多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
2019 平成最後の迎春! 
01/07
皆様あけましておめでとうございます!
多忙だとボカッと空いたりしてしまいますが
本年もボチボチ更新していきますので
気長によろしくお願い申し上げます。
しかし・・・なんでこんなに単種の釣りをずっとやっているのであろう???
と・・この間 この釣りの事を ほとんど釣りをしない人に話すと・・・
「それって店作りと変わんないじゃん!」
と斜め横からの解答を頂きました
なるほど・・・
1:回遊ルートや給餌場所→立地条件やオリエンテーション
2:撒き餌+餌のアピール→店のたたずまい+客寄せ等々のプレゼン
3:餌のフレーバーなど→料理の味
4:後はサービス
と考えればいいのか・・・・・
なるほど川に店作って・・・いらっしゃいませ~と言っていると思えば・・
辻褄が合ってしまう・・・
確かに訳が分からない場所や餌が食べにくい場所に打っても釣れるとは言いにくいし効果は薄い
おまけにあまり派手な餌ではスレている場所では警戒される・・・
日によってや季節によって食いたいもんも違うみたいだし・・・
繁盛店は釣れるって事か・・・妙に納得する
客釣るのうまいもん
??サービスってどうすればいいんだ・・魚に・・・(?_?)
痛くなくすればいいのか???
丁寧に扱えって事か??? 釣るなって事だったりして・・・
でもこう考えると仕事の延長線上的な考え方だから無理なくこの釣りが続くのか・・・・
?それでいいのか?趣味なのか?
これじゃ・・気が休まらん(-"-)
・・・新年から何を考えているんだろう・・・
でも・・・合ってるような気がする・・・
さあそんな無駄話はさておき新年一発目
前回食らってしまったGIROさんと多摩川G橋へ再度チャレンジする事に
前日からの用意が忙しく年末年始なんてそっちのけ

平成最後の年券を買いに行ったり・・・
今年はベージュ地に赤い文字
赤い文字・・・縁起悪いな・・・・

餌の調整や錘の調整やらと・・・・
ほとんど寝ないで・・・ごそごそと下ごしらえに勤しむ

で・・・
初日の出ではないけど・・・釣行初日の出
空気はキーンとしているものの前年の様にロッドは凍らないので
今年は暖かい
いい事なのか良くないのか・・・分からないが
取りあえず去年の様に我慢できないほどでは全くない

でも・・・風が若干あるので朝一はやはり冷え込んでいる
鳥も出てこない・・・
鳥すら嫌がってるのに何で俺はここにいるのか・・・・
毎年の悩みでsる
が・・・まったくあたりも何にもない・・・・
突然バイトアラーム音が・・・
GIROさんの方である・・・もう体があったまればとっちでもいい
かなりな引きと重量感・・・
「これ・・やばいっすよ!」
とGIROさん ドラグも鳴りっぱなし
「いったんじゃない ランカー超え」
と興奮冷めやらぬやり取りすること十数分・・・・
自分の目に信じがたいものが・・・
「マジかよ・・・・」

水面から尻尾が????
「エイ・・・じゃね?」
GIROさん曰く
”事故です”
この日・・・このエイ一本・・・・・
GIROさんが事故なら自分は・・・メーデー・・いや墜落事故・・
新年早々やってしまいました
そうだ!サービス忘れてた・・・だからだ・・・
ってサービスって何すれば・・・・
あとで多摩川をホームにする某メーカーのテスターのT氏がボイリーでエイが釣れたことに
信じられないと言っていたそうです
ストロベリー&パイナップルバナナで釣れたことと言うか・・・
この場所で釣れたことに自分も驚愕しています
GIROさんのおみくじの大吉運が炸裂したのか
正に新年一発目レア魚捕獲
と・・・・
※この日TEFCのキャプテンが久々にホームでもない釣り場までやってきました
というか釣り場で見るのも久しい!

そんな体も心も冷えた釣りの帰り
駅前で・・・銅像にマフラーが・・・・
ちょっとだけ暖かくなった・・・現実逃避だけど・・・・
◆食のお話◆
新年一発目は飲食店じゃないお話で幕開け
休みだから・・・おいしいビールが飲みたい・・気兼ねなく家で・・・
普段飲まないものが・・・
という事で近所にビールの量り売りしている酒屋があるのを思い出す
やっているかな?
やっていた!
クラフトビールって結構高価なんだよな~
と思いつつも美味しいものには勝てずに初の入店
BEER CELLAR TOKYO 東京都狛江市

入店するといきなり目に飛び込んでくるのが
樽の群れ
圧巻・・・

写真とっていいですか?
どうぞどうぞ!とパチリ・・・これは期待できる

黒板メニューの意味すら分からなかったが・・・
一番ホップが効いているやつと意味不明な注文にも対応していただく
持ち帰り用のグラウラーに注いでる後姿があまりにも日本の店っぽくなかったので
またパチリ
何だか欧州みたいだ

飲み比べてみると・・・まったく違う・・・・
家飲みでこんなレベルの高い生ビール飲んだの初めてかもしれない・・
クラフト生・・美味すぎる・・
1.2Lさくっと飲んでしまった・・・
この酒屋・・ヤバし!!!
グラウラーに入れてお土産で持って行っても喜ばれそうである
次は近所に造り酒屋はないものか・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.33
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 新年 2連続轟沈!
| h o m e |
2018X'mas 多摩川屈指のポイントへ »
コメント
G橋周辺にエイは結構いると聞きますが・・・
でも、正体判明してよかったんじゃあないですかね
自分のタックルだと、多分取れなかったでしょうから
一生モヤモヤすることになったのではないかと
URL | タマ太郎 #-
2019/01/07 20:10 | edit
to:タマ太郎さん
コメントありがとうございます
干満差があるポイントなんで分からないでもないのですが…
まさかボイリーにくるとは思いませんでした
ましてやフルーツ系に…
あまり釣りたい魚種ではないので
出来ればご遠慮願いたいですね
URL | yutkun #-
2019/01/07 20:20 | edit
G橋あたりにもいるんですよね。
たくましいやつらです(-_-;)
下流域では踏んだりしないように
細心の注意をしていますが
あのあたりでは気が緩んでいるので怖いです。
ともあれ、新年になりました。
今年もよろしくお願いいたします!
釣りと食のレポ、毎回楽しませていただいております。
URL | 銀次郎 #-
2019/01/08 20:53 | edit
早々の年賀挨拶恐れ入ります。
本年も宜しくお願いします。
その昔は夜釣りもしましたが今は全く無しです。
安近短、最近は快まで入れて緩みきった釣りです。
ストイックな鯉一筋の釣りを見ていると集中できることが凄いと思っています。
ボイリーの威力は流石ですね。
エイが食いつくなんてびっくりです。
風邪ひかないように、良い釣りをして下さい。
URL | jetpapa #-
2019/01/09 04:26 | edit
to:銀次郎さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いのほど
お願い申し上げます。
最近よくG橋近辺に行くのですが
こいつらがいるとは思いませんでした・・・
さらに鯉釣の餌と仕掛けに食ってくるとは
もっと思っていませんでした
新年一発目の衝撃です
URL | yutkun #-
2019/01/15 11:24 | edit
to:jetpapaさん
こちらこそ新年のコメント痛み入ります
本年もよろしくお願い申し上げます。
一魚種をきちっと釣れないのは
他の魚を釣っても中途半端に終わる・・
と先輩方の教えを実行できてか?できずか?
歩みは遅いながらも何とかやっています。
まさかボイリーに来るとは思いませんでした。
餌メーカーのテスターさんも・・・
びっくりしてました。
URL | yutkun #-
2019/01/15 11:29 | edit
こんばんは
昨日まで修行に出ていて、コメントするのが遅くなってしまいました。ブログのフォームが元に戻りましたね~
ご近所で何軒もの行きつけの店があるって羨ましいです~地元でクラフトビールが飲めたら、天国にいるように気分がします。なかなかないですよ。結構、回りが早くなかったですか?
やっぱり、yutkunさんのように地元の店を押さえるのが基本ですよね。私なんぞは、お金もないのにあちこち出掛けて、美味しいとこ取りです(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/255-f8430dd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)