多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
多摩川大減水!ホームなのにガチコン 
11/12
台風の爪痕いまだ!
大増水・・激流・・激濁り・・大減水・・・
行くたびに大幅な変化を遂げる我がホームグラウンド
前回は一日だけ減水
その後すぐ戻してほぼ通常水位に戻っていたのですが・・・
「金曜日に水また抜いちゃったよ!」
と・・・・
最早 いう言葉もなく・・・
もう暫く見捨てようかと思うも10年くんだり世話になった場所だけに愛着もあり
再度チャレンジ
・・・凄い!最早水がないというより荒廃した感じさえ・・・

北斗の拳を思い出す・・・時は2XXX年・・・
抜く前はこれだからいかに違うかお分かりかと・・・

これでも台風後だから結構ひどいのではあるが・・・まだ水があるだけマシ!
早速前回の禁止ロープのない場所へ・・・
「なんじゃこりゃ!(;O;)」

前回の状態が思い出せないくらい
「ほぼ 崖だこりゃ・・・」
取りあえず出す

ここは前回は川の中・・・・台風以前はここがよく釣れた場所
水色は元に戻りつつあるが・・・ほぼ
鮎か鱒釣りのポイントの様相
高さが分かりにくいがこんな感じ


今置いてある場所は水深1M位だった場所で
現在は下にいるMさんを見れば・・・・・
≒2.5M減水・・・
いくらなんでも抜き過ぎのような・・・
今までの経験値生かして何とかしてみよう・・・
何とかなるもんなら・・・・
水色は前回よりマシだし臭いもだいぶマシ・・・でもお腹はすいている
流れはさらに早くなっている もはや鮎やトラウトの領域・・・でもお腹はすいている
以前よりはるかに減水している・・・でもお腹はすいている
上記の点にて都合よく考えた結果
フーディング⇒ボイリーのみ・・トッピングで比重アップ
(carp only// フレンティック レバー+ストロベリー マルキュー//グレコレ+はちみつ玉子漬け)
フックベイツ⇒縦のシルエット出したいのでスノーマンで・・大丈夫かな???
(carp only//ブラッドワーム20㎜+ダイナマイトベイツ//ブチリックpop-up はちみつ玉子漬け)
オモリは根掛かり必死のスパイクバージョン30号
流石に重かったのか変なアラーム音多数・・・引っ張ってすぐ放す・・・
でもいる事はいるようだ・・・
苦肉の策で試しにサスペンドも使ってみたが・・・簡単に流されてしまった
諦めて食える奴だけ食えと再び比重MAXへ

超薄掛かり・・・でもやり方が分かってきた
こいつはこの辺の居つきだろう 台風に耐えて傷だらけだ

こいつは上からの新規流入組のようだ 見かけん感じ
土日3.5時間ずつ試して計6本釣れた事から・・・やはりお腹がすいているようだ
ホームグラウンドなのに・・・毎度毎度あまりに激変するので
何故か初見のガチコン状態
でも普通じゃないの結構好きなので
若干楽しくなってきた!(^^)!
会社の近所にあるラーメン屋
大分前からあったけど・・・エビメインだったんでまったく行ってなかった
(甲殻類×なんですわ・・・大好きなんだけど・・・)
初代 けいすけ (文京区本駒込)

エビは×なのでこちらを選択

黒味噌ラーメン
・・・本当に黒い・・・ どうやら苦手な竹炭入りだ・・・んn残念
好きな人はきっと好きなんだろうなぁ
さらに昼なのでガッツリと

こいつが後の後悔の種に・・・・
胃が重い・・・さすがに油もの&油ものがきつくなってた・・・
結果!会社の近所なんだけど・・・
残念ながら自分にはむかない!!<(_ _)>
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.50
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
yutkunさん、こんばんはっ!
大増水に大減水に・・・・釣り師のみならず魚も大変です。
いやしかし、魚を見て、居着きか新規組か分かるって凄い
ですねぇ~。そのうちバイトの感じで分かったりして・・・
そうなったら怖いです。
こちらの太刀魚は、みな同じに見えますけど・・・。
経験と洞察力と真剣さの違いか・・・・
URL | donfan #mQop/nM.
2019/11/13 21:11 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます
実は・・・以前ですがアタリもバイトも明確に分かる魚がいたんです
あッ・・・こいつはあれだ!
と・・・
それだけ何回もかかる素直なやつだったんですけど
浮き釣りだったので 独特なアタリ 独特な逃げ方
最近は全くないので もういないみたいです
居つきのやつはこの間の台風でボサの中に逃げたり錐揉み状態になりながらも
居た奴らなので 結構打ち身やら傷があるし逃げ方見れば
概ね判別可能です
URL | yutkun #-
2019/11/18 15:47 | edit
こんにちは♪
自分に合わない味とかありますよね。ラーメンが進化して「究極」になってくると、こういうことがありそうな気がします。
中華そばみたいな「伝承」の味が、ずっと残っていって欲しいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/272-dc7c6f9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)