多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
ご無沙汰しております! 
09/17
皆様長らくご無沙汰しておりました
なんと5月以来の更新となってしまいました
あっちに飛ばされこっちに行かされ昼夜の区別もなく・・・
気が付けば雨ばかり釣には行けどもずぶ濡れで
速攻寝てしまうありさまでした
ご容赦下さりませ!
何をしていたかというと・・・プライベートな事なのであまり載せられないものも多い中で・・・・
一つだけ

つい最近リニューアルしたお店
HAMADA-YA 玉川高島屋フードシティ内
ありがたい開業時からお手伝いさせていただいているお店の一つ
おいしいパン屋さんです二子玉川お立寄りの際は是非!
なんて宣伝している場合ではなくここからは釣りの話
釣りは釣りで行っていたのでした
だが以前とは違い
夜間工事明け~釣り~工事
と気がふれたような事をしてたのでできる時間は3~4時間くらい
行って用意して片づけて帰るみたいな感じ
これは・・・もう・・・中毒症状??禁断症状???

用意してから状況を見る・・・逆じゃねーか??
そういえば最近くそ忙しいにも関わらず竿を下したのです
アルファタックルのカープヘッズという竿
これがカープロッドでは異例の規格 テレスコな上 仕舞寸法が86cm
12ftで通常125~126cmが多い中 まさにジャパニーズ規格
担ぎ込みが恐ろしく便利な竿です
・・・で・・・意外と多摩川には合う調子なんですよね・・・

あと最近若干釣り方を変えて撒き餌をボイリー主体に
Carp onlyというメーカーのフレンティックシリーズが最近のお気に入り
特にレバー
画像はイカワタゴロ ストロベリー レバー

これを色々混ぜ混ぜして最後にコーンをパラパラ
時にはマルキューのチヌにこれだを投入する場合も
ただし・・・ベタベタ
今年はかなりジャミが多く粉エサ系を使うと途端に微妙なアタリが増える
はじめは鯉が寄ったのかと思って喜んでいたが・・・恐ろしい数の小魚でアラームが鳴る
初めてこの釣り方でオイカワが釣れたほど・・・
針の方が断然デカいのに口に掛かるという奇跡の釣果
なので撒き餌はボイリー主体にと考えている
さてさて釣りは・・・
このところ毎度毎度時間も時間なので第一ホームグラウンドしか行けなく
(自転車で5分ちょっと)
このあたりのアベレージサイズは大体60~65cmくらいで
汽水域の80は当たり前の世界じゃないので微妙なところだがぶつくさ言っていかないのも
意味がないので・・・出るときだけぐったり感満載
・・・なのだが・・・このところ釣行2回に1回の割合で80cmオーバーが結構混じる
去年も大きいのは混じっていたのだがかなりな確率で混じる
なので行くと元気満載
自分が持つと小さくなるのがご不満だが・・・



汽水域と違ってかなりスマートな鯉だが
流れに乗ったり走り回ったりボサに入ったりと意外と抵抗するので
これはこれで面白い
ここで始めて10年弱アベレージは同じままだったが
これはアベレージサイズ見直す時期なのかもしれない(育ったのか??)
そうだったら・・・嬉しい事だ
まあこの釣り方・・ここまでやっちゃうとお手軽フィッシングとは決していえませんが
シンプルにやれば虫も弄らずお手軽に近場で楽しめる釣りなので皆様も興味があったら是非お試しください
!!我がホームに来たら歓迎します!!
近場に意外な大物がいるかもしれませんよ!
そんな中でもラーメンは・・・コンスタントに食べてました!
その中で最近のお気に入り
現場が日暮里にもあったのも手伝ってかよく行きました
馬賊 荒川区日暮里

いまさら紹介するまでもなく有名なお店です
日暮里駅前で手打ちで麺を打っているお店でガラス越しにバンバンやっているのが見れます

先ずは手で打った生地で作った餃子・・・生地は当然モチモチ系
仕事じゃなかったらビール飲んでます

そして冷やし中華や坦々麺が有名なのですが・・何度も食べたので
今回は麻婆麺
麻婆はさておきやはり麺のうまさが際立っています
麺を食べるならこのお店でしょう・・と思うくらい
麺が生きている感じでした
・・・フェイスブックは何とかちょくちょく更新していたのです・・・
内容重複するかもしれませんがブログの方もまたちょくちょく
更新するので
よろしければまたお付き合い下さい<(_ _)>
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.44
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 祝!WC開幕!!
| h o m e |
多摩川中流域 大減水より徐々に復活 »
コメント
yutkunさん エッヘヘ 待ちくたびれましたが~
私はコメントが大の苦手ですので、お留守の間、ちょっと助かっていました(笑)
久々に、パソコンで拝見しているんですが、画像が活き活きとしていますね。スマホで拝見するのと違って、とっても迫力のある画像だと思います。餃子の画像レイアウトが攻めの位置にあるように思います♪
私のブログは備忘録のようなものですので、コメントなくても続けられるのですが、見て頂ければ一目瞭然、yutkunさんは唯一、私のスペシャル・ゲストです...
URL | 焼きとんちゃん #-
2019/09/17 23:43 | edit
to:焼きとんちゃんさん
ご無沙汰しておりました
お待ちさせて申し訳ございませんでした
単純なレイアウトだと何だか飽きてきたので
皿をくるくる回して撮ってみました
スペシャルゲストとは光栄です
以後も是非よろしくお願い申し上げます
URL | yutkun #-
2019/09/18 09:50 | edit
ご無沙汰しております。
祝!ブログ再開&無事生還w
玉髙のパン屋さん行ってみます。
……しかし、毎度うまそうな飯、めし、めし。
焼き餃子に思わずヨダレがでました(笑)。
URL | 銀次郎 #-
2019/09/19 01:20 | edit
あ、今更なんですが……
拙ブログの「お気に入り」に追加してしまいました。
事後承諾でお願いいたします('◇')ゞ
URL | 銀次郎 #-
2019/09/19 01:25 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます🎵
無事帰還しました
玉高のお店機会がありましたら行ってみて下さい
ラーメンは…いつも通りガッツリ食べてます
代わり映えしないブログですが
今後とも宜しくお願い申し上げます
お気に入りに入れてもらって光栄です‼️
URL | yutkun #-
2019/09/19 12:48 | edit
yutkunさん、復活おめでとうございます。
以前にも似たようなことがありましたので、ばっちり仕事を
こなし、しっかりとキョゴイを釣って、美味いもんを啜っておら
れるに違いない・・・っと思っていました。
緑色の餌が、一瞬、トーハト(でしたっっけ?)の緑色の豆に
見えてしまい、美味そう・・・っと思ってしまいましたが、「イカ
ワタゴロ ストロベリー レバー」との記載をみて、オエッとな
っちゃいましたよっ。
あ~あ、また台風かぁ・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2019/09/20 20:54 | edit
>アルファタックルのカープヘッズ
標準的なユーロカープロッドと比較するとどんな感じでしょうか?
3.5ポンド相当で100m超の遠投可能&ファーストアクション寄りなら欲しいかも。
廉価版のクレイジーカープ(廃版?)の購入を検討したことはあったのですが
遠征用として使える遠投可能な竿かどうか謎だったので、選択肢から外しました。
私も遠征用のタックル購入しました。
多摩川でテストしたいですが、担ぎ込むのが面倒で2か月弱放置してます・・・
URL | タマ太郎 #rId1tC1Q
2019/09/23 11:17 | edit
to:donfanさん
ご無沙汰してすいませんでした
いや~毎年この時期になると仕事が詰まっちゃうんです
イカワタゴロ…
以外に動物系とフルーツ系の餌のミックスはいいですよ
豚肉とフルーツソースとか酢豚のパイナップルみたいで
週末台風のシーズンになっちゃいましたよね~
URL | yutkun #-
2019/09/23 15:18 | edit
to:タマ太郎さん
ご無沙汰しております
コメントありがとうございますm(__)m
3ポンドでも100位は行くので個人差がかなり出るため
とラインと錘とかもあるので
その件は回答しにくいですが
3.5ポンドはないとおもいますMHなので
感覚的には3~3.25ポンドくらいかな
どちらかというと磯竿4号みたいな感じとでもいいましょうか
そんなに先調子ではないですね
釣ってみて先から40センチから80センチ辺りに
調子があってるような気がします
ただ仕舞いが86センチなので担ぎ込みには
恐ろしく便利ですしテレスコなのでかさばらないのが
最大の利点ですね
100を飛ばすのはやはりもう少し長い方が
楽かもしれません
13ftとか13ft7inchとか
URL | yutkun #-
2019/09/23 15:36 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/265-72d7f209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)