fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

達成か??年間200匹 & がま鯉 それでもこれかよ!  

別冊 飛鮒会通信 95

今週はいい方と悪い方があります

後残しは嫌なので先にBADな方から・・・・

以前に紹介したがまかつの狂気の沙汰!やはりこうなりました・・・
釣り仲間Mさんよりがま鯉情報があり・・
PA020074.jpg
掲載内容に誤りが・・・・
こんな中途半端な金額の誤りってあるの??
あまりな金額アップの単なる値下げじゃないの??
はじめの金額は自信持って出したんじゃないの??
金額修正した事で逆に厶ッっとしますわ・・・

(# ゚Д゚) ムッキー

某釣具量販店の方も・・・・
「元もだけど何だこりゃ ふざけてるな~と」

まあ何につけても鯉の竿でこの金額じゃどんなに性能を謳ってもって感じです
鯉の手竿なんてどんなにちゃんと使っても大きさを選べない魚相手には
所詮折れるんですよ
ただ単にいい材料で高くすればいいなんて・・・
あくまで一般ユーザー相手のメーカーですからね・・・
特注の竿師に依頼してんじゃないんだから・・・・
まあ手竿師達の心は
元鈎メーカーには伝わらないか・・・・

手が届く金額でちゃんとメンテナンスできる竿じゃないと鯉には使えんですよ!
一般ユーザーからすれば前のがま鯉Xですら高い部類なんだから・・・
間違えたフリなんて企業理念を疑いますよ・・・
(日本しか通用しないよ・・・こういうのは・・・・)
こういう時は設定高すぎました!値下げします!
と高々に宣言してしまった方が潔いというものです

竿のメンテの対応も悪いし今回これだし・・・今後ハリ以外は購入しませんので
どうなろうと関係ありませんけどね






イライラしててもしょうがないので話を変えて
先だって神保町界隈に行った時いもやの写真を載せましたが・・・・
行ってきましたよ
実に25~26年ぶり位じゃないのかな・・・ここに行くの
釣り仲間のMさんも学生の時さんざっぱら行ったんじゃないでしょうか!

他に天丼屋もあるけどこの日は休みでした

いもや (神保町)

神保町 いもや
外観も学生当時とまったく変わらないんじゃないかな
暖簾は新しくなってるけど
まだ11時過ぎでしたが・・・・・もう満席でした!

いもや天ぷら
でたのみました 天ぷら定食 ....\700

ご飯の量が多いのは覚えていたので少なめで注文
それでもこれです 茶碗じゃなくてほぼ丼ですからね

・・・懐かしい・・・ごま油の香り・・・変わらない・・・・お櫃ご飯も変わらない・・・・




これは学生時代にはなかったですが最近たまに行く
立ち食いではないですが・・・そんな蕎麦屋です
嵯峨谷 (神保町)
神保町 嵯峨谷
一見したところ富士そば系の蕎麦屋には見えない造りです
でも入口をよく見ると・・・
嵯峨谷 石臼
石臼が蕎麦の実を挽いているではないですか・・・
さらに見て速攻入っちゃいました

よく鶯谷の本陣なんかでは石臼で挽いているのを見かけますが
それ以外ではあまり見かけなかったのですね~

嵯峨谷 肉せいろ
肉せいろ \490.- を注文
汁の香りがチェーン店ぽくない感じ
醤油もかつおも両方香っています

こういった蕎麦屋も最近はこのグレードというかレベルというか・・
そう言う意味では いい時代になったもんです

なかなかハズレないですもん!(*`Ω´*)v


それはそうと・・・・
ここいっつも並んでる・・・この日11時過ぎの段階でこんな感じ

卸)神保町食肉センター (水道橋)

神保町食肉センター
いつかは行ってやろうと思っていいるのですが・・・・
だって焼肉ランチ 食い放題で950円ですよ
結構美味しいって聞いてるし

神保町食7肉センター2
でも昼に近づくにつれ・・・・列は長大に・・・・
焼肉じゃ回転も良くないから・・・相当待つんだろうな
おまけに
何人前って書いてある数字がドンドン少なくなるし・・・・

今の学生と違うからオイラの時こんな店あったら
潰されちゃうんじゃないかな・・・
えらい食いますもん!
うかつに奢るなんて言うと・・・・ラーメン7杯食べたバカいましたよ・・・・

やっぱり!
「今の自分には天ぷら定食やお蕎麦の方がお似合いなんです」

・・・と・・・
井之頭 五郎のように言って納得してみる・・・・




GOODな方は
釣りですよ釣り

先週さらっと流しちゃいましたが・・・
200匹まであと4匹に迫っているんです(先週までで196匹)
手竿だけだと週末アングラーには100が目いっぱいでしたが・・・状況で併用へと

M山師よりリール使えばもっと釣れるって・・バレないし・・・不執拗に魚傷まないし・・・

の言葉でこれまたM山師にいただいた竿で昨年度末よりボイリーを投入したり
バラシが少ない中通しの竿使ったりと実践
途中仕事で行けない日も多々ありましたが・・・ほとんどバラシもなく倍の数字・・・
先輩の意見は聞いとくもんです
釣果だけじゃなく楽しみ方が色々あってさらに面白くなりました
中でもハリス切れが最小限になり・・・
魚傷まないしが一番大事かと!

・・・・・と何故か書き終わる前に更新されてしまい・・・ここからは追記
釣りはどうなのか?というと
今週は10/10と10/12の2日釣行! 前述したとおり大台にリーチが掛かっている状態
待ち遠しく朝日の昇らぬうちに釣行開始

PA100001.jpg
やっぱり朝日はいかなる時でもどこか爽やかです

と釣行開始約50分・・・ドラグの逆転音!
201510100197.jpg
197匹目!
いつも通りの60cmくらい
ボイリー仕掛けに掛かりました エサはダイナマイトベイツのCrab & Crayfish + Bloodworm
あまりにも早いキャッチあと3匹今日中にいくのか?????

続いてと言いたいとこだけどここで一回ドラグ音が鳴るもフックアウトした模様??
朝のもそうだけど・・・掛かりが非常に薄い・・・
フックを6#のストレートロングシャンクに交換

すると打ちなおして間もなく
201510100198.jpg
8:20
198匹目
こちらは55cmくらい 小型ですがまあキープ
エサは同じ

さらに昼前の11:45
201510100199.jpg
199匹目

リーチ!!ヽ(^o^)丿

これはもしやあっさりいってしまうのか・・・・
フック替えが功を奏しガッチリフッキング

ですがここからが長い・・・・まったくアタリがなくなり
さらにバカでかい鮒が掛かりだし・・・45cmくらい・・・
いつもならもう終わりか?と思い次に持ち越しかと思われた・・・

でもこの日は違いました
14時
201510100200.jpg
ついに来ました
200匹目!!
サイズは伸びないものの贅沢は言いません
長かったような短かったような・・・10月中旬での達成
本年度から仕掛けやタックルや諸々変えてみましたが
成功したのか最高記録の2倍達成・・・・ほっとしました
とりあえずの目標
年間200匹達成!


そんな気の抜けた状態で12日も早朝から釣行
PA120012.jpg
暑い・・・・直射日光全開・・・・
隣の青い竿はMさんの竿・・・・その隣に出させていただきました

20151012のコピー
休日ともありえらい釣人の数々
鯉のブッコミだけでも十数本
こりゃプレッシャー高すぎと・・・・まあいつものことですけどこの川は上級者からファミリーまで
休日だとこんな感じです

ですがこの日もそこそこ釣れました
2015201-204.jpg
AM06:55 201匹目 60cm
AM08:20 202匹目 55cm
PM12:45 203匹目 60cmちょい
PM14:10 204匹目 60cmちょい ちょっとツートンカラーの鯉

201510120205.jpg
この日最後の鯉
これは墨絵の鯉みたいに格好良かったので単独で
60後半 67~68位のアグレッシブな引きの鯉でした

エサはみんなエビ系のボイリー (ダイナマイトベイツ Crab&Crayfish)

きっと今はこれがパターンなのかもしれない
買っておいて良かった・・・・

ではまた来週 ($・・)/~~~





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Posted on 2015/10/12 Mon. 22:30 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

コメント

お邪魔します!

YUTKUNさん、こんばんは!

天ぷら定食めちゃくちゃ美味しそうですね!
しかも¥700とは激安!
非常に行ってみたいと思いました。

嵯峨谷は神保町にもあるんですね。
渋谷には行ったことありますが、なかなか
美味しいスタンド蕎麦。
また行きたくなりましたよ♪

URL | Tamarider #-
2015/10/13 02:05 | edit

yutkunさん、どうもです。

いやしかし、竿の価格の訂正・・・信じられないですね。私なんて、訂正後の価格でも、ゼロが1個多いと思うんですけどねぇ。

Goodな話題・・・
200匹達成、おめでとうございます!今の調子ですと、更に数が伸びそうですね!

URL | donfan #mQop/nM.
2015/10/13 20:47 | edit

yutkunさん こんばんは。

200本年内達成できるのか? ・・・ベタな前フリの後 ほら楽勝(笑)
がま鯉よりも、 こちらにムッキーしてる方 多いかもですよ?(笑)

・・・って冗談です。 205ですか? おめでとうございます。
でも がま鯉 は・・・ 元の定価で買った人は 激ムッキー ですね これは。

では。

URL | 鯉恋金澤 #-
2015/10/13 22:16 | edit

びっくり!

竿の値段間違えていたなんて、普通じゃないですよね~よくらからないですが、高い値段で買った人には返金ありですよね~というか、竿、返却したいでしょうね。

200達成おめでとうございます。これからも頑張ってください~ウオッチしてます!

URL | 焼きとんちゃん #-
2015/10/14 10:00 | edit

to:Tamariderさん

毎度コメントありがとうございます

いもやはこのあたりの老舗ですね
学生の頃から良く行ってました
なんたって飯の量が多かったので・・・
天ぷらなんて味わっていたんだろうか・・ちゃんと・・・

最近の立そばはグレードが高いですよね
食べたい時食べるからもありますが
個々の味の違いが分かるくらい特色もありますし

URL | YUTKUN #-
2015/10/14 10:50 | edit

to:donfanさん

別ジャンルのアホ釣りに
毎度コメントありがとうございます

がま酷いですよね
価格設定ってどうなってるんですかね?
おっしゃるとおり消耗度が非常に高い竿なだけに
この金額設定はもはやどうかしていると思います
大型テラピア釣りに最適・・・・・どこにいるんだよ!

これならワールドシャウラー買ったほうがマシです
何でも釣れそうですし


URL | YUTKUN #-
2015/10/14 10:55 | edit

to:鯉恋金澤さん

毎度コメントありがとうございます

ベタなフリですね確かに・・・でも楽勝とはほど遠いっすよ
どこにいるか・何に興味ああるか・時間帯は水温はハリは?何食べてるの・・・・・と
季節ごとや気象ごとに観察したり探したり・・・・
結構コロコロ変わるんでアジャストするのが大変です・・・・楽勝じゃないでしょ?
来週ボーズなんてのも大アリですからね

がまはメーカーとしてやり方がおかしいですよね
出てすぐならですが
ひと月くらいして価格改定なんて・・・
それも三割引みたいな・・・・・


URL | YUTKUN #-
2015/10/14 11:15 | edit

to:焼きとんちゃんさん

釣りどころか全く別もののこんなブログに
毎回コメありがとうございます

確かに返金制度ありですよね
メーカーが間違えたって書いてあるんだから
それでも高すぎますけどね

焼きとんちゃんさんのブログの
沖縄の景色懐かしいです
与那国~波照間あたりは長期滞在してたので
なんだか思い出しますよ

URL | YUTKUN #-
2015/10/14 11:29 | edit

こんにちは!!

毎度コメントありがとうございます!!

そして200匹達成おめでとうございます(´∀`)
yutkunさんのブログを拝見していると、食欲と釣りに行きたい衝動に駆られます(笑)

次回の更新楽しみに待ってます!!

URL | *030* #-
2015/10/14 22:14 | edit

to:*030*さん

こちらこそコメントありがとうございます

そして祝辞ありがとうございます
こんなブログでよかったらいつでも遊びに来てください
*030*さんのブログも楽しみにしています

URL | YUTKUN #-
2015/10/15 17:20 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/112-9bd51c45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード