多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
DAIWA マッドドラゴン登場! 
03/14
F・C・C press an extra number 152
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
季節は徐々に春へと移り行き
外も徐々に暖かく・・・・
?なってるのか?
何だかあまり変わっていないような気もします

神宮外苑の銀杏で有名なスポットも
(この場所は一昔前なら雑誌やらブロマイドやらやたら撮影してました)
まだまだ冬模様
ようく見るとと緑の芽も見えているので
ひらき出したら一気に緑になってしまうでしょうけどね
引き続き仕事で百合丘の現場へ行く毎日でしたが
これもあっさり終了??
個人邸なので中は紹介できませんので
現場jから見える風景をば


真正面に箱根の大山
ちょい右に振ると 富士山
いやはやのどかと言うか・・風光明媚な感じです
100年くらい前なんてもっとはっきり見えたんじゃないかな
建物ないし・・川崎と言えど丘の上みたいな場所だし
冬場は非常にくっきり見えるので
こんな風景もあと数か月すると見えにくくなるのです。
そんな近況報告はさておき
前回の公言通り釣りの話をば・・・・
先に言ってしまえばあれから3回ほど行ったのですが・・・
釣れる!ボウズ釣れる!ボウズ!
の繰り返し
流石!春先!
安定しませんな~

でもネタには事欠かないのがこの釣り場
ちょっと前の写真ですが・・・えらくサイレンがうるさい・・・
下流でボヤ騒ぎですよ(/_;)
よく見えますよ・・・というか放水していては
魚が・・・びっくりして逃げてしまう!
何はともあれこの程度で済んでよかった・・・(*_*;
自分たちの本拠地も何年か前はこの有様でしたから

2014/1/17
この画像は以前丸子橋さんというサイクリング少年からいただいた画像です
この時期燃えやすいから逃げ遅れたら最悪です
話は逸れ気味ですが・・・
ついにM山師からいただいた磯竿 大島が自分の無茶キャストのせいか
竿がそろそろ厳しくなってきたのか
投げ込み・取り込み時点でギシギシ音を発するようになり
(ガイドかと思いきや継ぎ目付近からなので・・・)
折ってしまったら合わせる顔もないので
自分のレジェンド竿として暫しお休みへ

インターライン竿との最後のコラボ!
いただいたM山師やこの竿自身にお礼!
<(_ _)>色々ありがとうございました!
後継をどうしようかと考え中に
O澤くんが鯉竿にしましょう・・・と
でも鯉用の専用リール竿なんて使ったことないので
調子も硬さも感じもまったくの未知数
ましてや4本継竿でなんて・・・・
二の足を踏んでいましたが・・ついに手を出してしまいました
DAIWA:マッドドラゴン3-364
色々迷いましたが、よくわからないので
入門シリーズにしてみました
で早速使用!

右側です
この日思いっきり向かい風の風が強めとコンディション的には最悪でしたが・・・
かっ飛びます
125M巻いてあるのですが3/4位楽に糸が出ていく・・
狙うべきポイントははるか手前・・・ここまでのスペックはいらなかったかもしれない
しかし何に近いというわけでもなく何とも言えない竿
しいて言うなら固い!
・・・で釣れたのが・・・・


こんなサイズばかり・・・40弱~50cmちょい・・・
もはや何がかかっているかも分からないくらい
竿が強い!
掛かっているのがウグイみたいな感じです
他にも引かない魚が・・・・


小さい鯉はいいとして
16㎜ぼボイリーを食い逃げそこなった鮒・・・・・
以前O澤くんよりいただいたものとパイナップルのワフターという
得体のしれないボイリーにもかかわらず
アタリ連発!針掛かりなし連発!の上 ようやく鮒だと判明・・・・
これじゃ・・・・
マッドドラゴンプチ!
になってしまいました
3lbなんて・・・むしろ2lb位のがいいんじゃないか・・・・
でも・・・・
遠投できる誘惑には勝てず
ドラグ音のみで竿先は動かず・・・・
鈴なんてつけても鳴らないんじゃないかな
他の人はまあポコポコ釣れているわけではありませんが
70とか80とか釣っている中での
自分のこのポテンシャル!
死んでしまいます・・・・
このところパイナップルバナナとブラッドワームばかりだったので気分を変えて
来週は使ったことのないボイリーで釣ってみる予定です
※落下物でデジカメついに現場で壊れました・・・レンズが・・・・
現場併用だと全然もたない・・・一現場400~500枚程とるのでデータもすぐパンパンだしぐちゃぐちゃ
次回からスマホ頼りだ・・・・大丈夫かな
買ってくれるかな会社で・・・・直せるのかなTG-2・・・
ラーメンばっかりだったのでちょっと変えてみました
結局 糖質・脂質からは離れられていないのですが・・・
肉の罠 神保町

ちょっと昼からはずらしていったのですが
結構埋まっていました

気になっていた
黒毛和牛レア塩ハンバーグ
おまけにオーナーがご飯大盛りですよね・・で
かなりな大盛りに・・
オリーブオイルと塩のシンプルな味付けでちょい醤油タラシ・・・
ハンバーグは・・・当然旨いですが
野菜も・・・旨い!
月末にはここの系列店 肉の芸術へ出動予定です
お楽しみに
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 152
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« ポップアップ 大作戦!
| h o m e |
浜松町現場のお楽しみ »
コメント
こんばんは。
ワタクシの実家は横浜にありますが
写真のような景色が見られます。
NEWロッド投入ですね!
名前がカッコいいです。
でも強い竿だと小さい魚の引きが味わえなくて
ちょっと物足りないですね。
でも、そのうち大物が大きく竿をしならせてくれるでしょう!
楽しみにしています。
URL | 銀次郎 #-
2017/03/16 00:03 | edit
yutkunさん、こんばんは~。いやはや、お忙しいようですね~。
何とな~く、春っぽい気温になってきましたが、こちら釣果はサッパリ。早く水温があがって欲しいところです。Newロッド、良いですね~。始めて使うときのワクワク感がたまりません。
そういえば、職場の健康診断の結果が通知されたのですが・・・軽い指導あり・・・コレステロールが基準より高くなっているとのこと。ラーメンとマヨネーズのせいかも・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2017/03/16 19:03 | edit
to:銀次郎さん
返事遅くなりました
申し訳ありません
実家横浜だったんですね
確かに山海の地形だからこんな風景ですよね
竿ですが
未だに謎のベールにつつまれています
何時かは釣れるでしょうが
いつになるやら
URL | yutkun #-
2017/03/21 14:03 | edit
to:donfanさん
遅くなりました
すいません😢⤵⤵
マヨネーズもですか……
追い打ちですね
コレキングにならないよう
切に願います
竿ですが……あまりに違うので恐怖感の方が先にたってます
未だに感じが掴めないですよ
URL | yutkun #-
2017/03/21 14:08 | edit
お店の名前!
こんにちは
ちょっとだけ忙しくて、コメント遅くなってしまいました。yutkunさんよりはゆとりあると思いますけども(笑)
肉の罠というお店の名前ですか? そのお店で肉の罠にはまってしまうんですね。オヤジ風の見方でした...
URL | 焼きとんちゃん #-
2017/03/21 14:27 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
こちらこそ遅れ遅れで申し訳ありません
いやいや正にその通りの由来のネーミングなので間違いありませんよ
今週末には肉の芸術に行く予定です
URL | yutkun #-
2017/03/21 16:53 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/173-4b9087e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)