fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

DEEP!ぼくのほそ道 IN 大塚  

別冊 飛鮒会通信 31

今週は雨にたたられ・・・仕事も進まず・・・ブルーというか始まりからピンチ・・
2月以来か・・天候にやられるのは

休みも雨・・・最近ほそではバラしっぱなしだし昼間の憩いの場のT川でもバラしっぱなし
仕事と同じで手繰り寄せては「バチン!」の繰り返し・・
でも強行突破で日曜の午後出陣しました
着くと本流は濁流・・各水路出口は渦だらけ・・水門の頻繁な開閉で水位も安定せず・・・

結果・・・

P6080272.jpg
ありがとうFISH!
久々にこの場所でGETできました メジャーをめちゃくちゃにする元気な65cmの鯉です

アタリはほとんど冬のヘラブナ状態・・・
合わせると根がかり?のように動かずゴミのように引き寄せられて
手元でいきなり猛ダッシュ・・・一番竿によくありません!
寝ていたのか・・お前は
でもここでの一匹は遠かったので満足です
短時間釣行で1-1-1
カニ 2 GET (これは余計)


そんな中先週もM-over GETで登場した
カープの天敵 MR山師は・・・

140604_183829 2

Mさん情報によると別次元の釣りをしていました
食わすのに結構苦労して、鯉釣りそっちのけだったそうです
逆にこのあたりまで上がってくるんだと
びっくりしました

そっちのけとかできないです・・・
そっちのけにすると竿なくなりますから・・・

大先輩 来週は何を釣るのか・・・・



DEEP!大塚

今度からひとつの界隈まとめたり歩いたり回顧録だったりの時は
ぼくのほそ道
とシュールな回答のこじはるに習って勝手にシリーズ命名しよう!・・・

今は仕事の都合であまり行けなくなってしまいましたが
何年か前は結構通ってました。

もともとITOKIのK原さんに紹介されて行ったのが始まりで行くようになったのですが
紹介する店店がまたどれもDEEP
普通じゃ見つけられなかったり入るのを躊躇するような店にサクサク入ってしまう方でした
最近はK原さんもご無沙汰なのでまだ飲み歩いてるのだろうか・・

そんなK原さんの流れを踏襲しつつ自分の行動パターンとなったのが
こんな感じ・・・


まず向原近辺にある
「澤 」
でヤキトンを食べる
澤 やきとん
またここが見つけにくいのなんのって・・・・ほとんど民家です
おまけに気まぐれ営業なのでヘタをすると半年以上休んでしまう事も・・・・
本職が建築設計なので手間くうものが入ると・・・らしいです。
趣味なのか商売っ気抜きなのでヤキトンがデカイ!
(外構は出さないので行きたい方は見つけて下さい)



そんなこんなでお腹も膨れると・・・本格飲みに
こちらも見つけにくい!
三業通りにある「S・A・M」

三業通り02
サム看板

バーなのですが、一番初めに行った時はマスターに
「誰かの紹介ですか?」
と聞かれ(一見さんは断られるのかな?)と思いつつ

「ITOKIのK原さんに聞いて来ました」
といったら・・・なんだKちゃんの知り合い!どうぞどうぞという具合
あの男この地域完全に庭だな・・と思いつつ

「ここ全然分かんないでしょ だから間違って入ってきたり覗いて出ってったりがいるから聞いてみた!」

確かに・・・・
それから幾度となく行きました・・・また行きたいな・・・マスター元気かな
自分がデザインした他の店をすごく気に入ってくれたり・・・何故か写真貼ってくれたり
すごく気さくなマスターです
チャームと言うのでしょうか・・・これがうまいんですよ!モルトに合うというか・・
卵のぬか漬けとかチーズも漬けてたな~茶豆もいけたし・・・

確か奥様のお父さんが裏で料理屋を営んでいて
色々ネタを仕込んでいるみたいでした・・・
知らなかったのだけど

「なべ家」

さんだったんですね・・・有名な店じゃないですか・・・裏行かないから知らなかった・・・
なべ家

なべ家 前菜
前菜(自分じゃ行けないので画像お借りしてます)

今では珍しい江戸の料理です。
僕はここまでしか認識がありません・・・というか予約しないといけない店なのかな?
こんどこっそり行ってみようかな・・・驚くだろうな!

他にも芸者の姉さん衆がご飯をちょっと食べていくお店の大将
F村さん

G不動産のG社長・設計屋のK谷くんもろもろみんな元気かな~?

完全に話がそれてしまいました・・・


シメは2種類・・・早く終われば

「ぼんご」

まあ説明するまでもない有名なおにぎり屋さんです
飲んだあとのおにぎりと味噌汁ってなんでこんなに美味しいんだろう・・・・
P5290230.jpg

いつも結構人入ってます
塩辛明太
塩辛 たらこマヨ
筋子明太
筋子 明太子

これに関しては日本人のほとんどがグルメでしょう・・・
逆にゴマかしのきかない(良い意味で)厳しい商売じゃないかと・・・・
米の美味しい不味いとか海苔の感じとか日本人厳しいですもんね

前に紹介した
(別冊 飛鮒会通信 23)
おにぎり 浅草宿六
よりははるかに量が多いので
飲んだあと3つ食ったら結構いっぱいいっぱいになります

具の量も多いので塩辛などの具は早めに片付けないと崩れる・・・・

個人的には葉とうがらしが好きです




すごく遅くなった場合のシメは
「ホープ軒」

もはや味の問題ではなく こういう風体の店自体の存在が貴重です
P5290225.jpg
もうほとんど屋台とかわりません
おまけに都電荒川線の横なのでうるさいしゴミゴミしてるし
でも全然気になりません・・・酔ってるから!

P5290223.jpg
モノはこんな感じ・・・
澄んでない中華そばです。 でも酔った後にはこのヘビーパンチが堪りません!



もう一つ体に悪い締めとして・・(食い方・時間が悪いだけ)
「北大塚ラーメン」

こちらも昔ながらの味です
P6040269.jpg
もとは隣だったけど
幾分か綺麗になって隣に移転?
P6040268.jpg
みてください
この乱雑な盛り方・・・でも飲んだあとには堪りませんよ
ホープ軒よりは次の日のダメージはでかくないですけど
こちらもナカナカ

大塚で言えばほかには
鳴龍麺たつ
があるけどあえてこの2件をチョイスします
(駅チカだからもあるけど、昔の味を食べたくなるのでした・・・・)


澤 → S・A・M → ホープ軒 / 北大塚ラーメン
S・A・M → ぼんご

この2通りが大塚のMY王道でした・・・鉄板です

みんな元気にしてるかな~
結構な飲んだくれが多いのでちょっと心配です

大塚駅も新しくなり駅前なんかも結構変わっちゃったので・・・
また自分MAP作り直しかな~

この界隈だと吉田 類ばりのK原さんにまた聞こうかな・・




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Posted on 2014/06/09 Mon. 12:00 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 7

コメント

こんにちは。

悪条件の中、65cmは流石です。
おめでとうございます。
次回はメーターオーバー期待しちゃいます。

URL | 鱒山蜉蝣 #-
2014/06/10 12:40 | edit

 どこかの店で沈没しそうなくらい魅力的なところです。
 焼きトンに始まりスタンドで洋酒、小腹が空いたらおにぎり、ラーメン。
 和食の付け出しから始まるコースも良いですね。
 こんなところを歩いたら帰れなくなってしまいそうです。

URL |  jetpapa #-
2014/06/10 15:42 | edit

to: 鱒山蜉蝣さん

いつもコメありがとうございます
ラッキーフィッシュですよ
かかってくれた魚に感謝しなきゃです
むしろ荒れ模様の方が釣れたりするし

メーターオーバー・・・釣ってはみたいけど
恐怖心以外のなにものでもないですね

URL | YUTKUN #-
2014/06/10 17:06 | edit

to:jetpapaさん

コメありがとうございます

知ってしまうと怖い場所ですよ・・
沈没すること数えきれず
正直帰ろうと思う頃には1時2時なんてザラですから
時間の感覚が麻痺する恐ろしい場所です

本川越の店は
手打ちうどん 長谷沼 でした

URL | YUTKUN #-
2014/06/10 17:18 | edit

コイの天敵です

御無沙汰です、いつも画像アップありがとうございます。
このところ湖が忙しくて…       川がかなり増水して、週末は期待大ですね。
また珍しいのが釣れたら画像送ります。

URL | MR山 #.pP02QVQ
2014/06/11 09:04 | edit

to:MR山さん

コメントありがとうございます
こんなブログでよければ
是非ともネタ提供お願いいたします
確かに濁りも出てきて
水深もやや増しているので
ひょっとしたら今週が絶好のチャンスかも
しれませんね
本日朝電車より見たら吐き出しの出口で
誰か釣ってましたね
多分午後から大雨予報なのであそこは
水没しそう…

URL | YUTKUN #-
2014/06/11 12:11 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 |  #
2014/06/11 16:05 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/34-538780aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード