fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

自家製のすゝめ!  

別冊 飛鮒会通信 140

F・C・C press an extra number 140
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


前回はちょっと忙しくて飛ばしてしまいました
・・・なかなか毎週書くのはきついですね・・・
適当に書いてこれですから
週刊誌の
漫画家なんぞ・・・死んでしまいそうでしょう

今週は出だしから強烈な洗礼を受けましたよ・・・・
寝不足気味で眠い目を擦りながら・・駅へと・・・
!?

20161026_080633.jpg
なんだこの人だかりは・・・
(普段通勤時に人はいるものの・・こんなに混雑はしてない駅です)
消防車・救急車・パトカー・レスキュー車両・・・・
バスやタクシーに長蛇の列・・・みんなスマホ見てる・・・
もしや・・・(;一_一)

20161026_080604.jpg
ビンゴ!
思いっきり今さっき起きたばかりの人身事故・・・
なぜにこの時間に・・・・
復旧までに現場検証を含め小一時間はかかりそうです

20161026_102424.jpg
なので結局・・・これでしたよ・・・
もう30分早く出ろ・・と・・罵られ・・・無茶苦茶気分悪いっす!
「同じですって・・・120分って書いてあるでしょ・・・」

せめてもの救いは・・人は無事救助されたみたいという事と
急に始まったポケモンのイベントか!


今までほぼ見かけなかったこいつらがボコボコ出てくる・・
(こいつは帰宅時に捕獲しました)
IMG_2016-10-28-19373285.png

イベントを知らなかったので・・
人身事故があるとゴーストが出るのか?と不謹慎にも思っていました
待ち時間の時間潰しには最高でした







前置きがかなり長くなりましたが
今回のメインはこっち↓↓


今回はちょっと変わった趣向でいきたいと思います
いつもはふらふら表で食べているのですが
今週は自家製で

いつもこのブログ見に来てくれている

Tamariderさんのブログ
http://tamarider.blog.fc2.com/

に若干触発されて・・・というか
作ったのを載せるとコメントでいってしまったので
辛さにこだわるTamariderさんも大好きな

麻婆豆腐 自家製!
これが意外と慣れると簡単なんです

ただ一気に作る料理なので・・・途中経過を撮り損ねました・・・
なのでMYレシピと完成品をば

先ず豆腐を2~2.5cm位の賽の目にし(今回は絹ごし)
お湯でゆでる・・自分は少々塩を加える派です
熱が通るくらいでOKですよ
できたらお湯を切って 使う前再度湯に戻す・・・というかすぐできるので湯に入れとくかな??

これをやっている横で熱した鍋&油に
にんにく・豆板醤・甜麺醤・豆鼓・唐辛子・ひき肉(今回牛ひき)を炒める
油が透明になってきたらOK
これに豆腐を入れて混ぜる?煽る?

できたらスープ(中華・チキンどちらでも)・醤油・酒
自分は紹興酒の方がいいと思いますがどちらでも
ひと煮立ちしたら塩コショウで味を調えて

ねぎ+葉にんにく(なくても可)をいれ混ぜて
最後に水溶き片栗粉(数回に分けた方がいいよ)

これに辣油・花山椒をどさーっといれて
強火で炒める
ガンガン熱入れよう!

PA161447.jpg
で!
出来上がり
どうですか・・・辛いですよ~

市販品と違い・・断然自分でやった方が美味いぞ!
下ごしらえ面倒くさがらなければプロみたいには行かなくても
簡単にそこそこのものが出来ますよ!

自分の場合は辣油をブレンドしたり
(MY辣油は沖縄の辛い辣油に食べる辣油混ぜてさらに五香粉)
山椒もブレンドしたり・・相当味変わりますよ
ニラやパクチー入れても美味いかも・・・

以上自家製のすゝめでした<(_ _)>

追記・・・料理の基本なんかないので間違っていたらごめんなさい





釣りは・・・・・・

土曜日仕事でLOST!
では日曜日に行こうってことで
準備万端

突然のTELが・・・

「すいません!ちょっと本日時間都合してもらえますか?」

なにやら大事な話のよう・・・

会社の顧客ではあるがもう10年くらい付き合いがあるし
頭が疎かな分
無休だって死ぬようなタマじゃないので
行きますよ そりゃ・・・

で・・・行ってみると・・・おい!それだけか?・・って内容・・・

まあ・・えてしてこんなもんですよ・・・

しょうがないから家で仕掛けの手入れです・・・(T T)

せっかく先週 攻略の糸口が見えてきたのに・・・・








□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 140
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト



Posted on 2016/10/31 Mon. 10:28 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

復活!?対岸ポイント&飲む気も・・復活??  

別冊 飛鮒会通信 139

F・C・C press an extra number 139
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



今回は土曜日用事で釣りには行けず・・・
ただ久々に夜飲みに行くことに
・・さてさて・・どこへ行こう・・
で・・・
Spicarbo(狛江)
に行くことに
PA151435_201610162050331aa.jpg
2013年にOPENしたこの店も はや3年になったのか・・・
土日は昼からやっているので
常連さんはもう昼から一杯ひっかけに来ています
そんなこんな・・・お店に入ると・・・
「久しぶりです!一年ぶりくらいじゃないですか?」
・・・そうだっけ??・・・
このところずっと多忙だったので1年の記憶が飲む前から曖昧・・・
PA151425.jpg
早速この店メインのクラフトビールを
この日は湘南ビールの・・・????忘れました・・・・
すごく爽やかでフルーティーなビールです

PA151426.jpg
あては
3品盛り 
をチョイス(プロシュート・ピクルス・カルパッチョ)
プロシュートは無理やり入れてもらいました
ここのちょいつまみはウマいです

PA151427.jpg
さらにここにきたらこれ
白レバー
・・・あっというまにビールが消えます・・・
けっこう高価なビールですが・・・これ飲むと他のビールが微妙に感じます

PA151428.jpg
PA151429.jpg
さらに・・・黒板メニューの品を
白カビサラミ&羊肉ケバブ
さらにハイボール追加!
ここにきて気づく・・・・肉ばっかじゃん・・・・
まあいいか・・・白カビサラミ・・・うまっ!
「それウマいですよね・・・・屋で売ってますよ」
言ってしまっていいのか?と思いつつもこの店のフランクさ!
もちケバブもスパイシーでハイボールには最高の相性!

PA151430.jpg
さすがに肉ばっかりでは・・・と後ろにちらっとサラダも映ってますが・・・
牛ザブトン焼き
・・・やはり うまい!

PA151431.jpg
最後に・・・サンマやイワシの話を 店の人と話したので
サンマと香菜のごはん(正確な名前???)
Mさん喜びそうな料理だな・・・

お店の方が料理を作る度に何やら写真を撮っている・・・
この日からメニューが変わったそうで・・
店員用に撮っているとのこと・・・なるほど・・・・

しかし・・・少し飲みすぎた・・・・|д゚)///

つまみがうまいとやはり・・・・危ないです・・・・
常連さんいるわけだよ・・・この店・・・



で次の日・・・・
朝5時前には起きていたのですが・・・・頭が・・・若干・・・・
自分の匂いも・・・ウイスキー臭・・・
うだうだやっているとO澤くんから
昨日の釣果報告と
「今日やりますか?」
「・・・やります!・・・」
どうやら昨日は爆釣したみたいです
O澤クン・Wさん・Mさんで10本以上釣った模様・・・
2週続けての2桁か・・・

1か0か大きいのが釣りたい自分にはだいたい半年同じ場所でやると
いかに釣れようが飽きてしまうので
O澤クンと対岸のポイントへ

ここは以前の濁流でかなり浅くなってしまい・・・・
手竿での釣りには一度死んでしまったポイント・・・
PA161436.jpg
・・・おや?・・・
手前から一気に深くなってる・・・・
どうやら今年の台風7&雨で一気に削られブレイクに・・・
ウキ釣りポイント復活です!!

PA161438.jpg
ただ水がかなり澄んでいて・・・そう簡単にはいきません
同行のO澤クンもスマホで撮影する暇さ!

遊んでいた子供たちにまだ釣れないの?と連呼されっぱなし・・・
PA161439.jpg
そうこうして子供たちも飽きて静かな釣り場に戻り
しばし・・・ウキの周りに泡付け・・・
コーンで釣れました 60cmちょっとの鯉・・・
またこのサイズか・・・でもインターライン竿ではありましたが
ウキ手竿だったのでちょっと面白かったです

ただびっくりしたのは・・・ギャラリーの子供たちのお父さんに・・・
「これなんていう魚ですか?」・・・と・・・
鯉見たことないのかな?
二ゴイとかレンギョなら分かるけど・・・
ちょっとびっくりです

PA161440.jpg
もともと午後から始めた釣りで
あまり長い時間の釣行ではなかったので
夕暮れも早く・・・・と忘れかけていたぶっこみ竿に・・・・釣れました
またもや金太郎飴のようなサイズ・・・
ボイリー仕様なので余裕の片手さばき・・・・ダメだこりゃ・・・・

PA161443.jpg
満月・べたなぎ・風もほぼ無し・・・
ウキが写真のように動かなくなり
O澤くんと もう釣れないだろうとこの日はおしまい

結果・・・このサイズじゃなんだけど
やはり手竿で釣った方が断然面白い!
掛かった時の緊張感が違う
1か0かでもこっちの方がやっぱり面白い

ぼーっと待っている
ぶっこみ系は自分には合わないような気がしてきた
今日この頃でした

しかしなにはともあれ
ポイント復活!
はうれしい出来事でした

今度は朝一からやってみよう!





なんの関係もありませんが・・・

復活と言えば
このミドルカットのショートブーツも蘇ってほしい
REGAL 58CR
REGAL 58CR
当初はライトブラウンというかファブリックオレンジというか・・
もうすでに幾度となく磨かれいじられ履き倒されていて当初の色とは違うものになってしまった・・・・
この手の靴の割にリーズナブルで履きやすい靴なので
これも復活してほしいものです


リーガルさん!もう一回作って!










□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 139
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2016/10/17 Mon. 12:00 [edit]

category: 酒と肴 & 釣り

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

懐かしの川へ  

別冊 飛鮒会通信 138

F・C・C press an extra number 138
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


多摩川とは別話になりますが・・

この間 うちのオヤジが現在入院中につき
川口に行ったときの話

入院している場所が住んでいる場所とは無縁の場所にあるので
土地勘ないよな~なんて思いつつ歩くと・・・
始めはこんな田舎だったっけか??なんて言いながら
20161001_162702.jpg
もう秋か~
今年ほとんど雨だったからちゃんと実るんだろうか・・・

20161001_162813.jpg
昔より粒が少ないな~
・・・・昔より??・・・・・

そういえば昔こんなとこ見たことあるような・・・・
廻りの風景にも若干の記憶がある・・・

PA011399.jpg
そうそう
この砂利道も自転車で走った記憶がある
おまけにこのあたりで釣りを・・・・

ここだ!
若干見てくれは変わっているが位置的に間違えない!

当時はあまり綺麗とはいえない川でしたが
ザリガニや小鮒・クチボソ・雷魚・ナマズ・・・若干ではありましたがバスも・・・
近所の農家の竹藪の竹をもらって釣りしたっけ
餌なんて今と違って
かまぼこやらザリガニ捕って潰したやつやら・・・・
糸なんて下手したらタコ糸ですよ・・・ほぼ切れません・・・

PA011393.jpg

この川で橋げたに竹しばりつけて遊んでいると・・・・竹があらぬ方向へしなり・・・
みんなパニックになりながらヤットの事で捕獲すると
99.5cmの鯉だったなんてあったな~
竹は一発で使い物になりますが・・・

農家の人に竹もらったお礼にプレゼントして・・・・池?ため池?
みたいな場所へ放してたっけ・・・
喜んでくれるので
いっぱいにしてやろうと毎回あげてたけど・・・4~5匹からいっこうに増えない

・・・今思えば・・・きっと再放流してたんだろうな・・・・

笑顔で受け取ってくれたけど・・・・
(ここの鯉みんな80cm~90cmくらいあるんですよ・・・ものによって100超えも・・・)

迷惑な話だ・・・・



・・・て!?ここ釣りしていいのか??・・・
今も魚がいっぱい泳いでる・・デカ鯉も・・・でも釣り人皆無・・・

多分ダメなんでしょうが・・・子供のすることだから・・・・なんて感じだったのかな・・・

おおらかな時代に育ったんだな・・・
と感慨にふけるのでした・・・


新宿から30分ちょい・・・いつまでもこの風景が残ってほしいものです




そんなこんな・・・微妙な話題を挟みつつ
今回の我が多摩川は・・・

いきなりの相変わらずの雨ですよ
でもせっかくの休み・・・意を決して出かけました

川は変な意味での増水状態
釣り人なんて・・・と・・・いるじゃん・・・もう絶句です

そんな中釣り開始
いきなり来ましたよ・・・895㎜・・・それもウキ釣りの方に!

・・が・・・

雨天しのぎにポケモンGOなんかするんじゃなかった
バッテリーが・・

そのあともAM中に7本 午後3本 
770・750・680・720・600・550・・・
徐々にサイズダウン・・・つまらん・・・おまけに引かない・・・

ここで最悪な状態に気づく・・・
雨の中ポケモンGOしたせで・・スマホが・・・OUT
至急会社用に持っていたガラ携にて電話でデジカメを持ってきてもらう・・・

残念ながら・・結果から言うと・・・MSD全壊・・・最悪です

拭いて再起動したら何とか通話はできるようになりましたが
バッテリー系とデータは・・・
O澤クン・・・今季最大が幻になってしまいましたよ・・|д゚)
思い出には残りましたけど・・

なので11時ごろに届けてもらったデジカメでサイズダウンの様をば・・・
PA091410.jpg

PA091411.jpg

PA091412.jpg

580・700・650㎜・・・またもや引かないよ・・・魚もグッタリ
午後からは雨のせいで堰開放・閉鎖を繰り返し増減水の繰り返し
300㎜くらいコロコロ変わる釣りにくさでした

PA091420.jpg
最後にやっと天気も回復・・・遅いよ!
おまけに夕方前にすでに気味悪い色の空ですわ
ただ北風強く・・・ちょっと寒い!


まあ鯉10匹も一気に載せるのは・・気持ち悪いので・・ですけど

後からのデジカメは防水なので完璧!さすがオリンパス!TG-2!
はじめっから持ってくればよかった・・・

釣れても
あまりに元気のなさに始めの一匹で今日の釣りやめとけばよかった・・・
と思うほどいきなりの変化に
魚もローコンディションでした




翌日気を取り直して早朝からでかける・・・
北風が強い・・・寒い・・・体感10度くらいしかないんじゃないか?
OH NO! TシャツとGジャン・・・
完全に読み違えた

とりあえず頑張って・・釣りはじめて
5:30~7:00まででいきなり3本・・・
ただみんな小さい・・引かない・・ここでまた・・・
カメラにSD刺さってない・・もうダメだなこりゃ・・
(家のPCにデータ落とすので刺しっぱなし・・・つけ忘れ)
これじゃ昨日持ち上げたTG-2もただの箱!

スマホはあったけど寒すぎとあまりの魚のやる気なさに
もういいや画像はなんて半分不貞腐れ


そのあとK室さん・O澤クン・Mさんが随時釣り場に到着
Mさんは昨日5:30にくるって言ってたんだけどな・・・
一番遅いじゃないですか・・


そのあと自分は・・・久々・・
18時まで・・・恐怖の・・・11時間NOアタリ・・・

13本も釣れてついているのか・・・
まったくついていないのか・・・
さっぱりわからない今週の出来事でした

来週は持ち物要チェック!&上着をもう一枚持っていこう・・・


・・・子供の目標か!俺は・・・・


数釣りはあんまり好きじゃないし
望んでないので・・・内容のある一尾がほしい!・・・偉そうに・・









□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 138
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2016/10/10 Mon. 22:00 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

釣らせてくれ!多摩川~!!  

別冊 飛鮒会通信 137

F・C・C press an extra number 137
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 



さて前回からテンプレートをリニューアルしたのですが
サブタイトルも変わったのをお気づきでしょうか?

一番初めは のべ竿一本勝負(手竿でどこまで釣れるのか・・・)的な感じで
スタートしたブログでしたが

あまりの竿の折れっぷりと壊れっぷりに
手竿の限界に挑戦に変わり

もう予算が厳しくなったので不本意ですがリールを導入したわけです
(バラしまくると魚によくない意味もあります・・・こっちが本当の訳です!)

ただ どの釣り方でもシブいのには変わらなく
・・・いつしか多摩川縛り・・・・
どちらが折れるか的な釣りを毎回繰り広げているのでこうなっちゃいました!
釣り的には
「 ああ無情 (T T) 」
のような釣りです・・・かなしいかな・・・・


そんなタイトルを体現してしまったのか否か・・・
今週の釣りは・・・・

天気はほぼ一か月ぶりなのか?・・・久々の快晴!
PA021403.jpg

・・・・いや・・・・暑いです・・・・・
昨日の涼しすぎるのとはまるで違う状況です
本日朝から一緒に釣行しているO澤クンは・・・・なんと鯉5本!

自分は竿を右に動かせば左が釣れ・・・全部裏目に・・・・
PA021404.jpg
快晴の風景すら・・・気分はブルーを超え
パープルっす(T T)down///

気を紛らわしがてらの手竿にも・・・鮒・・鮒・・・鮒・・・カニ!
どないなっとんねん!
この日完全に鯉に見放され・・・
久々の鯉貧乏になるのか・・・・
鮒や鯉っこじゃNO FISHも同然です


・・・と・・・最後に気持ちよく投げてやれと
無意味に遠目にキャスト!

気が済んだのでもういいかと若干片付け加減・・・
俺の作った仕掛けが悪いんじゃねーの・・・なんて思いつつ・・・
PA021405.jpg
・・・・・来てくれましたよ・・・・・
粘り勝ちというか・・フラットな精神状態がよかったのか・・・
はたまたパンスパイスが良かったのか・・・
いやいや 食ってくれた鯉のおかげで
今週もなんとかNO FISH回避です!

こんなことなら釣り具や近くの神社で猫と戯れないで
お賽銭入れて釣行祈願するんだった・・・
280923001.jpg
来週はお賽銭入れるので・・・・
「もっと楽に釣らして下さい!」(‗ 人 ‗)
JSY 池袋近くの神様へ

で今週の釣り記事は神頼みで終了するのでした!


・・・多摩川縛りはきついっす・・・・






                   
前回の文末にて仕事で荻窪方面に行く
と書いたのですが
行ってきました
本当に久方ぶりです・・・
隣までは行くのですが荻窪はなかなか来なかった場所です

201609 ogikubostation
駅前もなんだかきれいになってます
反対口はあまり変わらないですけどね

駅前にも関わらず未だに小さいアーケードも残っています
201609 ogikubo etc
もうこういう風景は
東京の葛飾あたりかこのあたりにしか残ってないんじゃないかな・・・・
アーケード自体なくなっちゃってるし (ぶつ切れで残ってるにたまに見かけますよね)

ちょっと前まで駅前で汲み取り式のトイレだってあったんですよ
図面見てなにこれ?と現場に行くと汲み取り用のマンホール・・・・まじかよなんて!


こんな話はさておき
ここまで来たらもう行くっきゃない ここはラーメン激戦区荻窪だ!
・・・・とまたラーメン屋行っちゃいました!

荻窪中華そば 春木屋 荻窪本店

201609harikiya EX
もう説明の余地はないでしょう
今更載せるのが恥ずかしいくらい東京屈指の歴史ある有名なラーメン屋ですよ
昭和24年創業ですから


もう現存店でここより・・・というと
新川 大勝軒 1914年(大3)  銀座 萬福 1929年(昭4) 日本橋 たいめいけん 1931年(昭6)
とここの総本家と言われる同じ荻窪の 
春木家 本店 1931年(昭6)  吉祥寺 ホープ軒 1938年(昭13)
くらいしか思いつかない・・・

しかも未だにかなりな人気を誇るとなると・・・
もう道玄坂の喜楽 1952年(昭27) くらいか・・・

何につけみんな この地価のバカ高い東京で・・・・しかも 
ラーメン屋で半世紀以上も続いている恐ろしい店です


なんて御託はいいので早速久しぶりに食べてみました
201609harukiya wantanmen
ワンタンメン・・・・恐ろしいコスパなラーメンですが・・・
この際そこは無視して味はどうなのか・・・

・・・・うまい!・・・前よりうまくなっている気がする・・・・
おまけに相変わらず熱い・・・
でもこれが東京ラーメンだと思う!

未だに進化を続けているのか・・・・恐ろしい・・・・


勝手な意見で 個人的には(合う合わないは別物 そこまでは考えてません)

駒込の麺屋ごとう と このラーメンがうまくドッキングすれば
ワンタンメンキング
だと思うのであります・・・

あと 
西荻のはつねのタンメン もこの界隈じゃ最強かな・・・
個人的にですよ・・・タンメンでここまで と思ったので・・・
次行ったら絶対に食います!

荻窪に住んでラーメンにまみれたい!



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 137
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

Posted on 2016/10/02 Sun. 23:00 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード