fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

釣り禁止 その②!& ボイリー改造!  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.9


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



釣りは×になっても今度は実際なにをするか・・・
この膨大な釣り具をいかに???

実際は当面というあやふやな無期限禁止
やめさせる訳がないと・・・勝手に信じているので
いざとなると余計に何かしたくなるのが・・・人の性というものか
コツコツと色々なものを作ってしまう



先ずはフックベイツ(いわゆる餌!ボイリー)

単純に市販のものでガツガツ釣れればこんなことする必要性もないのですが
吸い込みが甘い!掛かりが薄い!
ここで有効なのが比重が軽いワフターやポップアップ類

ポップアップはまだ早い!(持論)
と思うのでワフターを・・・・ただ・・・・気に入ったのがないし・・・・

などなどを考慮して今回は重量を軽くするためにコツコツと自作ワフター作り
市販のポップアップとボトムを半々にすればいいのですが・・・
手持ちの餌の量がバンバン増えるだけなので持っているもので製作製作!
(単純に気に入ったのがないだけ・・・)

20180225_203518.jpg
先ずはボイリーと何でもいいのでドリル
(自分は6㎜の木工用の刃先)

20180225_203838.jpg
これを地道にコツコツと穴をあけて貫通させる
もちろん出た粉も立派な寄せ餌になるので捨てずに保管

20180225_204039.jpg
この穴に自分はバックアップ材(ホームセンターとかで売っている)を突っ込む
ここで大事なのはこの長さ・・浮きすぎたり浮かなかったりするのでこの辺は自分で調整願います
調整さえできれば材料はなんでもいい!浮きゃいいんですとにかく

単純にこれだと乾燥して割れたりするので・・
20180225_202653.jpg
このディップやリキッドで漬けこんじゃう!
蜂蜜やシロップや塩分さえどうにかなれば何がしかの調味料でもいいんじゃないかと思う

20180225_202155.jpg
このようにベッチョベチョな状態で保管
因みにここにあるのは・・・・
フレッシュフルーツワン バナフィ ナッツエナジー バンスパイス ブラッドワーム
ベイト系はかなりな匂いなので苦情必至かも・・

20180225_204329.jpg
漬け込みおわったら・・・小分けにして釣り場に出荷されるのでした
(大体 一週間くらい漬けとけばかなり強力なボイリーになるよ!)

ワフターワフターって???
浮くでもなし沈むでもなし・・・・中途半端なところをふわふわ漂う底から2cm以下レンジの餌なのです
リグ(仕掛け)次第ですが市販のものは物によってかなり浮いちゃいます

以上!初めての方向け簡単ワフター製作講座でした!

サスペンドチューンともいうのでしょうか???

カープフィッシングやっている方なら常識なのでしょうけど
食い渋った時期でも意外に釣れますよこれ!


・・・俺はいつ使えるんだろう・・・これ・・・




そんなこんなしてると・・・とうとう届きました!ワッペン!


20180223_212018.jpg
これは・・ヤバイくらいに格好いい!

早速何かにつけてみよう!
20180225_201826.jpg
自分は洗濯時に色移りするとか嫌なので・・・
面ファスナー式に・・・・数年とっておいたオリーブドラブ色ここで投入!

20180225_201813.jpg
釣りに使っている軽量ダウンにつけちゃおう!

・・・・・ここで記憶は・・・途絶える・・・・

1519605098623.jpg
会員の釣り友には先に渡している人はいたので
翌日・・・GIROさんより・・・・
画像と・いい感じとのメッセージ・・・
本当は自分もつけ終っている予定だったのに・・・
先に完成系をみてしまったのでした

釣り禁止じゃ書くことなんかねーよ!と思っていたのですが・・
意外に釣りに行かなくてもやる事が多いのにはびっくりしています!


これつけてみんなで釣りしている姿を想像するだけでも・・・
テンションは上がっています!

逆に虚しい・・・





今回は仕事で秋葉原に・・・といっても・・・・
20180226_144846.jpg
今は亡き旧万世橋駅跡のmAAc ecute

駅舎が鉄道博物館になりさらに商業施設へ
そのなかにある
むぎとオリーブ 万世橋
へいってきました
20180226_150124.jpg
レンガのアーチ構造の中にそのまま店舗が・・味のある建物です

P2260551.jpg
P2260552のコピー
わざわざ何回も失敗している貝類のラーメンを注文
蛤と鳥がメイン・・・・大丈夫かな
卓上にはエシャロットとオリーブオイル・・・まあ店名にもあったし・・・

ん?淡麗系の醤油味ですね・・これは・・大丈夫でした
非常に洗練された味です ラーメンとは言いにくいですが・・和式中華そば!
昔の蔦に似たような感じでした

万世橋駅内に興味のある方は・・・そのうち紹介します!


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.9
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



Posted on 2018/02/26 Mon. 21:48 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

釣り禁止!・・興味の赴くままに!  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.8


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


前回のちょっとした惨事により・・・・
公私共に釣り禁止!(+o+)
を言い渡されてしまった・・・今回
突如の出来事でいったい何をして過ごせばいいのやら

じーっとしていても魚の顔しか浮かびません
ここは素直に読書やネットサーフィンに勤しんで・・・・
・・・やはり魚関係・・・・
もういいや興味の赴くままで!

ここに一枚の絵があります・・・
shiryokoil_6.jpg

写真がなかった昔の話・・・当然絵が伝える手段の一つだった事は今更説明の余地も
ありません
それだけに昔の柄師は全員とは言いませんが今の人以上に
特徴を掴むのが上手い=観察眼が凄い!

普段見慣れている鯉とは違う!
頭が小さい・・細長い・・尾鰭がとがってる・・他・・・

普段はこっちの方が近い
49535.jpg

それもそのはず・・・コイと言っても同じじゃない!
と言いつつもあまりに身近な魚だったためかどうか??
つい最近細かく分かったことで
種レベルで遺伝的が違う似て非なる・・・魚

前者の鯉は第三紀の層から化石で発見されている=在来種といってもいいと思う
5000万年前じゃ・・・外来とは言わんだろ・・
比較のため画像お借りしました!

TVで外来外来騒いでいるのは下述の方
現在の鯉は幕末から明治にかけて養殖・放流したものの子孫たち
こいつは養殖用にいろいろ混じって最終的に在来と交配したか野生化した奴ら・・・
とはいえ大して調べもせず人間がやったこと

もともといないところに居ない生物を放したのが間違いで(研究が進んでなかったんだろう)
やったやらない関係なく色んな意味で人全部が反省する問題!
もちろん自分も含めてです!

本来日本に居た鯉はこんな感じ
ノゴイ(マゴイ)とヤマトゴイの違いは・・・
自分の分かりにくい説明よりも以下で見て下さい

自分が釣ったやつで言うと・・・こいつは完全にヤマトゴイです
20180211_143603(0).jpg
図体・・尾鰭が丸い・・側線が・・もろもろ・・ヤマトゴイです

ノゴイ(マゴイ)はこちらで!
↓↓↓↓↓↓
滋賀県水産試験場

なので・・鯉=全部外来・・・全部悪!
のような考え方はしないでください!元来いたものもいるしそれで商売している方もいるし
狭ーい池や沼などに居てはかなり害になるし魚もかわいそう
もともといたものもキャパに見合った河川や湖に生息しているのです

これだけ身近に親しまれている魚なので先ずは生息環境も考えてあげたいところです

個人的意見なのでご了承いただきたい!

しかし絵師や図鑑のスケッチって凄い・・
鯉だけとってもこの有様です。
きっちり特徴を掴んで書いている・・・
恐るべき観察力と根気!&デッサン力!!
改めて絵師・画家の凄さに驚く!
きっと他の生物も・・・何らかの影響を受けたものもいるのでしょうね
古今の絵を見比べると・・・何か違いに気付くかも!



こちらも興味の赴くままに・・・

最近何かとお世話になっているお店
肉の芸術 池袋
P2150539.jpg
正直この佇まいからは想像が出来ないものが出てまいります
このお店は・・・・


前回は小鉢にちょこんとあるのを見て・・・あまりにもきれいだったので
やはりまた行って頼んでしまいました

今度はメインで行ってみます
P2150538.jpg
今は色んな意味で食することも激減したユッケ
今回はユッケ丼です
やはり・・・美しい・・・この赤身の色・・・
また・・・食べれて・・・よかった

レバ刺しも大好きなんですけどね~

ランチには前回紹介したカイノミ炭火焼き定食の他
タンシチューの定食があり
機会がありましたら皆さんも是非!


食い物まで禁止されたら生きていけない・・・・
されないように節制も心がけないと・・・



釣りは・・・いつ復活できるやら・・・
はいはい聞いてコソコソやるか・・・


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.8
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2018/02/19 Mon. 16:43 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

ALL発注完了!&やってもうた!  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.7


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


前回もお話したと思うロゴマーク・・・
GIRO会員の強い思いもあり進んでいたワッペンデザイン
意外にこれがコストがかかる
型代というものが必要なのだ・・・
当たり前か!

枚数が多ければ多いほど金額が分散するので
一枚あたりは安価になっていく・・・が少人数!
本当にいるのか皆に賛否を問う!=5人中4人が・・欲しい!

・・・大人なのか・・・お金を持った子供なのか・・・・

OK!発注~!

刺繍なんであんま細かい文字入れると・・・潰れてしまうので簡素化バージョン
T・・・多摩川  E・・・ユーロ
髑髏・・・カープ  FC・・・フィッシングクラブ の略


ワッペン製図2



皆の意見で黄色い方になりました・・・あのいでたちでこのマーク・・・
これで撃墜マークとか入っていたら・・・なくても危ない!

どこぞでこのワッペン見かけたら自分の釣り仲間です!
その時は良しなに!



どういう訳か黒やオリーブグリーンやカーキやウッドランド迷彩のものが多いこの釣り・・・
この前紹介しなかったそのほかの装備品でいえば・・

たかが水バケツですらこの有様
Fox_WaterBucket.jpg
さらに他の釣りではめったに使わない・・・アンフックマット
alu005l.jpg
これもこんな色合い
大事なキャリー・・・も
RdUc3mNyStqM__UX222_TTW__20180209125751e69.jpg
こんな具合
はては・・・
cld145ln.jpg
錘ですら・・・隠れたい!

いったい何から隠れて釣りをしたいのかと思うくらいの軍使用 そのうちこのくらい隠れなければ
気が済まなくなるかも・・・
usdod.jpg

077368214f744b892ecd91d297ae88ba--amazons.jpg

こんなの出てきたら・・・泣くぞ子供たちが・・・(T_T)
重装備というか・・・変質者?多摩川に住む仙人たち????

潮が満ちたからって・・・・
20170108-00066370-roupeiro-000-2-view.png
みんなで多摩川をこういう風に渡ってたら・・・・

ここまでではないにしろ・・・半ば近いような絵面・・・・
これにあのワッペンは・・・やはり怖いかも・・・・階級章作れとか言わないよな・・・・

方向を考え直ス時期が来たか!と微妙な妄想を描きながら

あくまでイメージ画像です!
こないだの山岳部隊の方が本当に近い感じかな・・・

これで 釣り会の ステッカー・名刺・ワッペンのデザイン・製作手配
見てくれオリジナルへの道!

すべて終了! /(-_-)




今度は夏場になって・・・Tシャツ作れとか・・・
言わないだろうな・・・・それもアーミーチックなとか・・・
全部本職じゃないんだよな~



因みに韓国から遂にステッカー完成品が届く・・・
エサのボトルに貼ってみる・・・
20180208_223321.jpg


最早・・・ 毒物にしか見えない・・・・
除鯉剤? ヒ素でも入っているかのよう・・な・・・

・・みんな喜んでくれるかな・・・???




早速 渡せる人から順に渡していかねば!・・と釣り場へ!
2018.02.11 天候:☀→☁ 気温13℃/2℃ 湿度50% 南東4.0M 水温9℃
Tamagawa Komae city


お疲れモードなので自分自身は・・・ほぼ釣るモチベーションがないのに・・・
相も変らぬ重装備で!
・・・自転車が進まない・・ペダルを踏む力が・・

釣り場ではcolorさんとGIROさんがお待ちかね

でも現地について・・暫くして・・釣りやってしまいました!
そんなやる気のない自分にもきっちり答えてくれるこの場所
20180211_143603(0).jpg
おお!こいつはパンパンだ!
ボイリーも丸飲みしている
河原のポイントが・・何となくは分かっていたが やはり以前と全然違っている・・・
随分と遠いっす!

ロ ッ ド : マッドドラゴンJ 3-364(DAIWA)
リール :ツインパワーXD C5000XG (SHIMANO)
ラ イ ン : 20lb
リグ/フック : ブローバックヒンジG型 (GIRO'S SP)
ベ イ ツ : フレッシュフルーツワン16㎜ ソースDIP漬け (carp only)
フック : WG6#



あとは鮒・・・デカ鮒・・・2枚・・・いらん!

20180211_165106.jpg
本日は目的のほぼすべてがステッカーと名刺を渡すことだったので
オマケまでついてきて明日へのモチベーションが上がりました!

この日対岸ではMさんとO澤君がやっていました・・・どうだったんだろう???

で翌日・・・

2018.02.12 天候:☀→☁ 気温8℃/-2℃ 湿度28% 西南西9.7M 水温7℃
Tamagawa Komae city


前日と打って変わって・・・寒い・・・風が半端じゃない
20180212_105116.jpg

20180212_105307.jpg
ぼやけちゃってるけど水温計・・・7℃・・・6℃・・・あたり
表に出すとあっという間に3℃・・・・・
水の中の方が暖かいとはいえ7℃切っている状態じゃ・・・厳しいなこりゃ!

この日もこの方たちはどんなことをしても食ってくる
20㎜にボイリー上げると
さらに大きい鮒・・・・お手上げ
20180212_154426.jpg
ほとんど小型の鯉の様な大きさです

鮒釣りはこの釣り型でいいんじゃないかと思うほど・・
よくアタックしてくる
ハタキも近いのかな??栄養を欲しているのかな??

鯉も50cmちょっとのは釣れたけど・・・・あれは水中リリースで除外
結果鯉2匹 デカ鮒3匹・・・

ただこの日非常に問題が・・・
前々から鳥が寄せ餌やボイリーを食べてしまう問題が・・・
この日も投入すると一気に寄ってくる・・・始末に負えない
完全に覚えてしまいましたね・・餌だって・・

結果=バンが2羽・カルガモ1羽フックオン

やってもうた!鳥釣ってもうた!

まったく狙う気ないですが・・案外
本気で狙ったらそこそこ釣れちゃうかもしれないです・・・都会では・・

2羽は無事返せたけど・・・無事じゃない1羽を連れて病院へ!
なのでALL強制終了!

餌付しちゃうから・・・人に寄ってくるんですよ・・・
元来人がいたり釣りしてたら逃げちゃいますから

詳しくは書けませんが・・その後大変だったんだから・・・
もうどこからともなく寄ってこないでくれ・・・互いの為に・・・

母国へ帰ってそんなことしてたら・・日本と違って撃たれちゃうぞ!



話は変わって!


この間 仕事で神保町へ
ここ神保町は結構な飲食激戦区
会社や学校が多く・・おのずと人も多いのです・・老舗もね
何を食べよう・・・
そうだ天ぷらにしよう!
この界隈だけでも【いもや・はちまき・天久・・・・もろもろ】
庶民的なものから結構なもまで上げればきりがないくらいあるのです
そんな中で全く行ったことない店でまだ新しい店を・・・となると
このくらいか?・・で行ってみました
どんぶり丸福 神保町

20180206_161910.jpg
前に牛丼屋だったのか?牛カツの店だった気がします・・・

では早速!
P2060537.jpg
イカ・シシトウ・舞茸・玉子・エビ×2・海苔・茄子・かぼちゃ・ホタテ・そしてフグ
豪華11品乗せ!
・・・味は・・・
???こんなもんか・・・
やはり天ぷらなら「いもや」に行けばよかったか・・・

率直に言えば・・高い「てんや」みたいなもんですね!
ここじゃやってけないかもな・・・

個人的には・・・他の物食べときゃ良かった・・・・
あくまで個人的味覚ですからね そこのところ了承く願います


断っておきますが・・・鳥は入っていませんよ!


その後 半蔵門線~田園都市線に乗り 二子玉川方面へ

建物邪魔!
夕日と富士山見たかったのに・・・・
20180206_170419.jpg
何故にここに戻るのか・・・結局最後は我がホームへ
おお!打ち合わせと実測が先だ!
下流の釣り場探索・・・ふむふむ・・・
何故か持っているヘッドライト・・・仕事着でガサガサ
結局戻ったのは思いっきり夜でした・・・・
こっちに来ると・・仕事との垣根が・・・

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.7
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2018/02/13 Tue. 14:30 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

釣り仲間 マーク決定!   

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.6


Tamagawa carpfising daialy / by Tamagawa carpfising club researcher
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


以前から顔見知り&釣り仲間ではありましたが
昨年から釣り仲間LINEグループで発足した
O澤氏命名「多摩川鯉釣会」 
会と言っても会費もなく大会を開くわけでもなく・・現在5人しかいないけど・・・・

一周年にあたる今年
何気なGIROさんのステッカーでも作りますか・・・みたいな言葉で
動き出してしまったこの企画・・・俺がやるのか・・・
そこはそれ社会人なんで
やりだしたら止まらない・・・・LINEでああじゃないこうじゃないと密談!
先ずは
基本図柄は自分で作成・・・そうだFさんクリームソーダ好きだったな~
あれカッコいいな・・・あれ風にしてみよう・・・
早速スケッチをしてみる

basiclogo.jpg
まるのままじゃ 海賊旗か釣りには全く関係なくなるので
鯉に関係あるようにしようと・・・・鯉って実際どんなんだけ???
結果!・・・・多摩川鯉釣会のlogoは・・・
【鯉の頭蓋骨とカープロッド】
になり・・皆にLINEで検討しyていただき データ化完成!


要はステッカーなんで・・・
そしてさらにあーじゃなこーじゃない・・最終的に・・こんな感じに・・・
一番安く済みそうな寸割に・・・

teamlogofinishimage.jpg
現在営為印刷中です
皆で決めた基本理念・・・(本当は2~3人で)
「we don't come back until catch a carp」
大丈夫なのか?そんなこと入れちゃって・・・・

20180202_140206.jpg


そのうち知らない人がこれ貼ってたら・・・面白いです・・・

さらに発展して途中からワッペンもと・・・言いだしっぺのGIROさん
ようし!考えましょう!
そこはロゴが出来ているから素案は早い!・・・が色々政策上の支障があり
現在上記2案で検討中です・・・が・・・
黄色を使うことは決まりました

決まり次第皆様にはまたお披露目します!

仕事と釣りの合間にやるの頭がところどころそっちに行ってしまうので
結構・・・シビアです・・

実際にワッペンをつけた一団が・・前回の装備で・・川で釣りしていたら・・・
案外・・怖いかも・・
【東部方面隊 第一師団 第十二多摩川野戦特化連隊】
みたいな・・・
ヒトマルヒトヒト・・水道橋を最終防衛ラインとし・・接近しだい
アマノイワトヲヒラケ・・

くだらん!・・・どうも先週から発想が・・軍事的だ・・
昔 タミヤのプラモ作って以来のアーミー寄りな発想!

が・・・なかなかに面白かった!

皆さんも釣り仲間と作ってみては??



◆◆今回の釣行◆◆

2018.02.04 天候:☀→☁ 気温10℃/-2℃ 湿度28% 南西2.0M 水温12℃
Tamagawa Kawasaki city


こんなポリシー掲げて挑んだ今回の釣りは・・・
前日のA氏のリーサーチを踏まえいつもと位置を変え
今回は自分の中で
多摩川での鯉釣り発祥の地ともいえる久方ぶりの登戸へ

20180204_104053.jpg


朝到着するとほぼ穴痔タイミングでGIRO氏が到着
準備の最中・・・小雪が舞う状態
天気予報とはまるで違うここのスーパー天邪鬼天気

私たちは鯉を捕えるまで戻らない!
そんなポリシーですが・・・・FISHに納めとけばよかった・・・

20180204_165606.jpg
着いた時から予感はしていましたが・・・
必殺のボウズです・・・
オミマイされました!!

どこぞの政治家より早い
結局初っ端から公約違反
ボウズのまま撤収です!

いきなりの違反!これでもう怖いものはありません・・・


とはいえ・・・・あまりの脱力感に・・・ちょとのどが痛いかな・・・
のどぬーるスプレーを使おうと・・・
「それ 違うって!」
20180204_211714.jpg

おお!フレッシュフルーツワン・・・餌に掛ける香り強化スプレー・・・
釣り具と医薬品を同じところに置かないように!

特にボウズのあとは気をつけましょう!


今回は釣りブログらしい???内容にしてみました??


このままだとあのロゴは鯉はダメ!になっちゃうので・・
次回は気合入れて頑張りますよ!
会員も頑張れ!



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.6
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2018/02/05 Mon. 13:48 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード