多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
男気!? 
03/26
多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.12
去年くらいからだろうか・・・電車通勤なものでやたら目にするこの告知
JR東日本の告知です

別に誰のファンでもなんでもないのに・・・やたら目に入る
映画の内容すらおぼろげだが・・・CMやってたな~昔

うむうむ!

ふむふむ・・・・
全く原田知世のファンではない!
おまけに・・・スキーなんてやんないし!
なのに・・・さすが宣伝マンが絡むと内容云々は差だけではないが・・・目に留まる
高校生くらいの時のえいがであろうか???こんなんだったよな~確か
自分らも・・世の中も・・
そんなに好きでもないのに松任谷由美の歌まで思い出す!
これ見るとリアルタイムの方たちは自分と同じ感じなのかもしれないな~
流石!プロの仕事だ!
取りあえず目にとまる!
スキーがすごくいいように思えてきた・・・・
写真じゃなく映画の看板風な絵なところが・・・またなんとも・・・
何故か関係のない・・天国に一番近い島まで思い出した!・・・・
あらためて・・スキーだと格好よく見えるのだろうな~・・・モテそうだな~・・いやモテたんだろうな~
自分らの釣りをこのような絵にしたら・・・・
八甲田山とか南極物語みたいな絵になりかねない・・・
ダメだ!男気が強すぎる!無理だ!
そんな男気な今回の釣りは・・・
2018.03.24 天気☀時々☁ 気温16℃/7℃ 湿度46% 南南東5.5m 水温14℃
Tamagawa Komae city

状況としては・・・非常にいいように思う
水嵩は前回と比べ物にならないくらい高い!
おまけに濁りが入っている上に流れも若干ある
雲混じりなのでローライトだし・・・・
若干東寄りの風が常時4~6Mほど吹き続けておりやりにくいが・・・
今季最高のコンディションかも・・
・・・・が・・・・(+o+)
最高のコンディションは・・・鮒の方でした!
半端じゃなくアタッてくる・・・型がでかい!
・・・48cm近くあるヘラ鮒・・・こんなサイズ多摩川では初めて・・・
え~っとヘラ師に言われたが・・・・だけど・・・要らない・・・
隣で釣ってたヘラ師のおじさんにもHIT・・・45cm位ある・・・
写真を撮ってあげる!楽しそうだ・・・
鯉が来ない・・・ ・・・・ ・・・

やっとこさっとこ8回目のHITで鯉が来る・・・
この日この鯉含めて4匹GET
ただ鮒が18枚・・・・
鮒の荒食い・・・
うるさすぎてバイトアラーム切ってしまい・・・忘れて糸がフルに出たのを気が付かなかったり・・・
単純計算で23度の餌の付け替えで・・・寄せ餌がなくなったり
因みに一本目 59cm
ロッド:マッドドラゴン3-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ WG6番
ベイツ:フレッシュフルーツワン16㎜サスペンドチューン
二本目 69cm
ロッド:マッドドラゴン2.75-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ LS4番フック
ベイツ:ナッツエナジー15㎜ワフター
三本目 62cm
ロッド:マッドドラゴン2.75-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ LS4番フック
ベイツ:バンスパイス16㎜ガラムマサラ風味 サスペンドチューン
四本目 65cm
ロッド:マッドドラゴン3-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:ヘリコプターリグ WG5番フック
ベイツ:クレイブ15㎜ ポップアップ
まあこのあたりのアベレージサイズですな・・・
今週は
掛かりすぎて面倒くさくなるという本末転倒な釣りでした

全部鯉だったらグッタリしてたかもしれない・・
春なのか?そろそろ?
翌日も天気は良く・・・だが・・釣りに行かずここへ赴く!

そう!ユーロカープ用品の聖地!
BunBun 相模原店へ!
何故?というと・・・そう!
DREAMカープフェス2018
が行われるかならのですよ

名だたるテスターの方々の意見や全く行ったことのない場所の傾向など直に聞けるので
非常に興味津々です
おまけに普段あまり顔を合わせない各河川の名手達もいるので釣り人交流も出来ます!
ざっくばらんな人が多いので親睦会の様な雰囲気です

まだ発売されていないものやテスト品なども紹介されているので
メーカーが今年何をやるのか?どういう傾向なのかも分かるので参考になります
一番興味が出たのは
ユーロカープのバナナのワフターの完成度(本年度中発売予定)
あれは・・・多摩川では釣れそう・・・
またNGですでにHOTというボイリーが出ていますが
他のメーカーでも・・・クリルカレーやガーリックシュリンプの様なもの近々が出るとの事
今年はカレーやスパイシーが主流になるのか???
香り的には昔出ていた鯉カレーという練餌をもっとインドチックにした感じ・・
鯉もエスニック好きなのか???
魚に聞かないと分かりませんが
前の鯉カレーの様に二ゴイに好評という末路だけは避けたいものです
・・・しかし・・・おっさんばっかり・・・・
男気というか・・・女子力〇・・・
バスなんかいっぱいいるのに・・・・
そんな中フェスの目玉?各メーカーのテスターも本気のじゃんけん大会!
野太い声が響く中!
一回目

マルキューの詰め合わせ・・・・GET
ダンゴ釣りしないので・・・ビミョー・・風呂場の洗面器としてもデカイような・・・
九ちゃん人形はレアらしい
二回目

カープオンリーの帽子と仕掛けGET
これは欲しかったので正直うれしい・・
本当はバッカンが欲しかったが・・・最後の決勝じゃんけんで負けてしまった・・・
貰っておいて文句は言っちゃいけない!
この日現地で顔を合わせたGIROさんは・・・・ダブルマルキュー・・・
W九ちゃん!
洗面器の詰め合わせ2セットは・・・
結構な荷物なので・・流石に俺もめげるな~
そう言えば前回え~いと作ってしまったTシャツ
出来上がってしまいました・・・・
何故にこの色にしてしまったか・・・男気全開な配色
ホーム&アウェイ用
オリーブとアイスグレー

表側

裏側
しかし技術の進歩は凄い!
昔だったらシルクプリントで少ない枚数だと版代分コストが×だったのに・・・
インクジェットの進歩がすさまじく
小ロッドならデータだけあれば結構安くプリントできるものなら簡単に作れてしまう・・・
しかも早い!
釣り着にするのには・・・勿体なく思えてきた・・・
Tシャツ受け取りがてらのラーメン行脚
今回は水道橋へ
やすべぇ 水道橋

何故にここなのか?・・と
うちの女子社員が夜間工事の前 ちょくちょく行くようで
味コスパとも ここのファンらしい
自分にはない見方でのチョイスである(自分の場合味のみ)

めったに食べないつけ麺ではあるが・・・・
なるほど これで780円は都内ではコスパ的に優れている
おまけに美味しいし
具材もサービスしてくれた!
流石 常連がいると違うわ~
ラーメン屋常連なんてある意味男気である!
おっさんか・・・???
追記
味は…
魚介と動物系のひと昔前に流行った
節骨ダブルスープのような感じです
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.12
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去年くらいからだろうか・・・電車通勤なものでやたら目にするこの告知
JR東日本の告知です

別に誰のファンでもなんでもないのに・・・やたら目に入る
映画の内容すらおぼろげだが・・・CMやってたな~昔

うむうむ!

ふむふむ・・・・
全く原田知世のファンではない!
おまけに・・・スキーなんてやんないし!
なのに・・・さすが宣伝マンが絡むと内容云々は差だけではないが・・・目に留まる
高校生くらいの時のえいがであろうか???こんなんだったよな~確か
自分らも・・世の中も・・
そんなに好きでもないのに松任谷由美の歌まで思い出す!
これ見るとリアルタイムの方たちは自分と同じ感じなのかもしれないな~
流石!プロの仕事だ!
取りあえず目にとまる!
スキーがすごくいいように思えてきた・・・・
写真じゃなく映画の看板風な絵なところが・・・またなんとも・・・
何故か関係のない・・天国に一番近い島まで思い出した!・・・・
あらためて・・スキーだと格好よく見えるのだろうな~・・・モテそうだな~・・いやモテたんだろうな~
自分らの釣りをこのような絵にしたら・・・・
八甲田山とか南極物語みたいな絵になりかねない・・・
ダメだ!男気が強すぎる!無理だ!
そんな男気な今回の釣りは・・・
2018.03.24 天気☀時々☁ 気温16℃/7℃ 湿度46% 南南東5.5m 水温14℃
Tamagawa Komae city

状況としては・・・非常にいいように思う
水嵩は前回と比べ物にならないくらい高い!
おまけに濁りが入っている上に流れも若干ある
雲混じりなのでローライトだし・・・・
若干東寄りの風が常時4~6Mほど吹き続けておりやりにくいが・・・
今季最高のコンディションかも・・
・・・・が・・・・(+o+)
最高のコンディションは・・・鮒の方でした!
半端じゃなくアタッてくる・・・型がでかい!
・・・48cm近くあるヘラ鮒・・・こんなサイズ多摩川では初めて・・・
え~っとヘラ師に言われたが・・・・だけど・・・要らない・・・
隣で釣ってたヘラ師のおじさんにもHIT・・・45cm位ある・・・
写真を撮ってあげる!楽しそうだ・・・
鯉が来ない・・・ ・・・・ ・・・

