多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
とうとう50回もいったか・・・何故にこの釣りしてたっけ? 
11/30
Kキャプテン命名のこのブログも遂に50回を迎えました
(本当はKキャプテンが飛鮒会通信で自分が別冊ということだったのですが
・・・何故か・・・別冊だけ生き残ってしまいました)
本来面倒くさがりで飽きっぽいのですがよくまあ50話も書けたもんだなと
ちょっと感慨ひとしおです
旧合作ブログを含めると120回・・・単独で50回と少し・・・
好きな釣りメシの話もありますがそれだけでは続く訳もなく
ちょくちょく遊びに来てくれたりコメントをくれたり拍手をしてくれた
皆様のおかげだと思っております。
そんなんで今回は始めの頃何やってたか
自分自身でサラーっとおさらいしてみました

なんの変哲もない都市河川です・・・
爽やか散歩のつもりが・・・2010年何げに釣り人発見!これで変わってしまいました

オイカワ
プルプルしたあたりが楽しかったです
季節によっては色もかなり綺麗です(もち今でも楽しいですけど)
当初は小物釣りを朝早くから夕方まで渓流竿で楽しんでました
おかげて顔は松崎しげるバリに黒くなりました


スモールマウス(ブラックバス)
下は自分が釣った中で最小のバス
生意気にもバス持ちです


他にもこんなものまで釣れてました
下はMさんが釣った何故かの??ニジマス・・・未だに???
初めはこの河川で何が釣れるのかなんて始めて
この他にもハゼやテナガエビ・・モクズガニ・・うなぎ・・ナマズ・・オヤニラミ・・カマツカ・・二ゴイ・・
などあまりに色々釣れるので
飽きもせず釣っていたのですが
やっぱり画像が爽やかです!
仲間が1人2人増えていく間に釣る対象魚がどんどん大きくなり今に至りました
初めはMさんも他の人もほとんどKキャプテンの道連れでしたが・・・
2010年秋・・・・
こいつを釣ってしまったのが運の尽きです

それまでは仕掛けをやたら壊すので地雷や弾頭などと呼ばれ問題児扱いでしたが
釣ってしまうと・・えらい引くし諦めずファイトするしとにかく網に入れるまで頑張るので・・・・
面白くなってしまい→今日に至るです
しかも横着にもマズメにしか釣りに来ない短期決戦型!に変化
それ以降・・釣りもだんだん変化し・・竿も変化し・・・餌も変化し・・・・
最近は何となく珍種狙いになってきています

ドイツ鯉とか・・・なんだか気持ち悪い
(こんなものそんなに釣れませんが、釣れるとしばらく嬉しいの特典付きです)
今年はM山師のMオーバーを皮切りに・・・と思いきや・・・
60cmくらいが多く まれに80cmオーバーが釣れるくらいで以外にしんどかったです

今年の4月~5月くらいですが
M山師はドイツ鯉の錦鯉・・・どんどん先を行きます
錦鯉自体滅多にかからないのに更にドイツ・・・凄すぎる・・・・
自分と言えば・・・・この間白い鯉を釣って遂に
紅白そろい踏み!


(写りは微妙ですが金じゃなくアイボリーみたいな色です)
変わり鯉が並ぶと画像が少し気持ち悪いです!
もう何釣りなのか何を狙ってるのかどこに行くのか
よくわからなくなっていますが
そんな感じで・・・今回はどうなのよ!と言うと
大惨敗のNO FISH!<(_ _)>
完敗です
釣りに厳しい季節の到来を暗示させるような内容でした
今年ろくなことなかったし(紅白揃えるのに2年もかかってしまいました・・・・)
紅白そろったから来年はいいことあるのかな???
食べ歩きの方も
当初は食物というよりも街中散策みたいな感じで書いていたような気もします

こんな感じで銀座の街中で視線を感じると・・・・・・

キューピーに狙われてた・・・みたいな感じで
これは銀座では有名な像ですよね
遊び心にパンチがきいててとても微笑ましいですよね
こんなブログのついでに・・・食べ物が出てきたのですが、元来よく食べるので
いつしか釣ってるより食ってる方が多くなってきたような気さえします
でも!今回は担々麺のお店です
ほうきぼし (神田)

神田の駅前にある小さな担々麺のお店です

今回は汁無し担々麺を食べました
担々麺は大好物ですが実は汁無しのほうが好きなのでした
面もふと目で歯ごたえがあり担々麺として
味も自分好みなのできっとまた来るでしょう
JAPAN担々麺の味ですけどね
油そばもそうですがこの手のたまに食べたくなるのです
もう12月ですが皆さんの釣りライフはグルメライフはどうでしたか?
あと一か月ですが頑張っていきましょう
ではでは

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 年末っぽくない
| h o m e |
DAIWA:天弓 鯉18デビュー戦!白鯉キャッチなるか? »
コメント
50回おめでとうございます
年々自然や川の様子が変わって厳しい釣りが
多いですが、お互い大物目指して釣りを楽しみましょう
URL | koituriman #-
2014/12/01 23:32 | edit
to:koitsurimanさん
ありがとうございます
利便性に合わないからって自然て勝手に人が手を加えて😥いいのか?ですよね
川をまっすぐにすれば水害は少なくなりますが
あまりいい結果にはならないような気がします
手竿ですがやっぱり
大物狙いたいですね
URL | YUTKUN #-
2014/12/02 00:34 | edit
こんばんは。 ブログ50冊ナイスです!
何故か? 別冊の方が生き残った・・・ って普通に笑えます。
関東はきっと1年中釣りに行けますよね?
こちらは現時点、少し雪が積もっていて・・・、雪深い中、一度は鯉釣りに行ってみたい気もしますが?
風邪、インフルエンザetc には注意して釣行下さい♪
URL | 鯉恋金澤 #-
2014/12/02 23:43 | edit
to:鯉恋金澤さん
そうなんですよ・・・
別冊のつもりでぶらり歩きも混ぜて好き勝手してたんですが・・・本ちゃんの構想自体が無くなってしまい
先行記載していた別冊だけが残ってしまいました
関東は一年中釣れますよ
冬はやはり厳しい釣果ですけどね
URL | YUTKUN #-
2014/12/03 14:30 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/57-53b62596
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)