fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

さようならぼくのがま鯉X &ぼくのほそ道 IN 狛江 2  

別冊 飛鮒会通信 34

久しぶりにやってしまいました・・・
その日は日中 2-2-2・・・
順調なすべり出し

夕まずめ狙いでいつものホソヘ
ここ一ヶ月くらいの大雨やもろもろで川がリセットされ
魚が入れ替わったのか・・40cm~50cm台の鯉が増えたよう
それはそれで喜ばしいことなのですが・・・・

自分の方は 一匹目HIT・・・手前で掛けたのですぐ目視できました・・
デカイ!80cm強
隣で釣っていたK室さんにもスレがかりしてしまい道糸が切れてLOST・・・
まあしょうがないかで
場が荒れたので暫し沈黙のあと仕掛けを再投入!
いきなりのHIT・・というか岩を釣ったような感覚・・・これはやばい
手前で釣ってたので背中確認!自分の手の巾くらいあるのが分かる・・・・これは・・・
魚雷を釣ったようなDASH・・・一回耐えたが渇いた音と共に
がま鯉X 18尺 粉砕!!
手元の部分しか残らず 1.2.3.4粉砕の上 お気に入りの仕掛け・ウキ・・すべて持って行かれ撃沈
これじゃ修理にも出せん・・・買ったほうが安いかも(こんな竿買えませんが・・・)
因みに自分の手の巾23cmちょっと・・・
今まで155匹と6匹を釣り上げてくれた竿に感謝と共に冥福を祈ります・・・
P6290402.jpg
享年2歳 惜しい竿でした


サイズが選べない恐怖って分かりますか?
(byかほにかさん)

の言葉を実で再現してしまいました・・・・

MR山師にはリールにしなよ!・・・と・・・・ごもっともですm(__)m

Mさんは面白おかしく極仙風にとか雲休鯉競技にしなとか・・・いわゆる首実験ですね・・・
全部高い竿じゃないですか・・・

中途半端な腕の自分じゃもう初代無鉄砲絶好調かマスノスケしかないんじゃないかな・・・






ぼくのほそ道 IN 狛江 2
(個人的な意見で書きたいこと書いちゃってますがあくまで個人的意見なので前もってご容赦ください)

メタボリックな飲んだくれ道を・・・
先週に引き続き 夕暮れ時の市役所通りを眺めつつを始めたいと思います
P6230388.jpg

画像の左側にテント型の白く光る行灯看板の肉屋さんがありますが
そこの路地を入ったところに
お気に入りのお店が固まってます。
元来住宅地なので平日の夜というかむしろ土曜の夜や日曜の夕飯時なんかの方が
混んでたりするのも不思議な土地柄です。

駅の近所や範囲を広げると地元紹介誌みたいになってしまうので
絞って今回もお届けします。





目新しいお店では(多分数年たっているのかな?)

spicalbo(スピカルボ)

前回紹介した旬香とトムヤムクンの間くらいにある店です
路上に結構解放されているので
スグわかります。
工事してる時は結構見ていたんですが
何故か行く機会がなく最近行きだしました

SPICARBOEX.jpg

こんな感じで路上に開放されているのでスグわかります
その日セレクトした6~8種類位のビールを提供するビアバーです。
地ビールやマニアックなビールなので
コスパはそれほどいいとは思いませんが、ビールが飲みたい!と思ったときは
最適ではないでしょうか

spicarbobe.jpg

なんだか種類は分かりませんが
苦味があってすっきりしたのが・・・との注文にこれを勧められました
確かに苦味が強く
かといって残らずキレがいい感じの旨いビールでした
瓶や生が多かったので正直ビールは・・・・でしたが
自分の気に入ったように言って
マッチングしたときの喜びは大きいものでした。

ここはこれだけではなくおつまみも結構いけます

spicarbozensaimori.jpg

前菜の盛り合わせ
その日によりどう組み合わさるか不明の逸品
おつまみ程度で飲むんだったらこれでもう十分じゃないでしょうか?

spicarboramchop.jpg

ラムチョップ
クミンやタイムの匂いでしょうか 結構スパイシーな香りの一品です
ビールにはメチャメチャ合いますよ

spicarbowahi-jokamonegi.jpg

日替わりの品 鴨と葱の和ヒージョ
他にもアヒージョ類はあったのですが
和ヒージョって?と思い食べてみたら・・・・ヒージョでした

spicarborizotto.jpg

P6200381.jpg
締めのひと品

和ヒージョ具材のリゾット と
ビーフカレー


このビーフカレーという飲み屋にあまりない取合せが素敵です
味はトマトの酸味や多分果物や野菜の甘味なのか・・・フルーティなカレーでした。
その日によって煮込み時間や材料で出来が違うかも・・・だそうです

画像は我慢ができなくてカレー食べてしまいました・・・

他にも結構食べたのですが、ここら辺にしないと全部紹介しなければいけなくなるので
このへんで・・・

和気藹々と飲めてオススメの店です

自分とpしてはこれからずーっと通う店になると思います・・・・






先週今週と飲み屋が続いたので、この辺で空気を変えて
鯉の天敵 MR山師 ・ 文士 T野師ご推奨により
紹介します。
T野師は釣りの帰りよく行くそうです

サッポロラーメン 狸小路

taexterior.jpg

世田谷通り沿いにあるラーメン屋です(どっちかというと喜多見寄り)
いったいいつからあるのか分からないくらい前からあります・・
・・・自分が高校生くらいの時もあったような??食べたような・・・・・・

(撮ったつもりが画像がダメで画像はお借りしました)

taset.jpg

味噌+餃子がおすすめとの事・・・・確かにこの組み合わせで食べてる人多かったような

tachaha.jpg

自分は更にメタボリックセットを・・・・+チャーシュー+チャーハン攻撃
チャーハン結構旨い・・・

tagyoza.jpg

そしてみなさんが推奨する餃子へ・・・・
デカイ!旨い!熱い!
餃子の定番反応!でもこれがないとアウト餃子です。
確かにオススメの品です。

tamisochasyu.jpg

何故か最後に来た
味噌チャーシュー麺
画像はチャーシュー一枚食べてから気づいてパシャ!・・・

やはり昔食べたことあるような気がします・・・この味噌ラーメン・・・
チャーシューてんこ盛りで大変素敵です。


駅チカの木強者もそうだけど
チャーシュー目いっぱい乗せるのこの辺のスタイルなのかな・・・

皆さん餃子大変美味しかったです!
教えていただいてありがとうございます


この味・・・多分ですがいつも釣りで同席するMさんが完全に好きな系統のような気がします・・・・
教えてあげたいけど駅から少し遠いな・・・




狛江には未開or発展途上の麺屋さんが他にも数点あり
紹介しきれないのが残念!


例えば 和泉多摩川方面では

つけそば 九六 (くろ) や 麺工房 太田亭
九六は魚介豚骨でしょうか・・・今の感じの味 変な場所にあるのですが結構混んでます
太田亭はゴマ推しです。 ゴマ好きだからたまりませんが・・・

うちの近所で言えば ラーメン屋ではなく中華料理屋やアジア料理だったりしますが

錦菜館の唐醤麺や坦々麺 や チャオサイゴンのサイゴンラーメンとか

錦菜館は地元では結構知られた店です。麺でいえば唐醤麺と坦々麺この2品は別格です。
チャオサイゴンは狛江にいくつかあるサイゴンの支店 フォーやビーフンやサイゴンラーメンが食べられる
ある意味 ラーメンに疲れた方は癒されますよ 

太乃志というのがありますが・・・魚介系の味なのであまり熱いと風味が飛ぶとの考えか・・・
ちょっとぬるい
やっぱりラーメンは温度も食べる要素のひとつだと思うので大事にしてほしい
ちょっと改良すればすぐ美味しくなりそうなのに・・・残念
個人的には凄く期待してるんだけど・・・・もどかしい・・・
微妙なこと言えば作るとき70~75℃くらいで
客前で60℃台に落ちる感じでいのでは・・・?
(個人的意見と見解なのであてにならないので・・・何分ご容赦ください)


麺屋だけでもこの有様なので・・・他も書いたら終わらない・・・
来週も狛江にしようかな?
市が小さいから全部廻れそうな気がしてきた・・・


最後に狛江ってどこにあんの?と聞かれることが多いので・・・・

TOKYOMAP.jpg

赤い部分です!
そんなにマイナーかな??もともと東京の市自体位置関係が曖昧な人多いもんな・・・
まあほとんど世田谷区か調布市だけど・・・・


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Posted on 2014/06/30 Mon. 13:00 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

コメント

残念でしたね・・・

鯉、竿ともに残念でしたね・・・ヤッパリ手竿だと
走られると厳しいですよね・・・竿も残念でした

美味しいもの食べて気分転換できそうな写真が
並んでますね・・・また頑張ってください

URL | koituriman #-
2014/06/30 23:53 | edit

こんばんは

竿、残念でしたね。。。
数を釣ってきた思い出のある竿だと余計に悲しくなりますよね。

また新たな竿とともに、ぜひ素晴らしい思い出を作っていってください!

URL | mihiro #-
2014/07/01 00:30 | edit

こんにちは。

逃がした魚はデカイというけれど・・・
しかし、痛い出費になりそうですね。

URL | 鱒山蜉蝣 #-
2014/07/01 12:57 | edit

to: koituriman さん

コメントありがとうございます

諦めませんよ・・・・頑張ります!
でもあのクラスはもうかかってほしくないな~
太刀打ちできないのがよくわかりました

URL | YUTKUN #-
2014/07/01 14:08 | edit

to: mihiroさん

いや~ヤッちゃいましたね
数釣りすぎたような気もします・・
激引きで150匹以上は竿の限界だったかもしれません
1匹あたり300円位と考えればまあまあ遊んでくれた方なのかと諦めも・・・・つくわけなく
悲しんでおります

これ以上だともう自作するしかないので
思案中です
一平じいさんの竿が欲しいです

URL | YUTKUN #-
2014/07/01 14:13 | edit

to: 鱒山蜉蝣さん

逃した魚はデカすぎました・・・
むしろかかって欲しいサイズとちょっと違ってしまったので
しょうがないかなと
85cm超えると手竿だと保証できなくなりますよね・・もう
一か八かの釣りの初心に帰れたので
また精進します

・・・それにしても痛い!・・・・魚より竿が・・・

URL | YUTKUN #-
2014/07/01 14:17 | edit

 凄いの一言です。
 究極の延竿の釣りですから。
 僕も鯉をFFでやりますが、#8ロッドで2号のハリスも簡単にプッツンです。
 それを竿一本でかわすわけですから時には逝っちゃうんですね。
 ちなみに、魚を釣って竿が折れたことはありません。
 折れるのはドアに挟んだり振った途端とかトホホなんです。

URL |  jetpapa #-
2014/07/03 07:57 | edit

to:jetpapaさん

こんにちは
お恥ずかしい限りです・・・
大体折れるのにはパターンがあって
手前まで寄せたあとの意味不明の猛ダッシュとか
急に竿がUの字みたいな状態になると
虚しく渇いた爆裂音が響くのでした・・・・

ですが今回フルに仕事してる状態からの再加速で
折れたので
竿に見合わない魚がかかってしまった模様・・・
完敗です

URL | YUTKUN #-
2014/07/03 12:30 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/37-8bcaf705
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード