fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

98回目!?・・・カレーが・・食べたい!  

別冊 飛鮒会通信 98

このところ一気に気温も落ち先週までのポカポカ陽気もうそのうよう・・・
会社の癒し犬もこの有様
JASBAL20151026_170217.jpg
まあチワワなんでこんなもんかな
えらい寒がり様ですけど・・・・読んでくれる皆様もお体には気をつけてくださいね


ついこの間50回も続いたなんて話をしていたら・・・
もう98回目
あと2話で100回になってしまう・・・
早い早い!
いや~よくネタが続いたもんだ・・・・なんて言いつつ今週はネタ不足
強いて言うなら
スマホ落として・・・「藤沢警察署?!」に届いたくらい・・・・っ遠いよ

鵠沼だよ・・・というか江ノ島だよほとんど

取りに行くだけでも一日終わってしまいそうです


この間釣り場で無性にカレーが食べたくなり・・・
その思いやまず・・・
食べてしまいました
なんでこの店に行くのか自分にも分かりませんが・・・行ってしまいました
カレー屋 ジョニー
joneeochanomizu.jpg
JR 御茶ノ水駅 聖橋の方の出口近くにあります
東京メトロ 千代田線 新御茶ノ水の出入り口の方ですね
・・・お店的にはお世辞にも綺麗とは言えませんよ・・・・

CARRJONYEE201510.jpg
カシミールカレーをチョイス
というかカシミールカレー以外食べてないな・・・この店じゃ
今度コルマとかも食べてみようかな・・・

おっちゃんは相変わらず営業中もずーっと仕込みっぱなしです



会社の近所でよく行く店
以前もカレー屋でしたが・・・店主の事情で代替わりしました



今度はオールインド人スタッフ!
日本語あやふやだわ・・・つり銭無茶苦茶だわ(多い方で・・)
こんなんで外国で店を出すモチベーションというかバイタリティーと
いうか・・・
恐れ入ります

20151022shantee.jpg
おすすめセット 辛さレベル5
カレー2種は日替わり(なす/チキン) + マトン をチョイス 飲み物はマンゴ-ラッシーをチョイス
味は・・・いいんじゃないでしょうか!・・・・
ちょっと日本人好みの方向に寄ったインドのカレーって感じです
やはり仕込みが大変そうですけど

カレーは好きだけど・・・カレー自体に詳しいわけじゃないので
美味しければいいかと


さて今週の釣りの話

1031mo20151031_095630.jpg
このところ天気が良かったのでこの感じとプラス風・・・・
朝早かったので・・・・
寒い!{{ (>_<) }}
何だか一気に正気に戻された感じです

当然・・・アタリもしぶしぶ
見る限り竿は15~16本出てますが他の釣りの方も・・・・

まあそこはそこ
釣れないならやり方変えてしまえって事で
ニオイを強め 撒き餌も一点集中砲火
201511011.jpg
226号 227号GET! 
でも効果が出るまで午前中いっぱいかかってしまいました・・・

20151031 228
で最後に16時30頃でしょうか
228号GET!

MSAN83 20151031_071507
一緒に釣りをしたMさんは・・・朝一FISHで楽勝80オーバーをGET
ただ動きが鈍かった・・・これ見てもう秋も終わりなんだなと痛感しました!


翌日
天気はすごくいい・・・・でも・・・・
やはり寒い!{{ (>_<) }}
もう空も冬だよ・・・・
ただカワウの大群に(これは第一段・・・このあと第二集団第三集団と来るのでした)
来ないでくれ~と叫ぶヘラ師の姿が妙に・・・・(・∀・)
20151101u.jpg
ですがやはり渋い・・・
午前中早い時間にいきなりの一本・・・・
そのあとは時間がかかるかかる

20151101229230.jpg
昨日と一緒の感じです229号・230号GET!
大きさはあいも変わらず60cmそこそこ・・・・

20151101231.jpg
最後はやはり16じ頃・・・
231号GET!
引くには引いたがえらい痩せてる鯉!似鯉と見まごうばかりです
ドンドン食っとけって!おい!(゚Д゚)ノ

まあ釣れたからいいっかって程度の釣りです
狙ってデカイの釣れるように
さらなるスキルアップを模索しなければ・・・

他の釣り人からはこんなんで釣れるのがいまひとつ・・・・・????
やってみればいいのに・・・といっても
煙たい顔されます
20151031boiri-.jpg
自分もそうですよ・・・確かに理にかなっていますが???です
フックベイツは赤虫・ザリガニです


そんな中 M山師より 再度の50cmアップのメールが・・・
ASHINOKO 151101_172801
なんじゃこりゃ!
頭でかい!拳が口に入る???
体長の割にすごい頭部のデカさです・・・・
寒くなると一発来ますね~
なんかもう深海魚みたいです

151026_164041.jpg
先週の58と比べると分かりやすい!
頭だけなら60オーバーですよ
頭だけ骨で見つかったら復元で60オーバーになるかも・・・・・

師はもう完全にバサーになってしまったのかな
きっとM近いの釣れるか変わったやつ釣ったらたらまた画像来るでしょう

この週近くで釣っていたお兄ちゃんの仕掛けが超強力バージョンだったので
話を聞くと。。。
今日は鯉ですが・・・・普段はアオウオです!とのこと
この間思いっきりラインブレイクした話をすると・・・
「間違えなくアオっす
130はくだらないんじゃないですか・・・・」
「これこの間釣った奴です 145です・・・」

((((;゚Д゚))))
俺も釣りたい・・・・

今週は11月3日も休みなので釣り行ってみよう!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村
















スポンサーサイト



Posted on 2015/11/02 Mon. 14:50 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

yutkunさん こんばんは。

『飛鮒会』 純和風を銘打ちながらも、中身は完全 ユーロナイズ ですか?
『欧米かっ!』 ってツッこませないで下さいませ(笑)

にしても写真のバスは ホント深海魚 ですね~!
それに スマホ 良かったですねぇ~ って、2回目の奇跡ですか?(爆)
 

URL | 鯉恋金澤 #-
2015/11/04 17:43 | edit

yutkunさん、こんばんは~。

かわゆいワンちゃんに癒されますね~。確か最初の頃に飽きっぽいからブログをいつまで続けられるやら・・・とのコメントがありましたが、そうですか~100話目前ですか。ブログのファンも増えてるでしょうから、ますます止められなくなりますね!

釣果の方は、300の大台も視野に?

フックベイツって言うんですか?お団子みたいな餌。かなりパワーがありそうなんで、海の釣りにも応用できそうですね。細長く伸ばして、ワーム風にして。

URL | donfan #mQop/nM.
2015/11/04 20:21 | edit

to:鯉恋金澤さん

コメントありがとうございます
飛鮒会の名前は元々手竿でやっていたとき
鯉狙いだったので
アタルと鯉用に合わせ
結果30cm位の鮒がぶっこ抜けて宙に舞う様を今はなかなか来なくなったKキャプテンが名付けた会なのでした
なので何でもありありな自分の方は
別冊になってます
あえて書いてみると懐かしいな~

これからも別冊は何でも試してみます

スマホすぐ忘れるのでカバーの裏に記載済の
パスモとか入れてるんです
意外に見つかる率高いですよ

というかなくさなきゃいいんですけどね

URL | yutkun #-
2015/11/05 12:19 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます
たまに鬱陶しいですがかなり癒されています

この餌は汎用きくんですかね?
底の餌を啄む魚で吸い込みタイプには効果があると思いますが
その他は未知数ですね
湖や川では効果的ですが
海で使えるのかな?
試してみます?仕掛けも考えなくちゃいけないかもですね

URL | yutkun #-
2015/11/05 12:37 | edit

辛い!

こんばんは。お邪魔します。

カレー屋ジョニー、隣のお店も入口狭いですね~たくさん歩かなくても、行きたい店がすぐに選べる感じがします。

お釣りの計算出来なくても、カレーの分量は大丈夫なんですか~食べたいと思ったものが頭に浮かぶと、何日も忘れられないことって、よくあります!

URL | 焼きとんちゃん #-
2015/11/06 17:26 | edit

to:焼きとんちゃんさん

毎度コメントありがとうございます
返事遅れてしまい大変申し訳ございません

そうなんです
何でか無性に食べたくなってしまいました
パンチが強い食べ物だけに
頭から消えないんですね~

URL | yutkun #-
2015/11/09 13:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/115-eaf21a5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード