fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

令和元年GW回想録 魚釣り編  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.42


皆様お久しぶりです
すっかり諸事情でご無沙汰しておりました
まだまだ定期的にとはいきませんが
書きうる限り記録を残していこうと思います。

では!本編へ

世の中の事などそっちのけで色々やっていたので
平成が終わりという事をすっかり忘れて
釣り納めがちゃんと出来なかったのでせめて令和の釣り初めはやろうと
GW明けの地獄も顧ず結構な無理やりの休みをとり釣りへ
遠くの場所へ行くのも手だったのですが
いつ何時・・・の恐怖が付きまとい
今まで多々お世話になった場所へ
【令和のご挨拶巡礼】
へ行くことに決定!

一番手は以前から約束していたSさんとこのところお世話になっていた
G橋ポイントへご挨拶!
20190502_080656.jpg
さあ始めよう!・・・とこの時は想像もしていなかったが後に・・・
初めは曇りしばらくすると大雨そして最後には蒸し暑くかんかん照り・・・
とかなりむちゃくちゃな一日になる

ところが・・・釣りにくい日ほど何とやら
いきなり結構な手ごたえで 86cmのファットな鯉がかかり
Sさんにもかかり・・・暫しの沈黙の後の大雨
諦めてカップラーメンのお湯を注いでいる最中にBu・・BUBUBU!
とアラーム音
うるせーな~お湯入れてからだよ・・・
なんて不貞腐れていると・・・びっくり!

20190502_122656.jpg
今年に入って本格的に狙ってはいたが89cm止まりだったので
日中釣るのは無理かな~なんて半分思っていたこのあたりのランカー鯉
まさかこの日に釣れるなんて思ってもみなかった
おまけに多摩川目標にしていた90cmオーバーどころか・・・95cm・・・・

201905021256002.jpg
この日2匹目ではあるが
【令和のメモリアルフィッシュ!】
自分が持つと何だか小さく映るのが癪に障るが
きっとこれからも記憶にずーっと残るであろう魚である

この日この他にも2本上がり計4本で凱旋!

G橋の鯉達!有難う!

フーディング:モンスタークラブ/レバー(CO)主体のベイト系+麦コーンリキッド漬けベイトスプーン撒き
主なフックベイト:クリリック16㎜+タンジェリンフィッシュ12mm(CO) レバー20㎜(CO)パイナップルバナナ(NG)のスノーマン
フック:BOIL1号ストレート(若干ダウンアイっぽい)



続いては昨年一昨年HOMEが釣れない時でも
黙って鯉を提供してくれたこの場所へ
HOMEよりもさらに上流にある通常たぬきや前とか稲田とかとみんなに言われているポイントへ
このあたりの重鎮Fさんと釣行
20190504_143944.jpg
ただ・・この日は前回にも増して天気が危なっかしそう・・・
午前中は・・・あたる気配も無し・・・・
というか雷の音が・・・
カーボンロッドなので避雷針を立てているようなものである・・・危ない

20190504_142502.jpg
なんて言っていると・・・ダブルヒット
もうさっさとあげて片付けよう!

なんだか味わっている暇もなかったが稲田の令和カープいただきました!

20190504_145746.jpg
片していると・・・ゴッっと何かあったたと思ったら雹・・・
大きいのは15㎜ボイリ―位ある・・・危なすぎる!

慌ただしく撤収!

最後の最後ではあったが稲田の鯉達もかかってくれて有難う!


フーディング:アナナス/レバー(CO)主体のミックス系+麦コーンリキッド漬けをロケット撒き
主なフックベイト:アナナス16㎜(CO) アブソルトプラム16㎜(CO)共にサスペンドチューン
フック;WG#4~#6



そして最後は自分がこの釣り方を教えてもらって始めた場所へ
非常に思い入れ深い場所であるが最近は・・・ほとんど行ってなかった
久しぶりにここでちゃんとやってみよう
この日は浮き釣りでMさんも参戦

20190506_172323.jpg
いや~久しぶりの釣り座だ
ここら辺の言葉でいうなら一号岩ポイント

20190505_151656.jpg
ただ最近誰もボイリーで釣りしてないし・・撒いてもいないよ!
との事なので厚めにフーディングしてPVAも使って釣りしてみる

やはり言葉通り・・・餌が少ないからアタリもない

ところがそんなことを3時間ほどウダウダやっていると・・・・
急にアタリだした・・・65cm・・・70cm・・・・(このあたりの基本形)

そしていきなりのヤワアタリからの強ツッコミが
おまけに浅瀬に上がってからの深場への急降下・・・ラインが浅瀬の岩で擦れる擦れる!
かわしたと思いきや岩場と木の根が絡まっている場所へ一目散に逃げる!
手前まで来ると岩場の顎になってるな場所から急に底に逃げる・・・ラインが棒ヤスリで擦られるような状態に!
なかなかの技の持ち主だ
久々にここの業師とやりとり

1557151404335.jpg
上げてみたら85cm・・・
思い出した!以前にも強ファイトで苦労したやつだ!
おまけに今回は口及び口廻りに4本もピアスの様に針がついている
(上げてから全部取りました!)
流石にここの魚はやるねー!
こいつも技の多さと厳しいファイトぶりで記憶に残ると思う

1557151358146.jpg
こうして皆さんには遊んでいただいた
また誰かと遊んであげてねと御礼と共にかえっていただくのであった

離れていて分かったが・・なかなかに味わい深い釣り場である!

フーディング:アナナス16㎜/レバー20㎜(CO)主体のミックス系+麦コーンリキッド漬け ロケット+スローイングスティック撒き
主なフックベイト:アブソルトプラム16㎜ハーフカット+タンジェリンフィッシュ15㎜ハーフカット(CO)
           アナナス16㎜サスペンド
フック:ダウンアイ#4 このポイントはWG#6の方が分があると思う



ちゃんと川と向き合って釣りしてみると
同じ川でも場所場所によって釣り方や仕掛け・餌やフーディングの仕方が微妙に違う
何とも奥が深い


こうして釣りの奥深さや記憶に残る魚を令和早々多数教え・釣らせていただき
多摩川には感謝!




□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.42
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村














スポンサーサイト



Posted on 2019/05/14 Tue. 14:56 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

祝! 
超ランカー鯉くん!!!
やっぱりでかいですね。
次は……メーター超えですね。
おめでとうございました!

URL | ぎんじろう #-
2019/05/14 20:04 | edit

to:銀次郎さん

お久しぶりですm(__)m
早速のコメントありがとうございます
祝‼もありがとうございますm(__)m
こいつを釣ってから
何故だか中くらいの鯉もなかなか味わい深く
感じる様になりました

URL | yutkun #-
2019/05/14 20:18 | edit

yutkunさん こんばんは
忙しくて第一本業がお休みでも、第二本業だけでも...と思うくらい、待ち焦がれていました~

スープがこってりしていて、ダシが良く出ているように見えます。ここはつけ麺もありますか?yutkunさんはつけ麺とラーメンのどっち派ですか?ワンタン麺+チャーシューは最強のタッグだと思います。

URL | 焼きとんちゃん #-
2019/05/14 22:26 | edit

to:焼きとんちゃんさん

ご無沙汰しております‼
コメントありがとうございます
待ちわびていただき光栄です
前回のラーメンですかね
大勝軒の味に近いです
少し現代チックなテイストも入ってます
つけ麺と言わずもりそばと言ってるあたりも
大勝軒風です

URL | yutkun #-
2019/05/14 22:50 | edit

yutkunさん、おはようございます。

ご無沙汰しております。お元気そうでまずはホッとしました。
さて、令和のしょっぱなからのメモリアルフィッシュ、おめでとう
ございます!デカい・・・こんなデカいのが川で泳いでいると思う
と驚きです(同時に怖い・・・)。
(yutkunさん、ご自身でご指摘及び自虐のとおり、被写体(人
間)が良い体格をされているので、鯉がやや少し小さく見えてし
まいますが、いやいや~貫禄の1本です。)

更には口にピアスをしている暴君まで捕獲されて素晴らしい!
あと、過去に捕獲された鯉を記憶されているのも驚きっ!

URL | donfan #mQop/nM.
2019/05/15 08:07 | edit

to:donfanさん

お久しぶりです‼
コメントありがとうございます🎵
やっぱり肩の力が抜けてる時の方がいいみたいっす
普通に持つと小さく見えるのは…
もう諦めました
意外に記憶に残ってるのはいるので
また釣れると確実に覚えてますよ
一魚入魂なんで…
嘘です✨たまたまです

URL | yutkun #-
2019/05/15 17:01 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/263-f3a93c82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード