多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
夏場のイベント(彷徨える釣り人) 
07/09
※前書き
一部記載は今回の西日本大雨の以前に書き貯めていたもので
そ内容に合わせ昨日追加記載したものです
御気に障る表現や配慮が欠けている点がありましたらお詫び申し上げます。
この点ご了承いただけます様 謹んでお願い申し上げます。
この度の大雨により被害に遭われた皆様・関係者の皆様
心よりお見舞い申し上げます。
また一日でも早く通常の生活に戻れます様
お祈り申し上げます。
7月9日 追記
夏場の水辺といえばイベント!
そう我がホームもご多分に漏れず毎年毎年何がしかは行われている
こちらは鉄板で毎年やっているイベント
イカダレース!
今年は7月15日(日)開催


完全に釣り場の上をガンガン通るし
転覆するし・・・しばらくポイントは滅茶苦茶になる
でもこんなの序の口!
問題はエンジン付きの消防のレスキューボートが前の週から訓練を行うのが
お魚たちにはことのほか嫌らしい
その②
何故か夏も秋も雨に見舞われる多摩川の花火大会
今年は狛江の花火も復活
8月8日(水)開催
両方とも開催するのは・・近年稀な事

釣りポイントの真上にナイアガラの滝・・・
川のキャパが小さいだけに・・・ヤバすぎる・・・
この後天気がぐずつきだす時期なので・・・・釣り的にはNGなのだが・・・・
というか・・もう週初めからどんどん用意が始まるので6~8日は釣りにならないな~
そのあと2~3日は魚もじーっとしちゃうし
魚にしてみれば・・・ほとんど空襲と変わらない
結構迷惑なのだろうな~
釣り中心主義者的発想!
でも・・みんなの川なので みんなが楽しめるのが本筋
夏場はいつも時間をずらすか・・・場所を変えるか・・・
彷徨う釣り人になるのでした
毎年ゴミだけは何とかして頂きたい!
何故か自治体はこれに関しては中途半端なんだよね・・・
◆◆今回の釣り◆◆
上記に書いた状態なので現地に向かってみる・・・
2018.07.08(SUN) 天気☁時々☀ 気温32.2℃/24.5℃ 湿度70% 南南東7m/s 水温24℃
Komae city TOKYO
来週の練習に来ているボート・・・訓練しているエンジン付きボート・・
水遊びしている園児・・・
やはり土日は全く釣りにならず・・・
今から夏休みが怖い!
やっとこさ釣りの状況になったのは・・・結局13時・・・

ただ・・相も変わらず風が強い
今年は来るたびに6~8m/s くらい平気で吹いている
このところロッドポッドも下向きばかりの画像
ちょこちょこバイトアラームは鳴るが・・・
もう吸い込みが・・甘い甘い!(-_-メ)

先に産卵が終わり回復傾向に向かっている鮒・適水温になった亀だけ
異常に元気!(V)o¥o(V)
どんどん食ってくるし釣れてしまう・・
自分らの仕掛けに掛かるのは大体40cm~45cm位が鮒としてはアベレージ
鮒としては大きいので手竿の方たちの方面へ行ってほしい
鯉も釣れるには釣れるが・・・・


小さい・・・引かない・・・
もうクタクタみたいだ・・・痛々しくさえある
大きいのが居るだろうポイントへ投げても・・・

85cmに迫るこいつですら・・・ガリガリ・・・・
あなた・・シイラか?!
と思うくらいの体形
釣れてくれてありがたくもあるが・・・虐待しているようで
なんか・・申し訳ない m(__)m
来週からのイベントでさらに移動を余儀なくされる魚たち・・・
もう哀れになってきた
全段ポップアップ+ヘリコプターリグ フックベイツは・・・・全部ベイト系
お得意のMIX技 エビカレーとかクレイブソースとか
こういっては身もふたもないが
メーカーとか関係なく単純にオキアミやエビなど甲殻類臭ければ何でもいいのじゃないかと思う
それとスパイス系を混ぜれば・・・
話は戻るが・・
以前の対岸を髣髴とさせる状況に
もう・・・この釣り場は・・・秋口の為に・・
暫くやるのやめよう・・・(ToT)/~~~

心に誓って・・釣り場を後にするのでした
去年の夏場もひどかったが・・・今年は・・・かなり問題かも
産卵後回復も待たず・・・超早い梅雨明け・・・水温差5℃の繰り返し・・異常すぎる・・
野生生物だって生活のリズムがあるので・・
この段取りを踏まない季節感に将来的に種が対応するか・・・数が激減するか・・・
ここ数年のハヤの例もあるので・・推移を見守るしかない
(元来 鮎とハヤの川なのにハヤはかなり個体数が減ったらしい)
いずれにせよ 水と魚が入れ替わらない限り そう簡単に回復するものじゃなさそうだ
踏ん張れ多摩川!
次週からは・・・どこでやろう・・
12管区から離れるか・・・・
この間仕事で行った下北沢
去年現場がここだったので頻繁に言っていたのだが・・
おお!南口がない!(+o+)

高校の時 線路で分かれていてもっとゴミゴミしたイメージだったところが
線路が地下に移動したため通通になり・・・・
さらに出口も変わり・・・
どんどん景色が変わっていく
まあここらへんウロウロしていたのは 凪 というお店に行こうと
思っていたのだが・・・
あまりの蒸し暑さ・・隣の冷やしラーメンに誘われてこっちに来てしまった
俺流塩ラーメン 世田谷区下北沢

でたのんだのが・・・これ・・・

全然冷やしていない・・・!!
だが流石というかやっぱりというかチェーン店いい意味で
食べる前からおおよその味の見当はついていたので
可もなく不可もなく・・・
汗かいている割には・・・なぜか自分には少し塩気がきつすぎる気がするのでありました
・・最近意外に薄味でもいける自分に驚いている所・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.24
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« MARUKYUの恐怖
| h o m e |
早い!・・梅雨明け・・・?? »
コメント
お疲れ様です、こんばんは。
暑さで魚たちも辛い時期に突入ですね。
鯉くんも、すでに夏痩せ(笑)?
これから本格化する夏を思うと人も辛いですね。
今年の花火大会は無事に開催されるのでしょうか。
楽しみにしている人も多いでしょうから。
……ワタクシは今のところ無関心ですがw
URL | 銀次郎 #-
2018/07/09 21:14 | edit
毎度で➰す!
イヤ➰❗あのイカダレースと訓練のエンジン付きボートの後に良く釣れましたね😅
この所毎週80台が上がりますね!
暑い中おめでとうございます🎉
しかしPOPUPに掛かってしまいますね、やっぱり鯉達は痩せていてこの暑さでグッタリしてますね!
でもやっとベイト系を食べる用になりましたね、先週まではフルーツ系にも反応してましたから!
これから当分はイベントが盛り沢山で釣りになりませんね❗
また稲田までちょい遠征に行きますか!!
URL | GIRO #-
2018/07/10 12:01 | edit
今週末は折角の3連休なのに、最高気温が33-34℃ (T△T)
夜釣りも風が弱いので厳しそうな予感に加えて、今更ながらマムシが気になる
汽水域にはマムシは少ないと思いたいですが・・・
URL | タマ太郎 #-
2018/07/10 18:59 | edit
こんにちは
さっすが yutkunさん。食べる前から見当ついていた~を見て笑ってしまいました。そういうのありますよね。
全然冷やしてない・・爆笑です。こういうところは、麺は水、氷で、スープはどうするんでしょうか?
URL | 焼きとんちゃん #-
2018/07/17 12:37 | edit
to:銀次郎さん
毎度お世話になっております
今年は開くみたいですよ
天候にもよりけりですけど・・・ただ8/8って平日なので
全く見に行ける気がしないですけどね
魚は・・・夏痩せどころか・・・力石です
フラフラしていますよ
きっと釣り続けたらカルロス・リベラの様に
パンチドランカーになっちゃうかも
URL | yutkun #-
2018/07/18 10:02 | edit
to:GIROさん
こんにちは!
そうなんです・・・散々蹴散らされていたのに掛かったのは
ラッキーでした
80台どころか・・・85を超えているんですが・・・・
こんなんじゃね~
逆に哀れになってしまいました
産卵後疲れ切って・・・いきなり高水温で バテバテな感じ・・・
不味いですね
ちょっと放置した方がいいような気がします
遠征行きますか!
URL | yutkun #-
2018/07/18 10:06 | edit
to:タマ太郎さん
コメントありがとうございます
いや~暑いですね~・・・熱いかもう!
昼間は・・・もう・・地獄ですよ
日陰に居ても照り返しで日焼けしますから・・・
夜釣り・・久しぶりにやりたいけど
天敵のヒトスジシマカの群れだけが気がかりです
URL | yutkun #-
2018/07/18 10:09 | edit
to:焼きとんちゃんさん
こんにちは!
この店は結構あちこちにあるので・・・何となく予想がつくんです
哀しいかな・・
冷たいの頼みたかったのに・・・どうしても我慢が出来ず
アツアツになってしまいました
当然、ぐちょぐちょですよ 帰りは・・・
電車の中で凍死しそうになりました
URL | yutkun #-
2018/07/18 10:12 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/240-416a8a44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)