多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
まだあった!がま鯉&近所の蕎麦屋① 
08/31
今回は釣りからです
仕事が最近夜中と土日にまで食い込んで・・・もう半ばどうでも良くなってきた感が・・
でもやっぱり無理くり時間作って日曜日に行ってきました
ご覧のとおり曇天&小雨の繰り返し

気温も24℃(前日は20℃)・・・水温はギリギリ18℃ほど
八月にしてもう秋半ばみたいな感じです
去年より季節が足早に変わって行っているような気がします
で・・・釣りは?というと・・・
甘噛み様来襲!!
浮きはズボンと勢いよく沈む・・・が・・・のらない・・・餌はない・・・???
それもそのはず
鈎:鯉スレ11号を使っているのですが・・・このサイズ!

魚が・・・小さいからって・・・・

この鈎で釣った最小の鯉ではないでしょうか・・・
この子達が群れてコーン襲ってます
口より鈎のがでかいんですよ・・・悲しいかな
でも何だかこのサイズのが元気に食ってくると喜ばしいような気が・・
子鯉ちゃん・・・5匹GET
あとは
どうでもいいサイズの50cm弱くらいのの鯉っ子・・・2匹GET
以前より55cm以下は色鯉でもない限りノンキー・ノーカウント!
他にこの日の釣りを難しくしてくれたのがこの方達!

金太郎飴を切ったように25cm~35cmくらいの鮒がどんどんアタックしてくる・・・
鮒師の方でしたら非常にいいのですが
自分らだと先に食われてしまうので落ち着かない・・・・
で・・・鮒・ヘラ合わせ25匹GET 他似鯉 3匹GET
14:30~18:00までの間の釣りでこの釣果は十分なのですが・・・
今週は鯉ボウズでしたm(_ _)m
8月は計25匹とまずまずの釣果で終了
釣りネタ続きですが・・・
いったいがまかつに何が起きたのか・・・
先週いっぱい書いたつもりが・・・まだ新シリーズあったのか!
がま鯉 紅
もうネーミングがヤバイです

進化したがま鯉
3H~4Hタイプ・・・鯉竿の中硬といった感じなのか??疑問ではあるが
Xの進化版みたいなものなのかな?
5.4にいたってはモーメント値・・・24.4・・・どないやねん!
163.000.-~207.000.-
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
がま鯉 千曲

冴える感性 孤高の決闘者
このサブ・・・・もう自分らに一体何をさせたいんだろう・・・
これは5.4でモーメント値が16.9なので紅より遥かに硬そうである
243.000.-~281.000.-
・゜・(ノД`)・゜・
MARKⅣが一番高価なのは分かったけど・・・・
全部手がでません・・・
前までは唯一無二の一種類推しだったのに・・・
一気に7機種も・・・・
ご乱心ですか?
来週辺り・・がま鯉 XXXなんて出てくるんじゃないのか???
話は変わって!
麺類好きの自分・・・
元々は小さい時からよく日本そばを食べていたので好きになってしまったのです
そんなこんなで所謂粉物類全般に広がってしまったわけです
とりわけ小さい時好きだったのが何故かのタヌキ蕎麦・・・
関西系なのにとお思いでしょうが・・・我が家は何故か全員蕎麦好き・・・・
そんな感じで現在も日本そばは大好物!・・・
なので昼飯も・・・
近所の蕎麦屋
として会社の近所のお蕎麦屋さんを紹介してみよう
意外なことにこの近所そば屋多いんです・・・巣鴨近いからなのかなんなのか???
第一回!先ずは近所の老舗?
駕籠町 藪そば (本駒込)

都営三田線 千石駅降りてすぐのところです
17号線沿い
見てくださいこの構え・・・そば屋全開な感じです
店内も・・・いやはやなかなかのもの
竹が育ちすぎて既に入りにくいあたり いいじゃないですか~


メニューも至ってシンプル・・・ありがたい
Mさんが喜びそうな品々も・・・・・・・
いたわさと焼き海苔で一杯・・・・たまりませんね
けど昼から飲んでる人結構いるんだな~

自分は仕事中なので飲みませんよ!
鳥南蛮そばをたのみました
久々にそば屋のそばを口にした・・うん・・・うまい
安定した旨さだ
器もどことなく味のあるものが・・・・丼ものなんかは漆器のようだ・・・・
補修塗りを何回も繰り返したような厚みのある漆器
店内を見回してみると・・・木鉢会なるものの会員のようです
神田やぶそば 巴町砂場 麻布更科堀井・・・・・そうそうたる店名
ここも相当古いのかな?
聞くと・・・元は各お店の二代目以降が銅子会というものを作って
(そば釜で産湯を浸かった意味みたい・・・つまり家業がそば屋なので二代目以降)
木鉢会はその子や弟弟子の会・・・
詳しくは →→→ 木鉢会
なるほど・・・「うちは大正からです」
100年前ですよ・・・大事にしたいお店ですね
割子そば しのざわ (白山)

この店はここらじゃ新参のお店
(とは言っても結構経ってますが・・・・・前述と比べるとね・・・・)
会社から多分一番近いそば屋だと思います

カツ丼・ミニそばセット

天ぷらそば
完全にランチ使いのお蕎麦屋さんと自分の中ではインプットしており
夜は何をやっているのかは??です
前述と比較するとこちらの方がタレなどは若干甘めの設定になっています
丼ものも甘めです
好みの問題ですが藪の方が自分は好きかな
何十メートルか置きに蕎麦屋がポツポツあり
同業で商売できるのかなこれでと思うのです
基本どころは一緒なのでしょうが
でもきっと近所でも全然違う味なので顧客は違うんかな?
2店舗だけでも相当味違いますから

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« もういいぞ白!&近所の蕎麦屋②
| h o m e |
「白再び!」 がま鯉 新シリーズ・・・? »
コメント
腹減り
昨日の釣り、ご苦労様でした。
土曜の日中にコイが釣れて夕方からはフナのあたりしかなかったです。(コイは釣れませんでした・・・隣のKさんが立て続けに2本)
藪も2件目も美味そうですね。
夕方にこのブログを覗いちゃうとヤバイです。
藪の鳥南ばん、鳥肉がいいですね。
月曜はお蕎麦屋 休みが多いですよ。
帰りにO急の駅蕎麦 食べちゃおうかな?
URL | M #-
2015/08/31 18:45 | edit
yutkunさん、こんばんは。
随分と涼しくなりました。昼間の釣りも気持ち良いシーズンになってきますね。私は久しぶりに、昼間の釣りを楽しみましたよっ。
いやしかし、竿の細分化が凄いですね~。それぞれに性能が違うんでしょうけど、安いものじゃないのでアレコレ付き合いきれないですね~。でもアレコレ欲しくなっちゃうんですよ。
URL | donfan #mQop/nM.
2015/08/31 20:51 | edit
お邪魔します。
YUTKUNさんこんばんは!
鳥南蛮そば!良い画ですね~
脂の浮き加減やネギのくたり加減、最高です。
ダシが本当に美味しそうですね~
そば食べたくなりました(^_^;)
URL | Tamarider #-
2015/08/31 23:52 | edit
こんばんは。
小さい鯉ってかわいいですね。
僕の本命は鱸ですが、魚としての鯉は大好きなので、思わずw
そして、蕎麦好きにはたまらないログでした。
ごちそうさま。
URL | 銀次郎 #-
2015/08/31 23:53 | edit
to:Mさん
コメントありがとうございます
鳥南蛮ですが鷄出汁がでていて
今で言うダブルスープと同じでコクがあって美味しかったですよ
蕎麦屋って月曜休み多いんですか・・知らなかった
このあたりはほとんどやっています
O急は箱そばですか・・・
あそこのタレですが自分的になんだか甘くて醤油臭い?で好きじゃないので
N武線乗り換え口にある爽亭の方がいいかもです
URL | YUTKUN #-
2015/09/01 13:29 | edit
to:donfanさん
毎回コメントありがとうございます
竿の細分化・・・ですが
これはやりすぎですよ
おまけにこの値段・・・買えないですよ
鯉って基本大きさ選べないじゃないですか
ドラグ機能のない竿であくまで引っ張り合いですので
どんな高価でもいつしか竿に限界が来るもんです
どっちかというと毎週鶴釣る人にとってみれば消耗品です
ヘラみたいに50cmくらいのものが大物であればいいのですが
鯉だと100Upなんてのもいるし
意外と手竿って大物の一撃目耐えちゃったりするんです
耐えると何とか持ってしまったり限界までしなってしまったりで危な目なんです
それでこの金額は・・・・
URL | YUTKUN #-
2015/09/01 13:37 | edit
to:Tamariderさん
こんにちは
コメントありがとうございます
よく桜新町のそば屋さん行ってましたもんね
蕎麦好きなんですよね
次回も蕎麦ですからね・・・ご覚悟を!
やぶ系のタレに鷄・・・
江戸味全開ですよ・・・合わないわけない!
URL | YUTKUN #-
2015/09/01 13:41 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます
魚でも子供はやっぱり可愛いですね
小さくても大人と同じ餌に反応するあたり
さすがの食い意地です
口入れたらイッパイなはずなんですが
11号の針にかかるあたり
将来性抜群のやつですね
蕎麦好きだったとは・・・・
URL | YUTKUN #-
2015/09/01 13:47 | edit
増殖中ですね~
こんばんは。お邪魔しまーす。
うちのメダカのことですが、卵からの稚魚もだいぶ大きくなってきました。ある時期、突然成長します。
釣り場の稚魚も増殖中なんですね。釣り人には厄介な存在??
大手そばチェーンが台頭しても、老舗のおそば屋は強いですね~
URL | 焼きとんちゃん #-
2015/09/01 22:40 | edit
yutkunさん こんばんは。 鯉恋金澤です。
小さい鯉 ホント可愛いですね(笑)
でも小さいからって写真も小さく? って見逃してスルーするところでした(笑)
がま鯉まだあったんですね・・・(爆)
にしても8月だけで25本? 今年は200本に近いのでは?
食べ過ぎ!飲みすぎ!お仕事し過ぎにはご注意を!
ではでは。
URL | 鯉恋金澤 #-
2015/09/01 22:40 | edit
to:焼きとんちゃんさん
コメントありがとうございます
そうなんですよ
普段は分からないですが魚飼っている人なら気づきますよね
1年である大きさまで
急激に大きくなるんですよね
これも今年の梅雨に生まれたやつでしょうね
チェーン店にはできない独自な路線を歩んでいるので面白いですよ蕎麦屋も
URL | yutkun #-
2015/09/02 07:35 | edit
to:鯉恋金澤さん
コメントありがとうございます
流石ですね
その小さい画像をついてくるあたりは
そのネタ振ってきたのはアナタだけです
そうですね~
元々100目標だったのでどうでもよくなっちゃってますね
現在で170~180本くらいですかね
後でちゃんと数えてみます
URL | yutkun #-
2015/09/02 07:42 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/106-7192c167
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)