やっとこさっとこ8回目のHITで鯉が来る・・・
この日この鯉含めて4匹GET
ただ鮒が18枚・・・・
鮒の荒食い・・・
うるさすぎてバイトアラーム切ってしまい・・・忘れて糸がフルに出たのを気が付かなかったり・・・
単純計算で23度の餌の付け替えで・・・寄せ餌がなくなったり
因みに一本目 59cm
ロッド:マッドドラゴン3-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ WG6番
ベイツ:フレッシュフルーツワン16㎜サスペンドチューン
二本目 69cm
ロッド:マッドドラゴン2.75-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ LS4番フック
ベイツ:ナッツエナジー15㎜ワフター
三本目 62cm
ロッド:マッドドラゴン2.75-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:変則ブローバックヒンジリグ LS4番フック
ベイツ:バンスパイス16㎜ガラムマサラ風味 サスペンドチューン
四本目 65cm
ロッド:マッドドラゴン3-364J
ライン:ナイロン20lb
リ グ:ヘリコプターリグ WG5番フック
ベイツ:クレイブ15㎜ ポップアップ
まあこのあたりのアベレージサイズですな・・・
今週は
掛かりすぎて面倒くさくなるという本末転倒な釣りでした

全部鯉だったらグッタリしてたかもしれない・・
春なのか?そろそろ?
翌日も天気は良く・・・だが・・釣りに行かずここへ赴く!

そう!ユーロカープ用品の聖地!
BunBun 相模原店へ!
何故?というと・・・そう!
DREAMカープフェス2018
が行われるかならのですよ

名だたるテスターの方々の意見や全く行ったことのない場所の傾向など直に聞けるので
非常に興味津々です
おまけに普段あまり顔を合わせない各河川の名手達もいるので釣り人交流も出来ます!
ざっくばらんな人が多いので親睦会の様な雰囲気です

まだ発売されていないものやテスト品なども紹介されているので
メーカーが今年何をやるのか?どういう傾向なのかも分かるので参考になります
一番興味が出たのは
ユーロカープのバナナのワフターの完成度(本年度中発売予定)
あれは・・・多摩川では釣れそう・・・
またNGですでにHOTというボイリーが出ていますが
他のメーカーでも・・・クリルカレーやガーリックシュリンプの様なもの近々が出るとの事
今年はカレーやスパイシーが主流になるのか???
香り的には昔出ていた鯉カレーという練餌をもっとインドチックにした感じ・・
鯉もエスニック好きなのか???
魚に聞かないと分かりませんが
前の鯉カレーの様に二ゴイに好評という末路だけは避けたいものです
・・・しかし・・・おっさんばっかり・・・・
男気というか・・・女子力〇・・・
バスなんかいっぱいいるのに・・・・
そんな中フェスの目玉?各メーカーのテスターも本気のじゃんけん大会!
野太い声が響く中!
一回目

マルキューの詰め合わせ・・・・GET
ダンゴ釣りしないので・・・ビミョー・・風呂場の洗面器としてもデカイような・・・
九ちゃん人形はレアらしい
二回目

カープオンリーの帽子と仕掛けGET
これは欲しかったので正直うれしい・・
本当はバッカンが欲しかったが・・・最後の決勝じゃんけんで負けてしまった・・・
貰っておいて文句は言っちゃいけない!
この日現地で顔を合わせたGIROさんは・・・・ダブルマルキュー・・・
W九ちゃん!
洗面器の詰め合わせ2セットは・・・
結構な荷物なので・・流石に俺もめげるな~
そう言えば前回え~いと作ってしまったTシャツ
出来上がってしまいました・・・・
何故にこの色にしてしまったか・・・男気全開な配色
ホーム&アウェイ用
オリーブとアイスグレー

表側

裏側
しかし技術の進歩は凄い!
昔だったらシルクプリントで少ない枚数だと版代分コストが×だったのに・・・
インクジェットの進歩がすさまじく
小ロッドならデータだけあれば結構安くプリントできるものなら簡単に作れてしまう・・・
しかも早い!
釣り着にするのには・・・勿体なく思えてきた・・・
Tシャツ受け取りがてらのラーメン行脚
今回は水道橋へ
やすべぇ 水道橋

何故にここなのか?・・と
うちの女子社員が夜間工事の前 ちょくちょく行くようで
味コスパとも ここのファンらしい
自分にはない見方でのチョイスである(自分の場合味のみ)

めったに食べないつけ麺ではあるが・・・・
なるほど これで780円は都内ではコスパ的に優れている
おまけに美味しいし
具材もサービスしてくれた!
流石 常連がいると違うわ~
ラーメン屋常連なんてある意味男気である!
おっさんか・・・???
追記
味は…
魚介と動物系のひと昔前に流行った
節骨ダブルスープのような感じです
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.12
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
マイブーム! 
03/19
多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.11
ここ最近釣りには行けてるんですが・・・
仕事がバタバタしていてまとめる時間がなく
一週飛ばしてしまいました<(_ _)>
なので釣りは2週間分ダイジェストで・・・
先に謝っておきます
対して釣れてないのでダイジェストにもなりませんですけど
平にご容赦
先々週は南風も強く暖かく釣果もそこそこ・・・・・
もう春は間近かな???なんて思われていた先週・・・
2018.03.11 天気 ☁時々☀ 気温18℃/4℃ 南南西6.7m 水温13℃
Tamagawa Komae city

先々週のようにはなかなか行かず・・・・
シーンとした状態が続く・・・・続く・・・・・続く・・・・・
ああ夕方だよ!
もう竿上げよう!
・・・と竿を持つとゴンっと竿に衝撃・・・・

まさかの巻合わせのような状態に・・・・・
大きさはまあこんなもんですが・・・窮地を救ってくれた一匹なので感謝!
一緒に釣っていたGIROさん・・・
「なに静かに釣ってるんですか!」・・・と・・・
・・・竿持っちゃったんでバイトアラーム鳴らなかったんですわwww・・・
ロッド :マッドドラゴン 2.75-364J / DAIWA
リール:バイオマスター11 4000HG / SHIMANO
ライン:トリプルガンマ5号
リ グ :オリジナル変則ブローバック WG6
ベイツ:ナッツエナジー15㎜ワフター / ユーロカープ

危なかった・・・
状況悪いとはいえ・・・オミマイされるとこだった
この日ここでは珍しいゲストも上がる・・・
45cm・・・ほぼきっちりヘラブナ・・・
鮒師の方が釣ったら大喜びしそうな型物・・・自分たちにはいらない・・・
むしろボイリー食えちゃう///エサ取りに等しい存在
バイトアラームもちゃんと鳴るんですよね~このっサイズですと
で今回!
2018.03.18 天気 ☁ 気温17℃/4℃ 南7.5m 水温15℃
Tamagawa Komae city

場所的には前回とあまり変わらないのですが
今回がGIROさんとAさんの3人で釣行なので若干堰寄りに陣取ることに
ここは先年散々やったので概ねどこで掛かるかは何となく織り込み済み
おまけに曇り+向かい風・・先週より若干釣れそうな雰囲気が・・・
しかし・・・減水なのか何なのか・・岸がだんだん流芯に寄っている・・・

ノッコミ時期も間近なので普段あまりいないヘラ鮒師達も水の中に座り込んで
釣りしている
・・・負けないぞ~!・・・
で開始から一時間ちょいした時・・・・
ピ・・・ピ・・・ピ~・・・
おお鳴った久しぶりにちゃんと聞いた!

上がってみると・・・まあこのあたりのアベレージサイズ
ただこいつの餌・・・・
プリン味のボイリーだぞ???
(前日おやつにボイリー落としてしまいそのまま放置したらプリンフレーバーになった・・・・)
最近変なエサにしたり改造したりがちょっとマイブームになっています!
その後あまりの変なエサにしたのが原因か・・・ 水鳥の攻撃を受けつつ暫し無反応・・・
まあこの位置だと先年通りならこんな感じか!
AM中に釣れれば14時か15時あたりになるとあたってくる傾向にある

まさに約束通り
ほぼ誤差がなくその時刻になって掛かる
こいつもやはり甘系の餌だ・・・
この日はどうやら甘系の餌に反応がいいみたいだ
この後前回の釣行で気付いた事があり・・・夕方一発勝負で置いておいた竿にHIT
やはりあそこには夕方帰ってくるのか・・・・
仕様道具はほぼ一緒なので割愛します
一匹目 ベイツ:エッセンシャルIB15㎜(ダイワメインライン)4年放置物・・多分昔O澤くんにもらったもの
プリン漬け込みカラメル味加工
二匹目 フレッシュフルーツワン16㎜(カープオンリー) サスペンドチューン ガラムマサラフレーバー加工
三匹目 ソース15㎜(ダイナマイトベイツ) サスペンドチューン 間違えて鯉にこれだ!に漬け込んだ加工

おお!新しいロマンスカーだ!
マジマジ見るのは・・・初めてかもしれない・・・
白も格好良かったけど
やはりロマンスカーはバーミリオン系の色がいいな!

まあ小さいですが
なんだかんだで3本なんでいいんじゃないかなと思っております
釣れたからこんな事いっていますが・・・
毎回冷や汗もんです
来週は釣りじゃなくカープフェスに行く予定です!
最近のマイブームと言えば・・・・
ステッカー作ったりワッペン作ったりし続けた影響か・・・
やたらと何でもいじりたくなる・・・ロゴを入れてオリジナルにしたくなるのか???
今回はアイコスがその餌食に

手元にある材料でやったのでレイアウトとか何とかは無茶苦茶ですが
実物はかなりいい感じです (金の半艶 艶無みたいな・・)
だんだん歯止めが効かなくなってきたような・・・
ええい!Tシャツもプリントしてしまえ~!
俺はオリジナルブランドでも立ち上げたいのか???
こういうのは学生街によくあるのでデータをもって早稲田へいざ出陣!
もともと釣り会のマーク・・何のマークだかさっぱりわからないので
普段使いできる感じにしてしまいました・・が・・意外にいい出来でした
店の方も・・・
「これ・・いいね! ミリタリー系好きな人にはウケそう」
と・・・・
もう・・・このくらいにしとこう・・・
のちにアイコスの迷彩柄が発売・・・目移りする・・・・
せっかくここまで来たのだからもう一個のマイブームも実行しなければ!
最近辛いのが何度目かのマイブームに!
前から気になっていた「青唐そば ハルク」
四谷のからいからいソバみたいな色合い・・・
今回も・・・勇気がなく店の前をスルー・・・・
このままだと電車に乗ってしまうので
無難なのか無難じゃないのか味の分かるこの店へ
蒙古タンメン 中本 高田馬場
店内に入ると・・・若干汗ばむ・・・
カプサイシン効果か??

北極ラーメン!と言いたいのだが次の日死にそうなので・・・
蒙古タンメン と お約束のライス
隣の方は・・・ヒヤ味噌2倍なるものを掛けて食している・・・もう赤いとしか言いようがない
コントラストとカラー・・・
相当辛そうである
自分のは適度に辛くて美味しくいただけたから◎!
やはり辛い物好きにはたまらない店であるのは間違えないところである
北極ラーメンって震えが出る程辛いから北極って本当なのかな??
本当ならネーミングの由来がヤバい!
目標!青唐そば・・は・・そのうち絶対食べる!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.11
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ最近釣りには行けてるんですが・・・
仕事がバタバタしていてまとめる時間がなく
一週飛ばしてしまいました<(_ _)>
なので釣りは2週間分ダイジェストで・・・
先に謝っておきます
対して釣れてないのでダイジェストにもなりませんですけど
平にご容赦
先々週は南風も強く暖かく釣果もそこそこ・・・・・
もう春は間近かな???なんて思われていた先週・・・
2018.03.11 天気 ☁時々☀ 気温18℃/4℃ 南南西6.7m 水温13℃
Tamagawa Komae city

先々週のようにはなかなか行かず・・・・
シーンとした状態が続く・・・・続く・・・・・続く・・・・・
ああ夕方だよ!
もう竿上げよう!
・・・と竿を持つとゴンっと竿に衝撃・・・・

まさかの巻合わせのような状態に・・・・・
大きさはまあこんなもんですが・・・窮地を救ってくれた一匹なので感謝!
一緒に釣っていたGIROさん・・・
「なに静かに釣ってるんですか!」・・・と・・・
・・・竿持っちゃったんでバイトアラーム鳴らなかったんですわwww・・・
ロッド :マッドドラゴン 2.75-364J / DAIWA
リール:バイオマスター11 4000HG / SHIMANO
ライン:トリプルガンマ5号
リ グ :オリジナル変則ブローバック WG6
ベイツ:ナッツエナジー15㎜ワフター / ユーロカープ

危なかった・・・
状況悪いとはいえ・・・オミマイされるとこだった
この日ここでは珍しいゲストも上がる・・・
45cm・・・ほぼきっちりヘラブナ・・・
鮒師の方が釣ったら大喜びしそうな型物・・・自分たちにはいらない・・・
むしろボイリー食えちゃう///エサ取りに等しい存在
バイトアラームもちゃんと鳴るんですよね~このっサイズですと
で今回!
2018.03.18 天気 ☁ 気温17℃/4℃ 南7.5m 水温15℃
Tamagawa Komae city

場所的には前回とあまり変わらないのですが
今回がGIROさんとAさんの3人で釣行なので若干堰寄りに陣取ることに
ここは先年散々やったので概ねどこで掛かるかは何となく織り込み済み
おまけに曇り+向かい風・・先週より若干釣れそうな雰囲気が・・・
しかし・・・減水なのか何なのか・・岸がだんだん流芯に寄っている・・・

ノッコミ時期も間近なので普段あまりいないヘラ鮒師達も水の中に座り込んで
釣りしている
・・・負けないぞ~!・・・
で開始から一時間ちょいした時・・・・
ピ・・・ピ・・・ピ~・・・
おお鳴った久しぶりにちゃんと聞いた!

上がってみると・・・まあこのあたりのアベレージサイズ
ただこいつの餌・・・・
プリン味のボイリーだぞ???
(前日おやつにボイリー落としてしまいそのまま放置したらプリンフレーバーになった・・・・)
最近変なエサにしたり改造したりがちょっとマイブームになっています!
その後あまりの変なエサにしたのが原因か・・・ 水鳥の攻撃を受けつつ暫し無反応・・・
まあこの位置だと先年通りならこんな感じか!
AM中に釣れれば14時か15時あたりになるとあたってくる傾向にある

まさに約束通り
ほぼ誤差がなくその時刻になって掛かる
こいつもやはり甘系の餌だ・・・
この日はどうやら甘系の餌に反応がいいみたいだ
この後前回の釣行で気付いた事があり・・・夕方一発勝負で置いておいた竿にHIT
やはりあそこには夕方帰ってくるのか・・・・
仕様道具はほぼ一緒なので割愛します
一匹目 ベイツ:エッセンシャルIB15㎜(ダイワメインライン)4年放置物・・多分昔O澤くんにもらったもの
プリン漬け込みカラメル味加工
二匹目 フレッシュフルーツワン16㎜(カープオンリー) サスペンドチューン ガラムマサラフレーバー加工
三匹目 ソース15㎜(ダイナマイトベイツ) サスペンドチューン 間違えて鯉にこれだ!に漬け込んだ加工

おお!新しいロマンスカーだ!
マジマジ見るのは・・・初めてかもしれない・・・
白も格好良かったけど
やはりロマンスカーはバーミリオン系の色がいいな!

まあ小さいですが
なんだかんだで3本なんでいいんじゃないかなと思っております
釣れたからこんな事いっていますが・・・
毎回冷や汗もんです
来週は釣りじゃなくカープフェスに行く予定です!
最近のマイブームと言えば・・・・
ステッカー作ったりワッペン作ったりし続けた影響か・・・
やたらと何でもいじりたくなる・・・ロゴを入れてオリジナルにしたくなるのか???
今回はアイコスがその餌食に

手元にある材料でやったのでレイアウトとか何とかは無茶苦茶ですが
実物はかなりいい感じです (金の半艶 艶無みたいな・・)
だんだん歯止めが効かなくなってきたような・・・
ええい!Tシャツもプリントしてしまえ~!
俺はオリジナルブランドでも立ち上げたいのか???
こういうのは学生街によくあるのでデータをもって早稲田へいざ出陣!
もともと釣り会のマーク・・何のマークだかさっぱりわからないので
普段使いできる感じにしてしまいました・・が・・意外にいい出来でした
店の方も・・・
「これ・・いいね! ミリタリー系好きな人にはウケそう」
と・・・・
もう・・・このくらいにしとこう・・・
のちにアイコスの迷彩柄が発売・・・目移りする・・・・
せっかくここまで来たのだからもう一個のマイブームも実行しなければ!
最近辛いのが何度目かのマイブームに!
前から気になっていた「青唐そば ハルク」
四谷のからいからいソバみたいな色合い・・・
今回も・・・勇気がなく店の前をスルー・・・・
このままだと電車に乗ってしまうので
無難なのか無難じゃないのか味の分かるこの店へ
蒙古タンメン 中本 高田馬場

店内に入ると・・・若干汗ばむ・・・
カプサイシン効果か??

北極ラーメン!と言いたいのだが次の日死にそうなので・・・
蒙古タンメン と お約束のライス
隣の方は・・・ヒヤ味噌2倍なるものを掛けて食している・・・もう赤いとしか言いようがない
コントラストとカラー・・・
相当辛そうである
自分のは適度に辛くて美味しくいただけたから◎!
やはり辛い物好きにはたまらない店であるのは間違えないところである
北極ラーメンって震えが出る程辛いから北極って本当なのかな??
本当ならネーミングの由来がヤバい!
目標!青唐そば・・は・・そのうち絶対食べる!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.11
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コツコツとコソコソ 
03/06
多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.10
Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□

唐突に・・・なんだこりゃ?
とお思いになる方も多々・・・
最近ただ釣るだけじゃ飽き足らず・・・せっせとデータ解析を試みています
釣り禁なのでそのくらいしかできないし・・・
このグラフはとある年に釣った鯉の数(月別)なのですが
(青部分:元の場所は年により凸凹があれど概ねこんな感じになりました)
今度はそのポイントの対岸でやったらどうなのか?と比較するために作ったもの
まだまだ完成系ではないですが・・・
結構な開きがある月があるので・・・
ちょっとおもしろい結果になりそうな雰囲気が漂ってます
色々な場所での傾向が知りたいのですがいかんせん一人なので
データーとして傾向を出すのにこの先何年かかるやら
コツコツとやっていきます!
死ぬ頃には何らかの傾向がでているでしょう・・・・
なんてここ3週間くらい鬱々とやっていたのですが
color氏が久しぶりに来るとの事なので
色々知恵を絞り抜け道を考え行ってしまいました・・・釣り!
コソコソと大出動!
2018.03.04 天気 ☀ 気温19℃/6℃ 南南西8.0m 水温17℃
Tamagawa Komae city

暖かい・・風が強い(向かい風)・・手前に濁りが・・
久しぶりに出来ると思うと・・・意外にちゃっちゃと用意ができないものです
行ってから釣り仲間とうだうだ話し
color氏に出来上がったチームワッペンを渡し
結局行ってから第一投に一時間半もかかってしまいました
投げ入れてから・・・さあタモを出そう・・・と
いきなりHIT・・・早い! 人のタモでGET
リリースして・・さあタモを・・・また残りの竿にHIT
またもや人のタモ・・・・
第一投10分で2本・・・・再投入が面倒くさくなってきました
二投目がまた一時間ちょっとしてから・・・・うだうだです
結果 鯉6本 BIG鮒1枚だったのですが・・・雄と思われる個体が多い・・・
雄4に対して雌1本みたいな・・・・こりゃもう追いかけだしているのか????
こんな感じの推すと思われる個体が4本

こんな感じの雌っぽいのが2本・・・・
何だかこのチーム編成は産卵時期によくみられる編成っぽい
因みに雄鯉はベイト系のボイリーに対し雌鯉はスイーツ系に近いボイリー・・・
甘いものは別腹とか言ってんじゃないだろうな・・・
だけど・・・毎年何故か自分の餌は・・男子に大人気!
HITベイツは 雄と思われる個体
ソース15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
ブラッドワーム15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
スクイッド&レバー16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ソース15㎜ポップアップ:ダイナマイトベイツ
雌と思われる個体
フレッシュフルーツワン16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ナッツエナジー15㎜ワフター:EURO CARP
こんな構成でした
何故この間とは打って変わってベイト系中心の構成にしたかって???
それは釣り場に着いたときにcolor氏が・・・・・・
「バサーえらく苦労してるな~と思ったら・・鯉掛けてました!!」
の一言で決定しました!
暖かそうな水温の上動くものに反応=虫とか肉食系? バサーが届くレンジで追う?
と判断し餌と距離を決定したのでした
人の話しはきちっと聞いとくべきですね!

そんなこんなで久々に釣りを堪能して・・・
ばれないように・・・ コソコソ帰るのでした!
コツコツとやったデータ通り・・・まだ一月の総計じゃないですが・・
やはり3月は上向きになるようです↑
経験則じゃなくデータでも示されたようです
話は飛んで・・・
遊んでばっかりいるように見えるので仕事の話をば・・・
この間から肉肉の連発でこのブログにも何度かすでに登場の
肉の芸術の建具修理
完了いたしました!
お待たせいたしました m(__)m

先ず図面を書いて・・・建具屋に作らせて・・・
ここから何故か自分が塗装・・・

乾燥したら・・さあ現場で取り付け・・・
ここで問題!・・・もとに建具が・・抜けない!
なんと補強柱みたいになって鴨居と合体してしまっている・・・・
破壊!(-_-メ)

新しい建具を・・取り付け・・・これでしばらくは大丈夫!
だと・・・思う!

ココだけ白木に近い色なので若干??だったが
意外に問題がない・・・むしろ良くなった! 結果オーラィで終了です!
前のはあまりにも店の中が見えなかったので不安感いっぱいな感じでしたが・・・
このくらい見えてれば 何食ってるか分かるので日本人にはいいんじゃないかと!
次は2年後に再塗装に来ることになるでしょう!
でここにくると現場昼食はより取り見取り
本日はカレー気分だったので久々に行ってきました
カレーは飲み物。 池袋

今回は黒をチョイス

茹玉子+ポテトサラダ+ガーリックフライのトッピングでいただきました
(画像ぼけちゃってすいません・・・)
半分くらい食べてからの・・
レモンを絞ってハバネロソースをかけて食す方法!
実にグッド!でした
店舗名はエグイですが
まさに学生の味!
そんなこと言ってみても自分らの学生の頃にはこんなのなかったな~
羨ましい!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.10
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□

唐突に・・・なんだこりゃ?
とお思いになる方も多々・・・
最近ただ釣るだけじゃ飽き足らず・・・せっせとデータ解析を試みています
釣り禁なのでそのくらいしかできないし・・・
このグラフはとある年に釣った鯉の数(月別)なのですが
(青部分:元の場所は年により凸凹があれど概ねこんな感じになりました)
今度はそのポイントの対岸でやったらどうなのか?と比較するために作ったもの
まだまだ完成系ではないですが・・・
結構な開きがある月があるので・・・
ちょっとおもしろい結果になりそうな雰囲気が漂ってます
色々な場所での傾向が知りたいのですがいかんせん一人なので
データーとして傾向を出すのにこの先何年かかるやら
コツコツとやっていきます!
死ぬ頃には何らかの傾向がでているでしょう・・・・
なんてここ3週間くらい鬱々とやっていたのですが
color氏が久しぶりに来るとの事なので
色々知恵を絞り抜け道を考え行ってしまいました・・・釣り!
コソコソと大出動!
2018.03.04 天気 ☀ 気温19℃/6℃ 南南西8.0m 水温17℃
Tamagawa Komae city

暖かい・・風が強い(向かい風)・・手前に濁りが・・
久しぶりに出来ると思うと・・・意外にちゃっちゃと用意ができないものです
行ってから釣り仲間とうだうだ話し
color氏に出来上がったチームワッペンを渡し
結局行ってから第一投に一時間半もかかってしまいました
投げ入れてから・・・さあタモを出そう・・・と
いきなりHIT・・・早い! 人のタモでGET
リリースして・・さあタモを・・・また残りの竿にHIT
またもや人のタモ・・・・
第一投10分で2本・・・・再投入が面倒くさくなってきました
二投目がまた一時間ちょっとしてから・・・・うだうだです
結果 鯉6本 BIG鮒1枚だったのですが・・・雄と思われる個体が多い・・・
雄4に対して雌1本みたいな・・・・こりゃもう追いかけだしているのか????

こんな感じの推すと思われる個体が4本

こんな感じの雌っぽいのが2本・・・・
何だかこのチーム編成は産卵時期によくみられる編成っぽい
因みに雄鯉はベイト系のボイリーに対し雌鯉はスイーツ系に近いボイリー・・・
甘いものは別腹とか言ってんじゃないだろうな・・・
だけど・・・毎年何故か自分の餌は・・男子に大人気!
HITベイツは 雄と思われる個体
ソース15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
ブラッドワーム15㎜サスペンドチューン:ダイナマイトベイツ
スクイッド&レバー16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ソース15㎜ポップアップ:ダイナマイトベイツ
雌と思われる個体
フレッシュフルーツワン16㎜サスペンドチューン:CARP ONLY
ナッツエナジー15㎜ワフター:EURO CARP
こんな構成でした
何故この間とは打って変わってベイト系中心の構成にしたかって???
それは釣り場に着いたときにcolor氏が・・・・・・
「バサーえらく苦労してるな~と思ったら・・鯉掛けてました!!」
の一言で決定しました!
暖かそうな水温の上動くものに反応=虫とか肉食系? バサーが届くレンジで追う?
と判断し餌と距離を決定したのでした
人の話しはきちっと聞いとくべきですね!

そんなこんなで久々に釣りを堪能して・・・
ばれないように・・・ コソコソ帰るのでした!
コツコツとやったデータ通り・・・まだ一月の総計じゃないですが・・
やはり3月は上向きになるようです↑
経験則じゃなくデータでも示されたようです
話は飛んで・・・
遊んでばっかりいるように見えるので仕事の話をば・・・
この間から肉肉の連発でこのブログにも何度かすでに登場の
肉の芸術の建具修理
完了いたしました!
お待たせいたしました m(__)m

先ず図面を書いて・・・建具屋に作らせて・・・
ここから何故か自分が塗装・・・

乾燥したら・・さあ現場で取り付け・・・
ここで問題!・・・もとに建具が・・抜けない!
なんと補強柱みたいになって鴨居と合体してしまっている・・・・
破壊!(-_-メ)

新しい建具を・・取り付け・・・これでしばらくは大丈夫!
だと・・・思う!

ココだけ白木に近い色なので若干??だったが
意外に問題がない・・・むしろ良くなった! 結果オーラィで終了です!
前のはあまりにも店の中が見えなかったので不安感いっぱいな感じでしたが・・・
このくらい見えてれば 何食ってるか分かるので日本人にはいいんじゃないかと!
次は2年後に再塗装に来ることになるでしょう!
でここにくると現場昼食はより取り見取り
本日はカレー気分だったので久々に行ってきました
カレーは飲み物。 池袋

今回は黒をチョイス

茹玉子+ポテトサラダ+ガーリックフライのトッピングでいただきました
(画像ぼけちゃってすいません・・・)
半分くらい食べてからの・・
レモンを絞ってハバネロソースをかけて食す方法!
実にグッド!でした
店舗名はエグイですが
まさに学生の味!
そんなこと言ってみても自分らの学生の頃にはこんなのなかったな~
羨ましい!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.10
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村