fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

GWポップアップ天国 [POP UPPER・・のすゝめ]  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.15


忙しさのあまりかなりとびとびになってしまったこのブログ
皆様いかがお過ごしでしょうか?

とうとうGWに突入して・・・あっという間に終わってしまった感があります。
自分は100%休みではありませんでしたが
無理やりというかこっちが勤務なのか・・
とりあえず釣行にはぼちぼちと行けました!

◆◆ここからは釣りの話し◆◆

例年と違う今年のGW・・・
風が強い!・・強すぎる!!
南風(真正面)なので前に投げるのもやっとこさっとこ
投げるとき竿が重い!

20180428_145206.jpg
いつもの場所だともろに真正面なので風裏という事で
久々に行った登戸・・・・釣れなかった・・・・
こちらは台風後ダメになってしまった感すらある・・・
魚影が異様に薄いような気さえする。

20180504_164026.jpg
で東京側に・・・
目を開けてるのが辛いくらいの砂煙と強風と急変する天気・・・
やり難いことやり難いこと・・・

なんて絵日記のような短文でGWにぼやいても仕方ないので早速釣りの話に
先週ちょっとやって・・・とうとうキマシタ!この季節
トリッキーな東京側ポイントでの去年に続いての定番

そう!ポップアップ!!
20180503_112405.jpg
一気にエサ替えです
というか・・・気づいたらポップアップやらワフターやら・・・浮く餌しかなくなってました
流れのある河川でどうなんだ?
という話や・・
キャプテンのO澤クン曰く
今一つ信用ができない!!
とう曰く付きのこのエサの面々

去年はKDリグが定番で攻めていたが・・・
去年と同じじゃ面白くない!


なので今年はほぼ使ったことのない仕掛けでチャレンジ!
あえて茨の道へ

ヘリコプターリグ!

カープフィッシングやらない方には・・なんじゃそりゃ?
という意見もあるので以下こんな感じの仕掛けです

((ヘリコプターリグ))
餌と針だけが浮いているイメージです
先っちょの錘が泥の中に突っ込んだり 水草の中に突っ込んでも遊動するので
餌と針が顔を出す感じです
長さが微妙なので底は丹念にイメージしないといけませんが
簡単にボトムで釣れるより面白い・・・と個人的には・・・

ボトムという選択肢はこの際全部切り捨ててGWは全弾これで行きます!
20180504_154656.jpg
この竿の両翼にはヘリローターが一基ずつ!

osp010-PW854-085.jpg
そう!まさにこいつですな
オスプレイ!

ただ自分の場合はヘリリグファンの為に不安定に墜落するわけにいかないので
mat gyro
怪獣や星人以外墜とせない安定感抜群なこいつで
マットジャイロ!

マットジャイロ攻撃

話は大分それましたがウルトラマンの戦闘機がそのうち主力戦闘機になったりして・・
特撮やアニメの先見の明は恐ろしい!

読みが当たったのか鯉が腹ペコなのか・・・
いやはや釣れる釣れる
最後の方は持って行ったポップアップを全弾打ち尽くして釣り終了なんてのが・・
2月分くらい釣れたと思う

20180501_000434.jpg
全体の50%くらいがこのサイズ(60cm~65cm強)

20180506_134339.jpg
30%くらいがこのサイズ(70cm~75cm)

20180506_1329.jpg
10%くらいがこのサイズ
こいつは暴れまくって目を離している隙に隣の釣り師のメジャーまで行く始末

後の10%は50cm台の鯉っ子さんたち

今年はハタキが早く もうすでにスリムになっているものが大多数です
(いつもはGW中なんだけど。。。。)

昨年はクレイブというピンクのエサがかなりなHITボイリーだったが今年は
ホットフィッシュ(ダイナマイトベイツ)
分かりやすく言うとカレー
バナナ(ユーロカープ)
両単品だったり半分半分だったり・・この絡みにアタリが集中する
買ったばかりなのにもう残弾0になりました・・

やつらの今年のトレンドなのか??

あれだけ食っていたナッツエナジーには興味も示さないありさま
やり難い魚っす!

しかし・・・10分に一回ずつあたったり・・・両方一辺に掛かったり・・・一時間に7本釣れたり・・・
久々に釣れすぎて・・もうかなりクタクタでした。。
風も・・GW中は6~10M/S位の風がずーっと正面から吹き付けていたのでそれでも疲れたのかな

一時間~一時間半に1本位が一番ゆっくり出来ていいんだけどな~なんて贅沢な悩みを言っているGWの
釣行でした
・・・釣れないときは一日やってもアタリすらない・・・
なんてよくあるので贅沢は言うまい


殺気立っている自分とは違い
ふと横を見ると・・・・
20180506_123045.jpg
多摩川には親子連れが水辺で散策したり 釣りしたり
外人さんが本読んでたりと
穏やかな休日の時間が流れていました

血圧が上がる趣味じゃなくて・・・こういう大人になれば良かった・・・
かな???



◆◆前回に続いて藤沢での食べ歩き◆◆

本当は・・・藤沢の らーめん鴇 や 辻堂の渦雷 なんかに行くのがいいのかな~
なんて思ってましたが・・・
きっとみんなもそうするかなと思い
ここはあえて天邪鬼にソウルフード的な店に行こうと藤沢の老舗中の老舗

古久家 藤沢本店

20180412_175500.jpg
後から思い出したのだが・・・恐るべき・・高校生の時練習試合の後に来ているのだ!
それだって・・・30年以上前・・・
イメージ的にはアメ横センタービルの中に中華料理屋があるイメージ!
言うなれば闇市の中にある店??といっていいのか

20180412_173848.jpg
店内は・・デザインと言っていいのか?どうなのか?
いや!そんな観点で論じてはいけないデザインなんだろう・・
テーブルや椅子のパイプの古びた感じ・・・天板の化粧板の何ともミスマッチな感じ・・
昭和です
ダサさ通り越して味です!

おまけになぜかのBGM・・・
「トンネル天国」 ザ・ダイナマイツ
「トンネル抜けて~ トンネル抜けて~トンネル抜けて~」
俺が知っているのも不思議なくらい前の歌・・・産まれる前だし・・

作詞した方が・・ゴルフの帰りに曲の事忘れていて急遽作った歌・・・高速のトンネル抜けながらまんまの歌詞
適当なので聞くたび嫌だったそう
おまけに売れてしまい・・早く飽きられればいいのに・・と言わしめた迷曲です

建物も建物同士の中に小さな中庭みたいなものもあり・・・レトロ感満載
(今では煙突構造になりかねないのであまり見ないっす)

まあそんな話はさておき
20180412_174415.jpg
サンマー麺を頼もうと思ったが ・・・五目焼きそば・・・・
味は・・・懐かしい中華料理の味・・和風中華といっても過言ではない
ある意味 都内じゃこんな味もう食えないかもしれない
おまけに今では少数派の甘い焼豚・・・小さい時はこっちの方が主流でした!
麺は炒めたのでもなく揚げたのでもなく・・・蒸し麺!


20180412_174828.jpg
中華料理店のMYモノサシ
これは現代でも十分なお味です 細かく刻んだ具とニンニクがクラッシックですが
非常に美味しい!

人気店や新店もいいのですが
ある意味面白い発見があるのでこの店でよかったと思う!


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.15
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2018/05/07 Mon. 22:45 [edit]

category: 神奈川県

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

コメント

お久しぶりです、こんばんは。
GWは、いつの間にか終わりましたw
たくさん釣れたんですね!
最近は鯉君の顔を拝むこともなく
ちょっと残念です(笑)。
本命もなかなか釣れませんが。
おいしい五目焼きそばで気分転換したくなりました(笑)。

URL | 銀次郎 #-
2018/05/08 22:26 | edit

GWお疲れ様でした!
イヤ➰🎵今年のポップアッパーは早かったですね!
ハタキもそうですけど、何か1ヶ月づつ全てが早いです。
しかし川なのに浮いている餌を普通に食うとは一筋縄では行きませんね❗
今年のトレンドは、カレー&バナナPOPUPですか?また当分ポップアッパーは続きそうですね!
このままですと、秋までボトムでは釣れなそうな感じでは!
久しぶりに汽水域に行って1発デカイの狙いたいですね!

URL | GIRO #-
2018/05/09 12:50 | edit

to:銀次郎さん

お久しぶりです
こちらこそご無沙汰してしまいました。

えげつないくらい釣れましたよ!
もいいいやと思って竿ほっといても・・勝手に掛かったり
・・・とにかく水の中に餌と針のSETを入れた段階で・・・・
下手をしたら掛かるくらいのありさまでした

逆に面白味は薄すかったですが・・・掛かるだけ文句も言えず
淡々と釣りました。

なかなかに心が落ち着く五目焼きそばでしたよ!

URL | yutkun #-
2018/05/10 13:26 | edit

to:GIROさん

実は・・・去年の方が早方tんです!
去年は桜の花が散る時期にポップアッパーになっていましたので
今年は一月ほど遅かったかもしれません
ハタキは半月位早かったですね・・・・・
これがこの後どう響くか・・・見ものですね

この川の魚・・・朝場以外にボトムの餌を探す気がないのかもしれないですね
釣り人が手の届く範囲内で餌くから
水深1m前後アタリのエサばっか手を出しますもんね

風さえ何とかなれば・・・行きたいですね!
雷雨は逃げ場がないのでごめんですけど

URL | yutkun #-
2018/05/10 13:32 | edit

yutkunさん、おはようございます。

いや~10分に一本のペースでアタリですか!それだけのサイズがバンバン掛かるのだからおもしろかったでしょうね(^.^)
90クラスだなんてオイラには想像がつきませんよ・・・・・・(笑)

アホみたいに活性があがる日って、鯉でもあるんですね~!ニジマス釣りやイトウ釣りでも年に一度は大型のものがバンバン釣れて忙しい日ってあるものなのですが、今年はどうもそれにありつけなかったオイラのようです。

URL | シン #JalddpaA
2018/05/11 07:30 | edit

to:シンさん

コメントありがとうございます‼
楽しいの通り越してかなり面倒くさかったです
餌つけしてすぐとか
二本一辺にくるとか…
一時間~二時間て軽くいやになりますよ~

この釣りではこんなハイペースなかったので
疲れちゃいました

URL | yutkun #-
2018/05/11 20:22 | edit

yutkunさん、こんにちは~

ここ最近、変な天気が多くて、週末のここぞという時に限って暴風雨で、
誰かの嫌がらせか!っと思うほどです。仕事頑張ってるので、少しは
ご褒美を・・・・っと思う今日この頃ですが、こんな巨大な鯉が次々に
釣れたら腕パンパンですねぇ。「釣れすぎて、もう腕がパンパンで~」
なんて言ってみたいです。カサゴじゃ1000匹釣ってもパンパンになり
ませんが・・・。

ヘリコプターリグ、このちょい浮かしが良いんでしょうね~。
私は、自作リグでチヌを釣るんですけど、少しフックが底を切るように
しています。心なしか、市販のリグより良いように思います(自画自賛)。

鯉の餌にも色々あって、鯉の好みも様々。
以前のブログで”鯉好き”の画像がありましたけど、子供の頃にウグイを
釣りに行くときに買っていたような・・・気がします。ノリ弁とセットで。



URL | donfan #mQop/nM.
2018/05/13 18:25 | edit

遅くなりました。

こんにちは
多摩川の水面が綺麗ですね。鯉だけでなく、人間も元気になりそうな癒しの場所ですね~

随分と年季の入った感じの五目焼きそばで、載っているトッピンクに安定感を感じます。サンマー麺がどういうものか、とても気になるところです。

URL | 焼きとんちゃん #-
2018/05/15 12:58 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます❗
何だか季節感ない天気ですよね
あっという間に梅雨になっちゃうんでしょうね

鯉は概ね上から下の餌を吸い込むので
ハリスは下にある方が違和感がないというイメージになるんでしょうかねこの仕掛けの場合
まあ水草だらけなんで浮かしてるんですけど

そういえば…昔河原の掘っ立て小屋みたいなとこで
餌とか買うとお弁当とセットなんてありましたね❗

ミミズと焼きそばのセットとかだったら…
悶絶しそうです‼

URL | yutkun #-
2018/05/15 20:23 | edit

to:焼きとんちゃんさん

こんばんは
コメントありがとうございます‼

写真では綺麗に見えますかね?
確かに昔に比べたら❗ですが
一回瀕死になったので…まだ信用ならないです

この店は…もう安定というか何というか
想像通りの古めかしい味です
和中華な感じ
お‼サンマー麺は経験ないですか?

URL | yutkun #-
2018/05/15 20:31 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/230-9acc6d61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード