多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
釣り道具一新 
10/22
皆様!お久しぶりです!
仕事でドハマリしてブログの更新が・・・
手につかない状態でした <(_ _)>
ちょこちょこ合間見て釣りには行っていたのですが
その間色々あり・・・・
ぼちぼちですがまた再開できる感じになってきましたので
再びよろしくお願いいたします
さて・・結構な状況だった天気だった今年の夏
急なジャンボ雹により
ロッドポット破損・・ロッド破損・・・(-_-メ)
かなりの大痛手を受けて
釣り具が完全に一新してしまいました・・・痛すぎる・・・
以前はDAIWAのマッドドラゴンを使っていたのですが
いっそのこと全く使ったことないスペックを使おうという事で
とうとう海外製品に手を出してしまいました
カープロッドってなかなかテレスコや3本継となると・・・限られてきます・・・・
2本継じゃ・・・担ぎ込みは厳しい!
先ずは・・
ドイツDAIWA ブラックウィドー 3lb 12ft

以前使っていたマッドドラゴンの3lbとは大違い
ビックリするほどクニャクニャしてます
すごく同調子な感じの竿・・・・これでキャストしていいのか?と思うほど・・・
こいつは・・・いきなり失敗したか!(+o+)
なんのなんの使ってみるとなかなかに個性的な竿です
続いては・・・
ANACONDA UNDARCOVER50 3.5lb 12ft

多分。。この釣りやる方以外では全然聞き覚えがないメーカーだと思います
こちらはたかが0.5lb上がっただけなのにここまで頑強になるのか?
と思うほどに固めです・・・と思っていた・・・
でも振ってみると・・・しなってかっ飛びます
胴調子系統には違わないと思いますが・・・個人的には凄くいい感じでした
ただ両方ともフィンガーグローブしないとラインで確実に切るくらい
胴にウェイトが乗ってきます
両極端な竿を購入したような気が・・・・
この際なのでリールも・・・

ANACONDA LADY CARP RUNNER2
マットブラックで格好いい感じです
でもリールはやはりJAPANの方が使い慣れれていい感じがするので
なくなく海釣りに使っていたこいつを投入してしまいました・・・

SHIMANO ブルズアイ5080
重量も巻きも軽い! ナイロン8号が200Mも巻ける!驚異のリールです!
惜しむらくは・・・カラーリングが全く合わない・・・
パワーエアロ プロサーフの方が合うのですが・・・
あれはもう少々海で頑張っていただきたいので鯉釣りには封印です
他にロッドポッドは・・・予算の都合で
FOXのホライゾンDUOになりました・・・・
なるべく安いの安いので揃えてみたのですが
更新しない間に・・・一体いくら使ってしまったのだろう・・・・・
しかし・・アナコンダやらブラックウィドーやらマッドドラゴンやら・・・
直訳すると黒蜘蛛/泥龍・・・・
妖怪の様な名前ばかりなのは何でなのだろう?????
何だか海外物は・・全部マッドブラックで格好いい!
洋ものはすべて POLE&LINEで購入しました
個性的な品揃えです・・・・興味のある方はぜひ見てみてください
PLE&LINE
率直に・・使ってみて・・個性的すぎる傾向にありますが・・・
クセが強い!
・・・が・・・
案外 磯かごのブルズアイとカープロッドの相性がことのほかいいので
ちょっとびっくりしています
ほぼ多摩川には必要ないスペックですけど (-"-)
ぼちぼち行けばこんなのは釣れているのですが・・・

まあいつも通りのこのあたりのアベレージサイズ・・
このくらいだと・・このスペックだと引きづり廻せそうで怖いです!
追伸・・・
ここ暫くはジギング熱が再びで青物狙いで海ばかりに気がいってました
(相棒のツインパワーは再び海に返り咲きました!)
また本格的に多摩川に戻ってきます
待っていろ!お前たち! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

このワッペンマークに恥じぬよう
再び本格的に多摩川に参戦しようと心に?誓うのでした
釣には行けずとも・・・
食わなければ死んでしまう!!
のでこちらは順調に杯を重ねることに
大分貯まってしまいましたが
少しづつ吐き出していきますのでタイムリーではないのですが
ご了承ください
打合せの途中・・・ちょこっと寄った神保町にて
蘭州拉麺 馬子禄 牛肉面 千代田区神田神保町
マーズルーと読むそうです

選択肢が牛肉麺ONLY!
屋台みたいだ・・
パクチー多めか辣油多めか肉追加か・・・牛肉麺か~
イスラムの人たちが多い地域らしい麺だな~
店内では麺が・・・1本が2本・・・2本が4本・・・と
バンバン麺を伸ばしています
土地柄なのか・・時間体なのか・・飛び交っている言葉は・・ほぼ日本語ではない・・・

早速出てきました!
率直な感想・・・んん・・・日本味ではない・・・
あっさりしていて・・辛さは思ったほどないけど・・若干スパイシーな辣油・・
麺は中細ストレートもっちり系
パクチーが半端じゃない!五香粉も若干香っているのか????
手加減はしているものの正に大陸系のお味でした
日本のスープの出汁感は・・・ほとんどなく
さっぱり味にパクチーの爽やかさ
ベトナムのフォーボーの味が薄いバージョンみたいな・・・・・
ラーメンではなく正に拉麺と言っていいお味!
蘭州伝統のお味と言っていいのかな??
こう考えると・・・日本のラーメンは寿司がそうであったように
相当物自体の概念が変わり
すでに麺とスープという同一性のみになってほぼ違うものなんだ・・・
と今更ながら痛感する一杯になりました
それではまた次回!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.27
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 仮説と実証&colorさんおめでとう!の巻
| h o m e |
CMの気持ちが分かる! »
コメント
雷直撃ですか ( ゚д゚)
行きもしないのに遠征を想定してロッドとリール何を買おうか妄想中です
楽に100mキャスティングできるとなるとロッドは3.5lbかなあと
リールが悩ましいです
なんとなくダイワよりシマノ派
遠投用のスプールのストロークが長いスピニングは見た目好きじゃないんですが
シマノの安物は実物みたら、びっくりするほどカッコ悪いw
河口湖とか芦ノ湖に頻繁に通うのであれば大枚払ってもいいですが
行っても年1-2回でしょうし
URL | タマ太郎 #-
2018/10/22 21:41 | edit
to:たま太郎さん
お久しぶりです❗
早速のコメントありがとうございます🎵
雷じゃないっすよ
雹です
ボコボコにされちゃいました
確かに3.5lbはかっ飛びますね
軽く投げただけでもかなり飛びますね
まだ慣れてないので飛びすぎる場合があるくらいですもん
リールは…自分の場合
竿との相性が大事なので格好は二の次ですが
ブルズアイのあのゴールドは何とかしていただきたい
何なら全部ゴールドにしていただきたい
もう格好とか論外くらいに…
URL | yutkun #-
2018/10/22 23:17 | edit
はじめまして!いつも楽しく読ませていただいています。
更新があり安心しました(笑)
ちとあげあしを・・・
MUDDRAGON 泥竜
ですね、
DAIWAのはMADDRAGON なので 狂った竜 気狂い竜といったところでしょうか。
鯉が滝を登って竜になるっていう逸話からでしょうかねー
意味わかんないですけど、割とかっこいいと思ってしまう厨2病のおっさんでした。
ではではお互い良い鯉釣りを!
更新楽しみにしております!
いつもラーメンうまそうで夜中に読むとやばいです(笑
URL | 某読者 #27Yb112I
2018/10/23 00:29 | edit
お久しぶりです。
お元気でなによりでした!
釣りに行かなくても腹は減る。
腹が減りすぎると釣りにも行けなくなる。
だから、食わなきゃダメですねw
秋の荒食いのような魚を見習って
私もたくさん食べようと思います。
yutkunさま、食べ過ぎに注意しながら
多摩川ライフをエンジョイしてください!
URL | 銀次郎 #-
2018/10/23 00:31 | edit
to:某読者さま
はじめまして‼
ご指摘痛み入ります
確かにAでしたね
後で修正しておきます
しかし…こんなブログでも…
ちゃんと読んでいただいておるんですね
その事 驚きと共に
大変感謝しております
今後ともこんなブログですが
宜しくお願い申し上げます
URL | yutkun #-
2018/10/23 08:41 | edit
to:銀次郎さん
銀次郎さんお久しぶりです❗
帰還してまいりました
秋でなくても荒食い気味なので…
自重しなくては
ランカー乱発おめでとうございます🎵
こちらもランカーといきたいのですが
なかなか及びません
URL | yutkun #-
2018/10/23 10:17 | edit
yutkunさん お元気でしたか? お久しぶりです。
アルコールと麺類を断って、あの川でその道を究めていたのかなぁ、と勝手なことを考えたりして(笑)
私の方は、ネタがマンネリ化してきたのが悩みのタネですが、またのんびりとお相手をお願いします~
URL | 焼きとんちゃん #-
2018/10/24 09:04 | edit
yutkunさん、こんにちは!
ロマンスカー以来、どうされたのか非常に心配しておりましたが、
やはり商売繁盛の影響だったんですねぇ。復活されて安心しました。
雹でやられた!?
そんなことがあったんですねぇ。
強そうな・・・っと言うか怖そうな名前の道具が並んでいますが、艶消し
の黒が渋いですねぇ。確かにシマノのカラーリングは・・・あらっ・・・。
新しいタックルで挑む釣りは、さぞ楽しいでしょうねぇ~。
羨ましぃ!
一方のワタクシは・・・コンタクトレンズを無くしてしまい(たぶん排水溝)、
視界は全く以前と同じですが、いらぬ出費(2万円)にて凹んでます。
欲しいロッドがあったのに・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2018/10/25 12:43 | edit
to:焼きとんちゃんさん
ご無沙汰してました
そんな・・・沐浴みたいなことしてませんよ・・・
というか・・・できません
道は究めたいですが・・まだまだそんな域には到底・・です
こちらこそ
気長に付き合ってくださいまし
URL | yutkun #-
2018/10/26 12:54 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます
本格的にお久しぶりです
大丈夫ですよ こんな時は概ね仕事で死んでいるので
鯉の道具ってほとんど黒なんですよ
この間高校生に・・・プラスチック感がする・・なんて言われましたが
まだまだ
マットブラックの魅力が分かる年齢でもないので
聞き流しました!(^^)!
なんとも癖が強い道具たちなので使いこなすまでに
若干時間がかかりますが安物なりに大事にしたいものです
コンタクトですか・・・自分は極端な遠視傾向なので縁がないですが
・・・厳しいですね・・・排水溝は・・・
必需品ですし・・・・でもロッドは・・・欲しい!
URL | yutkun #-
2018/10/26 13:01 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/247-c94cfa80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)