fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

暖かくなったけどからっきし!& ぼくのほそ道 IN 仙川Ⅱ  

別冊 飛鮒会通信 20

土曜日は金曜の夜に徹夜仕事をしていて
若干の仕事早上がり
いつも使ってるJRの巣鴨駅ではさくら祭りのパレードが行われていました
いろんな鼓笛隊やマーチングバンドが繰り出してたけど
警視庁はやっぱり装備がちがいますな
音がでかい!
sugazou.jpg
警視庁のキャラ!ピーボくんもいたけど
こいつはなんでしょう??

・・・・言葉がでないまま・・・・いつもの場所へ


kawau-SYU.jpg
いや~釣れん!です
こいつはいっぱい獲物をキャッチしているのに・・・

この日は別場所で7本GETできましたが・・・
小さい!50~55cm位が多くカウント不能です。

翌日の天気は大荒れ
一瞬の間に二本GETしましたが
暗くなったり明るかったりものすごい風が吹いたり
釣りにくいというより釣りしちゃいけないような・・・・

でも自分以外に4人も人がいたのはびっくりしました
20140020.jpg
手がドロドロで撮れず
見ず知らずの親子連れさんに撮って送っていただきました
ありがとう!
20140019.jpg
暴れるのなんの・・・上げればドロドロ・・・
メジャーは忘れて借り物・・・貸して頂いてありがとう!
雨と風が強くて
首から水は入ってくるは・・
でもこういう日って釣れたりするから恐ろしいです!

夕方に上がったのですけど一体いつ日没になったのやら・・・
家に着いたら明るくなりました

今週の釣りはここまで

9アタリ-9バイト-9キャッチでしたが内5匹が55cm以下・・・微妙・・・


先週に続き
仙川スペシャルⅡ
今回は思い出の仙川でまとめてみたいと…

今はこじゃれてしまった仙川ですが、このお店が出来るまでは結構ローカルな感じ
自分は多分まだ中学生位だったかも知れませんが
それでもここは知っていました

果たして今はどの位の方が覚えているのでしょう・・・・

ストロベリーファーム 仙川 (ベルエアガーデン)

もうありませんが、時はバブル突入期の1980年代前半
今のファミレスとはまったく一線を画すお店の登場でした。
もうほとんどデートスポット状態だと聞いて…
当時、部活ばっかりやっていたので羨ましく思ってました
駐車場へ行くのに渋滞なんてあったくらい

当時、近所にいたサーファーの方が、海行った帰り甲州街道のこの店に寄ってお茶して…
なんてニヤッとしながら言っていたのを
何十年経った今でもも覚えています。

相当気にくわなかったかイラッとしたのでしょう

ベルエア05-SYU
このエントランスの広さ・・・
今の店舗ではありえません
ベルエア03-SYU

ベルエア07-SYU

中も抜粋ですがこんな感じ
さすがバブル時期です
全仕上げが高そうなものばかりです。

まさか自分が働いている会社が作ったとは思いもよらず
閉店後の解体作業に行ったとき
「あれ?この店知ってるぞ!」と思ったくらいです

営業時行ってもいないのに何故か自分の仙川の思い出に残る店です
ある意味不思議な感じです
お金を掛ける掛けないは別として
こういった新しい発想でお店を具現化できる人が
失敗もするけど大成もするのでしょうね

やり方は色々ですが、こういった夢を見させてくれる手法は
今の時代に必要な要素かもしれませんね

税金ばっか上げないで!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Posted on 2014/03/31 Mon. 16:50 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

コメント

懐かしのストロベリーファーム。ほぼ毎日の様に通っていたのを突然思い出しました。
私の輝かしい青春の一コマ。跡形も無くなくなってしまっていました。

URL |  #-
2018/07/28 17:48 | edit

非常に斬新的な建物だったと記憶して居ります。

「ベルエアガーデン」と称した此の建物が何時しか消えて無く成ろうとは思いも寄りませんでした。

甲州街道沿いに在った此の建物を車の走行中に能く見たものです。

一際異彩を放ったベルエアガーデンはバブル時代の象徴だったのかも知れませんね。

URL |  #-
2020/04/20 16:29 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/23-0eaf6e85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード