fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

ポップアッパー???  

別冊 飛鮒会通信 158

F・C・C press an extra number 158
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 

お客様の依頼で以前にやったお店の修繕に人形町へ
お客様から今年でもう10年目ですよ・・と
そんなに経ったのか~
その割にはお店はすこぶる綺麗なままです。
丁寧に愛着もって使っていただいているので嬉しい限り
図面書きながら現場でボロボロになったかいがあります!

もう人形町ではメジャーな店になってしまった

Chez André du Sacré-Coeur 人形町
(シェ アンドレ ドゥ サクレ クール)
CHEZ ANDRE

P4191721.jpg
建てた時はこの和物全開の町でどうなのか?と思いましたが
今ではすっかりおなじみさんもついているようで一安心です。

P4191720.jpg
OPEN前工事の最中にフランス人のマダム((笑))・・といっていいのか
もう日本人でいいんじゃないかな??
メニューにランチ内容を書いている

工事終わって時間もあるしこりゃもう食べてこう!
P4191729.jpg
で久々にここでランチ!表の特等席でいただきました。
若鶏のエスニック風煮込み
エスニックというよりラタトゥーユみたいな感じです

フランス料理はこってり?という間違った勝手な解釈ですがさっぱりしていて
ご飯にも合いそう! うまいです
マッシュポテトも・・・丹念にこされていてうまい・・・

そりゃそうか!そんなにクドイもんばっか毎日食べれないもんね

なんて思っているとOPEN30分もしないうちに満席状態!
そろそろお暇しよう (^_^)/


因みに帰り際 こないだ食べれなかった 福そばをみると!!並んでいる・・・・・
立ち食いそばで並ぶのか???

人形町恐るべし(・_・;)




◆◆ここからは・・今回の釣り!◆◆
APR23 ☀時々☁ 気温:20.3℃/8.8℃ 湿度:39% 風速:東5M

暖かくなったせいでしょうか・・・人が恐ろしく増えたような気が・・
nnn邪魔くさnnn
こちとら一年中暑くても寒くてもびしょ濡れになってもやっているんだ!
でも本日は午前中北風ビシビシ.......寒い
北風が強いせいか別の意味いつもの場所に釣り人がかなり流れてきている

季節限定フィッシャーマン達に負けるか!<`ヘ´>

・・・でも先にかけたのは・・・

・・・すいません・・負け te シマイシタ・・・/(;_ )

やっと来たかと思えば....50cmそこそこの載せるまでもないミニマムサイズ


よ~し!本流に出してるボイリーに賭けよう!
本日は水温低めのため・・・ボトム系で

ドラグの逆転音!ジー!
きた!・・・よし!・・・すっぽ抜け・・・・またか!?(; ・`д・´)
このところこの現象が多い・・・前回も前々回も
前回ボイリーは検討検証したしな~
去年は針#4で問題なく行けたんだけどな・・・・
針先が鈍っているのかな~現地ではあまりやらないけど・・作り直そう!

!!!!!

P4231745.jpg
なにか違うぞ!
(下がすっぽ抜け仕掛け 上が現地製作)
同じNGカープのSTDフック#4・・・・ 
P4231740.jpg
角度違うじゃねーか・・おい!
すっぽ抜けが新型フック 現地結びが旧型
よし!現地製作針で行ってみよう!

P4231738.jpg
あっさり釣れちゃったじゃねーの 65君
そんな微妙な事なのか?
俺の作ったのそんな繊細な仕掛けなのか???

どうやら自分の仕掛けには旧型の方が相性いいようです

P4231743.jpg
気が付けば・・いい天気・・風もいつしか弱まっている

よし!ポップアップ試そう
水温低そうなので黄色系で行こう
P4231746.jpg
・・・来ましたよ・・・予想通りというかやっぱりというか
はたき後の65君
やはりはたき後の細い系が多く吸い込みやすいものにかかるのかな・・・


ここでMさん・・O澤くん・・
そしてなんとKキャプテンまでも登場
Mさん・・・1匹捕らえたものの4匹に逃げられる
O澤クン・・・無情の完全ボウズ
そしてKキャップ・・・ステージが違います・・竿ごと持っていかれました
さすがキャップ オチが違います!

P4231747.jpg
夕方 かなりの強風で川面ざぶざぶ・・・もうやめよう

そうそう 最後に今日一
P4231748.jpg
なぜかのというかやっぱりの
ポップアップの来てしまいました
・・・・こいつはまだはたいてないな・・・・

結果 鯉6本 60オーバー3本 ミニ4本  鮒1
で今週終了



しかし・・・他のウキ釣りの方に
ユーロスタイルのポップアッパーだね!
と言われた・・・・
この間はポップアッパーのボイリストと言われた・・・
俺・・・なんのジャンルなんだ・・・
そんなにこだわりないぞ!
そもそもそんな呼び名あるのか???





□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 158
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2017/04/23 Sun. 00:15 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

なぜすっぽ抜けたのか?仕掛け検証  

別冊 飛鮒会通信 157

F・C・C press an extra number 157
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



前回の釣行でボトムリグがやたらすっぽ抜ける・・・

吸い込みが弱いとか・・食い渋っているとか・・上ずっているとか・・

魚のせいにするのは簡単だが
今一度自分の使っているリグを検査してみよう

そして何故最近 KDにばかりフッキングするのか??

多分作り方や自分のボイリーのつけ方など
細かい事一つで大きく変わるような気がします

まあ難しく検査というわけではないのですが
簡単な水槽を使って自分のリグが水中でどういう状態かを確かめ

釣り仲間のO澤君のブログまでは行かないまでも
今使っている大体3種類のリグにて
今更ながら最盛期前にイメージしておこうって事です

比較しやすく今回は全部に
ダイナマイトベイツのパイナップル&バナナ
シーリーズを付けて開始!

では最近のHITリグである
KDリグ
KDrig.jpg
まだ春先なので引っかかってくる水草など+吸込み力を考え
自分の場合は頭までで20~25㎜ほどに抑えています
ちゃんと見てみるとこんな感じなんですね~

常用のブローバックの変則スノーマン
wafuta-
スノーマンというよりはワフターと言った方がよいのでしょうか
ボトム餌半分ポップアップ半分なので
上記よりは若干重いです。
ボトム一個+ポップアップ半分の場合もあります。
こうして改めて見ると・・・
・・・吸い込みが弱いのもあるけど・・・石や草の隙間に落ちて上側だけ吸っていたのかもしえませんね~
でも水草の少ない時期や冬場なんかはほぼこれを使って釣っています

常用ブローバックボトムのみ
ボトム
見て分かる通りこいつは底に転がっている感じです。
底の状態が良ければオールシーズンこれでもOKの基本形です。
泥底で埋まってしまっても釣れるのですが・・確率は下がるでしょう・・・と最近考えています。

そしてお試し製作のDリグ
Drig.jpg
これからのシーズン使えるかな~と思い初めて作ってみました。
水草の高い時期なんかは使えるのかな~
針ごと浮くのでちょっと控えめの30~45㎜あたりで調整しました。
正直使ったことがないのでまだ未知数です!

何がどう違う???(。´・ω・)?
この釣りしない方には意味不明でしょうから全部まとめるとこんなことです
rig ALL

単純に言うと底からの距離や針の位置などが違い
こいつと水色や水温や魚の状態や底の状況で微妙に違ってくるから
ややこしい!

夜中に何をやっているにか??ですが
改めて普段使っている仕掛けをまじまじ見てみると
やはりKDは今の時期+状況にマッチしたのだろう・・・

若干の改善点やアイディアが浮かんできたので非常に貴重な時間でした。

昔使ってた観察用の入れ物がこんなとことで役に立つとは思いませんでした。





鯉から叩きつけられた課題を自分なりに学習して
さぁて今回の釣行はいかに!
APR15 ☁時々☂ 気温:24.2℃/15.6℃ 湿度:49% 風速:南西7M

・・・Dリグ使いたい!(-.-)・・・
まったく学習してませんが我慢できないので使ってしまえ!
・・・結果・・・あたるが食わん・・・
まだ早かったみたいです! 自分の竿には来ませんでした

ただこの日はK室さん・Mさん・M岡さん・T野さん・・・・ほとんどいる
満員御礼
M岡さんが他の場所に竿を置きっぱなしで他の場所へふらふら・・・
Mさんと
これにかかったらドラグ緩めて糸全部出てから呼ぼうよ(*‘∀‘)
といたずらの算段をしていると
竿が勢いよく川へ引きずり込まれていく!
条件反射でキャッチしてしまいそのまま上げると
ドラグガチガチ!
いきなり手竿と変わらない状態で呼んでも来ないM岡さんの竿で上げてしまいました・・・
P4151710.jpg
どでんと!76cm
釣ったの自分でタモ入れMさんの状況でも
M岡さんは『ようし1匹GETと・・・・』
いやいやむしろ0です!竿+仕掛け分合わせても 翌日話を聞いたO澤クンいわく
そんなのマイナスです!(-_-メ)
だそうですよM岡さん!

ほっといた竿にかかっただけで労力0だもんな~

??自分も釣ってないのにいいファイトしたな~??
と釣った気満々なので0.5匹GETかな?

この数字・・なんのポイント制なんだろう・・・



で翌日
APR16 ☀ 気温:26.1℃/12.0℃ 湿度:38% 風速:南南西5M

この日はMさんと後で来たO澤くんと釣行
いきなりMさんのウキが消し込み70オーバーがかかりGET
久々に来ていた知り合いと鯉を見て話しているとMさんの竿がぶっ飛びそうに
自分がまた条件反射で竿をキャッチし後ろをみると
Mさんが余裕でこちらに・・・どうやら自分の竿ではない体・・
『Mさんの竿 だよ・・・』
またしてもドラグが固い・・・危ないっすよ!
・・・この間Bunbunで買ったマゴットクリップでの捕獲劇でした・・・

自分もこの日久々のウキ釣りで1本捕獲成功しました。
P4161711.jpg
73㎝程の重ーいこの時期ならではの鯉でした
餌は・・・鉄板のコーン・・・
いや~この時期の鯉は引きますね~楽しいです!

この日Mさんの竿にまたしても白い鯉が・・・
もうこいつは多摩川登戸名物に登録しよう!

O澤クンはテンカラ竿を買ってさっそく使ってみる・・・
結果・・・鯉入魂!
リリアンが吹っ飛び不満そうに多摩川を後にするのでした

P4161712.jpg
今回も遊んでくれましたよこの川は
感謝しなければいけませんね~この川に

追伸・・・Dリグでやってみましたが・・・やっぱり沈黙です!
挫けないぞ~

来週もいい釣りができますように ( -人- )








この間人形町へ行く用事があり
久々に 福そば でも行こうかなと思いきや
本日は都合により14時で終了いたします・・・・
OH MY GOD!

でふらふらと・・・
いなせ や 谷や はもう通り過ぎているし・・

???

そういえば工事している時にここ行ったな!と久々に入ってみました
博多らーめん しばらく 日本橋店
P4061623.jpg
前にもまして何だか汚れが凄みに変わったような気がします。
若干獣臭がしてきました・・・う~ん豚骨だ!

P4061621.jpg
そうそうこんなだったな
紅ショウガ・・・ごま・・・たれ・・・
??にんにくと高菜なかったけ?・・・
そういえば以前も無かったような気がします。

P4061622.jpg
きましたよ!
この浅い器・・この感じ・・思い出してきました
受け皿の剥げ具合なんてもう紙一重ですよ
臭いは若干するがあっさりしていて食べやすい・・・
長浜に近いのかな逆に
現在は色々なラーメンがありますが
久々の昔風豚骨にご満悦でした

帰り際・・・若干の豚骨臭が残るあたりなんざ・・・MEN’Sな感じがします。



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 157
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村









Posted on 2017/04/15 Sat. 23:30 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 7

DAIWA大島 強風雨天の引退式!?  

別冊 飛鮒会通信 156

F・C・C press an extra number 156
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


今週末天気もすぐれず強風下
皆様どう過ごされたでしょうか・・・

何だか急に気温が上がりましたね~
桜もこの間まではちょびちょび咲いてはいましたが
一気に開花して・・この強風と雨で終わる・・
毎年お約束の様な散り際ですね

そんなこんな気温が20℃を超えるとなぜか食べたくなる
なぜでしょう?
会社近所のお蕎麦屋さん

藪そば 駕籠町
20170406_122903 (1)
この時期ここと言えば・・・・・
↓↓

20170406_122035.jpg
そうお馴染みの おろしそば

ここのは格別に辛いんです!
ほとんどおろしで食っているような感じですが・・・
それがまた癖になる!
唇がピリピリする(*_*;

鬼平の 正月四日の客に出てくる
真田そば
並みかもしれません・・・うまいっす!





さてさて釣りと言えば・・・・
APR/7 (☂→☁ 21.5℃/14.2℃ 南の風 4.5M 降水量:1㎜)

今週もすぐれませんね~ 雨降ったり止んだり・・
ぐずぐずと釣り場に行ってみるとK室さんがすでに6本上げている模様・・・

釣れてるのか?( ゚Д゚)

・・・時すでに遅し・・・朝方だけの出来事だったようです・・・
自分は本流へお約束の・・・・・

ポップアップ大作戦 開始!
ダイナマイトベイツのパイナップル&バナナ
のシングルでチャレンジ!

一緒にいたK室さん・・さらに1本・・・O澤くん1本・・・
コーン・・サシ・・生餌か~
こりゃだめか!( :一一)
・・と思いきや!!!!
P4081624.jpg

キマシタ (^^♪
60君サイズでしたが今週も作戦大成功!
釣れないイメージだったポップアップでしたが・・河川でも十分使える事が分かりました!
O澤クン曰く
「釣れるの証明できたから他のポップアップリグも試しましょう!」
・・・またネット見ながらリグつくるのか・・・
新たなる試練ですね~

P4081625.jpg

予報ほど荒れず風も吹かなかったですが
この日雲行きが怪しくなり終了!



そして次の日
APR/8 (☂→☁ 17.8℃/12.8℃ 北東の風 8M 降水量:6㎜)

大荒れです!((+_+)) 強風に横殴りの雨・・・

釣りする状況とはちょっと違うのですがでも今日は大事な用事があり強行します

雨が強いのでPVAは家で詰めて
P4091629.jpg
いざ出動!
(PVAってオブラートみたいなもので水溶性なのです)

以前に書きましたがM山師より頂いた竿(昭和時代の名竿)
20170409_103436.jpg

「DAIWA 大島」
桜の中で引退式を考えていたのですが・・・ちょっと可哀そうな状況です。
この日の環境はヒラスズキ釣りのような感じです!惨い!
20170409_113141.jpg
長いこと相棒だったSHIMANOのバイオマスターを背負って執り行いましょう!
新たな相棒 マッドドラゴンと並べて
DAIWAの竿にはDAIWAの武骨なリールの方が映えるな~
などと無駄な考えを巡らしながら・・・・
懲りずにポップアップ大作戦開始!
この日は桜色に合わせての
ダイナマイトベイツのクレイブ

「・・・・釣れん!寒い!冷たい!・・・」

釣り場にも桜満開&川は花筏状態
2017桜2
20170409_125329.jpg
綺麗だな~ 魚跳ねまくってんな~(鮒?鯉っこ????)
「・・・・でも釣れん!・・寒い・・退屈・・・・」
こんな日に釣ってるのは自分ひとりなので余計にまが持たない



ところが・・・引退竿に突然その時がやってきました!(; ・`д・´)
よくしなるぜ!やっぱいいなこの竿!???・・・見覚えのある魚体・・・???

まさか!あいつか!再びあいつが来てしまうのか!

P4091630.jpg
はい!来ちゃいました!・・・ご丁寧に桜まで纏って・・・
引退の花道を飾ったのは こいつでした!
竿の使い初めにも登場の なぜか記念好きなこの方でした!
「えらい!よく空気読んだぞ!今回は褒める!」

これにて無事 大島1号機は引退・・いや勇退しました。
・・・しかし・・・なぜこいつなんだろう・・・

さあ気を取り直して頑張れマッドドラゴン!
これからは君の頑張りにかかっている!
20170409.jpg
いやいや頑張りましたよ
立て続けにガンガンときます・・・が・・・・
金太郎飴!
60~70㎝ちょっとくらいの・・
まあ釣れないよりかいいか・・少しは温まったし

でこの方で終了!
P4091632.jpg
見てください口元のピンクを!
君たち昨日までは黄色いのばっかり食ってきたのに・・・
ひょっとして季節感を大事にしているのかい?通なのかい?

2017桜
帰りも桜並木の中をチャリンコで疾走
花見客の中 釣り具持っているの自分だけなので浮く浮く

しかい引退させるには惜しい竿だな~
釣り味が楽しいし キャスティングには向きませんが

考えてみればちょっとひやっとしましたが、今週もポップアップ大作戦は
大成功!
振り返れば全弾ポップアップだった・・・・

因みに・・
P4091643.jpg
黄色だピングだと言っているエサはこの方達です
黄色はいい香りですが・・・・・
ピンクは見た目と裏腹・・・ふたを開けると苦情が来るほど臭いです・・・
たとえて言えば・・・・
やめときます!( 一一)

しかし・・・2日で
3人合わせて15本もぶったたいて来週釣れるのかな??
ちょい不安です

実は・・・カウント対象外ですが50cm台の小さいのも隠れて5本ほど
上がってしまったのでした・・・・
いっぺんに掛かって交互に巻くみたいな事をやっていたのです・・・・
なので・・・来週のギャップが大不安です

では!



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 156
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村





Posted on 2017/04/09 Sun. 20:21 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

春たけなわ??まだまだだな~  

別冊 飛鮒会通信 155

F・C・C press an extra number 155
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



最近 本屋や電車の中刷り広告などでよく見かける言葉!
「今年の春はこれで決まり!」
とか・・・
「絶対に揃えたい春の・・・・」
とか・・・・
まあ季節はどうでもいいんですが
この何年たっても変わり映えしない言い切った台詞まわしに
ついつい誘われてしまう・・・
バブル世代の悪い癖なのか
単なるミーハーなのか

踊らされてしまう自分がちょっと悲しいヽ(^o^)丿
コピーライターの思うツボです





なんて春だからってクダラナイ話をしてないで
今回の釣りは!
APR/2 (☁ 13℃/4.5℃ 東の風 3.2M 降水量:0㎜)

本来ならこの時期
がっつりやりたいのですが・・・よんどころないプライベートな事情で
半日だけの釣行になりました

釣り場に行ってみると・・・・
皆口をそろえて・・・釣れねーよ!いねーよ!
【まじかよ!(; ・`д・´)】

ポップアップ大作戦!
なんて言っている場合ではないなこりゃ

というわけで最初はボトムとポップアップ半分の変則スノーマン
+PVAにコーンと魚肉ソーセージを詰めて一投!
・・・静かです・・・非常に・・・・

P4021614.jpg
ですが一時間位でひとまず一匹キャッチ
いつもの60君でしたが・・・なんだか細いな・・・この時期なのに・・・
やっとこの間購入したNGのCRAVEが役に立ちました


これで心に余裕ができて・・・悪い癖が・・・
ポップアップで釣りたい!・・・・この状況で??
この日一緒に釣っていたO澤クンもシングルポップアップですか?
行っちゃいましょう!
と釣れるとは思ってない様子・・・もちろん自分もです
P4021615.jpg
だけど・・・・来ちゃいました
口元に燦然とくっついてます・・・ポップアップが!
全姿形は以下↓
P4021616.jpg
やはり60君でしたがこの方は若干腹パンさん
ただ・・ドラグを調整し忘れて・・・・
竿がぶっ飛びそうになる・・落ちがついてしまう・・・
Mさん・O澤くん・M岡さん一同
「おい!・・・アブね~よ」
大丈夫・・・自分が一番ビックリしてますから((+_+))

来週こそはちゃんとやろう!・・・先週も同じようなこと言ってなかったかな・・・


ポップアップで釣れたのを目の当たりにして
O澤くん曰く
「今年はKDリグ流行らせましょう!」
流行るかな~


追伸・・・Mさんがカープロッドを購入後 初鯉をGETしました
無事入魂完了です!

