多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
謹賀新年! 
01/05
Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
皆様 新年あけましておめでとうございます!

前回まで続いた
別冊 飛鮒会通信
も188話をもって終了し
本年度よりタイトルを変更することになりました
基本内容はあまり変わりませんが本来の釣りの事をもう少々掘り下げようと思います
引き続きよろしくお願い申し上げます。
早速 釣りの話から・・・
昨年末 秋~冬シーズン非常にお世話になった河原へ
感謝と2018年の安全と引き続きの釣果を祈願
素人的簡単なお供えを奉納!

釣り友の皆さんはインフルエンザだったり風邪だったり各部関節痛だったりと・・・
傍から見るとちょっと異様ですが・・・代わりに皆様の分も祈願してまいりました!
これにて釣り納め!
この日の内容はひどかったですよ・・・・・
釣れた鮒を・・・カワウにに食われカワウが釣れたり・・・
何故か凧上げの凧にキャスティングしたら絡まり・・・子供に泣かれたり・・・
あまりの日差しの気持ちよさに・・・うとうと・・・
気付いたら竿2本とも・・・リールの糸がなく一瞬意味が分からなくなったり・・・
=強制終了
ほぼ一年間やらなかった事をすべてやりつくした感が・・・
これで来年はこんな事やらないだろう・・・
で年が明けて2018!
年末年始の河原のあまりの釣れなさっぷりに助け舟!なのか・・・
多摩川漁組の重鎮 F氏 から
「下流のポイント行きませんか?」
とお誘い
下流はここと違い エサが良いせいか・・魚がデカイのです
80~90cmオーバーが多くいるエリアです。
「2時半に迎えに行きます」と・・・・
そう!この時期 大変に人気があるポイントらしいので
争奪戦なのです
デカイのが居るのが分かっているポイントなので・・・
ワクワクと恐怖感とでもいうのか・・・そりゃもう前日から寝れないですよ!
現場着!
2018.01.04 天気 ☀ 気温8.0℃/1.0℃ 北北西5.3m 水温11℃
Tamagawa Kawasaki city
幸いにも先行者はおらず 希望の場所へエントリー!
小さいころ来たのは覚えているが・・
この釣り方でこのあたりに来るのは完全に初めてです
「準備できたらコーヒーいれますよ」
とF氏の誘いにも あまりに初見のポイントなので観察しますと
前回冷えで高熱を出したことも忘れ・・・・やる気満々!

・・・・寒い・・・・かなり寒い・・・・
ちょうど満潮と重なり・・先ほど歩いた河原が1.2Mくらい水没・・・
こんなに干満の差があるのか~
ごまかしごまかし何とか耐えて・・・


おお!
夜が明けてきた・・・餌投入の準備をしなければ!

この日のスターター
フレッシュフルーツワン(carp only) 16mm
STフック4#(NG CARP) ボトム ブローバック仕様
スクイッド&レバー( 〃 )16mm + クレイブ(ダイナマイトベイツ)
STフック4#(NG CARP) ワフター ブローバック仕様
タックルは
ダイワ:マッドドラゴンJ 2.75-364 + シマノ バイオマスター4000HG/20lbナイロンライン
ダイワ:マッドドラゴンJ 3-364 + シマノ バイオマスターツインパワー C5000XD/20lbナイロンライン
張り切って打ち込みましょう・・・・

と明るくなってきた足元を見ると・・・
ウェーダー・・ロッド・・リュック・・何もかも白くなっている・・・
凍っていたのか・・・寒いわけだ・・・(@_@;)
ここでまたもやお助けが!

太陽が出てきた!
かなり暖かく感じる・・というかかなり暖かい!
やる気が復活!
太陽の力は絶大です!
さあ満潮のうちに釣らねば!・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
釣れん! まったく何にもない・・・・
ここで今度はどんどん潮が引いていく・・・引いていく・・・・・引いていく

ポイントが・・・想定はしていたが・・・無茶苦茶ですわ!
ラインが乗り上げています
引いているうちに目印の棒を建てに行こう!
ここで・・・悪い虫が・・・
「ポップアップで釣れって!・・
おまえポップアッパーだろ・・・釣れって!」
眠気のせいか・・そそのかされたのか・・
パイナップルバナナ15mm(ダイナマイトベイツ) STD4#フック(NG CARP)
こともあろうか・・ヘリコプターリグ・・・
満ち引き激しいからこんなのやっても流れちゃうんだよ!と思いつつも
投げてしまう
最後の良心か・・・PVAの中身はボイリーのみ
潮どまりで動かなかったのか否か?????

食いやがった・・・
傷一個もなくそれもこのサイズ感・・・重い・・・
やはりポップアッパーなのか????
釣りたかったら迎えに来いよと言わんばかりのド干潮時間
F氏にきちっと見ていただく
「84cmです! りっぱな鯉です」
ここではこれが準アベレージサイズらしいのですが
このポイントへ連れてきていただいた上にコケたら・・・もう合わす顔もないので
釣れて内心ホッとしました
ただ・・・ポップアップです・・・この平底で・・・・この時期で・・・
ただ・・・一撃でいきなりこのサイズがくるのか・・・・
中流よか えらくポテンシャル高いんだな~このポイントは・・・・
そのあとめまぐるしく・・・・


またもや潮が満ちてきました・・・
遠くの方に葦が一本だけ立っているのにお気づきでしょうか?
そこが干潮時の水際です
ここで気付く・・・
細かいものや粉エサ系の寄せ餌は大潮や中潮の時はまったく役に立たない!
流れる砂に埋まる・・鳥に食われる
モーターボートやウェイクボードやっている時はここ浅いから釣れん
・・・この日は渋い・・・激渋だ・・・
釣果はこの一本で終わりましたが
全く初見の場所は考えながらなので非常に面白い!
ここへ案内していただいたF氏に感謝いたします
m(__)m
また一つ多摩川のデータが増えた なかなか貴重な釣行でした
次来た時は95cmオーバー釣りますよ~!
とリベンジを誓うのでした!
以上年末年始の釣りでした!
年末にどうしても肉肉とうるさいやつがいるので・・・
というか前々から気にはなっていたお店に行ってきました
OPENは昨年の5月位だと思います
AYASHIRO STEAK & GRILL 狛江

場所は・・・もうこれ失敗でしょ!と思えるほど
駅前にしては分かりにくい
おまけに階段で3階・・・・・これは店舗立地としては最悪です
いくら飾り立ててもお客は次第に面倒くさくなるものです(設計の経験値より)
この点だけで言えば10点満点で言えば2点くらいでしょうか
まあ文句を言ってもしょうがないので入って注文する事に

店内は小ざっぱりとした感じです
えツ!ビールもハワイアン!基本ハワイアンな感じなんだこの店

かるくおつまみをば・・・
そこそこな内容だ!
でもスピカルボの方がおつまみに関しては上だな~

このサラダ・・・これが命取りになりました
ハーフとレギュラーがあったのでレギュラーを頼むと・・・
多すぎないかいちょっと

肝心のお肉は・・・
美味しいし悪くないです!・・・が・・・何か一つ足りないような・・・
そう温度とライブ感がこのお店には欠けていると思います
単純に皿に並べられても旨そうとは思われない事もあるのです!
抽象的すぎますが・・同じ狛江のスピカルボにはこれがあります!
なので駅から離れていても単価が高くても客がくるのだと思います
また行こうかな?と
なんて事 言いながら・・
本当はもっと頼みたかったけど・・・・
しょっぱなのサラダのデカさと量で肉屋に行って肉が食えないという
恐ろしく間抜けな事態になるのでした
年始早々辛辣になりそうな意見になってしまいましたが個人的なものですから!
こういうお店が狛江にいっぱい残ってほしいので言っているだけです!ハイ!
会社の飲み会のせいで肉に対して舌が肥えてしまったのか
困ったものです
そうそう多摩川12管区の遊漁権今年はオレンジになりました!

皆様多摩川で釣りに際は是非とも日券・年券を購入の上釣りを!
以上漁組のお手伝いでした!
追記!
年末にコメントいただいた方
体調がすぐれずコメントが遅くなってしまいましたが、順次返させていただきます
申し訳ありませんでした。
span style="color:#cccccc">□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.1
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 何事も・・・・通常に戻る
| h o m e |
熊本番外編&メリークリスマス »
コメント
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
さっそくリニューアルオープンしたブログにお邪魔しました。
あのポイントはワタクシも偶にお邪魔するところです。
たまに濃い釣り師さんと遭遇して
お話しすることもあります。
……ほんとにデカい鯉がいますw
今年も記事を楽しみにさせていただきます!
URL | 銀次郎 #-
2018/01/05 20:19 | edit
こんばんはけ
明けましておめでとうございます❗
コメントありがとうございます
確かに対岸に赤いランプが点滅してましたね
多分シーバスアングラーが移動しながら
打ち込んでいたんでしょうね
初見なので何だか分かりませんが
確かにデカイのはいそうな感じです
居ると分かると俄然やる気はでますよね
明け方前に手前でシーバスがボイルしていたので
きっと大型のシーバスもいるんでしょうね
夢が膨らみます
URL | yutkun #-
2018/01/05 21:30 | edit
本年もよろしくお願いします
新年の挨拶ありがとうございます。いつもよく鯉をあげていて感心してブログを
見ています。食の話も楽しいですね。お互いいい釣りの年にしたいものです。
URL | koituriman #-
2018/01/06 14:25 | edit
新年明けましておめでとうございます。
早々のご挨拶、恐縮しています。
新しいblog構成、華やかですね。
今年も宜しくお願いします。
URL | jetpapa #-
2018/01/06 23:00 | edit
謹賀新年
汽水域デビュー?おめでとうございます
ホームが不調の時に、そこら辺に出撃してました
僕は吐き出しの下手の釣り座の方が好みですが、常連の方は上手に入ることが
多いみたいです
今回下手はFさんが入ったんでしょうかね?
今年は、そのポイントでは鯉よりシーバス釣ってみたいです
ウェーディングする根性は無いのですが
URL | タマ太郎 #-
2018/01/06 23:08 | edit
新年のお祝い
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
年末年始は宇都宮餃子。
昨日は祭りもやっていないのに徳島に来てしまい、食べる阿呆になってました。
今日は讃岐の国でうどん食べ過ぎました。新年からぱんぱんです。
コメントが遅くなり、申し訳ありません。食べ物ブログは、命懸けだと再認識しましたぁ。
URL | 焼きとんちゃん #-
2018/01/07 17:53 | edit
今年も宜しくお願いします!
年末は皆さん体調を崩して大変でしたね、
自分もB型インフルエンザで完全に死んでました❗
初汽水で初鯉ゲット&84㎝おめでとうございます🎵
やっぱり食べ物が豊富なので腹パンパンな鯉ですね、今度は自分も汽水行きたいですね!目指せ90オーバー⤴️
昨日は河原で中々厳しい中で2人共に1本ゲット🐟出来たので良かったです!
URL | GIRO #-
2018/01/08 15:41 | edit
to:koiturimaさん
明けましておめでとうございます❗
コメントありがとうございます
大ベテランの方にそういっていただけるとは大変光栄です
これからも末永く鯉釣りを楽しんでいただけますよう
心よりお祈り申し上げます
URL | yutkun #-
2018/01/09 11:33 | edit
to:jetpapaさん
明けましておめでとうございます❗
とんでもございません!
こちらこそご挨拶いただき誠に恐縮しております。
拙いブログですが
本年もよろしくお願いいたします
URL | yutkun #-
2018/01/09 11:37 | edit
to:たま太郎さん
明けましておめでとうございます❗
何となく…ではないかな~と思っておりました
ご本人とブログが最近結び付かないんですよね~
申し訳ありません(´-ω-)人
実は多摩川以外では経験があるので
多摩川限定で言えば汽水域デビューとなるのでしやうかね
何はともあれ本年もよろしくお願いいたします
URL | yutkun #-
2018/01/09 11:45 | edit
to:焼きとんちゃんさん
明けましておめでとうございます❗
おお!
まさに暴飲暴食ですね
徳島ですか~自分ならうどんじゃなくて
ラーメンに走ってそうで恐いです
今年もまだ始まったばかり
互いに体には気を付けましょう
URL | yutkun #-
2018/01/09 18:17 | edit
to:GIROさん
明けましておめでとうございます❗
年末は皆さんやられましたね~
オミマイされたといっても
過言ではないですね
90オーバー…捕りたいですね
ちょくちょく行きますか?下流!
本年もよろしくお願いいたします‼
URL | yutkun #-
2018/01/09 18:22 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/213-bb086900
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)