多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
GW・・・その後の世界! 
05/14
◆◆GW後の多摩川実釣!◆◆
GW中はバカみたいに釣れてしまい・・・なんで鯉を釣っているかすら見失いそうに
なっていましたが・・・・
その後はどうなのか?
結論から・・・まだ後を引いているようですが・・・
徐々に難しくなってきました・・
やはりこうでなきゃ!
釣れる時間と釣れない時間にメリハリがついてきて
先週より鯉君たちが若干賢くなったような感じ・・・いいぞ!君たち!
天気はGWに引き続きの風!風!風!
上空も何だか冬の空みたいに雲が流れている・・

うん!やりにくい!・・・いいぞ天気たち!
前回は堰上だったので今回は河原と言われるポイントで両日チャレンジしてみました。
先行して実釣したA氏曰く まあ普通に釣れると思います!との情報
・・・・おい!普通じゃないじゃん・・・・!
先週よりか落ちてはいるが・・・やはり猛ラッシュが来る
それも金太郎飴のように似たサイズ
投入後30分もしないでどんどんくる!

わざとポイントを外しても・・・
やはり金太郎飴状態・・・最終的に14本・・・
わざと見つけにくい藻の中に落としてみるも・・・・アタックしてくる・・・
結局餌切れ掛けてきたのと餌付け替えるのが面倒になり
夕マズメ前に終了
ただGW中よりかはえり好みが激しくなっているよう
欲しい餌と欲しくない餌がはっきり分かれている
で翌日!
雨予報の上・・・消防の防災訓練
エンジン付けたボートが全開で行ったり来たりする・・・
なのでちょい遅めの出動!(11時くらい)
雨は釣れる要素だがエンジン付きのボートは・・・・
今日はシブいのか???
が・・・こんな状態でもやはり釣れる・・・
曇りがプラス要因になってしまったのだろう・・・
途中雨が降り・・・魚が上ずるかなと・・ポップアップに変えた途端
またアタリがくる
バナナカレー15㎜のポップアップ+Dショートリグのコンボ
非常に素直でよろしい!

釣れてくれてありがたいのだが・・・釣れる魚はまたもレギュラークラス・・・
??おや??
あれ??下顎にガッツリ穴が開いているのでした!
お~い!鯉をフィッシュグリップで持つなよ・・・
固くないんだぞ!こいのこの部分は・・・穴あいちゃうんだって!
よくナマズなんかも釣れてリリース時に乱暴に返したりする人いますが・・・
ナマズはアバラ弱いから骨折しちゃうんだぞ!
人間で言えば・・・扱い良くわからないから3階から投げとこう・・
みたいな感じ・・・もう殺人ですよ
先ず!釣るのは全然OKだが
その魚の扱い方を先に覚えよう!
軽くでもいいから
魚の事知ってから釣った方が面白いぞ!
なんて言いつつ釣れはしたが・・・
(写真には5本映っている??・・・3本位のつもりだったが・・勘定してないや・・)
自分は久々の雨に負けて・・・
結局15:30位で4時間ほどのちょい釣行にて
今週の釣りは・・おしまい!
前回に引き続きの藤沢シリーズ!
ここまで来たらもうディープに掘り下げるだけ掘り下げようと
このあたりでは名前が通っているようだが自分には全く未知数のお店へ
札幌ラーメン こぐま 藤沢

見ての通り すごく裏通りのうえ
一見さんには営業しているのかも定かじゃない状態
店内も・・・写せませんが・・おっさん2名で華はナシ!・・・シブい・・・・

常連と思しき方々が頼んでる ・・・牛乳ラーメンを・・・
焼き豚載せてたのんでみる!
ミルキーな味を想像しると・・・一撃目はニンニクが効いている・・・・
こぐまと言えど意外に凶暴な味
といえどマイルドですよ実際は!
.jpg)
自分の中華系料理屋の物差しのような定番の餃子もチョイス
町場の味と言おうか・・・ビールが欲しい・・・
今の新店のラーメン屋には全く当てはまらない・・・いや論じてはいけない・・・何とも日常使いな味に
逆にレアなイメージを感じるのでありました
こういう店は残ってほしいです・・続く限り・・・
これにて暫し続いた藤沢シリーズは おしまい!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.16
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 釣り用具DIY & 釣りイベント!
| h o m e |
GWポップアップ天国 [POP UPPER・・のすゝめ] »
コメント
口にダメージのある鯉釣ると気分が悪いですよね。。。
汽水でも、最近は口にダメージのある固体が増えてきている感じです。
小型が多いので、昨年の台風や、丸子の堰が開放されているので、淡水域から
流れてきたのかなあと思ってます。
基本的にパンプカや多魚種狙いでルアーやる人が多いと、フィッシュグリップ率が高いと思うので、淡水域は鯉にとっては厳しい環境かと。
汽水でも市バス狙いの人は基本的にフィッシュグリップですが、ウェーディングすることが多いので、比較的ダメージ与えることが少ないんじゃないかと想像してます。
先週、初めてヘリコプターリグ試しましたが、アタリっぽいのはあるものの、一回も乗りませんでした。
専用の針とまではいかなくてもせめてアップアイの針使わないと駄目なんですかねえ。因みにササメのショートシャンク・ワイドゲイブのGX2号使ってます。
URL | タマ太郎 #-
2018/05/15 19:54 | edit
to:タマ太郎さん
こんばんは
コメントありがとうございます‼
そうなんですよ~
ハタキで傷‼ではあからさまに違う傷
めげますわ‼
自分の事棚に上げてどうこうとは言わないですが
あの重さであの柔らかい口になんで
フィッシュグリップなのか…
なるべく
シーバスとかブラックだけにして欲しいです
ヘリコプターはハリスの固さとか長さとか角度で微妙に変わってしまうので
多摩川で使うにはなかなかに面倒なリグです
なんて半人前な自分が言っていいものか…
⁉自分もWGですよ針
角度はかなり針が倒れてますけど
汽水だと前にやったときは
ハリスガチガチに固いの使いました
フロロの8だったか10だったか??
20センチくらい浮いてたかも
URL | yutkun #-
2018/05/15 20:14 | edit
毎度です!イヤ➰🎵GWは釣り過ぎぐらい釣りましたね✨
POPUPが無くなるとはヤバイですね、
もう完璧に浮いてますね!
ポップアッパー見参ですね❗
ヘリコプターもどハマりです!
河原もハマると確変が止まりません‼️
二人共にツ抜け達成ですが、こころ辺で
1発デカイのが欲しいですね✨
やっぱり汽水域ですか⤴️
colorさんも新規場所で釣りましたね🎵
新しい場所も行きたいですけど中々良さそうな所が無いですね❗
ググりますかね‼️
URL | GIRO #-
2018/05/15 23:39 | edit
to:GIROさん
コメントありがとうございます‼
いや~つ抜けちゎいましたね
本数だけでいえばまだ5月終わってないけど
新記録ですよ
一月で一年の1/3弱
恐ろしいですわ
タマ太郎さん曰く下流はサイズが伸び悩んでいる
みたいですね
ググってどこいきましょうかね~
URL | yutkun #-
2018/05/16 12:21 | edit
yutkunさん、お疲れ様です。
またもや釣れまくりの日和でしたか!
そんなときに1匹でいいからコイ釣りしてみたいですわ~(笑)
魚の扱いの話ですが、
オイラもニジマスをはじめとする渓魚の扱いには気を遣っています。
C&Rを前提で釣りをするときは、次につないでいく気持ちがなきゃ魚が死滅していくだけですからね。自分が今釣った魚は以前誰かが丁寧にリリースしてくれたものかもしれないことに感謝しながら釣りを楽しみたいと思っています。
明日から泊まりで遠征に出かけてみます。
うまく釣れるといいのですが・・・・・・・。
URL | シン #JalddpaA
2018/05/16 20:17 | edit
お疲れ様です!
フィッシングクリップの傷やなんかの調査なのか?釣った証なのかヒレや尾っぽが人為的に切られてるやつを見ると頭にきますね。極力ダメージ与えずリリースしてもらいたいものです。
それにしても雨の中ですか。。。私にはまだ難しいですねぇ。帰宅したら妻に怒られそうです笑
都合着いたら、顔出しに行きますねぇ!!
URL | color #-
2018/05/17 01:19 | edit
to:シンさん
コメントありがとうございます
いや~釣れすぎるのは・・・いささか飽きてしまいますね
贅沢なんですがほどほどに釣れるのがいい!
鯉の場合 あまりに馴染みのある魚だし
けっこうどこにでもいるし・・
どこぞのTV番組で全外来魚と烙印を押されてしまったので
(本当は外来魚にしてしまったのは日本人そのものなんですけど・・・
立派に自生していた野ゴイさん達がいたのに・・・)
保護の意識は薄いですよね
シンさんの様な意識でやっている方ばかりなら・・・
どの魚種も痛まず次の世代に渡せるのに
なかなかどうして・・
お!遠征ですか!いいですね
最近遠征に行ってませんね~・・というか10年以上・・・
URL | yutkun #-
2018/05/17 12:32 | edit
to:colorさん
こんいちは!
コメントありがとうございます!
本当にテンション下がりますね
C&Rの本当の意味を間違って受け止められているんじゃなかろうかと・・・
逃がせばいい!みたいに
いくら強靭な鯉でも・・・やはり寄生虫や細菌にはもろいから
そんなもんが深手の傷口から入ったら・・・×
おまけに伝染するし
釣りやるなら
極力 傷つけないで逃がしてほしいものですね
人だと思って扱ってほしいものです
URL | yutkun #-
2018/05/17 12:44 | edit
こんにちは
店名が「こぐま」で良かったです。
札幌ラーメンなので、羆のことだと思いますが、店名が「おやぐま」だったら大変です。ラーメン食べに来たのに、逆に食べられちゃう気がします!
牛乳ラーメンいいですね。白い湖にチャーシューが浮かんでいるようで。
何だか今日は、お腹が空いているようで、一人妄想してしまいました。自分が幼い時は、支那麺かサッポロどさん子が多かったので大好きな「サッポロ」です。
URL | 焼きとんちゃん #-
2018/05/18 17:03 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます‼
そうですね
確かにどさん子とか多かったです
あと地方色なのか
アタリバチラーメンと言うのもありました
自分は今は栃木の鬼怒川の方に移転してしまった
とりやさんには良く行ってました
ブログつたいに知ったのですけどね
栃木に行ったの‼
URL | yutkun #-
2018/05/18 17:50 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/231-976a7c5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)