多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
多摩川印度化計画! 
04/09
いや~多忙につき・・またもや一週かっ飛ばしてしまいました
この時期の一週はめまぐるしく変わるので
若干古めのネタになり申し訳ないっす!
この間の話と若干かぶるのであるが
前回カープフェスに行った時,各社この夏の餌にスパイス系のものが
多く出るらしく
すでに先行発売しているダイナマイトベイツの・・・・

HOT FISH
一体なんのこっちゃか???そんな魚が居るわけでもなく
香りを嗅いだら・・今は無き懐かしの鯉カレーに近い・・・
(詳しくは下記で記述)
一度消えて復刻を果たした

スパーシーシュリンプ
これとガーリッククラブだったか・・・・
とにかく香りの強い餌です
後はフェスでCARP ONLY の代表が語っていた
クリルカレーやベイト系のガーリックフレーバー(多分ザリガニ)
とうとう・・・外国の方ではなかなかに思いつかないであろう
エサのオンパレードらしい
まさにスパイス大国!
多摩川印度化計画になってしまいそう・・・
先ほども記述したが・・・昔々マルキューからこの体の餌がでており
懐かしい反面 気をつけないと香りの強いことがまま仇になる

その名も
鯉カレー
台所に置いておくとルーと間違って入れられてしまうのでなくなったか否か・・・・
下段にある鯉むぎもなかなかにいい餌でした
(しかし・・・味噌のパーケージににてるな~・・・確かにキッチンに置いたら・・やばいな・・)
上記は現在はもう作ってはいないと思いますが・・きっと後継はこいつではなかろうか・・・

鯉スパイス
結構強力な香りのするダンゴ餌です
ただこの新旧2種 使ってみた率直な感想で言うと・・・・
初めは釣れる・・まあまあ釣れる!
ただ・・・香りが強いせいなのか・・・だんだんスレてくる
ある程度魚影の濃い場所で使うと・・・
最終的にはジャミあたりが多く・・二ゴイの餌に・・・・もう止まらない・・・
荒食いという餌もあったな・・・あれもヤバかった・・臭いが・・
過去の餌達の二の舞だけには ならないでもらいたいものです・・・
そういえば釣り始めた頃・・生き餌も使ったっけ
あえて何の虫だかは・・・言いませんよ!

・・・・今ではこんなにフレーバーが・・・・
バニラ・・・チョコレート・・・・
想像するだに気持ち悪い・・・
何で今こんな話かって?
実は前からこっそりと・・・
釣れない時の秘密兵器として使っている誰にも言ってない自作フレーバーのボイリーが・・・
バンスパイス(CARP ONLY の餌ベース)
+砂糖・シナモン・ココナッツミルク+エビ殻砕き+ガラムマサラ
の半ば辛くないスリランカやタイのカレーの様な
バンマサラ
食い渋っている時などは一撃必殺です!
ただし一回使うと・・・もう他の餌を食いにくくなるので・・・
かなりな・・ 「もろ刃の剣」
今年になってカレーでかぶるなんて・・・
これに似たフレーバーをメーカーに出されたらもう使えないなこいつは・・・
さらなる必殺フレーバーをまた発案しなければ・・・・
鯉ラーメン・・・・・・・なんかできそう・・
鯉ジェノベーゼ・・・作っても釣れるのか??
鯉キムチとか・・・・実現不可能だなこれは・・・
単なる阿呆ですな・・
こんな事をしていると・・今はすっかりご無沙汰のKキャプテンを思い出す!
揚げ出し豆腐・・荒野豆腐の麺つゆ漬け・・・もろもろ
そんなくだらない話をうだうだ書きなぐって・・からの・・
◆◆今週の釣りは!◆◆
2018.04.07 (SAT) 天気:☁時々☀ 気温20℃/10℃ 湿度38% 南西9.0M 水温16℃
Kanagawa・Kawasaki city
久々に登戸へ行きました
対岸にて眺めてはいたが・・本当にいつぶりだろうか・・
情報によるとすでにはたきだしているとの事
こりゃ~厳しいの一言
(こうなるとえらく小食になってしまうので・・・案外と気難しいのです)
ただ先週も同じ感じで厳しく・・試行錯誤してなんとか鮒の猛攻をしのいで上げたので
そのあたりの情報を駆使し
取りあえず何でもいいから一本を目指す釣りに

ずーっと何年も見続けた景色なので
そんなに久々感が浮かばないのが余計に久々の様な気がする風景です
気温はすこぶる暖かいのだが しかしまた・・・結構な強風なので・・・だんだん体が冷えてくる
今回も・・・鮒アタリ非常に多し・・・
おまけに鮒釣れるし・・・
これはたんに釣っても絶対だめだと思い・・・底引きリサーチ開始
以前と全然違う感じになっている・・(去年はところどころゴツゴツとした感触があったのに・・・)
まるで緩ーい粘土の上を引いているような感触しか返ってこない
本当はいいのだけど・・・これじゃポイントがかえって絞りにくい
やり方を変えなければ!
今更ながら・・時間はかかってしまうけど何もしないでボウズよりよっぽどマシ
5~10M置きに帯状に餌を・・・30~40分置き位に打つ
まさかこの方法をやらなければいけないとは・・・・
最後に砂利と粘土の境目に置いてほっとく もう絶対いじらない!
1か0の釣り
最後の最後でバイトアラームが鳴る・・・我慢比べに勝った!

釣れないとは聞いていたけど・・・やっぱりヤバい時の釣り方は変わってないや
本当だ・・・お腹凹んでる~
第一陣は本当に叩きだしたみたいです
随分早いな~
お疲れのところ申し訳ないので・・・速攻川へ帰っていただこう!
暫しこんな釣りが続くのでしょうね・・・やれやれ・・・
今回は久々に行ったこのお店
雑用がてらやってきた駒込から・・・

六義園やソメイヨシノの本拠地 染井霊園などなどに花見に出歩いている
人々をかき分け久々に来ました
麺屋 ごとう 駒込

もう完全に味は分かっているのであるが・・・
何故かまた行ってしまう
こういうのを単純に好きというのであろう
しかし・・・相変わらず素っ気ない店構えだ!

毎度おなじみの
わんたんめん!
もうやーやーいう事もなく安定の味だ!
いや?節系の味が若干濃くなったか?スープの温度も上がったか???
あまりあてにならない舌で云々・・・・
相変わらず普通でも量の多いラーメンだ!
美味いからいいけど・・・
昔ながら系の味にホッとしました
いっそのことタイトル通りに
カレーラーメンにしとけばよかったかな~ 「ごとう」 には無いけど・・
ではまた (^o^)丿
※鯉釣り仲間のcolorさんも今回の釣りで本年度初FISHになるのか?
上げた模様
先ずはおめでとうございます!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.13
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
多摩川鯉釣りが印度化したらいい匂いしそうですね笑
そして無事今年度の一本をいただきました!!
次はどうしようか思案中です。
次は天気と相談で再来週ですかね!!
次回、ぜひリーサルウェポンボイリーの匂い嗅がせてください!!
URL | color #-
2018/04/09 23:58 | edit
yutkunさん、こんばんは。
北海道のトラウトにはにんにくを使ったエサが効果的なので、ガーリックは抵抗ありませんが、カレーですか!!!オイラの感覚にはないものなので驚きました(^-^; でも鯉には効くのですよね~?不思議で仕方ありません・・・・・・。
北海道は気温が10℃になることもあり、やっと春に近づいてきたかなって感じがしています(^.^)
URL | シン #JalddpaA
2018/04/11 18:54 | edit
to:colorさん
コメントありがとうございます
昔々ヘラ鮒の餌から端を発した匂い強いシリーズも
ガーリックだけを残し消えたと思ってましたが
まさか今頃復活するとは思ってなかったっすよ
確かに週末崩れそうですね~
URL | yutkun #-
2018/04/12 07:33 | edit
to:シンさん
コメントありがとうございます
気がつけば春なんですね~
こちらは初夏みたいになってきましたけど
何故かスパイス好きなんですよね~
あまり入れすぎはダメですが
香るくらいは…
これを機に導入してみますか?
URL | yutkun #-
2018/04/12 07:41 | edit
お疲れさんです。
今季は各社スパイス系ですかね!
ホットフィッシュはモロ匂いがカレー
です、確かに釣れそうな匂いです!
カープオンリーのテスターさん達も
JAPANスペシャルのシュリンプカレー
のボイリーをテストし始める頃ですね!
今の時期はちょっと厳しいですね、
登戸は何とか絞り出しての一本は本当に厳しいんですね!
う➰ん❗釣りしたい➰す‼️
URL | GIRO #-
2018/04/14 15:39 | edit
yutkunさん、こんばんはっ。
今時って感じですけど・・・
単身赴任生活なので、WIMAXを使用しているんですけど、これがまた
ここ最近ハゲシク遅くて・・・もうダイヤルアップか!っていうレベルです。
少し前に、”本体を無料で新しいものに交換しますよぉ”って話に乗って
しまい、それ以来、信じられないほどに遅くて、yutkunさんのページを
開くのも一苦労。インド化計画も文字だけで・・・あっ、画像見れました。
すごい時間差で・・・。
私は、夕飯はレトルトのカレーばっかりで、年間200食は食べました。
違いが分かるオトコです。
多摩川の鯉達とイイ勝負していると思いますよっ!
URL | donfan #mQop/nM.
2018/04/16 21:55 | edit
登戸には、すっかりご無沙汰していたら、去年の台風で地形が変わったのかしら?
際にこれほど岩が沈んでいるという記憶は無かったのですが・・・
ttps://youtu.be/Yb1lFPOrWHQ
と思ったら、場所が微妙に違うんですかね
水門の上手かと思ったら、どうやら下手?
なんか釣り坐の居心地悪かった印象しかなく竿出したこと無いですが
水門前より鯉が溜まっているっぽいかもです
ttp://taglog1.blog.fc2.com/blog-entry-2081.html
URL | タマ太郎 #-
2018/04/17 20:02 | edit
to:GIROさん
コメントありがとうございます
いや~大分遅れてしまいましたね
カレーはヤバいですよ
うまく使わないと全然釣れなくなるんで細々と行きましょう
URL | yutkun #-
2018/04/23 12:32 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございました
遅れてすいません
カレー200食も食べたんですか・・・・
違いというか・・もう日本人じゃないですね
自分も仕事で週何時間寝れるんだろうという状況だったので
ご無沙汰しちゃってすいませんでした
URL | yutkun #-
2018/04/23 12:34 | edit
to:たま太郎さん
コメントありがとうございます
いただいた揚句返事遅れて・・すいませんでした
そうなんですよ
台風後まったくといっていいほど回遊ルートやら
ポイントやら・・・激変してしまいました
それと90台もなぜかどこかから流入したようです
若干大型化しました
URL | yutkun #-
2018/04/23 12:37 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/227-fd61f026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)