多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
ホームグラウンド壊滅?? 
03/05
先日釣り仲間Mさん・欧鯉部O澤キャプテンよりLINEにて
画像が届く・・・・
・・これは!・・((+_+))

撮影:O澤キャップ
水ないじゃん・・・何とも無残な姿
以前は水を抜いて掃除をしたりしていたらしいがその時はすべてがリセットされて
そこそこ釣れたようだ
しかし近年全然やっていなかったので生体系自体がまったく慣れていない上に
今回は全く内容が・・・
違~う!(--〆)
普段砂利と泥底なのだが見る限り土砂・・・
完全に工事バージョンの沈殿物と見受ける・・・
これで一気に流したら泥水・・・
以前はこんな感じ

今は・・・

撮影:O澤キャップ
ひどい
水草も生えないし産卵も・・・できるのか???
他の場所も以前は・・・


現在


撮影:Mさん
岸が近いんじゃ~!
前まで手竿で遊んでいた吐き出し・・・


それが・・・・


撮影:Mさん
小川にもならん・・・・
元に戻っても暫しパニックになっている魚を釣るのは・・・あまりにも無慈悲!
釣り人のエゴは押さえて
個人的にはなってしまうが暫し静観するとしよう
ここまでやらしといて漁協も大した指導とか活動とかしねーんだろうな多摩川じゃ・・・
まあ自然の事なので都市河川はこの位ではへこたれないんだろうし
環境もリセットされると推察するが・・
産卵を控えた時期が時期だけに生体系へのダメージはあると思う
自分も建築関係の仕事なので業者は工程上しょうがないのは痛いほど理解できるし
きっと金の事も絡んでいるんだろう・・が・・・
環境庁なるものがあるんだから国交省と連携してもうちっと頭使って調整してほしいと
つとに願う
金も税金なのだろうから・・・?ちゃんと経緯を順序だてて説明すれば
大多数が理解するって
世界行くとプレゼン力がない公務員って一番使えないぞ!
ホームがこれだと・・・もうこの時期行く場所は限られている
そうこのところもう半分ホーム化しつつある汽水域のG橋へ
部員のGIRO氏と釣行
この日はあいにくの雨・・・風・・・・寒すぎる!
潮目は最高だが産卵前なので・・・
淡水域のイメージではいかんせん安定しないイメージがあるのだが
ここはどうなのか????

普段ポッド使っているがみんながバンクスティックプスプスさしているので
3年ぶりの登場・・・装備が軽い!
本日最初にHITしたのは夕マヅメKINGのGIRO氏
いきなり80オーバー
ただこの場所のアベレージだそうだ・・・恐ろしや!
二本目もGIRO氏・・・・
潮目がとか言っといて釣れなかったらシャレにならないが・・・
自分も釣りたい~!
持ち練習したい!!
さらっとカメにボイリーを齧られながら・・試行錯誤考えて若干位置を修正して軽く撒き餌
ちゃんと答えてくれました

77cm・・・ここでは小型ながらもキッチリ空気を読んでくれた
えらい!
その後 鳥養氏が遊びにきてくれた
リグの話等々毎回いろいろと教えを頂き感謝の言葉もない
そんなこんなで鳥養氏も戻り
いつもなら折れないGIRO氏も寒さでもうどうでもいい様子
ただ何となく・・・???・・・
「あと10分やったら片付けましょう!」
と無理やり懇願
自分も・・・もういっかと手作り検寸尺を拭いていた矢先・・・
バイトアラームが・・・言ってから8分後の事でした

この日3本目となる今日一サイズ・・・アベレージサイズ・・・といえどデカいというかオモイ!
掛かってくれてうれしいけど・・・もうちょっと早くお願いしたい!
本日もまたネットがべちょべちょの状態で帰るのか~
帰り道・・・魚の香りに振り向く方続出!
この日のHit Baits
Satsumaimo/Carrytune 16mm + Satsumaimo12mm popup (Carp Only) =77cm
Blood worm & Liver 16mm + Tangerin&Fish12mm popup (Carp Only) =68cm
Blood worm & Liver 16mm + Tangerin&Fish12mm popup (Carp Only) =86cm
おや?いつもと違い・・・冬のHitbaitみたい・・・
また戻っちゃったか?
といえど春先らしい不安定な感じながらここの魚はやはり食ってくる
◆食のお話◆
すごく久々に会社の近所のこの店へ
讃岐うどん 元喜 東京都文京区千石
11:30OPEN・・・オープン前10分でもう4~5人いる
こんなに人気店だったっけ???

分かりやすい場所とは言えない場所にあるながらも
未だやっているところをみると・・・そこそこちゃんとしているのだろうな
さて何を選ぼうか

この日は肉うどんにかしわ天丼のセット
久々に食べてみたが うどんが讃岐なのか???
人形町の谷やのを食いなれたせいか若干柔らかいと感じながらも
確かにおいしい
関東ナイズした讃岐うどんと思えば・・・それはそれでOK!
と思うのであった!
このところ釣りとFBが忙しくブログかまけ気味
お許しくださいませ<(_ _)>
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.39
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 最近?渋いぞ第三ホーム!
| h o m e |
2019 マイブーム第一段の予感 »
コメント
超悪天候の日曜日に竿出してたんですね・・・
とりあえずリベンジ達成おめでとうございます
私は雨雲レーダーチェックして、日曜日は丸サボリでした
寒いのにガメラ活動中とは・・・萎えますわ
この場所は、2年位前は桜が咲く頃でも、ガメラは顔出していても、あまりかじられなかったのですが・・・
URL | タマ太郎 #-
2019/03/05 20:22 | edit
to:タマ太郎さん
コメントありがとうございます🎵
こうなるつもりはさらさらなかったのどすが
かなり寒かった‼️
水の中のが暖かい始末
ガメラは多分ボイリーですね
クリルは大好きみたいです
URL | yutkun #-
2019/03/05 22:59 | edit
かしわ天
こんにちは
今日はお天気で、外食日和です!!
美味しいものをたくさん食べて、バンバン釣って。ブログの編集は「気楽に!」が一番です。
ブログを持つようになってから、行列するお店にも行くようになり、最近は開店前に並びはじめる傾向から、お昼ご飯の時間が早まりつつあります(笑)
URL | 焼きとんちゃん #-
2019/03/08 12:33 | edit
yutkunさん、こんばんはっ!
色々な環境が悪い方に激変して、それが人為的な、更には熟考され
てないことが原因だとすると悲しくなりますよね。近年は自然災害が
多いこともあってか、それを盾にして無理矢理な整備が多過ぎると
実感します・・・。
さて、キョゴイ、私にとっては異次元のデカさで、スゴイと言うよりか
もうなんて言うか・・・気持ち悪い(←スイマセン)のレベルです~。
ネットベチョベチョ、あぁ~これ分かります。釣れたのは嬉しいけど、
臭いし、帰ってから洗わないといけないし・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2019/03/10 20:51 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
そうなんです・・・
ごまかして早飯なんてこともあるんです
食の誘惑にはまったく勝てませんね
衣食住の一角ですから
URL | yutkun #-
2019/03/14 17:23 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます
いや~人為的っていうのが辛いとこですよね
今のやり方じゃ絶対両立なんてできないし
人間にそんなこと言ってもまったく無理ですもん
生き抜くことに必要なこと以外に
欲がある生物なんて今のとこ人位ですからね~
魚ですが・・・気持ち悪い・・・確かに気持ち悪いです
デカくなればなるほど・・・
もう子供と同じくらいですもん
アオウオなんて・・・日本人女性の平均くらいありそうですからね~
釣るというより捕獲です
毎回・・帰りにかなり後悔しますよ
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/260-4d858d7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)