fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

久々の釣果&ぼくのほそ道 IN 狛江Ⅰ  

別冊 飛鮒会通信 33

今週は土曜日現場にいっていたので日曜のみの釣行

雨交じりの曇天模様の上
結構な増水+濁りだけれど流れは緩やか・・・
絶好のコンディションです

日中のT川本流での釣行は・・・久々のバカ釣れでした
12-12-10
休日のみの釣行なので・・・・一年に一回あるかないか

夕まずめでのいつものホソでの釣りも・・・結構もじってます
視認出来るだけで7匹前後
こちらでもアッサリ釣れて・・・あとは遊び
1-1-1

これで本日
13-13-11
多分自己記録だと思います

koi20140053.jpg

こんなとぼけた顔をした魚(60~70cm台)が・・・・
まとめて釣れないで
1/3位でいいので来週再来週に回して欲しいものです
自然相手なのでうまくいきません

あまり載せるとこの後の食物がうまく見えないので
このへんで

色鯉は未だ釣れず






ぼくのほそ道 狛江編 Ⅰ

狛江って何にもないでしょとよく言われますが・・・・実は何にもないんです
人口も3万人強ほど
依然住んでいた場所は人口56万人実質収支は110億のマンモスCITYだったので
人の少なさに驚きます・・・本当にいません・・・スカスカです
というか一個の地区ブロックですでに5万人くらいいたので逆に歩きやすくていいです
戦だったら勝負になりません 戦しませんが・・・

でもそんな狛江でも・・・歩けばあるんですよ 穴場スポットが
自分の場合食うか飲むしかないのが悲しい
駅前も新しくなり徐々に人が移住してきて最近は新しい店もちらほら

そんな狛江の飲んだくれ道を2週にわたって紹介します

komaeST SEP
以前はこんな駅でした・・・・
ほぼ民家みたいな

komae ST
でも今は・・・こんな感じ・・・悪い意味でどこでもある感じなんですが

まあ相当な用事があるか住んでいる人たちが降りる以外ないと思います
急行も止まりませんしね
もともと人が多く住んでいた経堂~祖師谷大蔵地域や高級住宅地で有名な成城学園前なんかは
結構栄えているんですが・・・ここまで来るともう多摩川しかないような感じです
のどかでいいんですけどね
岸辺のアルバムというドラマがあり
多摩川が決壊して家が流された場所と言えば分かりやすいのでしょうか?


そんな狛江なんで店もほぼ地元民に愛されている感のある店が多いのです。
味もさておき店主とのお話とかお客さんが顔見知りだったりとか
いい意味でフレンドリーだけどきっかけが無いと入りにくいDEEPな感じです
(けっして入りにくくはないですけどね)


そんな狛江で抑えておきたい場所・・・
まずは自分ではこのお店

「旬香」

なぜかって?・・・・それは大好物レバ刺しがあるからです

SYUNKAEX.jpg
駅前からちょっと入った裏通りにあります
みずほ銀行裏と言ったほうが地元民には分かりやすいでしょう)
この通りにお店がちょこちょこあってそこがいい感じですが
昼なんかはシャッターおりているので
知らないと絶対素通りしてしまいます。

でも大丈夫!
ほとんどこの通りに並んでますから!


SyunkaDrink.jpg
自分の場合まずこれから始めます
芋焼酎!
チェーン店ではないお通しの手作り感もいい感じです

Syunka kyuuri
きゅうりのアンチョビマヨ+梅かつお
さっぱりしていて芋焼酎と合います

Syunkarebasashi.jpg
大山鶏のレバ刺し
もうこれを食べたら目標の半分以上は達成です
旨すぎる

Syunkatoriten.jpg
とり天
カレー塩で食べるこれもいけます

syunkayakioni.jpg
焼きおにぎり
本当は焼きおにぎり茶漬けを食べたかったのですが・・・
この日はあいにく鶏スープが無くなってしまい・・ヤマ!
焼おに単体で頂くことに・・・おせんべいみたいな感じのしょうゆ味・・・たまりかな?


久々に行ってもやはり美味しかった!というか旬香の味でした
地元民に愛されてる店です。
というか地元民しか行かないでしょう・・・狛江なんて・・・・きっと



前は通っていたけど知らなかった店

Bar Lingua Franca(リンガフランカ)

明るい時間はシャッターが閉まっているし・・・気がつかなかった・・・
LINGUAFRANCAEX.jpg
上の旬香よりもっと奥にある為に夜になってもノーマークだった店です。
この感じのバーが狛江にあったこと自体驚きです

LinguaFrancaWhy.jpg
先ずはこのお店っていつ頃できたんですか?
と聞くと もう12年です・・・ と
完全に気がつきませんでした・・・・
でウイスキーを頂く・・・・旨い・・・やはり氷が違う・・・
水っぽくならない・・・・当たり前か!プロの店だし

LinguaFrancaMenu.jpg
おつまみに生ハムオイルサーディンのオーブン焼きをいただく
いけませんいけません
酒がどんどん進みます

LinguaFrancaBe.jpg
ちょっとウイスキー飲みすぎたのでチェイサー代わりにビールをば・・・
驚くべきはビールの品揃えのマニアック一本いただくと
これはもうないです・・・
コレクションを飲んでるようです
川崎の高津区で作っているブリマー・ブルーイングのビール
http://www.brimmerbrewing.com/ja/
をいただきました。
初めて飲みましたが・・・・実のところいけます!
もっと飲みたかったけど・・・・一本ずつしか・・・・残念!


こうして夜飲み歩く人もまばらな狛江の街?にフラフラと消えていくのでした・・・
吉田 類 風に
(来週も狛江編Ⅱをお送りします)

他にもこの通りには
タイ料理 トムヤムクン や 道路挟んだ市役所内に最近人気の地元野菜とカキの店 ジャックポットがあります



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村






























スポンサーサイト



Posted on 2014/06/23 Mon. 12:00 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/36-959c7af7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード