fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

これは・・・  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.3


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



皆様こんにちは!
リネームから早三話目になりました!

今回は久方ぶりに2連発で釣りに行ってみました!・・・こんな時期に・・・
今シーズン一番強い寒気団の中の釣行になった今回
厳しいのは分かっているので行く前からある一定のラインでやめようと決めて
いざ覚悟の出撃用意!・・・・?

20180110_171406.jpg
なのですが・・・駅前にどかっと!告知が・・・
いかん!そんな時期だった・・・このイベントがあったか・・・・
日曜日みんなで釣り行こうなんて話していたのですが・・・
これじゃちょっといつもの場所は無理かな~


いきなりの出鼻をくじかれた感じです・・でも・・
皆が気にしていた堰へ前日に調査釣行へ

2018.01.13  天気 ☀ 気温8℃/-2.0℃ 北北西4.5m 水温7℃
Tamagawa Komae city



以前よくやっていたポイントです・・・・水草が激しく繁茂した為暫しリリースしてました!
現地へ着くと・・・
おおやっているやっている・・・明日のためにどんどん積み重なっている・・・
おまけに出初式までやっている
かなりのうるささ!

20180113_115435.jpg
明日できても・・これじゃやっている最中に火の粉飛んできてかなり危ないな~

さあ 暫し寝かしたポイントはどうでしょう???
自分の他に3組ばっか 鯉の方がいます
20180113_115336.jpg
・・・・釣れん・・・・
水温・・・7℃・・・・まじかよ!多摩川だぞここ!
遠投すると・・・・水草の茎部分がついてくる・・・
茎がこんなにあるんじゃ
こりゃまた大増殖するんだろうな

避けて手前に打つも当たらず・・・ドヘチで・・!
20180113_1531.jpg
これは!・・・・
見覚えがあります!このお方は!75オーバーのこの御仁・・・
絶対に以前釣った鯉です。・・・以前もそう思ったので多分3~4度釣っているのでしょう・・・

ロ ッ ド : マッドドラゴンJ2.75-364(DAIWA)
リール :バイオマスター11 4000HG(SHIMANO)
ラ イ ン : 20lb
リグ/フック : ブローバックヒンジG型 フック:LST2#(NG CARP)
ベ イ ツ : スクイッド&レバー16mm (CARP ONLY)





20180113_163317.jpg
この日一緒に釣っていた方たちは
8時間強 この寒さの中釣りして・・
痛恨のノーフィッシュのようでうつろげな顔をして帰りました。

風邪をひかないように祈ってます!

夕日にどんど焼きの塔が・・古代遺跡の様にそびえていました!


・・・・このポイント・・・・
台風後にかなり遠浅になってしまったみたいです
緩い泥も堆積しており水草にとってはまさに願ってもない繁殖地になってしまったみたい
今後かなり釣りにくくなる予感!

自分だったら・・・ウキ釣り以外であまり手を出さないと思う

ポップアッパーなので戦うすべはありますけど!





協議の結果 翌日久々の稲田へ行くことに
GIROさん・colorさんが参加表明!Aさんは・・きっと来ないだろうな・・・

2018.01.14  天気 ☀ 気温8℃/-1.0℃ 北北西6.0m 水温6℃
Tamagawa Kawasaki city


現地着・・・久々に見るが東京都と神奈川県川崎市には思えない風景
きっと山が身近に見えるからかもしれない
(関東は山なんて遠くに行かないとないんですよ・・・ただただ平たいので)
20180114_102907.jpg
結果!・・・・
まったく釣れん・・・
水温計って・・colorさんと・・・・・6℃?・・・無理じゃね?
結果が示す通り・・無理です!魚動きません!


20180114_160025.jpg
もしかして・・とかひょっとしてなんてやっていると往生際が悪いので
結局明るいうちに打ち切って
「たぬきや」でGIROさんと呑む!
相変わらずの酒の濃さと・・ほぼアバラ小屋ながらあまりの暖かさに・・・・
釣りそっちのけで動けなくなるのでした

20180114_165849.jpg
昨日よりははるかに暖かく感じるが・・・やはり寒いんだな
冬の風物詩 富士山もはっきり見えるし


未だ未熟なのでここではこの水温だと戦うすべがありません
m(__)m




しかしですよ!
生活排水河川なので10℃切ることは滅多になく
今年は法外に水温が低いです
ここで7℃とか6℃とかじゃ・・・釣れね~


稲田も狛江の堰も 10℃~13℃くらいにならないと・・・厳しい!


今週の釣りは・・・2日で1本・・・・厳しいな~






このお店は去年の9月くらいでしょうか
以前のパン屋さんを改装してできたお店

(食)盛岡製パン 狛江

20180108_142816.jpg
流行ものなのか何なのか・・・
暫く行列が続いていた店です
コッペパンに具を挟んだおやつパンです


20180108_143711(0).jpg
懐かしのこっぺ?・・・
ほおどんな感じやら????

20180108_144936.jpg
カルビ挟み・・・・懐かしくないって!こんなの挟まないよ

20180108_144958.jpg
ホイップクリーム・・・・おお!これは給食とかでたまに出たやつだ
レベルは全然違うけど

これは!・・・いやいや昔よりか全然美味しいですって!

このコッペパン・・・ちょっと塩気があります
多分 オカズパンの領域なのでしょうか?
若干昔食べたコッペパンとは違うような気がします・・・というか・・・
名前だけ懐かしくて こんなうまくはなかった気がします

何でもかんでも昔通りが美味いわけでもないので納得です!


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.3
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村





スポンサーサイト



Posted on 2018/01/15 Mon. 16:55 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

コメント

昨日はお疲れさんでした、イヤ~予測はしてましたけど久しぶりにオミマイされましたね❗
水温6℃はないですね、人間も鯉も動けないです!
昨日は台風後の稲田がどうなっているかの軽く偵察&Wさんとのブツブツ交換でしたね!
早めに切り上げて、たぬき屋で一杯呑みましたけど噂どうりの焼酎の濃さはヤバかったですね!でも中はストーブが有り身体は暖ったまりました、もう少し人間と鯉に過ごしやすい気候になって欲しいですね!
次回はリベンジしましょう!!

URL | GIRO #-
2018/01/15 23:31 | edit

yutkunさん、おはようございます。

リネーム後にもう3回も更新!?スゴイ。
しかし寒いですねぇ。私はすっかり炬燵でミカン食べながら丸くなってました。過去に釣った鯉を記憶されているとは、かなりの記憶力と印象的な魚なんでしょうねぇ。私にはさっぱり見分けがつきませんが・・・。

今回は、パンですか。
っと画像を拝見すると、猛烈にカロリーが高くて美味そうです。
私も間違いなく、この類をチョイスしちゃいます。
今日は3月頃に気温だとか・・・。夜に釣りに行こうかな・・・。
明日、東京に出張だしなぁ・・・・行ってる余裕無いか・・・ブツブツ。

URL | donfan #mQop/nM.
2018/01/16 08:01 | edit

こんにちは
コッペパン懐かしいですね~今の子どもとかは、コッペパンって知ってるんでしょうか。コッペパンっていう言葉自体が懐かしい感じです。


むかし、コッペパンといえば、マカロニサラダとかハムカツ、コロッケ、焼そばとか思い出します。カルビは店主の創作かも知れないですね~お店が潰れない程度に「懐かし」んでいないと、死語になっちゃうかも。
ご馳走さまでした。

URL | 焼きとんちゃん #-
2018/01/16 12:33 | edit

先日はお疲れ様でした!!

うーん今度は電車で伺ってたぬきやで一杯。。。。

いつか絶対にやろう(*´Д`*)

話はもどって、狛江がそんな状態になっていたなんて。。。。

今度、私も行ってみますかね!!

もしくは岸辺の1番堰よりで挑戦か。

悩ましいとこですが。。。

URL | color #-
2018/01/16 23:15 | edit

to:GIROさん

コメントありがとうございます

分かってはいたのですが・・・オミマイされましたね
水温計おかしいんじゃないかと思って
家で水道水測ったりぬるま湯測ったりしましたが
10℃だったり25℃だったり・・・
壊れてませんでした・・・・・低すぎますね

道具持たないで行けばよかったかもしれませんね
単純に呑みに行くだけになっちゃいますね・・それじゃ・・

URL | yutkun #-
2018/01/17 11:23 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます

実は釣り以外のネタ的には二か月分くらいのストックがあるので
あとは釣りだけの状態なのですが
なかなかどうして・・・書いている暇がないのが現状です

意外に覚えている魚いますよ
こいつはどっかで見たなとかまだ元気だったんだとか・・
傷の位置や顔とか意外に個性的だったりします

そんなこと言っている段階で病的ですけど・・・

東京ですか!
久々に家系ガンガン行ってください!

URL | yutkun #-
2018/01/17 11:29 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございます

コッペパン・・・じつはそこまで食べていたわけではないんで
そんなに思い入れはないんです
給食もほぼ食パンだったし・・・
ジャムマーガリンとかは食べてたな~
あとは自分もコロッケとかメンチ(ミンチ)カツとか惣菜パンのイメージが
強いですね
焼きそばも・・・・今思うと・・なんでパンにソバなんだ???

今の子供はコンビニで売っている
ピーナツバターとかアン+マーガリンとかのイメージなんでしょうかね~
コッペパンて

URL | yutkun #-
2018/01/17 11:35 | edit

to:colorさん

コメントありがとうございます

お疲れ様でした!

あのあと・・・想像通り何にもなかったですよ・・・アタリも・・・
狛江側・・・岸辺の一番堰よりが最も被害甚大ですね
この画像も堰よりです

春先になれば少し上向きそうですが・・・冬のポイントでは
なくなってしまいました

中流域はコロコロポイントが変わるので非常に面倒くさい反面
面白さでもあるのでコツコツ見つけるしかないですね
10年近くこのあたりでやって毎年ずれますからね~

またtく変わったり数年前に戻ったり・・とうとう・・

URL | yutkun #-
2018/01/17 11:41 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/215-93759b18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード