多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
釣り用具DIY & 釣りイベント! 
05/21
使い方が荒いのか・・・商品が柔いのか・・・
去年買ったリグボード(仕掛け入れ)がとうとう壊れた!
他に人達は平気そうなのに・・・
片面仕様のもので最近手狭になってきたので両面にしようか!
こんなのがいいか??

はたまたこんなのがいいか・・・

こいつが意外に高いんだよな
モノにもよるけど・・・
\3.000.-~5.000.-位・・・・高いな~
でもくしゃくしゃで持っていくわけにもいかないしな~
しょうがねーなー・・作るか!
ヘラ釣りのウキケースとか以来だなこんなの作るの・・・
で廃材で工作開始!
・・・もちろん昼休みとか時間外とか・・・
単純にこのブログを見に来るプラモ作りの方に触発されて・・・
作ってみようという仕儀なのである
あんなに腕がないので期待しないでくださいね

先ず2つお盆作って・・・
この段階ですでに何か所か段取り間違っている・・・
上になる部分はミニ作業台にするので化粧板貼り

さらに・・針を掛けるパイプを差し込んで・・・
丁番つけて・・・パッチンつけて
一応何となく両面リグケースっぽくなってきた

内部にクリアラッカー塗装して・・・乾かして
最後にゴムスポンジというのか固めのフォーム材を敷く

今回は迷彩とかオリーブグリーンとかにしないで手作り感満載にしたかったので
外回りはオイルフィニッシュ
最後の最後にメージャーシールと我がチームのロゴステッカーを貼って・・・・
これにて完成!
ただ・・塗装臭いので週末まで外で直射日光ガンガンに当てて干そう!
・・・
よくよく考えたら廃材で作ってるからいいようなものの
細かい部品とか東急ハンズで買ったので・・・・意外に高くついた・・・
手間と時間を考えたら・・・買っても良かったかも・・・
壊れても自分で直せるし改造できるから・・・まあいいか!
自分の仕掛けに合わせて外形も300×100×45になり幾分コンパクト
ゴツさは・・・木材だからショウガナイ!っす
楽しみで作る方にはお勧めですが・・・
そうじゃない方は・・・買った方が早いかも・・・・ね・・・
でこいつを持って釣りに行きませう!
2018.05.19 SAT ☁時々☀ 気温27℃/20.5℃ 湿度81% 北7M 水温18℃
Kawasaki-city KANAGAWA

何故か漁協のF氏から来てくださいよ・・・
と言われこのイベントに行く・・・
「いや~釣りしたことないんですよね~」
とか言いながら行けばいいのか??ちょっと不思議な感じだ!
皆様ご存知のレンジャーの様な恰好なのでそんな言い訳は効かないだろう
きっと・・・子供すら寄らないと・・・思う・・・

当日あまり天気が良くない予報だったが・・・何とか持ち直してまずまずの天気に
意外と・・・人居るんだな・・・・
「すいません!釣り初めてなんで・・・」
と言って入ろうとすると・・・
「えツ・・・」っと苦笑い

釣り座は3番グリット やったことない位置だけど まあまあのポジションです
横に居たDAIWAの方々にも
「すいません!釣り初めてなんで・・」
最早・・無駄なあがきでした
が・・・
全然釣れない・・・まったくアタリがない・・・さわりもない
橋脚向こうの チームマルキューの面々は流石というか何というか・・・
コツコツ釣っている

・・・結局・・・時間内に追いつけず・・・
イベントが終わってから釣れるという・・・
大惨敗!
別に競技会ではないので・・・何の関係もないが・・・・
「本番に弱いね~」・・と MARUKYU T氏
体育会出身としては・・何だか無性に悔しい!
だから飲んじゃえ!

あ!そうだ!忘れてた! 初物持ってくるとやらかすんだった!
やり残しないように・・ここでは無用の長物だが・・浮かしてやっちゃえ!
本当は釣れてからギャグでやるつもりだったけど

伝家の宝刀
バナナ カレー!

あ・・・釣れちゃった・・・
終わった・・・

関係ないけど・・・撤収時にみたDAIWAのトラック・・・・
マットブラックにロゴ一か所のシンプルさ
カッコいい!
これも余談だが・・・イベント進行とか何やらで釣りガール的なタレントさんとか来ていたけど・・・
DAIWAのお姉さんの方が・・・可愛かった・・と
個人的には思っている
釣りガールとか興味がなく釣振の鈴木康友氏やMARUKYUのT氏の話の方に興味がある自分が言うので・・・
信用できるのかという話もある
あまりにモヤモヤが残ったままなので・・翌日も
2018.05.20 SUN ☁☀ 気温21℃/13.2℃ 湿度32% 北北東6M 水温18℃
Komae-city TOKYO
この日は 釣り仲間のCOLORさんとその友人の工事長さんと
このところ自分がよく行くポイントでご一緒しました。
お初なので工事長を紹介していただきご挨拶後<(_ _)> 早速開始!

昨日と打って変わって・・天気はいいが・・
風が冷たい! 若干寒く感じます
でどうなの?というと・・・

いきなりのダブルHIT!
どうにもならないから2本同時に乗せてみる・・・
両方が一度に落ち着くなんてなかなかないので大暴れ!
70台真ん中と60ってこんなに大きさ違うんだな~と改めて実感
その後・・・・確変には入らないが・・・数珠連荘みたいにポツポツ釣れる
・・・寄せ餌あまり持ってきてないのに・・鮒も釣れる
手数が増える・・・餌の消費が激しい・・・PVAメッシュの消費も激しい
の悪循環??
GW前に買った餌やPVAとか・・・もうほとんどない・・・
経済効率が悪すぎる!
その後COLOR氏も帰路へ
一人だと嫌だな~と思っていた予感的中!
ダブルHIT連発攻撃!一本取って一本ロストとか・・・糸が祭って・・・ダブルロストとか
変な事繰り返しつつも・・・
・・・気付けば・・・

最後にこいつで・・つ抜け!
おや????(後で語る)
実は・・・こいつが掛かっている最中に・・・やはりダブルHIT・・・
鮒が釣れて・・・鮒もつ抜け・・・
ある意味終わった!
※実は最後の鯉を釣って・・・なんかおかしいと思っていたことが
自分の中ではおぼろげながら確信に変わる
終わっていたと思った産卵であるが・・・まだ続いている・・・
産卵前の奴や直後の食いが渋い奴・・終ってから暫しの食い気の多い奴がこのポイントには
ごちゃ混ぜになっている
雌と思しきやつを釣るとその後・・・アタリが遠のく・・・
雄っぽい奴やアフター回復後の奴はまとまって釣れる・・・
雌と思しきやつを釣る(群れから間引く・・)とその後・・・アタリが非常に遠のく・・・
動く行動範囲や行動理由も違うし・・食い方も違うし・・好みも違う・・・これはやりにくい!
ここの鯉特有なのかもしれないが・・・早く安定した方が釣りやすい
おまけに未だに鮒もお腹パンパンだし・・・
◆◆赤の衝撃! 第一章◆◆
蒸し暑くなってきました!
この時期になるとお前は反省しないのか!と思うほど
こいつらに手を出してしまう・・・
そんな第一章は・・・会社近くのこの店から
縄麺 男山 白山

もともとキッチンタイガーという洋食屋さんがあった場所
大将が齢で・・跡継ぎもいないので惜しまれつつ閉店したあとに速攻できた店
本郷三丁目にあったような気がするのだけど・・・移転してきたのかな??

火山ラーメン!
おお!いい感じ
惜しむらくは前に食べた時はもっとチョモランマしていたが
全部のせにしたので重さで頂上が崩れてしまった・・・
噴火?・・・いや火砕流で崩落
したと思おう!
無念!
アルピニストの様なジロリアン達にはやはりもっと山の形を意識した作りにしなければ納得はして頂けない!
ジロー系ではない味付けなので・・意外にサクッと食えるものの・・・
多分ラーオタの方たちなら見た目で味の想像はつくんじゃないかと・・・そのまんまですから・・・
豚骨・背油全開系です
年甲斐もなく・・やはり・・やめとけばよかった・・
この体のラーメンは・・・10年前まではいけたが・・やはり重い!
何でも丼・・盛り・・・丼・・盛り・・
という年じゃねーだろがい!・・と
反省 m(__)m
美味いんだけどね・・2/3位でいいや!
辛いのは全然OK!・・多分・・きっと・・
しかしだ・・
やはりスマホよりデジカメの方がこの手の映りは格段にいい!
当たり前か!カメラなんだから
またデジカメ持ち歩くか!(V)o¥o(V)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.17
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 中流域ポイント再考 + 赤の衝撃 リターンズ
| h o m e |
GW・・・その後の世界! »
コメント
お疲れ様でした!!
リグケースいいですねぇ!
まさか垂木で作るとは思いませんでしたが笑
yutkunさんの風貌と装備で釣り初めてですと言われても目が点になりますね笑
狛江も台風で底が綺麗になってくれると、ボトラーとしても勝負しやすくなるんですが、当分は難しそうですね!!
ちょっとポップアップの勉強します!!
URL | color #-
2018/05/23 08:03 | edit
to:colorさん
お早うございます❗
コメントありがとうございます
本日はオークとかアメリカンチェリーなんかで作りたかったですがそんなもの転がってる訳でもなく
固くて加工しにくそうなので
転がってたヒバとラワンベニヤになっちゃいました
結果軽く済んでOK
台風だとあの場所はいっそうゴミ溜まりになるから
徐々に消えてくれるのが好ましいですね
現状ボトムニアンの方々には
非常に苦しいポイントには違いないっす
夏になればなるほど水草ワールドになっちゃいますもんね
釣振の面々に⁉とした顔されちゃいました
装備がすでにアウトだし
さらにコンパクトにしてますからね~
無理でしたね
結果‼誰も教えてくれませんでした(笑)
URL | yutkun #-
2018/05/23 08:18 | edit
yutkunさん、こんにちはっ。
今日は仕事を休んで神戸でウロウロ。
リグケース、お見事ですねぇ。こんなのが自作できるなんて~。
ステッカーを貼り付けたら、既製品のような佇まい。
っで、”釣り始めてなんで”って(笑)
オーラと装備で初心者には見えないんでしょうねぇ。
まぁ相手もプロでしょうから、見る人が見たら、立ち居振る舞いで、
一瞬で熟練釣り師って分かっちゃうんでしょうけど。
チョモランマ、もはや私は注文すらする勇気がありません。
麺に辿り着かずに撃沈しそうで。
ダイワのトラック、艶消し塗装がクールですねぇ。
以前にとあるミニバンのドレスアップのチームを組んでいたんですけど、
チームの仲間が大幅に路線を変えて、”東京無線”仕様にしてました。
しょっちゅう手を挙げられて困ってました(笑)
URL | donfan #mQop/nM.
2018/05/28 17:21 | edit
おはようございます。
このお店は、女性の入店はあるんですか? 見るからに男臭いですね~
お店のマーク(デザイン)が、登山用品店のようです。マークはチョモランマとかの高い岩山のようなイメージなんですけど、出てくるラーメンがハワイ島の溶岩噴火のようで、ワールドワイドな感じがしました。
もう見ているだけで、頭がクラクラして滑落して、溶岩にはまりそうです!!
URL | 焼きとんちゃん #-
2018/05/29 10:35 | edit
to:donfanさん
リグケースは・・・やる気になれば誰だってできますって!
ただ・・・釣り初めて攻撃は・・・
鏡を見ても無理だと気が付きました
オーラというか装備というか・・・
日焼け具合が釣り人以外の何物でもないような気がします・・・
チョモランマは・・・流石にもうきつくなってきましたね
半日ほどお腹張ったままでしたから
多量の背油も危なくなってきました
今 ホンダのジャイロをマットブラックか迷彩にしようと
計画しております
NATO軍 迷彩仕様に・・・
URL | yutkun #-
2018/05/31 12:30 | edit
to:焼きとんちゃんさん
ご察しの通り・・・
あるわけないじゃないですか・・・ALL男です
艦艇の食事風景のようですよ
辛いのとお腹が弱い方にはまったくお奨めはできません
100%お腹壊しますよ
辛いのと背油の量で・・・・
URL | yutkun #-
2018/05/31 12:33 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/233-bacad68d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)