おめでとうございます m(_)m




釣り番外編
行こう行こうと思っていたけど・・・場所が場所だけに行けずじまいだった店に
ようやく行けました。
以前から釣り仲間からここは品揃えがこの辺だと一番いいんじゃない?
と言われてた店です
カープフィッシング用品って意外にないんですよ・・マニアックなんで

BunBun 相模原店
BUNBUN1.jpg
きたきた!
聖地だ!モスクのように見えます・・・
店内に入ると・・・・すげー・・・見切れね~
NG ・ EUROCARP ・ POLE&LINE ・ KORDA・・・・・
あるわあるわ!

BUNBUN2.jpg
ボイリーも棚一面びっしり!

そうだ!Mさんに頼まれていたもの買わなきゃ・・・
目移りしていて危なく忘れるところでした

ありすぎて見つけられず状態・・見当たらない・・・店員さんに聞こう!
「マゴットクリップならここにありますよ! 使うんですか?」
この名前ですぐ回答がくるのがマニアック・・・
普通の店じゃ・・・なんですかそれ・・で終わるのに
「自分じゃないですが・・・たのまれものです・・」
これで一安心でもっと見れる

20170403_163420.jpg
寄せエサも半端じゃないkg数・・・
磯のコマセのようですが・・コーン・麦・青米・何だか分からないものもびっしり

平日の変な時間だったので・・・このコーナー自分ひとり
「この季節はこれがいいですよ~寄ります!」
とマンツーマンの営業!

なぜか自分のものもこちょこちょ買い・・・お会計で・・・
10650円です!
そんなに買ったかよ・・・おい!( ゚Д゚)

行っといてなんですが・・・危ない!
やはりよほどの事がない限りネットで買おう・・・
目の前にあると・・余計なものまで買っちゃうから・・・


多分 この釣りしない方には何のことやらだったでしょうが・・・
他の釣りでも・・パーツとかを買ってると・・意外に買っちゃいますよね!







月末恒例?の会社の飲み会!(-。-)y-゜゜゜
飲みながら金や待遇や仕事の話・・・
世の中で一番嫌いなもののMY上位ランカー
なので本当はあまり乗り気ではないのですが
結構うまいもんが食えるので・・・・
まあまあいいか!

で行ってきました

肉の芸術(ART) 池袋
P3311613.jpg
久々ですここに来るのは
去年の12月に工事して以来かな?


P3311603.jpg
ウマいのは分かっているので
何が出るのか楽しみ・・・わくわくします

Fmeet.jpg
まずは生系から出てきました。
牛の生なんて久々に食います・・おまけに大好物だったユッケまで!
(ここはちゃんと生肉の資格を持っているので安心です)

・・・うっうまい!・・・
ここまでだと塩でいただきたい

drink.jpg
マスターズドリームも・・・うまい!
知多のロック・・・・
ちょっと酒多くないか? まあいいか~

名称未設定-1
ここで野菜系が登場
生ハムのポテトサラダにマイタケの炒め物
さらに大好物になった菜の花のカラスミ和えとアスパラ・・・・全部いけます
ここで酔ったせいか・・・悪態!
「野菜の芸術だね~」

Fmeet2.jpg
その悪態のせいか・・・肉連発!

P3311611.jpg
残念なことに・・・このあたりから
ミスジですとかランプですとかいろいろ説明を受けていたけど
ほぼ聞いてないし覚えていない始末・・・
ただ記憶に残っているのは・・・それぞれジューシーで味が濃い肉
ウマい!という事!

最後にシンプルなアーリオオーリオのパスタが出たような気が・・・・

だめだこりゃ


すいません!
次はお酒控えてちゃんと味を伝えます
というか味わって食べたいっす・・・
折角のA5ランクの肉ばかりなのに・・・・


会社だとこうなっちゃうんだよな~



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 155
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2017/04/03 Mon. 22:40 [edit]

category: 酒と肴 & 釣り

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード