fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

曇天極まりおにぎりに癒される!  

別冊 飛鮒会通信 41

先週のたぬき騒動から明けて一つ気がついたことが・・・
いつもの年だと
冬場は比較的底近辺を回遊・休憩している
春は底から中層を回遊している→4~5月くらいになると表層にでてくる (もじり多し)
夏は中層から底近くを回遊している (多分そこの方が水温安定してるのかと・・・)→ジャミ多し(オイカワ・ハヤ・二ゴイ・・)
秋は安定しないが中層から底を回遊している→ハヤや二ゴイが多くなる
というパターンがこの釣り場には多いのですが・・・

今年は魚が何故か浮き倒している・・・→糸触りが多いんです・・他の魚も・・
ちょっと涼しくなって風が吹くと沈む・・・
今年の夏は何だかおかしなレンジを魚が泳いでいるような気がします

いつもの釣り場は4M~1.5M駆け上がった上の方なので
中層を回遊してくれるとそのまま入ってくるのですが
浮くと警戒して入りにくく底へ行ってしまうと駆け上がりでSTOP!!
てな具合なんです
なのでこの時期BBQ客で人が多く・・・警戒して昼は×だし
チャンスは夕マズメか朝マズメなのかな・・・夜でもBBQの方は帰らないけどね・・・
朝夕は釣りの基本ですが、何だかアジャストしにくい感じです。

今週もなんとか釣れてるって感じです。
3-3-3です
P8150558.jpg


みんなこんな感じです 60~65cmくらい
この日知り合った鉄筋屋さんの彼はここだと型こんなもんでしょ
上に行くと全体でもう10cmくらい上がるよとのこと
上に行ってしまおうか・・・いっそ・・・・(聞くとどうやらI D 堤方面らしい)

せっかく行けた釣行だったのに急に危険な暗雲立ち込め・・・THE END
tennki.jpg

あたり中真っ暗になって・・・夜のようですが
tanuki15.jpg
こいつらには関係ないようです
今日は2匹登場でした。
出てきてからは・・・・釣りになりません
「やめなさい! よしなさい!」の連呼
うなずきトリオみたいな感じ・・・・知らないだろうなァ~



みなさんの釣り場はどうですか?



自分が行けなかった日は・・・状態が良かったようです・・
MR山師より届いた画像!
140817_152849.jpg
他のじいさん連中がヘラヘラ言っているのはほとんどが半ベラだと思うけど
これは紛れもなくヘラだと思う
師のタモはでかいので結構な大きさなんじゃないのかな?
他にも鯉3匹 ムーチングでギル一匹
Mさん・O沢くんらも鯉やフナやら上げたそう・・・こういう日に行けないのが悲しい・・・(T T)


浅草に打ち合わせに行った帰りに・・久々に思い出し行ってきました
宿六(浅草)

P4151640 oni01
(外部は以前撮った画像です)

入ると「おや こんばんわ 久しぶり」
と・・・覚えてるんですね2回しか行ってないのに
今回は中での飲食ではなくお土産で購入
お盆期間でも営業していて・・・お母さん曰く
休みたきゃ休むよ・・・・適当に!
本当はこれでいいんじゃないかな~
流石です! サボらない人が言うから説得力があるんだよね きっと
お土産なのに散々愚痴聞いてくれるし・・いい店といいお母さんです

yadorokuomiya.jpg
初めてお土産にしたけど箱が可愛いです
欲張って葉唐辛子・山ごぼう・生姜味噌漬け・鮭・塩辛・たらこ の6個購入

P8090557.jpg

手で握ったおにぎりは・・・当然美味しいです

今週はおにぎりに癒されて終了!
ただのおにぎり・・されどおにぎり・・・やっぱり日本人なんですね・・自分は


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



Posted on 2014/08/18 Mon. 11:09 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

コメント

YUTKUNさん、こんばんは~。

いつも書き込みありがとうございます。
ダイナミックな自然環境で釣りを楽しんでおられますね~。羨ましい。

食べ歩きも、毎度充実していて、美味そうな画像満載で見ていて楽しいです。私は、デスクワークが主で、出張もあまりないので、マンネリの食事ばかりです・・・。

URL | donfan #mQop/nM.
2014/08/18 20:41 | edit

こんばんは。

石川ではタヌキは見たことないです。ニシキヘビじゃないですけど、ヘビは普通に見かけます。
熊はホントにでるみたいです。山奥への単独釣行は危険です。

タヌキはもっと丸くて可愛いイメージでしたが実物は違いますね~。

URL | 鯉恋金澤 #-
2014/08/18 23:47 | edit

to:donfanさん

実は自分も技術職といいましょうか
元来はデスクワークが主体なんですよ
無理矢理フラフラしてます
野性動物は意外と多いですね
問題もありますけど

URL | YUTKUN #-
2014/08/19 08:53 | edit

to:鯉恋金澤さん

やたら色んな動物がいますよ
たぬきをはじめハクビシンやキツネ
イタチ
ミミズク
実は自然が豊かじゃないからこうなっているみたい
生息圏が違うものもいますからね~
少ない自然に頼って生きてるみたい
これ以上壊さないようにしたいですね

URL | YUTKUN #-
2014/08/19 09:14 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/44-e7b46535
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード