
「それじゃ1つ500円になっちゃうじゃん・・じゃあこれもつけて2つで2000円で?」
「そっちはいらない・・・・・じゃあ2つで1500円!」
「間とって1250円ならいいよ!」
「・・・・わかった!まいったよ!そのかわりまた来てよ」
と筋子1.0kgGET・・・・まあ高いのか安いのかはさておき こういうの楽しむ場でもあるのです」
そんなアメ横なのでちゃんと書こうとすると不思議だらけ・・・・
むしろどう書いていいのか分からいくらい話題豊富な街です
誰でも分かるくらい見る角度によってすごく違います
ほとんど一年あっても足りないような感じがするのですごく掻い摘んで書きました
あしからず
また行ったら書くかもしれませんが、行く機会があれば是非一度行ってアメ横を体験してください
賛否両論ですから・・・
アメ横からはちょっと歩きますが、こちらに来た際たまに行ってしまうのが
DELHI

店内は狭いのであまり快適とは言えませんが
香辛料の香りでむせ返りそうです

今回はカシミールチキンとラッシーをたのみました
さすが香辛料がグッときます
何でここに入るのかよくわかりませんが何故か来てしまうのです
単純にカレーが好きなんでしょうね
ではまた( ´ ▽ ` )ノ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 白い草魚
| h o m e |
現場帰りのラーメン道・・・ »
コメント
YUTKUNさん、こんばんは。
ここで ランバ・ラル ですかぁ? 参りました m(_ _)m
GOOD JOB♪
URL | 鯉恋金澤 #-
2015/03/02 20:44 | edit
to:鯉恋金澤さん
コメントありがとうございます
ランバ.ラル分かっていただけましたか
よかった
URL | yutkun #-
2015/03/02 23:51 | edit
こんばんは!
今のブログでランバ・ラルのセリフかぶっちゃいました(^_^;)
ドびっくりです、運命感じちゃいましたw
URL | Tamarider #-
2015/03/03 02:00 | edit
to:tamariderさん
コメントありがとうございます
いや~皆さん
そんなにランバ.ラルに食い付いていただけるとは
同世代の方々なのかな?マニアなのかな?
URL | yutkun #-
2015/03/03 08:38 | edit
なるほど・・・
こんにちは♪
なるほどアジア化・・・納得です。
最近、アメ横方面には出掛けていませんが、
あの一帯は想像つきます。
体内もアジア化で頑張ってくださいね。
URL | 焼きとんちゃん #-
2015/03/05 15:51 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
アジアと言うか
もうボーダーレスですよね
あとちょっとでニューヨーク上回れそうですもん
西とも東ともつかない感じですよね
体内のアジア化ですか~
違うものになりそう
URL | yutkun #-
2015/03/05 18:43 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/73-efe0c879
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)