多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
カレー道 最終章 & 来たぞ久々20ポンド! 
12/21
さてさて先週に引き続きカレーの話ですが
その前に仕事場の隣の店・・・・名前やっと分かりました
KALASH (カラサ)
だそうです

ほぼ前の店のまま
大華飯店→とんかつや→カレー屋→インド料理屋・・・
とすでに大華飯店のあと3回も店が変わっているが内・外観はほとんど変わらない・・・・

茄子チキン + マトン のセット
味は悪くないのよ・・・・愛想もすこぶるいい
ただ日替わりは??????とネイティブすぎて分からん!
聞き取れん!
ナンのバージョンもあり おかわりOK
使い勝手はいいけど・・・流石に隣だからって毎日は食べれんぞ!
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
話は飛んで仕事で荻窪へ行き・・・・
実はお客さんから荻窪の2台双璧のカレー屋さんの話を聞いていたので
わくわく
一軒目は・・・懐かしの・・・・・
確か高校生だったような・・・ちょうど今頃で雪降ってたような・・・
まだあるのかな??
ありました!
なんら喫茶店みたいな外観ですが・・・あってうれしいです
トマト (荻窪)

当時は訳も分からず食ってたけど・・・今食べてみると・・・・
はっきり言ってご馳走カレーです・・・
大人になってから食べましょう! 勿体ないから!
こんなの学生に食わしちゃダメです
欧風なのですが自分の中では懐かしさ+もあるけどNO.1です
金額も高いけどね・・・・
こちらは学生時代にはなかったカレー屋さん・・・
値段は安いと思います
ただ分かりにくい・・・看板これのみでさらに急な階段があります
吉田カレー (荻窪)
張り紙も結構あり一家言が多くて一筋縄ではいかない感じ・・・・
嫌だったら駅前のCoCo壱行ってくれと書いてある・・・・・

店内はカウンター席とテーブル席があるが・・・
テーブル席ですいませんなんて呼ぼうものなら・・・面倒なことになるみたい
まあ一見さんには難しい店なのかな?
でもカレーは至って真面目なカレーです
キーマに薬味とさらに肉トッピング
面倒なのを差し引いても十分おいしいと思います
まあどっか海外にでも行ったと思えば・・・気にならないかな?
両者ほぼ対極な感じのカレー屋です
ラーメンで有名な荻窪ですが・・・
行った際にたまにはとお思いの方がいらっしゃいましたら
是非覗いてみては?
そんなこんなで地元に戻って・・・
なんと!神田カレーGP昨年度チャンピオンの系列が会社の近所にできているとのこと
これは行かねば!
100時間カレー B&R (駒込)
駅のすぐ近くですよ・・・
知りませんでした・・・
最近駒込に結構店が出来て・・・それがよさげな店ばかりなので
ちょっと嬉しいです

・・・・本当にあった・・・・
知らなかったですわ・・・・・東口出てすぐです

ランチのメニューはこんな感じなんですね
ふむふむ

ではでは 揚げ物2種と野菜をば
(野菜は別盛りできたので撮り忘れちゃいました)
ルーはジャワで!
サワークリームなのかはたまたトマトなのか・・・
少し酸味があっておいしいです
共栄堂と違い現代のカレーです・・・・
そういえば今年はどこがチャンピオンになるんだろう・・・
もうそろそろ
カレーの連荘はきつく・・・やはり最後は会社近所で
和風な味に収まって・・・カレーですけど・・・・

でも美味い・・・・
これ以上続けると黄色くなってしまいそうなので
カレー道 第一部は終焉となりました
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
245匹目のお話(今週は1本!)
今週も2時間程度でしたが・・・何とか釣行へ
・・・・流石にこんな時間じゃなめてるとしか・・・でアタリまるでなし
着々と日は落ちてゆき・・・もういいかと思い始めたあたりで
目の前にいっぱい泳いでるではありませんか・・・
でもこいつら釣れないんですよ・・・警戒していて・・・
ところが突然ヌーっと出てきたやつがデカイ!尾鰭に特徴がある魚・・・ゆうに80オーバー
しかも太い!
そのあと出てきたやつも一回り小さいがゆうに70オーバー
こいつは頭が丸い
Mさんとデカイデカイと喜んでコーンを撒き食べてる様を観察・・
・・・・・いやいや釣ろうよ!・・・・・
ということでこの日すでに先行して開始し2本上げている余裕のMさんが
引き上げた場所へ投入
はじめは60cm位のが3匹寄せ餌に反応し食べる食べる
でも・・・針餌は見切る
透明度が高いのでよく見える・・・・・こりゃだめだ・・・・・と思っていると
いきなり竿先がグンっと入り・・糸鳴り・・・・
慌てて合わせると・・・??重い??・・・ドラグ締め気味でも糸が出る・・
「あれ?あれ?・・・これはやばくない?」
というと竿がえらい曲がっているらしくMさんが
「おおすげー!」と
普通有得ない超接近戦の釣り・・・
掛かってすぐのインパクトが半端じゃない・・・
浮いてきたら頭の丸い・・「2番目にデカイ奴だよ・・!」と
タモに入れると・・・楽勝80オーバー・・・おまけに重い
完全に目測誤ってました・・・??

ふむふむ・・おいおいメジャー適当に置いただけで80楽に超えてるじゃん
しかも丸いからあちこちにゴロゴロ・・・止まれ!測れん!
このあとちゃんと測ると85cmちょっと・・・う~ん80君だね
細かいのなんてどうでもいい
これよかデカイのがいたし・・・・

バス持ちしたかったけど・・・無理・・・結局抱っこ・・ダウンぐしゃぐしゃ・・・
さすがにこのサイズだとしゃがんで撮るべきでした・・無念!
5~6kg位なら片手でいけるんだけどこいつは重くて無理
体高も23~24cm10kgクラスの重さ・・・
久々の20ポンドオーバーは・・・正直うれしいっす
ただ・・・自分だと普通の鯉に見えるのが残念・・・
ダイエットするか?このために・・・
しかしまあ・・・・
濃密な30分間の出来事でした
この時間しか釣りしてない気分です
以上245号のお話でした
(一匹を盛りました・・・)
しかし・・・・もう一匹あからさまにこれより一回り以上大きいのがいた・・・
横並びだったから分かりやすかったので
こいつが80オーバーなら簡単に90オーバーしているどころか
尾鰭分以上でかかったので・・・95以上あると思う・・・
久々に見たM近似クラスの鯉に・・・釣れる釣れない関係なく
ロマンが・・・膨らんで・・・・
笑いがとまりません!
次は一番デカかったあいつを釣りたい!
ここへきて匹数じゃなく変な目標が・・・・
終われね~ぞ・・これじゃ・・・釣り納められん・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 本年最終! 皆様よいお年を!
| h o m e |
カレー道 神田界隈編 2 & びっくりな鯉君たち »
コメント
80アップおめでとうございます
いやはやその姿たるや潜水艦ですな
90アップも見えたとの事で
これは自分もがんばらねば!!
URL | JUN #-
2015/12/22 01:02 | edit
to:JUNさん
コメントありがとうございます
かなりヤバイ引きしてました
手竿だったらブレイクしてた感じです
あの場所で90超えは数年ぶりにみましたよ
吐き出しというより
本流のヘチ気味にいますね多分
URL | yutkun #-
2015/12/22 07:33 | edit
2015年を締めくくるのは……
メーター級の大物になりそうですね!!!
楽しみにしています!!
釣れるといいいなぁ!
URL | 銀次郎 #-
2015/12/23 02:01 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます
・・・・M級・・・来たらもう多摩川の鯉は・・・
終わりになってしまいそうなので
もう少し小さくてもいいので
掛かってほしいですね~
銀次郎さんもガツンと90OVERのシーバス
釣っちゃってください!
URL | yutkun #-
2015/12/24 12:16 | edit
80cmで10kg台・・・下手なサーモンなんかよりも圧倒的な体高と重量ですねぇ。。
近場の野池なんかだと絶対お目にかかれないようなサイズで、そりゃこんなの釣れたら通いますがな、という感じにも。
多摩川恐るべし。。。
URL | nakakichiS #mQop/nM.
2015/12/24 12:33 | edit
to:nakakichiSさん
コメントありがとうございます
多摩川中流だとあまり掛からないサイズなのでうれしいです
下流だとMがいるので何ですが……
サーモンは走るけど根掛かりですね
感じは
URL | yutkun #-
2015/12/24 13:57 | edit
カレー道 極み。
こんばんは。お邪魔します。
荻窪の家庭的なお店。いいですね。
癖のある店主。
昔、阿佐ヶ谷に個人経営で
個性的な喫茶店が
たくさんあったんですが、
もう珍しいくらいで。
カレー道、ここまで極めると
すごい、の一言です。
URL | 焼きとんちゃん #-
2015/12/24 16:35 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントいたみいります
中央線沿線はマニアックな店多いですよね
代替わりはしてますが
未だに名残残ってますよ
カレー道……まだまだ道は半ばです
ちょっとあきちゃっただけなので
また復活しますよ
URL | yutkun #-
2015/12/24 16:59 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/120-8f84eb55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)