多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
釣らせてくれ!多摩川~!! 
10/02
F・C・C press an extra number 137
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
さて前回からテンプレートをリニューアルしたのですが
サブタイトルも変わったのをお気づきでしょうか?
一番初めは のべ竿一本勝負(手竿でどこまで釣れるのか・・・)的な感じで
スタートしたブログでしたが
あまりの竿の折れっぷりと壊れっぷりに
手竿の限界に挑戦に変わり
もう予算が厳しくなったので不本意ですがリールを導入したわけです
(バラしまくると魚によくない意味もあります・・・こっちが本当の訳です!)
ただ どの釣り方でもシブいのには変わらなく
・・・いつしか多摩川縛り・・・・
どちらが折れるか的な釣りを毎回繰り広げているのでこうなっちゃいました!
釣り的には
「 ああ無情 (T T) 」
のような釣りです・・・かなしいかな・・・・
そんなタイトルを体現してしまったのか否か・・・
今週の釣りは・・・・
天気はほぼ一か月ぶりなのか?・・・久々の快晴!

・・・・いや・・・・暑いです・・・・・
昨日の涼しすぎるのとはまるで違う状況です
本日朝から一緒に釣行しているO澤クンは・・・・なんと鯉5本!
自分は竿を右に動かせば左が釣れ・・・全部裏目に・・・・

快晴の風景すら・・・気分はブルーを超え
パープルっす(T T)down///
気を紛らわしがてらの手竿にも・・・鮒・・鮒・・・鮒・・・カニ!
どないなっとんねん!
この日完全に鯉に見放され・・・
久々の鯉貧乏になるのか・・・・
鮒や鯉っこじゃNO FISHも同然です
・・・と・・・最後に気持ちよく投げてやれと
無意味に遠目にキャスト!
気が済んだのでもういいかと若干片付け加減・・・
俺の作った仕掛けが悪いんじゃねーの・・・なんて思いつつ・・・

・・・・・来てくれましたよ・・・・・
粘り勝ちというか・・フラットな精神状態がよかったのか・・・
はたまたパンスパイスが良かったのか・・・
いやいや 食ってくれた鯉のおかげで
今週もなんとかNO FISH回避です!
こんなことなら釣り具や近くの神社で猫と戯れないで
お賽銭入れて釣行祈願するんだった・・・

来週はお賽銭入れるので・・・・
「もっと楽に釣らして下さい!」(‗ 人 ‗)
JSY 池袋近くの神様へ
で今週の釣り記事は神頼みで終了するのでした!
・・・多摩川縛りはきついっす・・・・
前回の文末にて仕事で荻窪方面に行く
と書いたのですが
行ってきました
本当に久方ぶりです・・・
隣までは行くのですが荻窪はなかなか来なかった場所です

駅前もなんだかきれいになってます
反対口はあまり変わらないですけどね
駅前にも関わらず未だに小さいアーケードも残っています

もうこういう風景は
東京の葛飾あたりかこのあたりにしか残ってないんじゃないかな・・・・
アーケード自体なくなっちゃってるし (ぶつ切れで残ってるにたまに見かけますよね)
ちょっと前まで駅前で汲み取り式のトイレだってあったんですよ
図面見てなにこれ?と現場に行くと汲み取り用のマンホール・・・・まじかよなんて!
こんな話はさておき
ここまで来たらもう行くっきゃない ここはラーメン激戦区荻窪だ!
・・・・とまたラーメン屋行っちゃいました!
荻窪中華そば 春木屋 荻窪本店

もう説明の余地はないでしょう
今更載せるのが恥ずかしいくらい東京屈指の歴史ある有名なラーメン屋ですよ
昭和24年創業ですから
もう現存店でここより・・・というと
新川 大勝軒 1914年(大3) 銀座 萬福 1929年(昭4) 日本橋 たいめいけん 1931年(昭6)
とここの総本家と言われる同じ荻窪の
春木家 本店 1931年(昭6) 吉祥寺 ホープ軒 1938年(昭13)
くらいしか思いつかない・・・
しかも未だにかなりな人気を誇るとなると・・・
もう道玄坂の喜楽 1952年(昭27) くらいか・・・
何につけみんな この地価のバカ高い東京で・・・・しかも
ラーメン屋で半世紀以上も続いている恐ろしい店です
なんて御託はいいので早速久しぶりに食べてみました

ワンタンメン・・・・恐ろしいコスパなラーメンですが・・・
この際そこは無視して味はどうなのか・・・
・・・・うまい!・・・前よりうまくなっている気がする・・・・
おまけに相変わらず熱い・・・
でもこれが東京ラーメンだと思う!
未だに進化を続けているのか・・・・恐ろしい・・・・
勝手な意見で 個人的には(合う合わないは別物 そこまでは考えてません)
駒込の麺屋ごとう と このラーメンがうまくドッキングすれば
ワンタンメンキング
だと思うのであります・・・
あと
西荻のはつねのタンメン もこの界隈じゃ最強かな・・・
個人的にですよ・・・タンメンでここまで と思ったので・・・
次行ったら絶対に食います!
荻窪に住んでラーメンにまみれたい!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 137
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 懐かしの川へ
| h o m e |
今更ながらの飛鮒会ロゴ »
コメント
yutkunさん、こんにちはぁ~
いやぁ昨日はクソ暑くて、(早く起きすぎたこともあって)昼からはシャワーを浴びてグダグダしてしまいました。痛恨です。
多摩川縛り、どっちが折れるか釣行、お疲れ様です。やっぱり釣りは、簡単に結果が出るよりも、如何に考え、如何に悶絶するか・・・(ただの負け惜しみですが・・・)。いやっ、やっぱ釣りたい!(周りが釣れてないけど、自分だけが釣れている状態が理想・・・ですが、現実は逆の場合が・・・・)。
週末の釣果が芳しくなく、平日にでも行ってやろうかと画策していますが、台風が来ているとか・・・。
URL | donfan #mQop/nM.
2016/10/03 12:53 | edit
to:donfanさん
いつもながらの
Aクイックのような速さでのコメントありがとうございます
実は自分も行くまでだらだらする方なのですが
心を鬼にして出かけましたよ
そうなんです
最近ぱかすか釣れる釣りが・・・あまり面白くなく・・・
過程と一匹を味わいたかったので
この日は堪能しましたよ・・・ちょっと折れ掛かりましたけど
毎回こうだと・・・死んでしまいますが・・・・しびれましたよ
ラスト一投は!
天気何とかなんないんでしょうかね?本当に!
URL | yutkun #-
2016/10/03 14:35 | edit
こんばん……すでに、おはようございます!ですね。
こんな時間にログを見て、
「はぁ、超うまそうなワンタンメンだなぁ」
と、ヨダレをタラしながら
ついでに涙までたらしてしまうワタクシでした。
銀座「萬福」!
懐かしすぎて、更に涙が……
URL | 銀次郎 #-
2016/10/07 04:11 | edit
うまそー
春木屋 大好きなラーメンです。
でも、最近いってないです...
艶やかなスープ飲みたいなー
でも、結構なお代が気になりますよね~
近所にあっても、なかなか行けないかも。
URL | 焼きとんちゃん #-
2016/10/07 16:52 | edit
よっぽどおいしいワンタンメンなんでしょうね・・・
コスパも魅力的ですが
日々美味しくなってるってことはお店の方が精進してる証拠ですね
確実に当たりのお店でしょう
美味しそう!
URL | AKIO #FFeI7iKU
2016/10/10 11:00 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます
そうですか・・・明け方見ましたか
それは体に悪い!
萬福ご存知でしたか
自分も相当ご無沙汰してます
URL | yutkun #-
2016/10/10 21:26 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
なかなか阿佐ヶ谷って行く機会ないですよね
超激戦区なので
行ったらどこへ行くか迷っちゃいますよ
確かに恐ろしいコスパのラーメンですよね
しょっちゅういけないですよ
URL | yutkun #-
2016/10/10 21:29 | edit
to:AKIOさん
コメントありがとうございます
美味いですよ・・というか懐かしい味がどこか漂うラーメンです
昔より美味しく感じるのは
恐ろしいことです
ぽっと出の店ならともかく半世紀以上の店も
東京じゃそうでもしなきゃ生きていけないのも現実です
あっさり客足が遠のきます
コスパの恐ろしさは・・・金額が高い方・・・ですよ・・・
URL | yutkun #-
2016/10/10 21:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/156-66c297ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)