多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
ゴールデンウィーク後半戦・・・激スレの世界・・・ 
05/07
ゴールデンウィーク後半戦!
といきたいところですが・・・・5/3はあえなく仕事で行けずじまい
おまけに朝小田急線の中から・・・K沢氏・T野氏と思われる釣り人を発見!
なんと合わせて竿が曲がっている・・釣れている・・・行きたい・・・
後日談によるとこの日はかなり釣れたようです。
なぜこういう日に行けない・・・
自分はと言うと・・・
5月4日 2-2-0 ワッペン2枚所得(聞こえはいいが2バラシ)
かなり泳いでいたが糸に触っただけでもう来ない・・・前日の余波かバーベキュー客の騒音か・・激スレ状態
2バラシ目はかなりの強敵だったのであげたかった・・・がま鯉Xでも全く歯が立たなかった・・・
5月5日 討ち死に!
5月6日 あまりにあまりに頭にきたので、滅多にない早朝出撃!

しょっぱな鯉っ子・・・なごみます・・・(まだ暗いです)

この65cmくらいの鯉を筆頭に
(釣れないだろうと思いタモ出してなかったので人のネット?でGET
掬ってくれてありがとう!)
55cm・60cm・57cmのギリギリカウントサイズGET・・・でもなんだかヌーっと上がってきたので
つまらない・・・
寒いので第一部は10:30終了!
第二部は痛恨の2バラシ・・・もうバラシ癖が治りません
なので5/6は 6-6-4
数字はいいんだけど後味が悪すぎです・・・
唯一の朗報といえば
Kキャプテンが復活しました。
早速カニ2匹を釣ってぼうず回避!と・・・
力の違いをまざまざと見せつけてくれました。
カニの足に針掛かりし
「カニスレ!」
なる新用語も残して・・・
あまりに・・・な内容なのでここで珍しい鯉を!
Mさんよりカープの天敵 M山師が釣ったコイの画像が送られてきたので・・・紹介
色鯉には縁のない自分なので物珍しいのです!
ましてやミックスです・・・ちょっと気持ち悪いかな・・・

浅黄ドイツ???
こんなのいるんですね・・この川に(人の前に鵜に狙われそうです)
M山師さままた変わったの釣れたら教えてください!
色鯉貧乏なもので・・・
ゴールデンウィークはあまりあちこちに行かなかったので今回は近場のお店に
行ってきました。
チャオ サイゴン (狛江)
このお店は世田谷の上町と狛江に3店くらいあるのかな?たしか?

狛江なんて住んでるか何か用事がなければ一生行くところではないような場所に
3店も・・・なぜなんだろう
おまけに意外や意外とは失礼ですが日本ナイズしてますが美味しいのです。
自分にはお米があんまり合いませんが、そのほかはいけると思います。
変則的な中華料理屋と思えばいいのではないでしょうか!

まずはサイゴンビールから・・
以前ベトナムに行ったとき散々飲んだのですが
また飲んでしまします

前菜(おつまみ)は砂肝の???和え 名は忘れましたがピリ辛でコリコリ
美味しいです

青菜炒め・・・青菜食べてから撮っちゃいました・・・_(_ _:)_

ビーフンのスープ・・・パクチー全開です

締めはあさりチャーハンと揚げ春巻き・・・
これは締めではないような気もしますがお腹いっぱいになれば◎です。
この他カレーも美味しいですよ
次の機会に紹介します。
最後に

たぬき君お出迎えご苦労!
来週も朝早く来たら出迎えてください!
頭の模様が若干違いますが
去年見た子たぬきとよく似ています・・きっと子供なのでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 面倒な魚! 難しすぎるのか?・・・激スレの世界へ VOL-2・・・
| h o m e |
ゴールデンウィーク前半戦 どないなっとんねん! »
コメント
こんばんは
早朝釣行はなにか新鮮味があって、知っている場所もとても楽しく感じますよね!
夏のちょうどいい気温の早朝も好きですが、冬の極寒で、まだ星が見えるような早朝のほうが好きだったりします(笑
こんな色のコイっているんですね。。。
はじめて見ました!!
URL | mihiro #-
2014/05/09 22:46 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2014/05/10 13:22 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2014/05/10 13:23 | edit
Re: to:mihiroさん
> 朝早めにはやっぱり爽やかですね
> 一日がなんだか有意義に過ごしてる感じがします
> 冬は確かに 普通の人が見ない風景や空気感を体感できますよね
>
> 自分もこんな鯉は初めて見ましたです
URL | YUTKUN #-
2014/05/12 07:02 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/29-5d77edef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)