多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
今更ながらの飛鮒会ロゴ 
09/27
別冊 飛鮒会通信 136
F・C・C press an extra number 136
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
シートの不具合に手こずり いっそのこと この際
勝手にブログ3周年を記念して
リニューアルしてみました
数年前に作ったのですが・・・
すっかり忘れていて この間PCデータ整理をしたら
出てきた・・・マーク・・・
このブログを始めた時にはもう存在していたロゴを
今更ながら・・・
以後お見知りおきを・・・

本当はこれをもとにブログのページ自体をデザインするつもりでしたが・・・
無理だったので今頃になってしまいました
・・・3年もかかるとは・・・・
なので今回は本来の釣りメインで行こうと思います
週末のスタートは・・・もうすっかり慣れた荒れ模様
水は白濁りの増水全開です
増水はいいけど・・・・白濁りと見た目と違うかなりな水流・・・・

朝靄というか曇り前回というか・・・
はっきりしない天気での早朝からの釣りスタート!
釣り具やら何やら・・
はじめっから湿って滑ります
・・・おや?・・・・
点のように見えるのは・・・・

・・・・・・最近よく飛んでる・・・・・
カワセミ君です
何とも和みます
天気が良ければもっと色がきれいに見えるのに・・・無念の画像です
悠長に見てる場合じゃない!
早速釣り開始 一投目
・・・錘25号で簡単に流されてしまう・・・
おまけに水冷たい!
この日一緒に早朝釣行したO澤君と・・
「こりゃダメですね・・・一本上がれば御の字じゃない」・・と
なので不本意ではありますが・・・水流を受けにくい手前へ投入
フックベイツは最近おなじみの
カープオンリーのパンスパイス
半ば諦めてのスタートでしたが・・・
1時間もしないうちに・・・
ドラグの逆転音

流れに乗ってかなり引っ張った上に
近場で放ったので岩で根ずれ全開・・・9Mくらいラインをズタズタにされながらも
一匹GET
あまりの早い結果OKなのですが・・・・
状況が状況だけに
この後の無反応が長いのが鯉釣りの辛いところ・・・早すぎる・・・
更に!
急にセンサー音が・・・・
O澤君にも早めの時間で着てしまいました
こちらのフックベイツは試供品の
カープオンリーのトウガラシ!
これでも食うのか・・・
この後・・・案の定・・・・
長ーい無反応状態を耐え忍び・・・・
途中MさんとK室さん参戦の後
大雨状態に・・・(O澤君途中棄権)
ただ・・・
鯉っこや鮒は一緒にやっていた手竿で
じゃんじゃん釣れる・・・ただ仕掛けが仕掛けなので あたりは厳冬期のヘラ鮒のよう・・・・
小さい当たりで・・K室さんに
こりゃ小鮒か鯉っこだよと・・・言ったそばから
激走!

・・・・鯉でした・・・・
エサはコーンです・・・
こんなあたりかよ・・・・やってくれますよこの方たちは
この日は雨具完備でもびしょびしょになりノックアウト
明日にしよう明日に・・・
で翌日
予報では晴れだったのですが・・・はっきりしません
空も
夏と秋の雲が混合しています
川は昨日と変わりません・・・というか昨日より状況は悪い・・・
冷たい・・澄んでる・・流れが速い&急な減水

見た目は綺麗ですよ
ただこれじゃ本流筋では釣れんですわ!
また手前に打つしかない
・・・ただ昨日の流れで・・・沈み物が・・・
仕掛け3本もロストしすっかり凹んでます
おまけに

この通り・・・午前中はこんな有様です
トンボが安心して・・・・
午後になり・・
この日も時間はかかりましたが・・来てくれました
やっとさっとこひねり出した感じ

フックベイツは
カープオンリーのブラッドワーム&レバー
生の状態では見たくもないエサですが・・・効果的です・・・
ただ冬場に良く釣れる部類のエサなので
よっぽど渋いんですな!
本流のユーロスタイルはこの日これでおしまい
ここからまた沈黙・・・
この日手竿も音沙汰無し・・・・辛い・・・
で最後に・・・

もう六回目ですよ いつもの白鯉・・・
3周年の祝辞でも言いにきたのか・・・
こいつの登場です・・・もう上げません・・・水中リリースです
エサは無論・・・白鯉の大好物・・コーンです
この日は小魚のあたりも薄く・・・鯉のあたり2回きり・・・・
結果!・・・一言・・・渋い!・・・((+_+))
話は変わりその他の出来事と言えば
この間出来上がって引き渡した店の
(Richu 濱田家 新宿ルミネ1店)
消防検査に立ち合いました
普通OPEN前なのですが・・・・OPEN後・・・・
ドタバタぶりが目に浮かびますよね・・・

OPENしてるので
検査中でもお客様が来てしまうので・・
大変です

お得意様なのでだいたいの商品は分かるのですが
こんな物もあったんだな・・・
美味しそうなので今度購入してみよう
・・・と検査中不謹慎にも生ハムに目が釘付けでした・・・・
下の玉子サンドやポテトサンドも美味そうだ・・・
帰りに分解清掃に出していた時計が出来上がったとの連絡があり
取りに行くことに

本は大したものではないのでここまですることはないのでしょうが・・
デザインが気に入ってしまいの分解掃除です
中身錆が出ていたので分解清掃・磨き・グリスアップと
パッキンやら何やら交換したので日常防水程度にはなりましたよ・・
これ以上放っておくと動かなくなるとこでしたよ・・・とのこと
OHされピカピカになっての帰還でした
色的に秋冬で頑張ってくれることを切に願います
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 136
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 136
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
シートの不具合に手こずり いっそのこと この際
勝手にブログ3周年を記念して
リニューアルしてみました
数年前に作ったのですが・・・
すっかり忘れていて この間PCデータ整理をしたら
出てきた・・・マーク・・・
このブログを始めた時にはもう存在していたロゴを
今更ながら・・・
以後お見知りおきを・・・

本当はこれをもとにブログのページ自体をデザインするつもりでしたが・・・
無理だったので今頃になってしまいました
・・・3年もかかるとは・・・・
なので今回は本来の釣りメインで行こうと思います
週末のスタートは・・・もうすっかり慣れた荒れ模様
水は白濁りの増水全開です
増水はいいけど・・・・白濁りと見た目と違うかなりな水流・・・・

朝靄というか曇り前回というか・・・
はっきりしない天気での早朝からの釣りスタート!
釣り具やら何やら・・
はじめっから湿って滑ります
・・・おや?・・・・
点のように見えるのは・・・・

・・・・・・最近よく飛んでる・・・・・
カワセミ君です
何とも和みます
天気が良ければもっと色がきれいに見えるのに・・・無念の画像です
悠長に見てる場合じゃない!
早速釣り開始 一投目
・・・錘25号で簡単に流されてしまう・・・
おまけに水冷たい!
この日一緒に早朝釣行したO澤君と・・
「こりゃダメですね・・・一本上がれば御の字じゃない」・・と
なので不本意ではありますが・・・水流を受けにくい手前へ投入
フックベイツは最近おなじみの
カープオンリーのパンスパイス
半ば諦めてのスタートでしたが・・・
1時間もしないうちに・・・
ドラグの逆転音

流れに乗ってかなり引っ張った上に
近場で放ったので岩で根ずれ全開・・・9Mくらいラインをズタズタにされながらも
一匹GET
あまりの早い結果OKなのですが・・・・
状況が状況だけに
この後の無反応が長いのが鯉釣りの辛いところ・・・早すぎる・・・
更に!
急にセンサー音が・・・・
O澤君にも早めの時間で着てしまいました
こちらのフックベイツは試供品の
カープオンリーのトウガラシ!
これでも食うのか・・・
この後・・・案の定・・・・
長ーい無反応状態を耐え忍び・・・・
途中MさんとK室さん参戦の後
大雨状態に・・・(O澤君途中棄権)
ただ・・・
鯉っこや鮒は一緒にやっていた手竿で
じゃんじゃん釣れる・・・ただ仕掛けが仕掛けなので あたりは厳冬期のヘラ鮒のよう・・・・
小さい当たりで・・K室さんに
こりゃ小鮒か鯉っこだよと・・・言ったそばから
激走!

・・・・鯉でした・・・・
エサはコーンです・・・
こんなあたりかよ・・・・やってくれますよこの方たちは
この日は雨具完備でもびしょびしょになりノックアウト
明日にしよう明日に・・・
で翌日
予報では晴れだったのですが・・・はっきりしません
空も
夏と秋の雲が混合しています
川は昨日と変わりません・・・というか昨日より状況は悪い・・・
冷たい・・澄んでる・・流れが速い&急な減水

見た目は綺麗ですよ
ただこれじゃ本流筋では釣れんですわ!
また手前に打つしかない
・・・ただ昨日の流れで・・・沈み物が・・・
仕掛け3本もロストしすっかり凹んでます
おまけに

この通り・・・午前中はこんな有様です
トンボが安心して・・・・
午後になり・・
この日も時間はかかりましたが・・来てくれました
やっとさっとこひねり出した感じ

フックベイツは
カープオンリーのブラッドワーム&レバー
生の状態では見たくもないエサですが・・・効果的です・・・
ただ冬場に良く釣れる部類のエサなので
よっぽど渋いんですな!
本流のユーロスタイルはこの日これでおしまい
ここからまた沈黙・・・
この日手竿も音沙汰無し・・・・辛い・・・
で最後に・・・

もう六回目ですよ いつもの白鯉・・・
3周年の祝辞でも言いにきたのか・・・
こいつの登場です・・・もう上げません・・・水中リリースです
エサは無論・・・白鯉の大好物・・コーンです
この日は小魚のあたりも薄く・・・鯉のあたり2回きり・・・・
結果!・・・一言・・・渋い!・・・((+_+))
話は変わりその他の出来事と言えば
この間出来上がって引き渡した店の
(Richu 濱田家 新宿ルミネ1店)
消防検査に立ち合いました
普通OPEN前なのですが・・・・OPEN後・・・・
ドタバタぶりが目に浮かびますよね・・・

OPENしてるので
検査中でもお客様が来てしまうので・・
大変です

お得意様なのでだいたいの商品は分かるのですが
こんな物もあったんだな・・・
美味しそうなので今度購入してみよう
・・・と検査中不謹慎にも生ハムに目が釘付けでした・・・・
下の玉子サンドやポテトサンドも美味そうだ・・・
帰りに分解清掃に出していた時計が出来上がったとの連絡があり
取りに行くことに

本は大したものではないのでここまですることはないのでしょうが・・
デザインが気に入ってしまいの分解掃除です
中身錆が出ていたので分解清掃・磨き・グリスアップと
パッキンやら何やら交換したので日常防水程度にはなりましたよ・・
これ以上放っておくと動かなくなるとこでしたよ・・・とのこと
OHされピカピカになっての帰還でした
色的に秋冬で頑張ってくれることを切に願います
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 136
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お試しカープオンリー&dさんに捧ぐ! 
09/20
別冊 飛鮒会通信 135
F・C・C press an extra number 135
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
打ち合わせでお客様の会社がある
江戸川橋方面へ
もうこのブログには何回か登場していますが
ここに来た際は大体いつも寄っている
うだつ食堂 (文京区//関口)

一目見て分かる通り「徳島ラーメン」のお店です
ちゃんと屋根の上にうだつも上がってますよ
ちょうどリーガロイヤルホテルの真正面です
まあ分かりやすいランドマークなので
すぐたどり着くと思います
で早速店内へ

この光景はいつ来ても変わんないです
大体自分が行くのは変な時間が多いので
この通りFREEでどこでも座れます
ただ全開で・・・・
「ア ヤットサー ア ヤットヤット・・・ア ヤットサー ア ヤットサー・・・」
とガンガン流れています
正直・・・徳島出身じゃないのでちょっと気がせいて食いにくいです・・

この日は肉ソバたのみました
肉が焼き豚ではなくバラ肉を甘辛く煮たもの+徳島ラーメン独特の細もやし
・・・汁に甘辛いのが移り・・・最終的には違う味になりますが
このラーメン!ご飯のおかずとしては秀逸です
なのでたまに食べたくなってしまうのですよ!
ちょっと徳島ラーメンLOVEです
ぜひとも徳島に行って本場がどんなものか食べてみたいものです
※※※※※※
この一杯をいつも紀州で頑張っている
Dさんへ捧ぐ! (‐ ‐)>
※※※※※※
そんな食後に・・・神田川廻りを散歩です

ここだけ見るととても東京には見えません
いつしかセミでやかましかった雑木林も・・・秋の虫の声が多数に!
気温もいつしか30℃を下回り 27℃前後・・・
・・・おっと・・・ハクリュウとコイルとカメックスがいる・・・・
これは捕えねば・・・・
散歩?ポケモン??仕事は???と己に問うのでした・・・
ここからは本来 本題の
※※※※釣りのお話し※※※※
いやはや・・・梅雨明けしてからまともに晴れが続かない今日この頃!
何だかあんまり夏らしい夏がなかったような気さえします
おまけにこの期に及んでの台風RUSH
仕事も釣りも・・・うまいこと行きませんよ
広島が優勝したからって・・・
釣れるもんじゃないっすよ
いつもの年だとこの時期大体がフックベイツで釣れるのですが・・・

この時期だとNGカープのダイナマイトベイツシリーズ
THE SOURCE
などがかなり好釣果
さらに季節が進むと(11月位かな)
PINEAPPLE&BANANA
などがかなり効くのですが
今年は・・・どうもベイト系の餌に反応が悪い・・・
このままではフルーツ系にも影響が出かねない
なので気分転換に餌でも変えてみるかってことで
いつもはNGカープ攻めなのですが・・・・今回はO澤君推奨の
カープオンリー
カープオンリー
のボイリーをMさんとシェアして購入



上から
①BUN SPICE
②BLOODWORM&LIVER
③TANGERINE&FISH
①は試供品ではありますがこのところちゃんと食ってくれているので大丈夫だと思う・・・釣れると思う!
②はNGカープでも実証されているのでこれも〃 釣れると思う!
③・・こいつが未知の餌です・・・・柑橘系食うのか??? 未知数!
シェアだからこんな無謀なチョイスもできるってものです
本当は唐辛子やガーリックケーキかタニシが面白そうで欲しかったのですが・・・
売り切れ!
単にこれで食ったら面白いという願望なのかも
・・・・ただ鯉釣りしない人にとっては・・・こんなもの食うのか?という内容でしょうね・・・・
この川・・・数年やっての結果
ココナッツ系・ナッツ類・ハリバット系の黒いもの・中途半端な穀類は極端に相性が悪いんです
そのかわり
バナナ・パイン系・虫系・エビカニ系・コーンに関しては
非常に反応がいいのです
未知数なのは
ベリー系・柑橘系・唐辛子系・貝類・藻類
色的には赤茶・クリーム系(薄い茶色)・黄色
の餌には反応良好
真っ白は・・・意外にもシブいです
この川で見やすいのか・・・探しやすいのか分かりませんが
イミテーションコーンのように
匂いがなくても食ってくるので概ね探しやすいのかもしれません
そんな能書きはいいから実践は??どうなの!
・・・と・・・・

行きましたよ
気持ち悪い色の朝焼けの中!
タンジェリン&フィッシュ → パンスパイス → 赤虫
の順で一時間位ずつ順番に本流筋に打って
・・・結果は後程・・・
その間暇なので小さな吐き出しないでコーンでも釣りました・・
(本来こちらも鯉は結構かかります)
泡付らしきものが多数出ています・・期待度大!
ウキもかなり動きます・・・
ただ・・・コーンが噛み潰されたような感じで帰ってくる・・・・????????

最悪です!
ミドリガメ(大):ミドリガメ(小):クサガメ(大):ミドリガメ(特大)
の4連発・・・
コーンなんて食うなよ・・・
もともとジャミ除けのつもりで使っていたのですが
そのあと・・・
鯉っこ:鮒 (こいつはまあしょうがないです)
アブラハヤ(鯉スレ11号で何で口に掛かる???)
二ゴイ・・・・・・
オイカワ・・・・・
タモロコ・・・・・
極めつけは
モクズガニ・・・・
いっぱい釣れるのはいいのですが・・・ジャミじゃん!

あと寄ってくるのは
鳩ばっかりですよ・・・・・・・
泣けてきます(T T)
で最初のボイリーの結果的には・・・


このほか2本
土曜と月曜合わせて4本
一見結果OKのようですが・・・・
パンスパイス
の時だけ食ってきます・・・
今はこれが旬のようです
追記・・・・
一緒に釣っていたK室さんが・・・・

ここら辺ではあまり見かけない
ラージマウスバス
(このあたりはスモール天国なのです)
釣りあげました
しかも・・・サシで・・・・
寒くて手が震え変なアクションが付いたのでしょうか?
フォールで思わず食ってしまったのでしょうか??
本人いわくルアーで釣りたいよこれは・・・だそうです
バス釣りする人なら・・・
こちらも泣けてきますよね(T T)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 135
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
打ち合わせでお客様の会社がある
江戸川橋方面へ
もうこのブログには何回か登場していますが
ここに来た際は大体いつも寄っている
うだつ食堂 (文京区//関口)

一目見て分かる通り「徳島ラーメン」のお店です
ちゃんと屋根の上にうだつも上がってますよ
ちょうどリーガロイヤルホテルの真正面です

まあ分かりやすいランドマークなので
すぐたどり着くと思います
で早速店内へ

この光景はいつ来ても変わんないです
大体自分が行くのは変な時間が多いので
この通りFREEでどこでも座れます
ただ全開で・・・・
「ア ヤットサー ア ヤットヤット・・・ア ヤットサー ア ヤットサー・・・」
とガンガン流れています
正直・・・徳島出身じゃないのでちょっと気がせいて食いにくいです・・

この日は肉ソバたのみました
肉が焼き豚ではなくバラ肉を甘辛く煮たもの+徳島ラーメン独特の細もやし
・・・汁に甘辛いのが移り・・・最終的には違う味になりますが
このラーメン!ご飯のおかずとしては秀逸です
なのでたまに食べたくなってしまうのですよ!
ちょっと徳島ラーメンLOVEです
ぜひとも徳島に行って本場がどんなものか食べてみたいものです
※※※※※※
この一杯をいつも紀州で頑張っている
Dさんへ捧ぐ! (‐ ‐)>
※※※※※※
そんな食後に・・・神田川廻りを散歩です

ここだけ見るととても東京には見えません
いつしかセミでやかましかった雑木林も・・・秋の虫の声が多数に!
気温もいつしか30℃を下回り 27℃前後・・・
・・・おっと・・・ハクリュウとコイルとカメックスがいる・・・・
これは捕えねば・・・・
散歩?ポケモン??仕事は???と己に問うのでした・・・
ここからは本来 本題の
※※※※釣りのお話し※※※※
いやはや・・・梅雨明けしてからまともに晴れが続かない今日この頃!
何だかあんまり夏らしい夏がなかったような気さえします
おまけにこの期に及んでの台風RUSH
仕事も釣りも・・・うまいこと行きませんよ
広島が優勝したからって・・・
釣れるもんじゃないっすよ
いつもの年だとこの時期大体がフックベイツで釣れるのですが・・・

この時期だとNGカープのダイナマイトベイツシリーズ
THE SOURCE
などがかなり好釣果
さらに季節が進むと(11月位かな)
PINEAPPLE&BANANA
などがかなり効くのですが
今年は・・・どうもベイト系の餌に反応が悪い・・・
このままではフルーツ系にも影響が出かねない
なので気分転換に餌でも変えてみるかってことで
いつもはNGカープ攻めなのですが・・・・今回はO澤君推奨の
カープオンリー
カープオンリー
のボイリーをMさんとシェアして購入



