多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
春たけなわ??まだまだだな~ 
04/03
F・C・C press an extra number 155
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
最近 本屋や電車の中刷り広告などでよく見かける言葉!
「今年の春はこれで決まり!」
とか・・・
「絶対に揃えたい春の・・・・」
とか・・・・
まあ季節はどうでもいいんですが
この何年たっても変わり映えしない言い切った台詞まわしに
ついつい誘われてしまう・・・
バブル世代の悪い癖なのか
単なるミーハーなのか
踊らされてしまう自分がちょっと悲しいヽ(^o^)丿
コピーライターの思うツボです
なんて春だからってクダラナイ話をしてないで
今回の釣りは!
APR/2 (☁ 13℃/4.5℃ 東の風 3.2M 降水量:0㎜)
本来ならこの時期
がっつりやりたいのですが・・・よんどころないプライベートな事情で
半日だけの釣行になりました
釣り場に行ってみると・・・・
皆口をそろえて・・・釣れねーよ!いねーよ!
【まじかよ!(; ・`д・´)】
ポップアップ大作戦!
なんて言っている場合ではないなこりゃ
というわけで最初はボトムとポップアップ半分の変則スノーマン
+PVAにコーンと魚肉ソーセージを詰めて一投!
・・・静かです・・・非常に・・・・

ですが一時間位でひとまず一匹キャッチ
いつもの60君でしたが・・・なんだか細いな・・・この時期なのに・・・
やっとこの間購入したNGのCRAVEが役に立ちました
これで心に余裕ができて・・・悪い癖が・・・
ポップアップで釣りたい!・・・・この状況で??
この日一緒に釣っていたO澤クンもシングルポップアップですか?
行っちゃいましょう!
と釣れるとは思ってない様子・・・もちろん自分もです

だけど・・・・来ちゃいました
口元に燦然とくっついてます・・・ポップアップが!
全姿形は以下↓

やはり60君でしたがこの方は若干腹パンさん
ただ・・ドラグを調整し忘れて・・・・
竿がぶっ飛びそうになる・・落ちがついてしまう・・・
Mさん・O澤くん・M岡さん一同
「おい!・・・アブね~よ」
大丈夫・・・自分が一番ビックリしてますから((+_+))
来週こそはちゃんとやろう!・・・先週も同じようなこと言ってなかったかな・・・
ポップアップで釣れたのを目の当たりにして
O澤くん曰く
「今年はKDリグ流行らせましょう!」
流行るかな~
追伸・・・Mさんがカープロッドを購入後 初鯉をGETしました
無事入魂完了です!
おめでとうございます m(_)m
釣り番外編
行こう行こうと思っていたけど・・・場所が場所だけに行けずじまいだった店に
ようやく行けました。
以前から釣り仲間からここは品揃えがこの辺だと一番いいんじゃない?
と言われてた店です
カープフィッシング用品って意外にないんですよ・・マニアックなんで
BunBun 相模原店

きたきた!
聖地だ!モスクのように見えます・・・
店内に入ると・・・・すげー・・・見切れね~
NG ・ EUROCARP ・ POLE&LINE ・ KORDA・・・・・
あるわあるわ!

ボイリーも棚一面びっしり!
そうだ!Mさんに頼まれていたもの買わなきゃ・・・
目移りしていて危なく忘れるところでした
ありすぎて見つけられず状態・・見当たらない・・・店員さんに聞こう!
「マゴットクリップならここにありますよ! 使うんですか?」
この名前ですぐ回答がくるのがマニアック・・・
普通の店じゃ・・・なんですかそれ・・で終わるのに
「自分じゃないですが・・・たのまれものです・・」
これで一安心でもっと見れる

寄せエサも半端じゃないkg数・・・
磯のコマセのようですが・・コーン・麦・青米・何だか分からないものもびっしり
平日の変な時間だったので・・・このコーナー自分ひとり
「この季節はこれがいいですよ~寄ります!」
とマンツーマンの営業!
なぜか自分のものもこちょこちょ買い・・・お会計で・・・
10650円です!
そんなに買ったかよ・・・おい!( ゚Д゚)
行っといてなんですが・・・危ない!
やはりよほどの事がない限りネットで買おう・・・
目の前にあると・・余計なものまで買っちゃうから・・・
多分 この釣りしない方には何のことやらだったでしょうが・・・
他の釣りでも・・パーツとかを買ってると・・意外に買っちゃいますよね!
月末恒例?の会社の飲み会!(-。-)y-゜゜゜
飲みながら金や待遇や仕事の話・・・
世の中で一番嫌いなもののMY上位ランカー
なので本当はあまり乗り気ではないのですが
結構うまいもんが食えるので・・・・
まあまあいいか!
で行ってきました
肉の芸術(ART) 池袋

久々ですここに来るのは
去年の12月に工事して以来かな?

ウマいのは分かっているので
何が出るのか楽しみ・・・わくわくします

まずは生系から出てきました。
牛の生なんて久々に食います・・おまけに大好物だったユッケまで!
(ここはちゃんと生肉の資格を持っているので安心です)
・・・うっうまい!・・・
ここまでだと塩でいただきたい

マスターズドリームも・・・うまい!
知多のロック・・・・
ちょっと酒多くないか? まあいいか~

ここで野菜系が登場
生ハムのポテトサラダにマイタケの炒め物
さらに大好物になった菜の花のカラスミ和えとアスパラ・・・・全部いけます
ここで酔ったせいか・・・悪態!
「野菜の芸術だね~」

その悪態のせいか・・・肉連発!

残念なことに・・・このあたりから
ミスジですとかランプですとかいろいろ説明を受けていたけど
ほぼ聞いてないし覚えていない始末・・・
ただ記憶に残っているのは・・・それぞれジューシーで味が濃い肉
ウマい!という事!
最後にシンプルなアーリオオーリオのパスタが出たような気が・・・・
だめだこりゃ
すいません!
次はお酒控えてちゃんと味を伝えます
というか味わって食べたいっす・・・
折角のA5ランクの肉ばかりなのに・・・・
会社だとこうなっちゃうんだよな~
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 155
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« DAIWA大島 強風雨天の引退式!?
| h o m e |
春ですね~ ポップアップ大作戦 2 »
コメント
釣りもダイナミックだけども
肉もすごいですね~
「肉の芸術」ですか?
自信がなければ、店名に出来ないですね
池袋行って見たくなりました。
めいっぱい仕事をして、めいっぱい遊んで、めいっぱい食べる
理想ですね。
うらやまし~
URL | ココモカ #-
2017/04/04 15:31 | edit
to:ココモカさん
早速のコメントありがとうございます。
初めに聞いたときは・・・まったくの逃げ場がない名前に
どうかしているのかな?とも思いましたが
前に作ったお店で
肉の罠という名のお店があり肉の・・・シリーズです
芸術劇場も近いですし・・・との意見に
少しほっともしましたが・・・名前通りですよ味は!
他はいいですが・・・
めいっぱいの仕事は・・・極力NGです!
URL | yutkun #-
2017/04/05 12:54 | edit
yutkunさん、こんばんは~。
肉、美味そうですねぇ~。A5ランクですって?スゴイ。職場の飲み会で?羽振りイイですねぇ。私の職場で飲み会となると・・・・白木屋・・・。
カープフィッシング用の餌を豊富に置いている店があるんですね~。今までに恐らく一度も見たことがないかも・・・。画像を見た瞬間に、オーガニックな(人間用の)食材なんだなぁ~。オシャレだなぁ~。どんな料理に使うのかなぁ~っと思ってました。鯉の餌にはもったいないような・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2017/04/06 20:45 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます
仕事柄いろんな店を作るので
こうやってたまにみんなで訪れるんです
皆徐々に舌が肥えてしまって……社長が可愛そうかも
鯉のコーナーがこんなに充実している場所は
あまりないので……
かなり危ないですよ財布には
ルアーやワームがいっぱいあるのと同じかな?
単に餌なだけで
URL | yutkun #-
2017/04/07 07:25 | edit
いやー。釣りやらないので、専門用語が飛び交うと、お店の中で浮いちゃう私です...yutkunさんの予測通りです。
それでも、専門店の中の専門の店は大好きです。かなり、好きな分野が異なりますが、別冊・通信を見ていて楽しいですね。A5ランクのお肉も最近、めっきり分野外になってしまいました(笑)
URL | 焼きとんちゃん #-
2017/04/07 12:49 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
やらない方には意味不明ですよね
おまけにこの釣りは釣り人にも意味不明な部分もあるので
かなりマニアックなんじゃないでしょうか!
いやいやこちらこそ楽しんでますよ
めったに行かない場所とかわんさか出てくるので
次回を期待しちゃいます。
URL | yutkun #-
2017/04/09 21:25 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/176-34091889
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)