fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

面倒な魚! 難しすぎるのか?・・・激スレの世界へ VOL-2・・・  

別冊 飛鮒会通信 27

ゴールデンウィークも終わり・・・終わると急に暖かくなる・・・
仕事モードに突入したいけれど一旦緩みかけた気持ちはナカナカ調子が戻りません(T T)

少ない休みを有効に使おうと近いことをいい事に
2部制を実施!

土曜日 朝5:00出撃! 不慣れな水門ポイントへ

もう既にMさん・KMUROさんは釣っていた・・早い!
朝慣れてない為か下手くそなのか見透かされているのか・・撃沈!

Mさんは既に1本GETしたものの波紋18尺を水門鯉に奪われて・・・無残!
水門方面は早朝ウロウロしているようです
Mさん2-2-1 こちらは本流で1-1-1(55cm 激やせ鯉)

同日第二部 夕まづめ狙い 

かなり風が強く非常にやりにくい ウキいらないんじゃないのかと思うくらい

でも普段あまり人がいないこの場所も陽気のせいか大賑わい
自分が行った段階で
M山師をはじめにMさん・KMUROさん・Kキャプテンとほぼ一年ぶりのHassyまで・・

結果と言えば・・

M山師は全然だめだねと言いつつも手を変えシナを変えサックっと2本ゲット
(う~ん やはり違う!)
80を超えないとさくっとリーリースしちゃうので画像なし

Mさんも風を避け水門でやっていて60cmの野鯉スタイルをゲット
ちょっと離れているので画像なし 入手したら入れときます

kmuroさんも隣でガツっと65cm前後のをGET
k-muro koi01


途中から来たHassyは油断していて竿を持って行かれそうになっていてバラシていたが
とりあえず引っ掛けている

Kキャプテンはもう集中力が続かないようで爆裂トークの上 NOアタリ

自分は一回持ってかれたもののバラして痛恨の0-0-0

厳しい厳しいと言ってはいるもののなんだかんだで短時間に釣れている模様
ただほぼ 3~4M おき位に竿が並んでいるのでキャパオーバーな感じもする

日曜日は午前中仕事で朝4:30に小田原方面へ向かっていたのでお休みして
いざ第二部へ!

昨日とはうってかわりこの場所は自分とMさんのみ
(Mさんはこの日第一部もこなし朝5時位に2本既にGET済でした)

到着して撒餌さして道具を準備して水面を覗く・・・餌がない・・
わずかの間に既に食われている・・これは!・・

昨日どうやら動物系の匂いのする餌を比較的食っていたようなので
グルテンにいわしの粉を混ぜたものでスタート

まあすぐは来ないだろうと思いいわしの粉を撒いたら鳥が集まってきたので
和む 
t-tori-funei01.jpg
これはなんて鳥なんだろう? やたら接近してくるし
餌箱をつつく!始めは可愛かったけど結構険しい顔してつつく・・・

なんて遊んでるといきなりヒューと糸なり・・・
開始15分でGET 60cmくらいの傷だらけの太った鯉!
(もう治りかけだったけどあまりに痛ましいので画像はなし!カワウにつつかれたんだろうきっと・・)

なんと遊んでいるとMさんが竿を取りに自宅へ帰ってたのが戻ってきて再スタート

日がガンガン照っている時間にも係わらず やはりあちこちに気配がある
浮きも何かにぶつかられたようなのが多発・・
そうこうしていると門仲の蕎麦屋のK崎さん

「よ~! 釣れてる?」

と・・・仕事場で会った人がここに居ると何か変な感じです・・

まだまだ釣れないよ・・始めたばっかしだしなんていっていると
ガツンと!
koi0042.jpg

かかってしっまいました60cmちょーっとでしょうか
大きさの割には諦めが悪くえらく引きます・・竿も曲がります・・こういうの大歓迎です
K崎さんはかかっている最中
「すゲー糸なり!竿あぶね~」
と言いつつも撮影をしていました・・うちの大将に見せようと・・
よく来る子供に鯉を与えて再開!

今度はMさんの竿が・・・バチン! LOST・・・話してる最中の出来事

その後は何事もなく・・いつも寄ってくる猫を構いながら
t-neko kurotora03

Mさんが竿を上げた時の浮きに反応してじゃれている・・おまけに岩の上に乗って前が見づらい・・
思わず竿で猫を小突いていると
浮きが走る・・・・バチン! LOST 「こんな時に・・がっくりだよ」

Mさんどうやらこの日はこんな一日のようです。
おまけに久々のカニアタリ
m-mokuzugani01.jpg

自分もこれを見てカニアタリと思い竿を上げると・・思いっきり引っ張られのされてLOST・・

本当に面倒くさい魚です!食うなら食え!そして走れ!

バラシ癖が治りかけていただけに・・ショックです
また同じアタリがきたので今度はリベンジと・・・鯉っ子でした
まだ魚なので許せます

でも最後に・・・鮒が最近釣れないと言っているそばから・・・
m-hanbera01.jpg

結構でかい半ベラでしょうか
多分40cm近くあると思います。むしろタモからして超えてるような・・

この日は結局このまま気分よく帰ろうということで早めにENDです。

本日の結果 Mさん4-4-2 自分3-3-2

色々ありますがとりあえずスコアとしてはいいんじゃないでしょうか・・

結局釣れない時と何が違う・・・人気が昼間から少ない・・・周りで走り回ったり石投げたりしていない
               という安易でありますが
               ブレない結末で終了(スコア的に人がいない時の方がかなり泳いでいる)

つまりはスレている

今週は以上  



今週はゴールデンウィーク明けという事であまりどこへも行っていないのですが
現調の帰りに偶然見つけたお店を

俺麺 山田 (入谷)

まったくの分からない店だったので???のまま入店
P5070078.jpg

このあと結構並んでました・・・新店なのか?


P5070075.jpg

あっさり(醤油味系)こってり鷄白湯 あとこれのつけ麺バージョンがあり自分はつけ麺 基本あまり好きじゃないので

こってり鷄白湯とご飯をチョイス


P5070076.jpg

ちょっとドロッとしたスープに・・・平打ちぢれ麺?
この麺はスープを全開で拾うのでこってり系にはあまりない取合せ・・

自分の個人的意見だとちょっとスープの味が薄かったような気がします
クドクなるのを抑える為なのかな?
・・・どうもアンバランスかな~って感じです

あくまで評論家とかじゃなく個人の意見なんで気にしないでください
醤油には合いそうなので今度チャレンジしてみます。


みなさんも
「激スレの世界」
へ脚を踏み入れてみませんか?

仕事以外でもストレスが貯まります。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村



 







 
スポンサーサイト



Posted on 2014/05/12 Mon. 13:20 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

激スレの世界って…

どMじゃありませんのでお断りですwww
まあ、そのうち釣れたり変化があるから面白いというのはあると思います。

鳥は、ムクドリですね。スズメよりは人と距離を置くのですが、
タヌキにしろ、釣り餌で餌付けされてるとしか思えないw

URL | cajonica #zlAQJbYM
2014/05/12 23:33 | edit

to:cajonicaさん

どうも!
スレスレな魚を食わせる方法を模索してる
最中なのでこんな感じに
なにかメソッド見つければ最強になれるのかな?
これがムクドリなんですね
ちょっと前ですが府中手前くらいの場所で
キツネらしき生物を見かけました
なんだったんだろう?

URL | YUTKUN #-
2014/05/13 10:13 | edit

こんにちは。

先ほどはコメントいただきありがとうございます。
私も近くの川でフライで鯉釣りをやります。
渓流で小魚相手にしていると、あの強い引きがタマリマセン。

URL | 鱒山蜉蝣 #-
2014/05/13 13:03 | edit

to: 鱒山蜉蝣さん

コメントありがとうございます。

ますやま-ふゆう さんとお読みすればよいのでしょうか?
渓流フライ師っぽいネーミングですね
自分も何か考えようかな?

フライで鯉ですか・・・何かかかったら強烈そうですね フライってかかってしまえばほぼ手竿に近い
ですもんね・・・
やつらは浮いた餌大好きだからドバっと来る感覚は
たまりませんよね
また遊びに行かせて頂きます

URL | YUTKUN #-
2014/05/13 15:01 | edit

あいかわらずカニさんが上がってるようですね!
でも鯉がつれてよかったですね
`ゥ(*´(00)`)'`ゥ
YUTKUNさんのブログで私も釣った気に浸らせてもらってます
( ・ω・)/ありがとー

URL | 豚 #-
2014/05/19 21:33 | edit

to:豚さん

こんにちは
こんなんで釣りに行った気になって
いただけるなら
有難い事です

かにはいらないですね

URL | YUTKUN #-
2014/05/20 12:29 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/30-0af7dfc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード