fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

重装備の釣り & 32年ぶりの味  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.5


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 




前回 最低気温の話をしましたが・・・
表示を見て\(◎o◎)/!
木曜金曜 最低が-10℃表示・・・
東京じゃ先ず見ない数字です
絶対ヤバい事になる・・・
-10℃表示記念
のちにどんどん予報が変わりましたが・・・あまりの法外な・・・
今後きっとみる事がない数字に思わず記念撮影してしまいました
もし・・ここまで下がったら・・・
1876年以来の記録更新!
だったそうです・・・・廃刀令の頃か・・・・
何事もなく良かったような惜しい事をしたような


こうなるとこの釣りはかなりな重装備になってしまいます
単純にやらなきゃいいんだけど・・・・
頭のねじがすでにかなりな勢いで抜けているので行ってしまう・・・
釣り友のcolorさんからは・・・
VH1046-1-6-ops-acu-pcu-12-diy.jpg
目出帽かぶったらもうこんな感じですよ・・・と
・・・確かに銃を竿に持ち替えたら見てくれは変わらん・・・

ネタじゃないんです・・・これが・・・

じゃあ釣りで何をそんなに持っているかというと
通常の釣りではあまり使わないアイテムだらけの この釣りの装備

先ずは他の釣りじゃあまりない装備
ロッドポット
ロッドポット・・・こんなのかさばってしょうがない いうなれば竿置きです
バンクスティッく
土とかだったらこんな刺すタイプでいいのですが・・・・
けど・・・格好いいからポッド持っていく!
colorさんのレンジャーが一番格好いいかも

続いては
バイトアラーム
バイトアラーム・・・・
釣れたことを音や光でお知らせしてくれる便利アイテム
バイトアラームイメージ
こんな感じで光って音がなります
無線機もあって離れていてもお知らせしてくれるものもあります
単に目の前で地道に待っていろと・・・思われるでしょうが・・・
鳴ると格好いい!

そしてもっとも大事なセット
カープロッド

リール
通常の竿よりリールからバットエンドが随分と長いのが特徴です
まあとにかく固めな・・・アタリがどうとか言える竿ではありません
そして リール ナイロン6号糸が350mくらい巻けてしまうものとか・・・200Mとか・・・
汎用スピニングでも十分ですけどね

で一番ヤバいのがこいつ
カープフィッシング用ランディングネット110cm
とにかくデカイ! 女性の方なら入ってしまうくらいに・・・・

抜粋しているだけで 実際はもっと色々持っているのです
GIROさんなんて テントやストーブ・コンロ・ヤカン・・もろもろ・・・ほぼキャンプです
おまけに普通の釣りより とにかくカープフィッシングの用具は
デカイ!ゴツイ!重い!
img64212615.jpg
用具は違えど・・・ほぼこんな感じ
img64212614.jpg
防寒着を着用すると・・・銃以外遠からず・・・・かなり近い感じに仕上がってしまうのでした
自転車アングラーの自分・・・
これで駅前通って・・何度交番で止められたか・・今になって分かるような

こんな重装備な人間 街中には合わん!

鯉釣りの方っていかつい方多いような気がするので・・・・
傍から見たら見た目も若干怖い方多いような・・・


◆そんな重装備で行った今回の釣行!◆
今回は土日両日でやってみました
2018.1.27 天候:☀ 気温6℃/-3℃ 湿度28% 北北西6.0M 水温7℃
Tamagawa Komae city


20180127_083924.jpg
マイナスが続いたせいか・・・降ってすでに5日も経とうというのに
東京にしては珍しく雪景色のまま・・

20180127_084053.jpg
おまけに川もすでに日が昇って3時間も経過しようというのに・・・
氷が張っている・・・本流筋に氷なんて・・・多摩川じゃなかなかない事

=寒い!単に寒い!(T_T)=

おまけにこの日・・・なぜかの鮒祭り・・・
20180127_112103.jpg
この季節とこの水温で(7℃)・・・この釣り方で・・・ガンガンくる
おまけに35cm・・・40cm・・・45cm・・・計六枚
相当な型揃いだと思う・・お腹もかなり張っている・・・・肝心の鯉は0でした

この日一緒に行ったA氏は最後の最後に鯉1本・・・・・
が寒さでの無理が祟ったのか翌日からインフルエンザに\(◎o◎)/!

・・・やっぱりA氏は俺と釣りするとオミマイされるか・・呪われるらしい )*。* (・・・



で翌日はGIROさんと釣行!
2018.1.28 天候:☁ 気温4.5℃/-2℃ 湿度% 北東3.0M 水温8℃
Tamagawa Komae city


本日は曇っているせいか・・昨日より寒い・・
ただ水温は9℃・・・そこそこ何とかなりそうな水温です
・・・が・・・昨日の今日・・・そう簡単には行きませんが・・・
一投目
20180128_134140.jpg
??あっさり掛かってしまった・・・
一投目で釣れると・・・あまりろくなことがないジンクスの始まりか!

これを釣る前にGIROさんがすでに一匹 釣れてからさらに一匹
ほぼ時間のずれがない釣れ方なので動いているのかな??

この鯉は68~69cm位のこのあたりではまあまあな鯉でした

ロ ッ ド : マッドドラゴンJ2.75-364(DAIWA)
リール :バイオマスター11 4000HG(SHIMANO)
ラ イ ン : 20lb
リグ/フック : ブローバックヒンジG型 フック:LS4#(NG CARP)
ベ イ ツ : ソース15㎜+ソース15㎜POP ソースDIP漬け (ダイナマイトベイツ)
フック : WG6#



・・・が・・・そんなに甘くない・・・
途中粉雪が舞ったり・・急に寒くなったり・・・
水温もその後どんどん下がる(最終的に6℃ちょっと・・・

二人とも結局そのあと鯉は釣れず・・・・THE END

20180128_163114.jpg
おお!夕日がきれいだ!と
夕日を撮っていると・・・・・ピピピピっとGIROさんにHIT
20180128_164207.jpg
・・・・すいません・・・鮒です・・・・
まるでA氏さながらの鮒おしまいでした・・・が・・・40cmUP・・やはり大型だ

結論・・・
鮒の食い方や体躯をみるに・・・なぜかのはたき前の荒食いの前触れみたいな
=大きな個体はもう食い始めているみたいな感じです=
かなり早い気がしますが・・腹パンです

・・・鯉は何故か沈黙しています・・・
再起動もとむ!

話は戻りますが
あの装備で・・あの出で立ちでこんな感じですよ・・・・

報われない釣りのような気がしてなりません・・・


・・・いや・・・そもそも釣り以外心配しろって話しっすよ!・・・・






先週 雪の中 昼飯に迷い・・・
寒さのあまりやはりラーメンだろう!という事で
人生最大のの間隔をあけてのお店に超久々に行ってきました
本当に久しぶりです・・・
なんたって
32年ぶりくらい・・・・
高校生の時・・・宇田川町の兆楽とともに何故かよく行ってました

喜楽 渋谷
20180122_133524.jpg
お店はすっかり変わってます・・・建物ごと・・
自分の親でさえ若い時に行った記憶が・・・と生前言っていたほど・・・
古い店です

20180122_144020.jpg
これは・・・変わらん
がつっとニンニク風味・・・真昼間に食っていいのかどうかわからん位に

20180122_142530.jpg
もやしワンタン麺
・・・??
昔の味なんてもはや思い出せないくらい
・・・こんな美味かったかな??・・・

昔は豚骨や辛いのやこってりしたものが大好きだったので・・・
単なる中華そば的なイメージしかなかったのですが・・・

ネギ油?焦がしネギ?内容物は何となく同じような気がします
麺は何だか違うような・・
昔食べた感想はなんだかもっとあっさりして渋い味がするイメージでしたが・・
この味にちょうどいい年代になったのかな~
30年か~・・味覚も変わるんだな~
なんて思う寒い一日でした

こちらは

寒い時行って・・・本当に報われました!


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.5
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村







スポンサーサイト



Posted on 2018/01/29 Mon. 15:00 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

コメント

yutkunさん、こんばんはっ。

極寒での釣行お疲れ様です。こちらも相変わらず激サムです。昨夜は布団の下の畳が冷え切ってしまっていて、ジリジリ寒さが這い上がってくるので背中が寒くてしようがなく、対応策として、身体が地面に接する面積を極力おさえて横向きで寝ました(結果はあまり変わりませんが)。単身赴任ならではの悲しい感じです。

さて、本当に恐ろしいほどの重装備ですねぇ。しかも人力で移動されているとは、まるで訓練のようにも見えます。こりゃ職務質問うけますよっ。

黒のリール、凄くカッコイイですねぇ。日本のメーカーのものですか?シマノにもシーバス用のリールに真っ黒のヤツありますけど・・・。バイトアラーム?これは合体できるオモチャのように見えます。同じ釣りでも、色々な世界があるんですねぇ~。面白そうですけど、ハマるとヤバそうなので、当面、海の釣りを楽しもうと思います!

URL | donfan #mQop/nM.
2018/01/29 22:40 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます

寒さに強くなったのか何なのか
未だに暖房なしで暮らしています・・・恐ろしい・・・
帰って入って食って寝るだけなので冷えている間がないのかもしれません

重装備というより最早山岳特殊部隊かネイビーシールズに
近づいてきております
職質も・・・何やってるのこれ?・・・と
苦笑いで聞かれるありさま 非常に遺憾です!

黒のリール確かにSHIMANOにありますね
レア二ウムの後継機みたいな位置づけのやつですよね
載せているやつは海外製です UK CARP というショップの
ところに出てますね
デカイですよ!ごついですよ

おっしゃる通りやらしくない大人のおもちゃです
この釣り日本製品が少ないのでハマると泥沼になります

鯉の釣り具って概ねほぼ黒なんですよね~

URL | yutkun #-
2018/01/30 12:55 | edit

まさかこの極寒の中釣行に赴く勇気は私にはありませんでした(泣)
今は仕掛けや餌を考えてのんびりと。。。。

それと鯉釣りは迷彩やカーゴパンツ率は高いですしね。
釣りというより罠師的な!!

それにしても早く釣行に行きたくて仕方ないです!!!

URL | color #-
2018/01/31 21:00 | edit

yutkunさん、お久しぶりです。

そちらもかなり冷え込んだようですね。

北海道では、昨日は水道の水を落として寝たのに、風呂場の下水管が凍り付いてる始末で・・・・・(笑)

そのフィギュアの例え、とても面白いですね~!それよりも、そのフィギュアがかっこよくてゾクゾクしてきますよ(´艸`*)

真冬でも坦々と釣果を上げていらっしゃるようですね!素晴らしい!!!

URL | シン #JalddpaA
2018/02/02 19:41 | edit

先日はお疲れさんです、確かに鯉釣りの装備はゴツイです!
そのゴツイ装備で電車で来るのは結構場違のような感じですが自分は...
ま~チャリ🚲が壊れたので当分はしょうがないですけど!
しかし雪の後の釣りは厳しいかったですね、何とか2人共に釣れましたから良かったですけど釣れなかったら、確かにあの装備では報われないです!
最後のヒット🐟が鮒とはやられました...

URL | GIRO #-
2018/02/03 00:35 | edit

こんばんは~
32年ぶりに再訪って感激ものです。

都会の老舗ラーメン屋さん、あまり良く知らないのですが、渋谷の繁華街で代々の味を守る店って感動ものです。

餃子もさることながら、もやしそば、五目そばではなく、もやしワンタンって、オリジナリティがあって本物ですね。

今度、このお店でチャレンジしてみたいです!!

URL | 焼きとんちゃん #-
2018/02/04 20:15 | edit

to:colorさん

コメントありがとうございます❗
冬場に夜釣りやっていたのを考えれば…
楽勝です‼
…と言い切れる年齢でもなくなってきたので
しんどいですね
ほとんど1か0ですからね~
確かに迷彩率は高いですね
はっきり言って怖いですもんね
そのうち光学迷彩になったりして

URL | yutkun #-
2018/02/05 08:16 | edit

to:シンさん

コメントありがとうございます❗
下水管が凍りつくとは…エグイですね
水圧がかかってないだけマシ?なのかな
現代生活で排水が使えないのはかなり問題ですね
バサーの様にお洒落感満載ならいいですが
どういう訳か男気がどんどん濃くなっていくんですよね~
釣果はしどろもどろですよ(笑)

URL | yutkun #-
2018/02/05 08:33 | edit

to:GIROさん

コメントありがとうございます❗
去年から季節がずれまくってますよね
この調子だと1~2月厳しいね…
なんて言っていたのが現実になるとは
厳選を繰り返しても基本装備がデカイので
なかなかに進みませんね
食べる訳でもないし…本当に報われない釣りです

URL | yutkun #-
2018/02/05 08:42 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございます❗
春木屋さんとここはかなり古いですね~
神田のミルクホールとかも古いですかね
都心での生き残りはなかなか難しいですが
どの店も地元に愛されてるは元より
近隣のビジネスマンや学生とかにも愛されていて
正直お店やっているかたは苦労や努力も
並大抵ではないのでしょうが
お店冥利につきますね

URL | yutkun #-
2018/02/05 09:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/217-9f569644
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード