多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
Practice! & Research! 
11/06
F・C・C press an extra number 181
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
いやはや季節外れの台風が去って
空はすっかり秋の空

綺麗な鱗雲
中目黒に打ち合わせに出かけ・・・
どうしてもワンタンメンが食べたくなる食欲の秋・・・・
一年中ですが・・
実は辛いのに次いでワンタンメン・・・大好物なんです
なので前にも載せましたがいっぱいワンタンが入っている
広州市場へ


さあ来た来た!
セットの餃子も・・・羽根つきなのかここは・・・

なんて言っていないで早く食べねば・・・

先ほどの薬味を混ぜて・・・
おお!旨!
やっぱり食べたい時に食べる・・食べたいものは
規格外!
と思いつつ・・・明日からの連休にやりたくてもできなかった
ここしばらくの釣りに備えるのでした
◆◆いざ!釣りへ◆◆
前回までの状態を見ていただくと分かる通り
意外に大リニューアルとなってしまった我が釣り場・・・
さあいかがしたものか・・・
固定の場所は回復すればそこそこ釣れるのだろう・・・
だが・・
それじゃ進歩がないし先細りなので
いっそプラを兼ねて違うところを物色しようということで
台風の後いきなり出現した場所でやってみる
Practice・・・
う~ん一回言ってみたかった・・・
(釣ビの菅原さんに言ってもらえればもっと良かった・・・)
休日全部使って探ってやるぞ!
さっそく第一歩を????

おおさすがヘラ師の方々
目ざとくすでに開始しています
釣り師・猫・野鳥の足跡くらいしかまだない・・・出来立てほやほやです
足場も柔らかいっす
腰や膝の悪い人にはかなり地味に効きそうな釣り場設定ですね
見た目で分かる通り・・・浅い・・・かなり浅い・・・・

プラなので四の五の言わず取りあえず開始!
・・・景色は抜群だ・・・
ロッドポットだったら水の中に入れちゃうのに・・
と開始早々に・・・・・

はい!ガツーンと80オーバー おまけに重すぎる・・・・
プラにならないくらいあたってくる・・・・ここからはプラクティスの3日間をダイジェストにします
全部載せられないので・・





数はあえて書きませんが・・まあこんな感じのがザックザク
どうだい!気持ち悪いだろ?
とでんでんみたいに思うのでした・・知らないだろうなだれも・・
しかし・・・ずいぶんとコンディションがいい魚ばかり
丁寧に扱えばこういう魚ばかりになるだろうに・・・
と思うのでした
どうやらリセットは恙なく無事終了した感じです
ヒットベイツは大まかにいうと
カープオンリーのフレッシュフルーツワン・バンスパイス・ガーリックケーキ
ダイナマイトベイツのソース・ブラッドワーム
あたりが回答が早かったです
単純にローテーションしてけって事ですね!
ここ天気がいいと夕暮れがきれいです
日が沈むのがちょうど右斜めですがまともに見えます
鯉ばかりだと気持ち悪いので風景で口直しを!

一日目はきれいさに見とれてましたが・・・
二日目は何とも幻想的な日没

三日目は初日に劣らず綺麗な日没
冬はもっと綺麗だろうな・・きっと
しかしまあ
途中飽きて竿を出してない時間があるにも関わらず
7~8本/日・・・あたりかな~
ここがというより年に数回しかない条件下だったのだろう・・・と思う
参考にならずですね
ただ色々試せたのでプラとしては大収穫でした
大変優秀なポイントなのですが・・・
※長所ばかりではなく大きな欠点もあります
・ラインは直ぐにズタズタになる
・仕掛けもすぐズタズタになる
=何かに巻かれたり岩にガリガリ擦れる可能性が高い
・ウェーダーか長靴がないとやりにくい (ヘラ師みれば・・分かる通り)
・水温が下がった時点でアウト
・流れがすぐに影響する (急な増水時即座には逃げろ!)
・土じゃないので寒暖の差が大きく人間がつらい・・・・
などなど
やるには一回覚悟を決めて道具設定し やる必要性ありです
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 181
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 色々あったな~今週も・・・
| h o m e |
大リセット?? »
コメント
リセット→満腹→爆釣!
バンザイ!
最高ですね!
URL | 銀次郎 #-
2017/11/07 00:36 | edit
おはようございます!
狛江もだいぶ様変わりしたみたいですね!!
そして釣果おめでとうございます!!
今週も頑張りますよぉ〜!!!
URL | color #-
2017/11/07 07:55 | edit
毎度です、でんでん判りますよ!確かに連続で繋がると気持ち悪いです...
しかし大リセット出来て良かったです👍
久しぶりに爆釣りで疲れましたね!
鯉の状態が良いですから、優しく帰してあげれは良い状態が保てますね!
とりあえずはボイリーは色々と食べてくれるのでローテーションして行けばスレないで行けそうですね!
リグ&ラインはズタズタになりますが消耗品として作って使って行くしかないですね!!
URL | GIRO #-
2017/11/07 14:45 | edit
yutokunさん、こんばんは。
いやいや、お見事としかいいようがありませんね。大水の後なのにこれだけの釣果があるのには驚きでした!鯉を始めとする渓魚がしっかりと生きながらえていることに安心しました。
URL | シン #JalddpaA
2017/11/07 20:26 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます
爆釣というか…何もそこまで釣れなくても
と思うくらいでした
途中飽きて1時間とか平気で竿上げっぱなしでも
こんな感じです
大分上流からの下り組が多そうでした
URL | yutkun #-
2017/11/08 08:29 | edit
to:colorさん
コメントありがとうございます
仕事落ち着きましたか?
台風であちこち大分変わってしまいました
釣果は年に数回に当たったのでしょうね
気持ち悪いです
自分も頑張りますよ~
URL | yutkun #-
2017/11/08 08:34 | edit
to:GIROさん
コメントありがとうございます
でんでんご存知でしたか
全部載せようと思ったのですが…
あまりにも気持ち悪かったので
年に数回の事だっのでしょうねあんな感じは
しかし本当に仕掛けの消費が…
いつにも増して金がかかりそうな場所ですね
URL | yutkun #-
2017/11/08 08:55 | edit
to:シンさん
コメントありがとうございます
いやあリセット成功ですね
生き永らえたと言うか…違う魚ですね多分
上流からのプレゼントでしょう
かなりポイントが変わってしまったので
また足しげく見つけるしかないです
URL | yutkun #-
2017/11/08 08:59 | edit
yutkunさん、こんにちは。
炭水化物だらけで、鯉だらけで、非常に充実したリセット後のプラを満喫されたようで良かったです。私も、プラって言ってみたいですけど、バスプロみたいにプリプラとかも。誰にどのタイミングで言えばいいのだろうか・・・職場の人に言っても、プリクラは撮らないねぇ~とか訳わからんことになりそうですし・・・。
80㎝の太刀魚だとヒョロヒョロですけど、やっぱり鯉の80㎝は貫禄が違います。先日、68㎝のシーバスを掛けましたが、結構、引いたので焦りました。こんなの比にならないほど、引くんでしょうねぇ、鯉ちゃん。
URL | donfan #mQop/nM.
2017/11/08 12:28 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます・・・
そうなんです
大会に出るわけでもなくプロでもないので・・・
言う機会さえないんですよ・・察します
鯉は引くというか重いというか・・
流れに乗ると60cmでも結構頑張ってくれます
重いアイナメみたいな感じですかね
トルクフルでごつごつと
まあこの河川では最大の勢力を誇っている魚なので
楽しませてもらっています
ただ最後の最後まで暴れるので釣ってからが面倒です
URL | yutkun #-
2017/11/08 15:09 | edit
こんにちは
ワンタンメン 伝統の醤油味ですか?
ワンタンがとろけて、そこに味がしみると、もう言うことなしですね。都内の中華そば屋には、私の幼い頃から中華そば、チューシュー麺、ワンタンメンがありましたけど、ワンタンメンは地道な歩みの感じがします。
あの最初の鯉は、見るからにおもそうですね~お腹の周りがふくらんでいて、ピッチピチ。つまみ喰いの立場的にも、魅力的な感じです。
URL | 焼きとんちゃん #-
2017/11/09 13:40 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
伝統といえば伝統的?な味だと思います
いや王道かな・・・醤油味
確かに日の目を浴びにくいですよねワンタンメンは
近くにごとうというラーメン屋さんがあるのですが
ここもワンタンメンが・・・うまいです
・・・食いたくなった・・・・
鯉ですが、多分メスですねこの鯉
すでに来季の産卵準備に入ったのでしょうか
このところコンディションがいい魚が多いので
大小かかわらず嬉しい限りです
URL | yutkun #-
2017/11/13 15:00 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/204-e4bb2923
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)