上から
①BUN SPICE
②BLOODWORM&LIVER
③TANGERINE&FISH
①は試供品ではありますがこのところちゃんと食ってくれているので大丈夫だと思う・・・釣れると思う!
②はNGカープでも実証されているのでこれも〃 釣れると思う!
③・・こいつが未知の餌です・・・・柑橘系食うのか??? 未知数!
シェアだからこんな無謀なチョイスもできるってものです
本当は唐辛子やガーリックケーキかタニシが面白そうで欲しかったのですが・・・
売り切れ!
単にこれで食ったら面白いという願望なのかも
・・・・ただ鯉釣りしない人にとっては・・・こんなもの食うのか?という内容でしょうね・・・・
この川・・・数年やっての結果
ココナッツ系・ナッツ類・ハリバット系の黒いもの・中途半端な穀類は極端に相性が悪いんです
そのかわり
バナナ・パイン系・虫系・エビカニ系・コーンに関しては
非常に反応がいいのです
未知数なのは
ベリー系・柑橘系・唐辛子系・貝類・藻類
色的には赤茶・クリーム系(薄い茶色)・黄色
の餌には反応良好
真っ白は・・・意外にもシブいです
この川で見やすいのか・・・探しやすいのか分かりませんが
イミテーションコーンのように
匂いがなくても食ってくるので概ね探しやすいのかもしれません
そんな能書きはいいから実践は??どうなの!
・・・と・・・・

行きましたよ
気持ち悪い色の朝焼けの中!
タンジェリン&フィッシュ → パンスパイス → 赤虫
の順で一時間位ずつ順番に本流筋に打って
・・・結果は後程・・・
その間暇なので小さな吐き出しないでコーンでも釣りました・・
(本来こちらも鯉は結構かかります)
泡付らしきものが多数出ています・・期待度大!
ウキもかなり動きます・・・
ただ・・・コーンが噛み潰されたような感じで帰ってくる・・・・????????

最悪です!
ミドリガメ(大):ミドリガメ(小):クサガメ(大):ミドリガメ(特大)
の4連発・・・
コーンなんて食うなよ・・・
もともとジャミ除けのつもりで使っていたのですが
そのあと・・・
鯉っこ:鮒 (こいつはまあしょうがないです)
アブラハヤ(鯉スレ11号で何で口に掛かる???)
二ゴイ・・・・・・
オイカワ・・・・・
タモロコ・・・・・
極めつけは
モクズガニ・・・・
いっぱい釣れるのはいいのですが・・・ジャミじゃん!

あと寄ってくるのは
鳩ばっかりですよ・・・・・・・
泣けてきます(T T)
で最初のボイリーの結果的には・・・


このほか2本
土曜と月曜合わせて4本
一見結果OKのようですが・・・・
パンスパイス
の時だけ食ってきます・・・
今はこれが旬のようです
追記・・・・
一緒に釣っていたK室さんが・・・・

ここら辺ではあまり見かけない
ラージマウスバス
(このあたりはスモール天国なのです)
釣りあげました
しかも・・・サシで・・・・
寒くて手が震え変なアクションが付いたのでしょうか?
フォールで思わず食ってしまったのでしょうか??
本人いわくルアーで釣りたいよこれは・・・だそうです
バス釣りする人なら・・・
こちらも泣けてきますよね(T T)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
台風後の多摩川&レセプション! 
09/12
別冊 飛鮒会通信 134
F・C・C press an extra number 134
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
今週はお腹いっぱいになる前に
釣りの話をば・・・
台風が通過してのち例年なら結構釣れるのですが
今年は連発モードですっかり川が変わってしまった感じ
水温もほかの川ではないにしろ一気に下がったような気がします
・・・で・・・・こんな感じになってしまいましたよ

(O澤氏 釣果!)
小鮒や鯉っこが急流を避け非難しているので
そこは釣れるのですが・・・・
こいつらまで非難して居付くありさま
撒き餌なんかしたひにゃ・・・離れません

日があけても
おかしなあたりに・・・合わせると・・・・
ついに来てしまいました
例年悩まされるこの方たち
本流筋でもしがみつくような感じで根掛かりかと引くと・・・丸い物体が・・・・(亀っす!)
お前ら タコか!
これはタコ釣りなのか・・・・
やっとこさっとこ本命がきたと思いきや
超薄掛かり・・・

しかしちょっと太ってって
よく引くので・・・まあ・・・よしとしよう・・・
餌は先週に引き続き
カープオンリーのバンスパイス
偏食家の多いこの川の
この方たちにはやっぱり
コーンやパン風味が魅力的なようです
やはり流れや温度がある程度安定しないと
この止水域のような川では・・・少々厳しいみたいです
この場所は酸素量も堰下にも及ばず
朝・夕の補食事の活性もあまり望めません
「だったら移動すれば?」
とお思いでしょうが
この渋い・すれてるポイント
釣れる釣れない関係なくここで釣ると決めているので
その中で最善の方法を模索するまでです!
来週は打勝てるか!こうご期待!
※※※※9/9 レセプション※※※※
うちのスタッフがやっていた
ある意味別な意味で拷問のようなもう一個の現場の引き渡しが
同時期に終わり
そのお店のレセプションに行ってきました
以前よりお仕事をいただいてるLifeのA氏コラボのお店です
本体はカナダの会社で良質な豚肉を提供しています
HyLife pork TABLE (代官山)
HP : HyLifePork

代官山のある意味メインの通り
八幡通り沿いのマンサード代官山2Fにあります

階段を上りテラス席
この日は多方面の方が来ているので結構な人出です

店内もてんやわんや
お店の方にちょっと申し訳ない気持ちになります

自分たちが通されたのは入口付近にある
料理教室などが開かれるワークルーム
ナイフやフォーク・・・その他・・・A氏っぽい感じです


この日は練習もありアラカルトでのレセプションに
さっそくメニューを・・・
この土地柄ではこういう店舗にしては意外とリーズナブルです
注文はほかのスタッフに任せ
何が出てくるやら・・・・楽しみ

先ず出てきたのは
1/自家製スモークベーコンときのこのサラダ
2/ドライリブ&ピクルス
思っていたよりさっぱり目
ドライリブは竜田揚げみたいな感じです

続いては
3/???????
4/厚切りポークのグリルステーキ
このあたりからもうほとんど何を頼まれたのか覚えていません
失念です
意外にソースが甘いです・・・
そうだカナダのお店なんだ・・・メープルか!・・・・
肉は何だか北海道の豚の肉質に似ているような気がします
(酔っぱらいの素人なので正確ではないですよ・・・)

5/肩スペアリブの柔らかグリルメープルマスタードソース
6/自家製ソーセージのグリル
おお!やはりメープル
しかし照り焼きを食べなれている日本人ならOK!
・・・ソーセージ・・・美味いです・・・・
ちょっとイタリアンな感じのソーセージですがA氏がいじったのかな???

7/季節の三浦野菜のグリル
8/スモークローストポーク
野菜はちょっと焼きすぎのような気もしますが
かなり味の濃い野菜です
ソーセージ以外でローストポーク・・・これが一番気に入ったかも・・・
ワインなんかには最適なのかな??

9/プーティン
10/ギーさんのキャンプ料理
ここに来てやっと肉料理以外が続く・・・というかもう〆ですよ
ポテトフライなのですが・・・甘い!
味的にホットケーキみたいだ!
最後に
何だろうこれは??
スパーシーなリゾットみたい・・ジャンバラヤ?
キャンプ料理?? そうか全体的にキャンプ料理に近いのか??
もちろんプロの料理人のですよ!
・・・もうちょっとちゃんと撮れてるような気がしてましたが・・・
写真の腕はプロじゃないのであしからず
詳しくは冒頭のWEBにて

・・しかし・・・ここまでの肉づくし!
まあ注文の構成はこの方に任せたのですが・・・
なんでも食べる社員なのでそこは大丈夫!
次の日も元気です!

一路帰途へ
?!
20:00までのレセプションと聞いていたが・・・
大丈夫なのか?
まだ人は大勢いました
因みに正式なOPENは
2016.09.16
お近くにお越しの際
興味のある方はぜひとも覗いてみてください!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 134
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 134
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
今週はお腹いっぱいになる前に
釣りの話をば・・・
台風が通過してのち例年なら結構釣れるのですが
今年は連発モードですっかり川が変わってしまった感じ
水温もほかの川ではないにしろ一気に下がったような気がします
・・・で・・・・こんな感じになってしまいましたよ

(O澤氏 釣果!)
小鮒や鯉っこが急流を避け非難しているので
そこは釣れるのですが・・・・
こいつらまで非難して居付くありさま
撒き餌なんかしたひにゃ・・・離れません

日があけても
おかしなあたりに・・・合わせると・・・・
ついに来てしまいました
例年悩まされるこの方たち
本流筋でもしがみつくような感じで根掛かりかと引くと・・・丸い物体が・・・・(亀っす!)
お前ら タコか!
これはタコ釣りなのか・・・・
やっとこさっとこ本命がきたと思いきや
超薄掛かり・・・

しかしちょっと太ってって
よく引くので・・・まあ・・・よしとしよう・・・
餌は先週に引き続き
カープオンリーのバンスパイス
偏食家の多いこの川の
この方たちにはやっぱり
コーンやパン風味が魅力的なようです
やはり流れや温度がある程度安定しないと
この止水域のような川では・・・少々厳しいみたいです
この場所は酸素量も堰下にも及ばず
朝・夕の補食事の活性もあまり望めません
「だったら移動すれば?」
とお思いでしょうが
この渋い・すれてるポイント
釣れる釣れない関係なくここで釣ると決めているので
その中で最善の方法を模索するまでです!
来週は打勝てるか!こうご期待!
※※※※9/9 レセプション※※※※
うちのスタッフがやっていた
ある意味別な意味で拷問のようなもう一個の現場の引き渡しが
同時期に終わり
そのお店のレセプションに行ってきました
以前よりお仕事をいただいてるLifeのA氏コラボのお店です
本体はカナダの会社で良質な豚肉を提供しています
HyLife pork TABLE (代官山)
HP : HyLifePork

代官山のある意味メインの通り
八幡通り沿いのマンサード代官山2Fにあります

階段を上りテラス席
この日は多方面の方が来ているので結構な人出です

店内もてんやわんや
お店の方にちょっと申し訳ない気持ちになります

自分たちが通されたのは入口付近にある
料理教室などが開かれるワークルーム
ナイフやフォーク・・・その他・・・A氏っぽい感じです


この日は練習もありアラカルトでのレセプションに
さっそくメニューを・・・
この土地柄ではこういう店舗にしては意外とリーズナブルです
注文はほかのスタッフに任せ
何が出てくるやら・・・・楽しみ

先ず出てきたのは
1/自家製スモークベーコンときのこのサラダ
2/ドライリブ&ピクルス
思っていたよりさっぱり目
ドライリブは竜田揚げみたいな感じです

続いては
3/???????
4/厚切りポークのグリルステーキ
このあたりからもうほとんど何を頼まれたのか覚えていません
失念です
意外にソースが甘いです・・・
そうだカナダのお店なんだ・・・メープルか!・・・・
肉は何だか北海道の豚の肉質に似ているような気がします
(酔っぱらいの素人なので正確ではないですよ・・・)

5/肩スペアリブの柔らかグリルメープルマスタードソース
6/自家製ソーセージのグリル
おお!やはりメープル
しかし照り焼きを食べなれている日本人ならOK!
・・・ソーセージ・・・美味いです・・・・
ちょっとイタリアンな感じのソーセージですがA氏がいじったのかな???

7/季節の三浦野菜のグリル
8/スモークローストポーク
野菜はちょっと焼きすぎのような気もしますが
かなり味の濃い野菜です
ソーセージ以外でローストポーク・・・これが一番気に入ったかも・・・
ワインなんかには最適なのかな??

9/プーティン
10/ギーさんのキャンプ料理
ここに来てやっと肉料理以外が続く・・・というかもう〆ですよ
ポテトフライなのですが・・・甘い!
味的にホットケーキみたいだ!
最後に
何だろうこれは??
スパーシーなリゾットみたい・・ジャンバラヤ?
キャンプ料理?? そうか全体的にキャンプ料理に近いのか??
もちろんプロの料理人のですよ!
・・・もうちょっとちゃんと撮れてるような気がしてましたが・・・
写真の腕はプロじゃないのであしからず
詳しくは冒頭のWEBにて

・・しかし・・・ここまでの肉づくし!
まあ注文の構成はこの方に任せたのですが・・・
なんでも食べる社員なのでそこは大丈夫!
次の日も元気です!

一路帰途へ
?!
20:00までのレセプションと聞いていたが・・・
大丈夫なのか?
まだ人は大勢いました
因みに正式なOPENは
2016.09.16
お近くにお越しの際
興味のある方はぜひとも覗いてみてください!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 134
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
前略 m(__)m 発掘現場?から 
09/06
別冊 飛鮒会通信 133
F・C・C press an extra number 133
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
このブログ見てくれた皆様
コメントくれた皆様
仕事の都合により諸々返事が遅れまして申し訳ありませんでした!
そんな仕事の一コマ・・・やっとこ終わりました
始めはひどかった・・・
現場確認と乗り込みが同じ日なんて初めてです
案の定
聞いてないよ!の大連発
始めから暗礁に乗りあげてカリカリしっぱなし!
おまけに搬入口を出たら・・・・

化石の発掘現場!?
これじゃ搬入もままなりません・・・
床から浮き出た配管が恐竜の骨格に見えてきました
現場内は無茶苦茶です・・・普通ならやりません・・・・

数区画だけ異様に進んでいます
建築もテナントもこれじゃ工事しにくいです
お互いに都合をつけながらやるしかありません!
なんて文句たらたら・・・
あと10日のちにはOPEN・・・・ほんとかよ・・・
しかし長年付き合いのクあるライアント!
やるしかありません・・・・2週間・・ほとんど寝ないで・・・
なんて言いながら・・自分らの工事はできる確証はあります
自分で図面書いてますし!
でも建築は・・・やばいんじゃないの?これ・・・
そんなすったもんだしながらも・・・
無事? 本日2016/09/06 OPENしました
Richu 濱田家 新宿ルミネ1店

むりくりでしたがひとまず 同じ場所とは・・思えません
豆パンで有名な三軒茶屋 濱田家の姉妹店です
お近くにお寄りの際は是非ともお立ち寄りください!
なんて言って・・・作業が終わると・・・いつも朝ですよ!

屋上の喫煙所で・・・朦朧としながら一服です
遠くに都庁がみえる・・・
眠い・・・・
会社に戻らないと・・・・・
ちなみに・・・・

こんな本も出してたんですね~
自分は特権でもらっちゃいましたが!
家庭でもできるのかな・・・
店のようにはいかないのは当たり前か!
※※※※ここからはいつもの話※※※※
やっと行けましたよ!
短時間の釣行でしたが・・・・

なんだかこの風景も久々に見た気がします
ほっとするような・・・落ち着くような・・・・
早速投入・・・
見た目と違い えらい流れが速い・・・
20号の錘じゃ・・・ゴロゴロと・・・
それでも久々なので果敢にも遠投で勝負!
釣れなくても投げれればいいや!
この日上流でカープオンリーのイベントがあったようで
O澤君から試供品のボイリーをもらって・・・投入!

速い流れの中・・・食ってきました 55cm位でしたが
釣れてくれたので満足
しかし・・・釣れたボイリー・・・は・・・
スパイシーパン・・
おまえら
コーンとパンしか食わないのか!
で・・・この日
釣りが終了した後
Mさんがラーメン食べに行こう!とのことで
場所は釣り場からかなり離れていますが
K室さんの車で出陣!
究極ラーメン 横浜家 東名川崎店

まさか・・・ここまで来るとは・・・
宮前区ですよ

家族連れ多いし・・・店の匂いも・・家系っぽくないし・・・
ひょっとしたら食べやすい系???
初対面の店では普通オーソドックスなものを選ぶのですが
直感で自分はにらもやしラーメンとねぎチャーシュー丼をチョイス
家系でにらもやし・・・珍しい取り合わせです
案の定 家系食べなれているO澤君は???薄くない???
パンチなくない??
偶然のチョイスですが
このスープ・・・野菜には合うので自分は大丈夫でした!
直感は大事だ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 133
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 133
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
このブログ見てくれた皆様
コメントくれた皆様
仕事の都合により諸々返事が遅れまして申し訳ありませんでした!
そんな仕事の一コマ・・・やっとこ終わりました
始めはひどかった・・・
現場確認と乗り込みが同じ日なんて初めてです
案の定
聞いてないよ!の大連発
始めから暗礁に乗りあげてカリカリしっぱなし!
おまけに搬入口を出たら・・・・

化石の発掘現場!?
これじゃ搬入もままなりません・・・
床から浮き出た配管が恐竜の骨格に見えてきました
現場内は無茶苦茶です・・・普通ならやりません・・・・

数区画だけ異様に進んでいます
建築もテナントもこれじゃ工事しにくいです
お互いに都合をつけながらやるしかありません!
なんて文句たらたら・・・
あと10日のちにはOPEN・・・・ほんとかよ・・・
しかし長年付き合いのクあるライアント!
やるしかありません・・・・2週間・・ほとんど寝ないで・・・
なんて言いながら・・自分らの工事はできる確証はあります
自分で図面書いてますし!
でも建築は・・・やばいんじゃないの?これ・・・
そんなすったもんだしながらも・・・
無事? 本日2016/09/06 OPENしました
Richu 濱田家 新宿ルミネ1店

むりくりでしたがひとまず 同じ場所とは・・思えません
豆パンで有名な三軒茶屋 濱田家の姉妹店です
お近くにお寄りの際は是非ともお立ち寄りください!
なんて言って・・・作業が終わると・・・いつも朝ですよ!

屋上の喫煙所で・・・朦朧としながら一服です
遠くに都庁がみえる・・・
眠い・・・・
会社に戻らないと・・・・・
ちなみに・・・・

こんな本も出してたんですね~
自分は特権でもらっちゃいましたが!
家庭でもできるのかな・・・
店のようにはいかないのは当たり前か!
※※※※ここからはいつもの話※※※※
やっと行けましたよ!
短時間の釣行でしたが・・・・

なんだかこの風景も久々に見た気がします
ほっとするような・・・落ち着くような・・・・
早速投入・・・
見た目と違い えらい流れが速い・・・
20号の錘じゃ・・・ゴロゴロと・・・
それでも久々なので果敢にも遠投で勝負!
釣れなくても投げれればいいや!
この日上流でカープオンリーのイベントがあったようで
O澤君から試供品のボイリーをもらって・・・投入!

速い流れの中・・・食ってきました 55cm位でしたが
釣れてくれたので満足
しかし・・・釣れたボイリー・・・は・・・
スパイシーパン・・
おまえら
コーンとパンしか食わないのか!
で・・・この日
釣りが終了した後
Mさんがラーメン食べに行こう!とのことで
場所は釣り場からかなり離れていますが
K室さんの車で出陣!
究極ラーメン 横浜家 東名川崎店

まさか・・・ここまで来るとは・・・
宮前区ですよ

家族連れ多いし・・・店の匂いも・・家系っぽくないし・・・
ひょっとしたら食べやすい系???
初対面の店では普通オーソドックスなものを選ぶのですが
直感で自分はにらもやしラーメンとねぎチャーシュー丼をチョイス
家系でにらもやし・・・珍しい取り合わせです
案の定 家系食べなれているO澤君は???薄くない???
パンチなくない??
偶然のチョイスですが
このスープ・・・野菜には合うので自分は大丈夫でした!
直感は大事だ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 133
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村