多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
熊本番外編&メリークリスマス 
12/25
別冊 飛鮒会通信 188
F・C・C press an extra number 188
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
多分今年これで最後の更新になると思います
本年中は皆様大変お世話になりました
来年度から名称が変わりますが
引き続きよろしくお願いいたします。
結局年内は熊本関係の話で終わってしまいました・・・・
熊本番外編 その後
熊本から戻ると・・・
本日ミーティングの後に飲み会だから!
お米への道ははるか遠く・・(/_;)
たぬき・・・???知らないな~そんなの近くにあったっけ??
ここか!
知ってはいたがただの食堂と思っていた店・・・・
おまけに開いていないと思っていた・・・
たぬき食堂 本駒込

渋すぎる外観! いったい何を食わされるやら・・

内部も・・・もう昭和です
昭和と言っても戦後~40年位までの昭和感です
ボロ渋いといった感じ
お通しは 自家製の漬物・・・
麺類ばっかだったから非常に優しいです

聞いたことない焼酎の名前・・・
先代の大将の画像入りラベル・・・ますます渋い!
ラベルだけですが・・・先代何かがにじみ出ていますね~
さあここからが体に優しくないレパートリーです

マッシュルームガーリック・・・・またしてもニンニク全開!
さらに追い打ち

シーフードケジャン
ワールドワイドな料理に・・・ここはこんな店なのか????
本場の感じ・・・どこか和風・・・いい味出てます
一歩後退

トビウオの干物 焼き
おお!魚だ!
何故に東京に戻ってきてからの 「トビウオ」 ????
2歩前進!

ラム肉の焼き物
北海道味登場です・・・遊牧民の味とは違いどことなく和風です
突如のダッシュ

タン
ダメ押し

なぜに最後の方にこいつが出るのか・・・
鶏のから揚げ・・・
まったく米類どころかほぼ肉類・・・
いや~外観からは想像だにしない料理の数々・・おまけに美味しい!
美味しかったですよ 非常に
惜しむらく2徹で疲れた体には厳しすぎる仕打ちです
この時点であと一月残っている状態だったので・・・・
今現在は半分死んでます・・・
次の日の体が・・重いこと 重いこと・・・会社に戻って速攻帰っとけばよかった
1日の出来事だけで2週も引っ張るという非常に濃い1日でした・・・
すでに年末疲れ・・・
◆◆釣りの話◆◆
天気予報では微風予報が・・・
いざ釣り場へ行ってみると・・・西風全開・・・
川特有の予報には出ない川風というやつです・・・・
やりにくい
天気は良いので喜ばしいですが・・・保育園の遠足か河原には子供がいっぱい
違う意味でやりにくい
「早く釣らないの?」
とプレッシャー連発・・・・さくっと釣れれば苦労はしないっす
「掛かったらどうなるの?」
「ここが鳴るんだよ ブ~って」
「本当になるの?鳴らないでしょ」
と言っている最中・・・本当になりやがった

久しぶりに思い切り強いアタリと引きがドカンと来ました
上がってみれば・・・こいつでした
楽勝で80君・・・・もうこの日これで十分です
子供たちも先生たちも大喜び・・・自分もです・・・

おやつの時間か子供たちがいなくなった刹那
来ました おお!サイズダウン・・・・

おお!再びサイズダウン・・・・
このサイズ釣ってもしょうがないからもうやめよう・・・

この日いいのか悪いのか・・・
20分おきに何かがアタる・・・
上げてみると鮒!
みんな40弱~45cm位のが大連発
あまりの連発に弱いアタリは子供に竿を渡して ほら釣れてる!と・・・
先生や子供は大喜びで釣っていますが・・・
鯉が釣りたいので先にこいつが来ると大迷惑なのでした
この釣りかたでの新記録・・・・21枚・・・・
本当に迷惑・・・
この日15:30でやめてしまいました

画像通り完全な向かい風!
次の日 Aさん・colorさん・O澤君が来るようなので
その後大汗かいて一時間かけて5kgの寄せ餌を撒き・・・・・
あまりの寒気が・・・3kgでやめる
家へ帰る途中にようやくクリスマスという事に気づく


近所に教会があるせいか
けっこう飾り立てているのでこの時期目印にはもってこい
明るいのなんの・・
しかし・・・だるい・・・
久しぶりに水温じゃなく自分も計るか・・・

おお!
見なきゃよかった・・・
せっかく撒いたのに次の日釣りにはもちろん行けませんでした・・・・
というかインフルエンザだったら・・・今シーズンこれで終わりじゃない?
クリスマス台無し!・・・
・・・インフルエンザだったらいきなり強制仕事納めか・・・
それはそれで嬉しい
いいのか??年内最後のブログがこんな状態で・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 188
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 188
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
多分今年これで最後の更新になると思います
本年中は皆様大変お世話になりました
来年度から名称が変わりますが
引き続きよろしくお願いいたします。
結局年内は熊本関係の話で終わってしまいました・・・・
熊本番外編 その後
熊本から戻ると・・・
本日ミーティングの後に飲み会だから!
お米への道ははるか遠く・・(/_;)
たぬき・・・???知らないな~そんなの近くにあったっけ??
ここか!
知ってはいたがただの食堂と思っていた店・・・・
おまけに開いていないと思っていた・・・
たぬき食堂 本駒込

渋すぎる外観! いったい何を食わされるやら・・

内部も・・・もう昭和です
昭和と言っても戦後~40年位までの昭和感です
ボロ渋いといった感じ
お通しは 自家製の漬物・・・
麺類ばっかだったから非常に優しいです

聞いたことない焼酎の名前・・・
先代の大将の画像入りラベル・・・ますます渋い!
ラベルだけですが・・・先代何かがにじみ出ていますね~
さあここからが体に優しくないレパートリーです

マッシュルームガーリック・・・・またしてもニンニク全開!
さらに追い打ち

シーフードケジャン
ワールドワイドな料理に・・・ここはこんな店なのか????
本場の感じ・・・どこか和風・・・いい味出てます
一歩後退

トビウオの干物 焼き
おお!魚だ!
何故に東京に戻ってきてからの 「トビウオ」 ????
2歩前進!

ラム肉の焼き物
北海道味登場です・・・遊牧民の味とは違いどことなく和風です
突如のダッシュ

タン
ダメ押し

なぜに最後の方にこいつが出るのか・・・
鶏のから揚げ・・・
まったく米類どころかほぼ肉類・・・
いや~外観からは想像だにしない料理の数々・・おまけに美味しい!
美味しかったですよ 非常に
惜しむらく2徹で疲れた体には厳しすぎる仕打ちです
この時点であと一月残っている状態だったので・・・・
今現在は半分死んでます・・・
次の日の体が・・重いこと 重いこと・・・会社に戻って速攻帰っとけばよかった
1日の出来事だけで2週も引っ張るという非常に濃い1日でした・・・
すでに年末疲れ・・・
◆◆釣りの話◆◆
天気予報では微風予報が・・・
いざ釣り場へ行ってみると・・・西風全開・・・
川特有の予報には出ない川風というやつです・・・・
やりにくい
天気は良いので喜ばしいですが・・・保育園の遠足か河原には子供がいっぱい
違う意味でやりにくい
「早く釣らないの?」
とプレッシャー連発・・・・さくっと釣れれば苦労はしないっす
「掛かったらどうなるの?」
「ここが鳴るんだよ ブ~って」
「本当になるの?鳴らないでしょ」
と言っている最中・・・本当になりやがった

久しぶりに思い切り強いアタリと引きがドカンと来ました
上がってみれば・・・こいつでした
楽勝で80君・・・・もうこの日これで十分です
子供たちも先生たちも大喜び・・・自分もです・・・

おやつの時間か子供たちがいなくなった刹那
来ました おお!サイズダウン・・・・

おお!再びサイズダウン・・・・
このサイズ釣ってもしょうがないからもうやめよう・・・

この日いいのか悪いのか・・・
20分おきに何かがアタる・・・
上げてみると鮒!
みんな40弱~45cm位のが大連発
あまりの連発に弱いアタリは子供に竿を渡して ほら釣れてる!と・・・
先生や子供は大喜びで釣っていますが・・・
鯉が釣りたいので先にこいつが来ると大迷惑なのでした
この釣りかたでの新記録・・・・21枚・・・・
本当に迷惑・・・
この日15:30でやめてしまいました

画像通り完全な向かい風!
次の日 Aさん・colorさん・O澤君が来るようなので
その後大汗かいて一時間かけて5kgの寄せ餌を撒き・・・・・
あまりの寒気が・・・3kgでやめる
家へ帰る途中にようやくクリスマスという事に気づく


近所に教会があるせいか
けっこう飾り立てているのでこの時期目印にはもってこい
明るいのなんの・・
しかし・・・だるい・・・
久しぶりに水温じゃなく自分も計るか・・・

おお!
見なきゃよかった・・・
せっかく撒いたのに次の日釣りにはもちろん行けませんでした・・・・
というかインフルエンザだったら・・・今シーズンこれで終わりじゃない?
クリスマス台無し!・・・
・・・インフルエンザだったらいきなり強制仕事納めか・・・
それはそれで嬉しい
いいのか??年内最後のブログがこんな状態で・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 188
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
再び 熊本!(後編) 
12/18
別冊 飛鮒会通信 187
F・C・C press an extra number 187
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
突然のお知らせです
日頃より皆様には大変お世話になっております。
突然ではありますが、もう鮒を飛ばすこともなくなり・・・(V)o¥o(V)
来年度より「別冊飛鮒会通信」を改め
「多摩川釣行見聞録 鯉!」と改名いたします。
内容はほぼ一緒ですが・・もうちょっと釣りの事を書いてみようと思います。
たいしたブログではありませんが引き続きよろしくお願いいたします。
さて前回の続き・・・
結局ご飯にあり付いたのが・・・朝の6時・・・
意味の分からない歌がずっと耳に残り・・・誘われるように入ってしまった
重すぎる朝ごはんです

「黄金ラーメン♪黄金ラーメン♪ 24時間開いてるバイ!♪♪」
え~い うるさい!

思っていたよりか随分マイルドなラーメンです
ただニンニクの香りはしますよ 朝は要注意です

これが・・・チャンピオンなのか・・・・
早朝だから・・いいのか悪いのかすらわからない・・・にんにくが全開なのだけは分かる・・・
本当にやばいぞ俺!
麺類ばっか食ってるような気がする・・・
東京にいた方が規則正しくヘルシーな自分でいられるかも!
さあ大して泊まっていないホテルチェックアウトして現場に行こう
新品のせいか・・お客さん自体 土足で一番に入るのが・・・・
いや入ってください!
KATE kumamoto 熊本市中央区九品寺
.jpg)
開く前にすでにお客さんが来ました・・・
花も続々


先ずはひとまず OPENおめでとうございます!!
現場のOPENを確認して
さあ微妙に遠い空港に向かおう・・・・・
(バスだと40~50分・・・)
空港のデッキで深呼吸をしてパチリ!

さあ空港ともおさらば!
東京へ戻ります!
その前に昼位のフライトなので・・・飯食うか!
散々迷った挙句・・らーめんはな~いきなりステーキもな~カレー食ったしな~
でここへ
キッチン空福亭 阿蘇くまもと空港内
ご当地バーガーね・・・ふむふむ・・・全国4位・・・・微妙だな~

で 牛すじ不知火やきそば
バイトのお姉ちゃんが作ってるんだから大して旨くないの分かってるのに・・・
ご当地の文字に誘われ また麺類・・・
味は・・・想像通り・・・
東京に戻ってからにすればよかった・・・
・・・最後の最後まで・・・麺類!
こりゃ本当にダメだ!
戻ったらまずご飯類にしよう!米を食おう!
と心に決めいざ出発!

左に見えしは先ほどまでいた熊本の街々
今度いつ来るやら

そうこうしてると淡路島・池原?七色?・・・浜名湖?
・・・さすが飛行機・・・早いなずいぶん・・・
やばいな・・・島や湖や川を上から見ているのに・・形状だけでどこだか分かる・・・釣りバカ全開!
でも浜名湖釣れるんだろうな~

お気づきでしょうか!
翼の先に見えるは・・・
「富士山」
これが見えるって事はもうすぐ着いちゃうな・・・
雲の切れ間には箱根や丹沢の山々・・・
食べ物にはあまり恵まれなかったけど・・・いい気分転換になった!
今回の熊本の旅はこれでEND!
そういえば・・・・最後に
出張の密かなお楽しみ 今回の戦利品・・・

これで九州メジャーICカード制覇か・・・と思いきや・・・
交通センターで売っていると噂だったnimoca・・・
でんでんnimocaならありますよ・・・でんでんnimoca?
思わぬ壁に当たる!
逆にマニアックなのか・・・・あとnimocaのみ
◆◆今回の釣り◆◆
全体として率直な感想・・・・寒い!色んな意味で・・・
この日はGIROさんと2人で釣行 他にバサーがちょこっとの他はだーれも釣り人はいません
本当に寒かった・・・風が強い!&完全北風!&カラッカラ・・・
これでウェーダー履いて水の中に足を突っ込んでるから堪りません・・

風が強いのでロッドポットもラインフケ防ぐのに前のめりです
格好悪いけど石の錘までつけました。
やはり・・・前回同様に甘噛みの様なあたりばかり・・・・
いや前回よりはるかにひどい状況
完全に吸い込み切れないようです。
W-2号作戦 発動!

結果 14時過ぎになんとか1本上げました
その他・・・バイトアラームが鳴らない・・鮒2匹
この釣りに掛かるのだから当然鮒としてはMEGA級なのですが・・・寒くて動けないみたい
いや~なんだろう 水はそんなに冷たく・・・おお!水温計入れっぱなしだった
・・・7~8℃・・・?
2人で・・・・・
「えッ!!」
単純に寒くて自分たちの体内温度計・・・壊れていただけのようである・・・

そのまま終わってしまたt・・・・
途中水温見てびっくりして風の当たる場所に放置したまま忘れていた水温計・・・
ちらっと見ると・・・2℃.・・・
体感温度はこのくらいって事か・・・・・・見なかった事にしよう・・・
前回までバカバカしいくらい釣れていたので・・・
若干鯉釣りを侮り・・飽きて・・な状況に(贅沢な!・・・#)
この!無理くり一匹を何とかひねり出す・・・
今回のあまりにも冬らしい ドM な感じの釣りに
久々に意外と満足し楽しかったのである
追 記
このあいだ自分が釣った魚をリリースしていると・・・
なにやらcolorさんが撮影している・・・何をしているのかと colorさんのブログを見ると・・・・
あまりの出来栄えに画像をいただくことに
【自分でリリースしている姿は自分では撮れないので・・・】

釣り友:color氏撮影

釣り友:color氏撮影
昔からは考えにくいクリアウォーターの釣り場・・
丁寧にリリース・・・悠々と泳いで帰っていく!
「また大きくなって帰ってこいよ~ (^_^)/」
悠然と泳いでる姿に
「なに騙して 釣ってくれてんだよ!(-_-メ)」
と魚の罵る言葉が聞こえてくるようである・・・
何はともあれ生き残って大きくなりやがれ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 187
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 187
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
突然のお知らせです
日頃より皆様には大変お世話になっております。
突然ではありますが、もう鮒を飛ばすこともなくなり・・・(V)o¥o(V)
来年度より「別冊飛鮒会通信」を改め
「多摩川釣行見聞録 鯉!」と改名いたします。
内容はほぼ一緒ですが・・もうちょっと釣りの事を書いてみようと思います。
たいしたブログではありませんが引き続きよろしくお願いいたします。
さて前回の続き・・・
結局ご飯にあり付いたのが・・・朝の6時・・・
意味の分からない歌がずっと耳に残り・・・誘われるように入ってしまった
重すぎる朝ごはんです

「黄金ラーメン♪黄金ラーメン♪ 24時間開いてるバイ!♪♪」
え~い うるさい!

思っていたよりか随分マイルドなラーメンです
ただニンニクの香りはしますよ 朝は要注意です

これが・・・チャンピオンなのか・・・・
早朝だから・・いいのか悪いのかすらわからない・・・にんにくが全開なのだけは分かる・・・
本当にやばいぞ俺!
麺類ばっか食ってるような気がする・・・
東京にいた方が規則正しくヘルシーな自分でいられるかも!
さあ大して泊まっていないホテルチェックアウトして現場に行こう
新品のせいか・・お客さん自体 土足で一番に入るのが・・・・
いや入ってください!
KATE kumamoto 熊本市中央区九品寺
.jpg)
開く前にすでにお客さんが来ました・・・
花も続々


先ずはひとまず OPENおめでとうございます!!
現場のOPENを確認して
さあ微妙に遠い空港に向かおう・・・・・
(バスだと40~50分・・・)
空港のデッキで深呼吸をしてパチリ!

さあ空港ともおさらば!
東京へ戻ります!
その前に昼位のフライトなので・・・飯食うか!
散々迷った挙句・・らーめんはな~いきなりステーキもな~カレー食ったしな~
でここへ
キッチン空福亭 阿蘇くまもと空港内

ご当地バーガーね・・・ふむふむ・・・全国4位・・・・微妙だな~

で 牛すじ不知火やきそば
バイトのお姉ちゃんが作ってるんだから大して旨くないの分かってるのに・・・
ご当地の文字に誘われ また麺類・・・
味は・・・想像通り・・・
東京に戻ってからにすればよかった・・・
・・・最後の最後まで・・・麺類!
こりゃ本当にダメだ!
戻ったらまずご飯類にしよう!米を食おう!
と心に決めいざ出発!

左に見えしは先ほどまでいた熊本の街々
今度いつ来るやら

そうこうしてると淡路島・池原?七色?・・・浜名湖?
・・・さすが飛行機・・・早いなずいぶん・・・
やばいな・・・島や湖や川を上から見ているのに・・形状だけでどこだか分かる・・・釣りバカ全開!
でも浜名湖釣れるんだろうな~

お気づきでしょうか!
翼の先に見えるは・・・
「富士山」
これが見えるって事はもうすぐ着いちゃうな・・・
雲の切れ間には箱根や丹沢の山々・・・
食べ物にはあまり恵まれなかったけど・・・いい気分転換になった!
今回の熊本の旅はこれでEND!
そういえば・・・・最後に
出張の密かなお楽しみ 今回の戦利品・・・

これで九州メジャーICカード制覇か・・・と思いきや・・・
交通センターで売っていると噂だったnimoca・・・
でんでんnimocaならありますよ・・・でんでんnimoca?
思わぬ壁に当たる!
逆にマニアックなのか・・・・あとnimocaのみ
◆◆今回の釣り◆◆
全体として率直な感想・・・・寒い!色んな意味で・・・
この日はGIROさんと2人で釣行 他にバサーがちょこっとの他はだーれも釣り人はいません
本当に寒かった・・・風が強い!&完全北風!&カラッカラ・・・
これでウェーダー履いて水の中に足を突っ込んでるから堪りません・・

風が強いのでロッドポットもラインフケ防ぐのに前のめりです
格好悪いけど石の錘までつけました。
やはり・・・前回同様に甘噛みの様なあたりばかり・・・・
いや前回よりはるかにひどい状況
完全に吸い込み切れないようです。
W-2号作戦 発動!

結果 14時過ぎになんとか1本上げました
その他・・・バイトアラームが鳴らない・・鮒2匹
この釣りに掛かるのだから当然鮒としてはMEGA級なのですが・・・寒くて動けないみたい
いや~なんだろう 水はそんなに冷たく・・・おお!水温計入れっぱなしだった
・・・7~8℃・・・?
2人で・・・・・
「えッ!!」
単純に寒くて自分たちの体内温度計・・・壊れていただけのようである・・・

そのまま終わってしまたt・・・・
途中水温見てびっくりして風の当たる場所に放置したまま忘れていた水温計・・・
ちらっと見ると・・・2℃.・・・
体感温度はこのくらいって事か・・・・・・見なかった事にしよう・・・
前回までバカバカしいくらい釣れていたので・・・
若干鯉釣りを侮り・・飽きて・・な状況に(贅沢な!・・・#)
この!無理くり一匹を何とかひねり出す・・・
今回のあまりにも冬らしい ドM な感じの釣りに
久々に意外と満足し楽しかったのである
追 記
このあいだ自分が釣った魚をリリースしていると・・・
なにやらcolorさんが撮影している・・・何をしているのかと colorさんのブログを見ると・・・・
あまりの出来栄えに画像をいただくことに
【自分でリリースしている姿は自分では撮れないので・・・】

釣り友:color氏撮影

釣り友:color氏撮影
昔からは考えにくいクリアウォーターの釣り場・・
丁寧にリリース・・・悠々と泳いで帰っていく!
「また大きくなって帰ってこいよ~ (^_^)/」
悠然と泳いでる姿に
「なに騙して 釣ってくれてんだよ!(-_-メ)」
と魚の罵る言葉が聞こえてくるようである・・・
何はともあれ生き残って大きくなりやがれ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 187
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
再び 熊本! (中編) 
12/12
別冊 飛鮒会通信 186
F・C・C press an extra number 186
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
結局戻ってからちょくちょく仕事をして・・・気付けば6時・・・
表がいつまでも暗いので時間の感覚がなくなって・・・気付けば朝
そうだ・・東京より日の出がかなり遅いんだった
取り合えず朝飯を食べよう!
と街中へ出るも やっているのは見慣れたチェーン店ばかり・・・
これじゃな~
で何故かここに入ることに・・
ウエスト 銀座通り店
(あまりに眠いため・・画像ブレブレなのでHPから借りました・・<(_ _)>)
まあ東京で言う富士そばみたいなものなんだろう

早速 うどん定食 を頼んでみよう
サービスするバイ!とサービスしてくれたのはいいのだけれど・・・
朝から結構ヘビーな感じになってしまった
食べなれない博多うどん系の食感にてこずりながら・・・
ごちそうさま!
味付けはやはり九州系 若干甘目に仕上がっています
メニューは他にも色々ありましたね~見きれませんでした
急な出張とかで土地勘もなく
朝飯や夜間の飯に困ったら24時間なので
重宝な店ではありますね!
お昼はクリーニング作業が終わったのを確認し業者さんとともに
辺りをウロウロ
ここで良かじゃないですか?と
またもや麺類!
たんたんの郷 九品寺交差点店 熊本市中央区

(こちらも失念・・・公式HP画像より)
実際も同じですよ・・変わりません
八角麺・・・・台湾でこいつの香りに付きまとわれ苦戦した香辛料です
3回食べたら癖になる・・・と書いてある
相当なのか・・八角!

八角麺のランチセットを
せっかくの熊本とはまったく関係ないタンタンメンですが
まあまあな味です
チャーシューは埋まって見えませんが極厚でした
ただ・・・
3回食べたら癖になるかな~
さあ遊んでないで現場に戻ろう!

現場では自分の微妙なチェックに答えるべく
職人さんたちが目を三角にして黙々と直している
そうこうしているうちに・・・消防検査・保健所検査と進み
終わったころには夕方・・・
引き渡しとお客様の撮影会開始!



一見何もないこのお店・・・
意外に何もないのが普段見えないところまで見えるので手間がかかり大変なのです
でも・・・
このそぎ落とした感じ・・・自分的には意外と好きかもしれません
熊本のお店をちらちら見て回ったのですが・・・
どっちと言うと盛っていく傾向にあるようですね この町は!
そういう意味で全く真逆の店です
さあ・・なんと引き渡し翌日OPENという強行軍
ここからのOPEN準備・・・どうなることやら・・・まだまだ試練は続く・・・
恐ろしいことに・・・この日・・・バッタバッタと朝まで・・・
夕飯食べるのを忘れてました・・・
\(◎o◎)/!
翌日・・次回に続く!
12月もすでに半ばに差し掛かった・・・
◆◆今回の釣りの話◆◆
長くなるので魚は印象に残ったもので抜粋しちゃいますが・・・寒い!
GIROさんもAさんもO澤くんもcolorさんもいない・・本日は自分ひとりの釣行・・・・・
あれ?いっぱいいる????誰だ??
・・・レンジャー2台・・ホライズン1台・・もう一基はどこのか分かりませんが
(この釣りやらない人には??なロッドポットに話)
スーパー本格的仕様のチームがすでに釣っている・・・壮観な眺めだ・・・
頑強そうな赤い竿にベイトリール・・・大物師達だ!
昼過ぎに来るからだ・・・こりゃあかん!・・・・コミュニケーションは大事だ!
「おはようございます!すいませんここ空いてますか?」
「いいっすよ!この間は仕掛け入れてますけど」
おお!狭っ!(@_@;) まあ後から来て文句が言える立場でもないので・・OK

自分のロッドポットが・・小さく見える・・・
何でも・・6時あたりからやっているそうです・・この日朝・・多分0℃くらいですよ・・
「まだアタリもないんだよね~」
こりゃヤバいな~今日は・・・
と・・・開始15分で自分のバイトアラームがいきなり鳴る・・・
マジかよ!といきなり凍りついたような雰囲気・・・
この雰囲気・・・これは大会か!

70.5cm・・・このあたりでは まあまあサイズ・・・が・・・
和んだ雰囲気を一気にぶっ壊してくれた・・印象に残る魚このあと・・会話もなく・・さらに65cm程のが・・・2本上がり余計に会話もなく・・・
場の雰囲気が・・・・今までで最短じゃなかろうか
2時間ちょっとで撤収しました
温度も人もダブルで寒い!
耐えられん・・・
すげー気まずいから少し空気読めよ・・・無理か魚じゃ・・・
で翌日
昨日よりは幾分か冷え込みは和らいでいるが・・やはり朝は寒い!
早速昨日の続き この季節定番の
ショートバイト補完計画発動!
この日はGIROさん・Aさん・後からO澤君が連座
相も変わらず水温9℃・・・低めだ!
いつもより若干深めな場所に入れてみる
待つこと・・1時間半ほど・・
予想通り朝は深めで掛かってきた・・・が・・・

微妙に届かん 68.5cm・・・
中間もろもろ5匹も 63~55cmあたりのいわゆる小型が掛かる・・・
大きいにはどこに行ったやら
で最後に結構引く元気な鯉・・・こいつはもしや・・・

おお!68cm・・・だめだこりゃ・・・・
釣れてくれたからよしとしなければいけないのだが・・・
もう少し大きいのが・・・・・
低水温時期であまり贅沢は言うまい!
ショートバイト用に設定してたからいいもの
やってなかったらすっぽ0抜け必至です
いや~川釣りには微妙な季節になりました!

日中は日が照って暖かかったけどやっぱり日没間際になると・・・
寒い!
土曜日の気候的に寒いのと人的に寒いの比べれば・・・
大分マシです!
来週暖かいといいな・・・・
・・・・ヒットベイツは混ぜまくりすぎて最早何だかわかりません・・・・
フレッシュフルーツワンにパイナップルバナナのポップアップつけて
「フルーツ盛り」
とか・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 186
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 186
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
結局戻ってからちょくちょく仕事をして・・・気付けば6時・・・
表がいつまでも暗いので時間の感覚がなくなって・・・気付けば朝
そうだ・・東京より日の出がかなり遅いんだった
取り合えず朝飯を食べよう!
と街中へ出るも やっているのは見慣れたチェーン店ばかり・・・
これじゃな~
で何故かここに入ることに・・
ウエスト 銀座通り店

(あまりに眠いため・・画像ブレブレなのでHPから借りました・・<(_ _)>)
まあ東京で言う富士そばみたいなものなんだろう

早速 うどん定食 を頼んでみよう
サービスするバイ!とサービスしてくれたのはいいのだけれど・・・
朝から結構ヘビーな感じになってしまった
食べなれない博多うどん系の食感にてこずりながら・・・
ごちそうさま!
味付けはやはり九州系 若干甘目に仕上がっています
メニューは他にも色々ありましたね~見きれませんでした
急な出張とかで土地勘もなく
朝飯や夜間の飯に困ったら24時間なので
重宝な店ではありますね!
お昼はクリーニング作業が終わったのを確認し業者さんとともに
辺りをウロウロ
ここで良かじゃないですか?と
またもや麺類!
たんたんの郷 九品寺交差点店 熊本市中央区

(こちらも失念・・・公式HP画像より)
実際も同じですよ・・変わりません
八角麺・・・・台湾でこいつの香りに付きまとわれ苦戦した香辛料です
3回食べたら癖になる・・・と書いてある
相当なのか・・八角!

八角麺のランチセットを
せっかくの熊本とはまったく関係ないタンタンメンですが
まあまあな味です
チャーシューは埋まって見えませんが極厚でした
ただ・・・
3回食べたら癖になるかな~
さあ遊んでないで現場に戻ろう!

現場では自分の微妙なチェックに答えるべく
職人さんたちが目を三角にして黙々と直している
そうこうしているうちに・・・消防検査・保健所検査と進み
終わったころには夕方・・・
引き渡しとお客様の撮影会開始!



一見何もないこのお店・・・
意外に何もないのが普段見えないところまで見えるので手間がかかり大変なのです
でも・・・
このそぎ落とした感じ・・・自分的には意外と好きかもしれません
熊本のお店をちらちら見て回ったのですが・・・
どっちと言うと盛っていく傾向にあるようですね この町は!
そういう意味で全く真逆の店です
さあ・・なんと引き渡し翌日OPENという強行軍
ここからのOPEN準備・・・どうなることやら・・・まだまだ試練は続く・・・
恐ろしいことに・・・この日・・・バッタバッタと朝まで・・・
夕飯食べるのを忘れてました・・・
\(◎o◎)/!
翌日・・次回に続く!
12月もすでに半ばに差し掛かった・・・
◆◆今回の釣りの話◆◆
長くなるので魚は印象に残ったもので抜粋しちゃいますが・・・寒い!
GIROさんもAさんもO澤くんもcolorさんもいない・・本日は自分ひとりの釣行・・・・・
あれ?いっぱいいる????誰だ??
・・・レンジャー2台・・ホライズン1台・・もう一基はどこのか分かりませんが
(この釣りやらない人には??なロッドポットに話)
スーパー本格的仕様のチームがすでに釣っている・・・壮観な眺めだ・・・
頑強そうな赤い竿にベイトリール・・・大物師達だ!
昼過ぎに来るからだ・・・こりゃあかん!・・・・コミュニケーションは大事だ!
「おはようございます!すいませんここ空いてますか?」
「いいっすよ!この間は仕掛け入れてますけど」
おお!狭っ!(@_@;) まあ後から来て文句が言える立場でもないので・・OK

自分のロッドポットが・・小さく見える・・・
何でも・・6時あたりからやっているそうです・・この日朝・・多分0℃くらいですよ・・
「まだアタリもないんだよね~」
こりゃヤバいな~今日は・・・
と・・・開始15分で自分のバイトアラームがいきなり鳴る・・・
マジかよ!といきなり凍りついたような雰囲気・・・
この雰囲気・・・これは大会か!

70.5cm・・・このあたりでは まあまあサイズ・・・が・・・
和んだ雰囲気を一気にぶっ壊してくれた・・印象に残る魚このあと・・会話もなく・・さらに65cm程のが・・・2本上がり余計に会話もなく・・・
場の雰囲気が・・・・今までで最短じゃなかろうか
2時間ちょっとで撤収しました
温度も人もダブルで寒い!
耐えられん・・・
すげー気まずいから少し空気読めよ・・・無理か魚じゃ・・・
で翌日
昨日よりは幾分か冷え込みは和らいでいるが・・やはり朝は寒い!
早速昨日の続き この季節定番の
ショートバイト補完計画発動!
この日はGIROさん・Aさん・後からO澤君が連座
相も変わらず水温9℃・・・低めだ!
いつもより若干深めな場所に入れてみる
待つこと・・1時間半ほど・・
予想通り朝は深めで掛かってきた・・・が・・・

微妙に届かん 68.5cm・・・
中間もろもろ5匹も 63~55cmあたりのいわゆる小型が掛かる・・・
大きいにはどこに行ったやら
で最後に結構引く元気な鯉・・・こいつはもしや・・・

おお!68cm・・・だめだこりゃ・・・・
釣れてくれたからよしとしなければいけないのだが・・・
もう少し大きいのが・・・・・
低水温時期であまり贅沢は言うまい!
ショートバイト用に設定してたからいいもの
やってなかったらすっぽ0抜け必至です
いや~川釣りには微妙な季節になりました!

日中は日が照って暖かかったけどやっぱり日没間際になると・・・
寒い!
土曜日の気候的に寒いのと人的に寒いの比べれば・・・
大分マシです!
来週暖かいといいな・・・・
・・・・ヒットベイツは混ぜまくりすぎて最早何だかわかりません・・・・
フレッシュフルーツワンにパイナップルバナナのポップアップつけて
「フルーツ盛り」
とか・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 186
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
再び 熊本! (前編) 
12/05
別冊 飛鮒会通信 185
F・C・C press an extra number 185
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
冬のとある日

・・・飛行機嫌いだって言っているのに!・・・
またこの景色です
羽田発熊本行き・・・非常に乗り気ではありません
ぐだぐたしながらも

あ~あ 搭乗しちゃったよ・・・
おっ! STAR WARSのバージョンもあるんだ・・・
と誤魔化しても時は遅く・・・離陸!
そんなに揺れもせず

なかなかな天気です
こう見るとあんな平べったく見える場所に人がいっぱい住んでいると思うと
不思議な気分です
間もなく気流の関係で揺れたり振動することがありますが
運航に影響はございませんので安心してください・・・
を5分置き位に連呼・・・
きたか・・・・

あっという間に雲に突っ込む・・・
激しい向かい風影響で当機は到着が10分~15分遅れます・・あっ!
・・・あっ!ってなんだ・・・・・
と疑心暗鬼になりながらも熊本へ到着

やっぱり雨でしたね熊本は・・・
それに何だか東京よりはるかに暖かいような・・・格好間違えたか?
早速ついた安心感か・・・お腹が空いた
でも延着しているので仕事先にはダイレクトで向かわなければならず
空港の中で食べてしまえ! 無難なところで
カレー食堂 肥後カリー研究所 阿蘇くまもと空港内

時間のせいか結構人が入っている

せっかくだから一番高いあか牛カレーを頼んでみる
うん まあまあな味です・・が・・
・・・無難な味だ・・・
まあ空港内だからある程度万人受けしないと商売にならないのだろう
あまり無茶を言っちゃいけないですね
現場に着くと 荷物をどんどん出しながら仕上げ工事の真っ最中

自分で図面を書いているので・・モロモロチェックをしながらの
確認作業をこなす
ところどころダメはあるけど概ねは問題ないように見える
明日消防・保健所検査後の引き渡しなので
あとはお客様のいきなりの無茶ぶりがないことを祈ろう!(人)
こっからが地方出張の大変なところ・・・
準備はしてきたが明日引き渡しなので色々やっておきたいのだけれど・・・
まあこうなりますわ
業者さんと飯食いに・・・・・
御縁 熊本市中央区

どうやら業者さんが知っている店らしいです

まあまあと和気藹々で

当然熊本に来たらこれでしょう!
と言わんばかりの馬攻撃
説明する必要もなく・・・うまいです!

おまけに今度は焼き物攻撃!

箸休めもすじ肉の煮込み・・・・
肉攻撃! 馬と牛まみれ・・・
驚くなかれ・・・・
飲んでそうに見えて・・・実は業者さんノンアルコール!!
いつ呼び出されてもいいように・・・・気分だけ飲み会!
結果!自分が・・電話+メールラッシュ食らいましたけど・・・
朝まで仕事しましたけど・・・
次回 翌日へ続く!
さあ今年も残すところ1ヶ月になってしまいました
と言っても・・
実質 二週間半くらい・・・
ほどしかいろいろ出来ないでしょう
◆◆本年も残り少ない釣りの話◆◆
熊本から戻って仕事していきなりの釣り・・・
久々に若干の疲れが・・・

天気はばっちり
人様の都合にいい感じ・・・
こういう時って釣れなかったりするんだよな~だから本日は守りの釣りをしよう!
この日は自分合わせブロ友釣り友のcolorさんとAさん3名で着座!
colorさん釣りは久々です
朝一に入れた水温計を見てびっくり・・・
9℃!!
ヤバいのでワフターから始めることに
投入後30分くらいでしょうか・・・いきなり釣れる・・・・
その後ポツポツと釣れる・・・・さすが鯉!寒さにもそこそこ強い!
この日のお魚抜粋

71.5cm ぬーっと上がってきて浅瀬で突如頑張りだしたです

尾鰭が残念な・・75cm 大小問わず同じような傷はいったこいつみたいなのがたまにいるんだよな
川鵜かな?人なのかな?

この日一番の敢闘賞!
66cmのサイズとは裏腹に頑強に抵抗を見せてくれたこの鯉に捧げたいと思います
最終的に何本釣ったか記憶にないのですが・・・
デジカメには7種類映っているように思われる・・・
6本だか7本だか・・わかんない時はマイナス1で6本でいいや!
釣れてくれたんだからどっちでもいいか!べつに・・・
この日の釣果のほとんどがワフターに掛かっているところをみると・・・
いくら元気な鯉でもやはり若干寒かったのかもしれない
本日のHITボイリーは
バナフィー(ワフター)・ソース(ワフター)
そして度が過ぎるオリジナルミックス
パイナップルバナナステーキ・プラムパン・ザリガニケーキ・青のりブラッドワーム・クレイブさつま
フレッシュフルーツワン+パイナップルバナナのフルーツ盛りには掛からなかった・・・・

とても12月とは思えない日差しでしたが・・
この時間になると一気に寒くなり・・我にかえる!
やはり冬は寒いです!
乾燥してクリアな分だけ夕日はばっちりですけどね
colorさん・Aさん!・見学のO澤くん お疲れ様でした!<(_ _)>
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 185
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 185
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
冬のとある日

・・・飛行機嫌いだって言っているのに!・・・
またこの景色です
羽田発熊本行き・・・非常に乗り気ではありません
ぐだぐたしながらも

あ~あ 搭乗しちゃったよ・・・
おっ! STAR WARSのバージョンもあるんだ・・・
と誤魔化しても時は遅く・・・離陸!
そんなに揺れもせず

なかなかな天気です
こう見るとあんな平べったく見える場所に人がいっぱい住んでいると思うと
不思議な気分です
間もなく気流の関係で揺れたり振動することがありますが
運航に影響はございませんので安心してください・・・
を5分置き位に連呼・・・
きたか・・・・

あっという間に雲に突っ込む・・・
激しい向かい風影響で当機は到着が10分~15分遅れます・・あっ!
・・・あっ!ってなんだ・・・・・
と疑心暗鬼になりながらも熊本へ到着

やっぱり雨でしたね熊本は・・・
それに何だか東京よりはるかに暖かいような・・・格好間違えたか?
早速ついた安心感か・・・お腹が空いた
でも延着しているので仕事先にはダイレクトで向かわなければならず
空港の中で食べてしまえ! 無難なところで
カレー食堂 肥後カリー研究所 阿蘇くまもと空港内

時間のせいか結構人が入っている

せっかくだから一番高いあか牛カレーを頼んでみる
うん まあまあな味です・・が・・
・・・無難な味だ・・・
まあ空港内だからある程度万人受けしないと商売にならないのだろう
あまり無茶を言っちゃいけないですね
現場に着くと 荷物をどんどん出しながら仕上げ工事の真っ最中

自分で図面を書いているので・・モロモロチェックをしながらの
確認作業をこなす
ところどころダメはあるけど概ねは問題ないように見える
明日消防・保健所検査後の引き渡しなので
あとはお客様のいきなりの無茶ぶりがないことを祈ろう!(人)
こっからが地方出張の大変なところ・・・
準備はしてきたが明日引き渡しなので色々やっておきたいのだけれど・・・
まあこうなりますわ
業者さんと飯食いに・・・・・
御縁 熊本市中央区

どうやら業者さんが知っている店らしいです

まあまあと和気藹々で

当然熊本に来たらこれでしょう!
と言わんばかりの馬攻撃
説明する必要もなく・・・うまいです!

おまけに今度は焼き物攻撃!

箸休めもすじ肉の煮込み・・・・
肉攻撃! 馬と牛まみれ・・・
驚くなかれ・・・・
飲んでそうに見えて・・・実は業者さんノンアルコール!!
いつ呼び出されてもいいように・・・・気分だけ飲み会!
結果!自分が・・電話+メールラッシュ食らいましたけど・・・
朝まで仕事しましたけど・・・
次回 翌日へ続く!
さあ今年も残すところ1ヶ月になってしまいました
と言っても・・
実質 二週間半くらい・・・
ほどしかいろいろ出来ないでしょう
◆◆本年も残り少ない釣りの話◆◆
熊本から戻って仕事していきなりの釣り・・・
久々に若干の疲れが・・・

天気はばっちり
人様の都合にいい感じ・・・
こういう時って釣れなかったりするんだよな~だから本日は守りの釣りをしよう!
この日は自分合わせブロ友釣り友のcolorさんとAさん3名で着座!
colorさん釣りは久々です
朝一に入れた水温計を見てびっくり・・・
9℃!!
ヤバいのでワフターから始めることに
投入後30分くらいでしょうか・・・いきなり釣れる・・・・
その後ポツポツと釣れる・・・・さすが鯉!寒さにもそこそこ強い!
この日のお魚抜粋

71.5cm ぬーっと上がってきて浅瀬で突如頑張りだしたです

尾鰭が残念な・・75cm 大小問わず同じような傷はいったこいつみたいなのがたまにいるんだよな
川鵜かな?人なのかな?

この日一番の敢闘賞!
66cmのサイズとは裏腹に頑強に抵抗を見せてくれたこの鯉に捧げたいと思います
最終的に何本釣ったか記憶にないのですが・・・
デジカメには7種類映っているように思われる・・・
6本だか7本だか・・わかんない時はマイナス1で6本でいいや!
釣れてくれたんだからどっちでもいいか!べつに・・・
この日の釣果のほとんどがワフターに掛かっているところをみると・・・
いくら元気な鯉でもやはり若干寒かったのかもしれない
本日のHITボイリーは
バナフィー(ワフター)・ソース(ワフター)
そして度が過ぎるオリジナルミックス
パイナップルバナナステーキ・プラムパン・ザリガニケーキ・青のりブラッドワーム・クレイブさつま
フレッシュフルーツワン+パイナップルバナナのフルーツ盛りには掛からなかった・・・・

とても12月とは思えない日差しでしたが・・
この時間になると一気に寒くなり・・我にかえる!
やはり冬は寒いです!
乾燥してクリアな分だけ夕日はばっちりですけどね
colorさん・Aさん!・見学のO澤くん お疲れ様でした!<(_ _)>
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 185
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村