fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

コツコツとコソコソ  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.10


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


比較データ グラフ
唐突に・・・なんだこりゃ?
とお思いになる方も多々・・・
最近ただ釣るだけじゃ飽き足らず・・・せっせとデータ解析を試みています
釣り禁なのでそのくらいしかできないし・・・

このグラフはとある年に釣った鯉の数(月別)なのですが
(青部分:元の場所は年により凸凹があれど概ねこんな感じになりました)

今度はそのポイントの対岸でやったらどうなのか?と比較するために作ったもの
まだまだ完成系ではないですが・・・
結構な開きがある月があるので・・・
ちょっとおもしろい結果になりそうな雰囲気が漂ってます

色々な場所での傾向が知りたいのですがいかんせん一人なので
データーとして傾向を出すのにこの先何年かかるやら
コツコツとやっていきます!
死ぬ頃には何らかの傾向がでているでしょう・・・・



なんてここ3週間くらい鬱々とやっていたのですが
color氏が久しぶりに来るとの事なので
色々知恵を絞り抜け道を考え行ってしまいました・・・釣り!

コソコソと大出動!

2018.03.04  天気 ☀ 気温19℃/6℃ 南南西8.0m 水温17℃
Tamagawa Komae city


20180304_124603.jpg
暖かい・・風が強い(向かい風)・・手前に濁りが・・
久しぶりに出来ると思うと・・・意外にちゃっちゃと用意ができないものです
行ってから釣り仲間とうだうだ話し
color氏に出来上がったチームワッペンを渡し
結局行ってから第一投に一時間半もかかってしまいました

投げ入れてから・・・さあタモを出そう・・・と
いきなりHIT・・・早い! 人のタモでGET
リリースして・・さあタモを・・・また残りの竿にHIT
またもや人のタモ・・・・
第一投10分で2本・・・・再投入が面倒くさくなってきました
二投目がまた一時間ちょっとしてから・・・・うだうだです

結果 鯉6本 BIG鮒1枚だったのですが・・・雄と思われる個体が多い・・・
雄4に対して雌1本みたいな・・・・こりゃもう追いかけだしているのか????20180304_204335.jpg
こんな感じの推すと思われる個体が4本
20180304_204305.jpg
こんな感じの雌っぽいのが2本・・・・
何だかこのチーム編成は産卵時期によくみられる編成っぽい

因みに雄鯉はベイト系のボイリーに対し雌鯉はスイーツ系に近いボイリー・・・
甘いものは別腹とか言ってんじゃないだろうな・・・

だけど・・・毎年何故か自分の餌は・・男子に大人気!

HITベイツは  雄と思われる個体
ソース15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
ブラッドワーム15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
スクイッド&レバー16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ソース15㎜ポップアップ:ダイナマイトベイツ

雌と思われる個体
フレッシュフルーツワン16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ナッツエナジー15㎜ワフター:EURO CARP


こんな構成でした


何故この間とは打って変わってベイト系中心の構成にしたかって???
それは釣り場に着いたときにcolor氏が・・・・・・
「バサーえらく苦労してるな~と思ったら・・鯉掛けてました!!」
の一言で決定しました!
暖かそうな水温の上動くものに反応=虫とか肉食系? バサーが届くレンジで追う?
と判断し餌と距離を決定したのでした

人の話しはきちっと聞いとくべきですね!

20180304_171618.jpg
そんなこんなで久々に釣りを堪能して・・・

ばれないように・・・ コソコソ帰るのでした!


コツコツとやったデータ通り・・・まだ一月の総計じゃないですが・・
やはり3月は上向きになるようです↑
経験則じゃなくデータでも示されたようです




話は飛んで・・・

遊んでばっかりいるように見えるので仕事の話をば・・・

この間から肉肉の連発でこのブログにも何度かすでに登場の
肉の芸術の建具修理
完了いたしました!
お待たせいたしました m(__)m

20180227_131140.jpg
先ず図面を書いて・・・建具屋に作らせて・・・
ここから何故か自分が塗装・・・

20180303_082612.jpg
乾燥したら・・さあ現場で取り付け・・・
ここで問題!・・・もとに建具が・・抜けない!
なんと補強柱みたいになって鴨居と合体してしまっている・・・・
破壊!(-_-メ)

20180303_132939.jpg
新しい建具を・・取り付け・・・これでしばらくは大丈夫!
だと・・・思う!

20180303_150908.jpg
ココだけ白木に近い色なので若干??だったが
意外に問題がない・・・むしろ良くなった! 結果オーラィで終了です!

前のはあまりにも店の中が見えなかったので不安感いっぱいな感じでしたが・・・
このくらい見えてれば 何食ってるか分かるので日本人にはいいんじゃないかと!

次は2年後に再塗装に来ることになるでしょう!






でここにくると現場昼食はより取り見取り
本日はカレー気分だったので久々に行ってきました
カレーは飲み物。 池袋
20180303_132502.jpg

今回は黒をチョイス
20180303_131810.jpg
茹玉子+ポテトサラダ+ガーリックフライのトッピングでいただきました
(画像ぼけちゃってすいません・・・)

半分くらい食べてからの・・
レモンを絞ってハバネロソースをかけて食す方法!
実にグッド!でした


店舗名はエグイですが
まさに学生の味!
そんなこと言ってみても自分らの学生の頃にはこんなのなかったな~
羨ましい!



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.10
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2018/03/06 Tue. 13:30 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

コンバンワ!!

ワッペンありがとうございました!!!
購入したがどこにつけるべきか!?で悩んでます笑

そしてここ最近全く釣れないという衝撃を受け、考え直さないと今後ボウズ確定になりそうです。。。

建具の色と既存建屋の色合いが浮くかと思いましたが、のれんといいバランスで昔からそうだった感が強くなりますね!!

いい勉強になりました!!

URL | color #-
2018/03/08 01:18 | edit

こんにちは
いまはただただコソコソが大事で。

建具の色づけお疲れさまです。同系色のツートンって、まとまりがあって、お洒落に見えます。

旨いもん食べるときは、ドウドウと。
メニューはニクニクしく。
では バイバイ また。

URL | 焼きとんちゃん #-
2018/03/12 13:24 | edit

yutkunさん、こんばんはっ!

年度末は何かとバタバタしちゃいます。
私の場合に、特に無意味にバタバタしちゃってテンテコ舞いです。

扉だけでも随分と印象が変わるものなんですねぇ。
とても落ち着いていて、高級感が漂っています。

さてさて、コツコツデータ、これって非常に重要ですね。
遊びでも仕事でも、客観的なデータが圧倒的な威力を持ちます。
私も釣行データをコツコツかつコソコソとエクセルに保存しております。
未だ十分な答えが導きだすことが出来ていませんが、少しだけ分かっ
たような感じもします。本当は、yutkunさんのように定点でデータを
取り続けるのが良いんですよねっ。

URL | donfan #mQop/nM.
2018/03/15 23:05 | edit

to:colorさん

コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありませんでした

ワッペンの件 デザイン主旨としては肩用に考えていましたが
ポケットやその他が干渉しなければ
どこへつけても大丈夫じゃないでしょうか

何でしょうね~  春先は確かに釣りにくいのはありますが・・・
もう場所じゃないですかね~
夕方うす暗くなってから帰ってくるポイントなんじゃないのかな~なんて思ったりして

URL | yutkun #-
2018/03/19 14:11 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありませんでした

建具の色ですか・・・・色合わせがあまりうまくいかなくて
なんならいっそのこと木地色で!
でこの色にしたので何とも結果オーライでした

濃い色に木地が合うのは分かっていましたが・・・・
あまりやらない配色なので・・・危なかったです・・・・

URL | yutkun #-
2018/03/19 14:15 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありませんでした。

年度末はお互い様ですね~ たまったもんじゃないです!
ばらけてくれ~みたいな・・・

面が大きいものだったり・・・色気が強いものだったりは
ちょっと手を加えると結構変わっちゃうので
既存利用では・・・ちょっと勇気がいる行動ですね
この場合壊れたから交換だったんですけど

確かに何やって釣れたかとか どんな感じだったかだけでも
記録しておくか・・・しないかでは・・・
記憶なんて曖昧な要素が多いのでかなり違ってきますよね

画像と一緒だとなおさら鮮明に出てくるので
アングラーズにも欠かさず載せてますもん



URL | yutkun #-
2018/03/19 14:24 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/222-faeee640
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード