fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

こいつもいるのか・・・いていいのか?  

別冊 飛鮒会通信 97

先だってM山師よりネタに困ったら使ってくださいと画像をいただきました
・・・が・・・・
野良フェレット・・・・野良?
それもホームのT川です! 河原に小屋があってそこで野良猫に餌をあげてるんですが・・・
その中にこんなやつもいるんだ・・・
こいつはいていいのか?

151002_162046_20151015155501293.jpg
(画像提供:M山師)
見てくれは可愛いけど・・・野良はね~

このあたりには他にも野生の動物が都内の割にいるんです
警戒心が強くなかなか人前に出てこない
イタチ
夜徘徊しているハクビシン

こいつらは野良猫並にみます
人を人とも思わない・・・タヌキたち
tanuki01_20151015161214214.jpg
釣具を盗む常習犯です
ワンピースのトンタッタ族のような行動をします・・・・
同じような行動に・・・リス・・・もいました
でもこいつらは最近見かけませんな

TANUKIvsMOKUZU_201510151612147b0.jpg
釣られたモクズガニと格闘したり・・・・・

tanuki15_201510151612082f9.jpg
知らぬ間に1匹しかいなかったのに数匹になっていたり・・・
なかなか離れません
とにかく近くまでくるんです・・・・終いには寝てます・・・・

たま~にしかいませんが
kitunesann.jpg
ぼけぼけですいませんが・・・・
こんなのもいます
詳しくありませんがホンドギツネ(アカギツネ亜種)?
こいつらは去年狛江の河川敷を工事しちゃったので
二度と目にすることはないでしょう・・・・
親子連れで走ってたんですよ希に
役所知らなかったのかな?こいつらの生息地だって・・・・


他にも季節物のコミミズク
オオタカ ・ チョウゲンボウ ・ トビ ・ ハヤブサ ・ミサゴ などの
猛禽類
当然こいつらがいるってことは
hibakari2015JPEG.jpg

ネズミやヘビやカエルなんかもいます
こいつはM山師が捕まえたヒバカリ あまり都内にいないんじゃないかな・・・
他にもちょっと赤茶の柄がオシャレなヤマカカシや丸い紋が素敵なマムシなど
猛毒種もいますが・・・人間の方が後発組なので大事に共存しましょう
噛まれて死んだって動物のせいじゃないですから

ここにいるのだけ認識して行動すれば問題ないでしょう・・・知らない人多いのかな???

渓流のイメージが強い
カワセミなんかもよく飛んでます

都会の中にぽつんと残った里山のようになっているのでしょうか・・・
あまり都心じゃ見ない虫なんかもいます

ただ人から近いので
・・・当然フェレットのように逃げたか捨てられたで野生化したものもいます・・・
こいつらみんな元気にやってんのかな???





さて釣りのおはなし!
最近よくバス釣りの方を見かけます
ただなんでこんな時間に来るのだろう????
という時間に来ます

自分なんかは最近日の出とともにの口なので
朝一日の出前に落ち鮎追っかけてボイルしまくってたり・・・・夕マズメぎりぎりもこんな状況だったり・・・
な活性の高そうなバスをよく見ます
夕方も!
でもね・・・何故かそんなときにバス釣りの方たち全然いないのです・・・

そんな中 M山師が夕マズメに
150930_171501_201510151555040e2.jpg
スモールの50UPキャッチ・・・・
さすがツボってます  ツボらなきゃ出ませんって
場所は内緒!

ただこれを載せる頃鮎がいるかどうかは???ですが



de 今週の釣りは・・・

やはり今回も朝からの釣行
201510240600.jpg
ちょっと雲があったけどまずまずの朝日です

201510240550fji_20151026124949277.jpg
写真の右側わかるでしょうか・・・
箱根山系の向こうに富士山も見えています(毎年寒くなるとよく見えるんです)

これで釣れる・・・と思いきや
201510240900T.jpg
どひゃーのべた凪・・・水も至極透明・・・・釣れる気がせん!
O沢クンに早速メール・・・・厳しそうですね・・・ええ厳しいんです!
凪だと釣れないんですよ・・・・・この釣り場・・・・

ただ・・・こいつはあっさり釣れてしまうんです・・・
201510240214.jpg
ここまでくると困惑しかないのです
竿出して・・・一時間くらいするとすぐ来ます・・の・・214匹目

そっからはもう・・・・???のいつも通りです
1024 0215-0218
のこの日5本
サイズはみんな似たりよったりですが先週と違う点が一箇所!
食いが渋い・・・引きが緩慢・・・・・もう寒いの??

一緒に釣りをしていたMさんも4本!

喰いがたってるのか入れてからそんなに時間を置かないHITが多かったです

201510241730T.jpg

空も秋らしい鱗雲と月・・・・もう景色だけは晩秋ですね・・・
手竿の呪縛から解放されたMさんもこの日余裕しゃくしゃくの帰宅でした


翌日

天気は最悪!

201541025kawauT.jpg
これだけ見ると・・・いい天気でしょ・・・・実は強風なんです・・水面もザバザバ
この写真はまだ弱まった頃ですが・・・行ったばかりの時は投げても戻されて・・・
釣りにくいったら・・
別場所で釣っていたO沢クンと連絡をとってみることに・・・・こっちも最悪です・・・やっぱり・・・・
でも水の中は関係ないと言わんばかりに・・・・
なんて言っていると投入した竿からドラグの逆転音が・・・・
まだ網も何も用意してないのにで・・水際で鈎取ってリリース・・再投入・・
1分も経たないうちに逆転音・・・・・・用意させてくれ~・・・・・で水際リリース
両方共65cm前後でした速攻の2連発!

これはO沢クンに「もう釣れましたよ・・・・・etc」
と嫌がらせの電話をしなくては・・・・

今度は鳴らないよね・・・と後ろをチラチラしながら・・・やっと用意完了・・・・でジー!とまた・・・
早いって・・・1時間弱で3本じゃ面倒くさいって・・・・
でも今度は準備万全!
20151025 0221-0224
この2本以外に午前中だけで怒涛の6本
後から来たMさんも2本

DSC_0017.jpg

あまりに簡単に釣れるのでほか場所の0沢クンへ「イージー」とLINEを送りまくるMさん

DSC_0020.jpg
他の釣り場で必殺のボーズをくらって心が折れてるO沢クン・・・
ここで釣るともう折れるどころか立ち直れなくなるよ

結局僕らにリグを作って等々 釣り場にきて??の
 立派なNO!FISHER
になっていました

大丈夫!きっとイージーだから( ´∀`)/~~

201510250225.jpg
最後は小さめでしたが何故かの荒れ荒れ天気でこの日7本目
いいんじゃないんでしょうか!

合わせて12匹の計225匹でミッション終了!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村



















スポンサーサイト



Posted on 2015/10/26 Mon. 13:00 [edit]

category: その他

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

200匹達成から週明けて &昭和のニオイ・・銀座線浅草駅地下街  

別冊 飛鮒会通信 96

久しぶりに浅草に行きました
相変わらず新宿や渋谷とは違った意味でガヤガヤした街です
行き慣れた街なのでなんの気なしに所用を済ませ帰り道地下鉄に乗ろうと・・・

asakusatikagai.jpg
そういえばこんな地下鉄の出入り口なんて他になかなかないよな~
商店街の店と店の間・・・・
看板がなかったら分からないよ絶対に・・
それもボロい!(;´Д`A

長方形選択ツール
他はこんなだったり今風だったりもっと浅草を押し出したような
出入り口だったりするのに・・・・・

なんて・・・でもここから降りると・・・またひと際凄い!
PA020079.jpg
雨漏りするからバケツは置きっぱなしだし・・・
とにかくボロい!・・トタン丸めてダクト替わりですよ・・・
ここだけ打ち捨てられた感じです

さらにカオスは続く
PA020077.jpg
まだ営業時間外だったのでこんな感じですが
始まると・・・きっと酔いどれ祭り開催中になるのでしょう

さらに進む
PA020080.jpg

怪しげな店店が並ぶ・・・・

PA020081.jpg

飲み屋・床屋・カフェ・占い・気功・整体院・中華料理・時計屋・・・etc.....
アメ横よりも
業種にまったくまとまりがないのがまた一興

もう配管とか配線とかぐちゃぐちゃだし
床なんかボロボロだし・・・・一歩間違うと廃墟みたいな通路なんですよ
当然テーブルもパイプ椅子もカタカタ...と

そこがまたいい感じなんですけどね

PA020083.jpg
なんて歩いているとあっという間に銀座線の改札・・・
他の銀座線の改札とは一味違うこの感じ・・・・
「銀座」の文字が逆に怪しさを醸し出している・・・・
なんたって・・・駅の看板の横にアサヒビールだからね!

2015100187.jpg
振り返るとこんな感じ・・・
改札出てすぐに飲み屋街・・・・

PA020082.jpg
さらに横道・・・普通だったら通路にもしない場所に店
段々の立ち食い蕎麦屋

店名は
文殊
だったかな???
PA020084.jpg
表はこんな感じ
この店は自分が学生の頃あったので20年くらいやってるのかな?
その前も蕎麦屋だったけどお爺ちゃんがやってて名前も違ったような気がします
汚さは変わってないけど・・・・

PA020076.jpg
でも意外と美味いんですよ・・・これが・・・・
イカ天に何故かサービスの卵!

PA020088.jpg
ホームに行くと
おお!新型車両だね・・・・と外人さんに紛れて写真をとっていると

PA020089.jpg
・・・・行かれてしまいました・・・・
この新しい方の車両は復刻デザインの車両で
learn_01.png
(地下鉄博物館HP 画像より)
もともとはこの日本初の地下鉄車両のカラーだったのだ・・
奥のほうですよ!

地下を走るのにこのデハーなカラーリングは・・・何の意味があったのだろう・・・
地上はほぼ茶色だったのに「」





クリアー翌週の出来事
年間の上半期を経て
修正目標にしていた年200匹をそうそうにクリアーしてしまった為
なんだか気が抜けた状態に・・・

なので心機一転
釣り活性のために釣具を購入してみました
買ったのは先週です

teresuko.jpg
でも必要なものも少なく・・・
この間まではアブのテレスコネットを使用していましたが・・
(使い勝手非常に良かったですよ・・・臭のつきやすい事以外は)
この際買い換えることに

1427873895721_1.png
1426224997725_1_LandingPole2_40.jpg
思いつきな事ゆえ予算があまりないので・・・
と・・・・
ダイワ:ランディングポールⅡ 4.5M いつもの釣り場だと逆に長いかも・・・

メジャークラフト:ヘキサゴンフレーム+ネット 

両方で1万切っていたからまあまあ安く済んだのかな・・

・・・・ヘキサゴンはLを買ってしまい・・・・ちょっと大きすぎる様な・・・・
ヒラマサが掬えそうです

買ったの先週なので一回だけ先週使っちゃいましたが
新しい道具を持つと使いたくなるもので・・・
釣りへ出かける動機に!!


朝早く行くので・・・寝ると完全に寝過ごしてしまう・・・・
でも大丈夫! ラクビーやってるから! 見てから家出るから!

そんなこんなで今週も朝一釣り
天気はあいにくの朝から雨
さ・・・寒い・・・・!!
ですが水の中は関係ないみたい
201510170206.jpg
朝から喰ってきます
もう一匹立て続けにかけたのですが・・・タモからジャンプして逃げてしまいました
Mさん認定の暫定1匹 207匹目 70cmくらいの大きさのものでした

両方共ボイリーで パイナップル&バナナ+ピーチクリームのダブルベイツ・・・・・???
さらにこの餌でデカブナも・・・

201510170208※
今回はおまけ付きで・・・おまけ出しの手竿にも一匹 餌はコーンで67~8cmの元気もの!
ハリス1.5号だったのでこの走りまくる鯉上げるのに一苦労

この日鯉は暫定含む3本 まあまあです でも手竿の方に来たので◎です

一緒にいったMさんは4本
Congratulations!

翌日・・・記憶に残る1日!
ラグビーのクウォーターファイナルを見てから釣り場へ
ちょっと遅れたのか・・・既に釣り場にはヘラ師の方が2名・・・・4時半に来たそうです・・・無理だなこりゃ
でここいいですか?と聞きOKをもらってリールを出す

・・・でも今日は何故かリールに鮒がかかるかかる・・・
全部40~45cmくらい・・・
「こっちにくれよ~」と言われつつ
また鮒がかかりリールの方へ・・・・「お兄ちゃん 浮きふっとんでるよ・・・」
この日昨日の件もあったので手竿も出していた
みると岩の隙間で固定した竿が激曲がり・・・・・ダッシュで戻る最中・・・・
朝日撮ろうともっていたデジカメ水没・・・・帽子水没・・・・財布水没・・・・
大被害!

えらい引きの良い鯉・・・・70cm強・・・上げるには上げたが・・・・あたり中逃げ回ったのでヘラ師の方はもういいや~
とポイント移動
ごめんなさいと謝ると・・・ナイスファイト!手竿であれは面白いね!と言われた
ありがたいっすね・・・・で209匹目・・・・
朝の7時前頃の出来事でした


ここからが長かった・・・リールにはかかるが・・・鮒・・・鮒・・・鮒・・・
さらにすっぽぬけ連発

O沢クン曰くハリス短くするか・・・錘を重くすれば?
即座に実行 15号~20号へ ハリスも5cm短く・・・・し再投入
釣りに関しては素直に実行しますよ~


でその時に

・・・朝暇だった時間に話していた50M位上流で鯉釣りをしていた中国の方と話していた・・・
なかなか釣れないみたいだった・・・その方が・・・


「すいません 次鯉釣れたらくだサイ ( ゚д゚)クレ」
と言われ 「いいよ!」と快諾 ・・なんで?と聞くと「友達が食べます」と・・
((((;゚Д゚))))

先ほどのO沢君の指摘で今度はがっちりフッキング!
で・・・釣れちゃいました・・・・
201510180210.jpg
210匹目
本当は嫌なのですが・・・快諾してしまったのと掛かった瞬間にすぐこちらに来たので手放す事に・・・
65cm弱くらいのいい鯉でした
凄く喜んで大事そうにしまっている彼らを遠目に見つつ・・・ちょっと切ない・・・
・・本当は彼らの方が合ってるのですよ!
元来キャッチ&イートなんですから
食える魚だし・・

でも何だか後ろ髪引かれる思いの
記憶に残る1匹になってしまいました

今では食べられてしまったであろう・・・
鯉のお話でした・・・(ノД`)シクシク


2015101802110212.jpg
そのあと立て続けに2匹GET
今度は渡すの辞めようと・・・彼らもあの1匹で満足した様で向こうから拍手・・・・
よかった・・またクレって言われたらどうしようかと思いつつリリース

自分は・・・・・漁師じゃないので・・・・・

でも更にこの日記憶に残りそうな1匹が・・・
201510170213.jpg
派手なドラグの逆転音と共に
何度もダッシュを仕掛け・・・潜り・・・走り・・・・
ボイリーでは最近にないファイトを繰り広げてくれたコヤツ!
竿がクチジロや石鯛釣りのような感じにしなりつつ・・・大型級並によく頑張ってくれました
75cmのワイルドカープ・・・しかも大きさの割に重い・・・

上がってからはまったく動かずのグロッキー
燃え尽きたんだね・・・

まるで今朝見た最後の1プレーまで頑張った
ウェールズ代表のようなファイティングスピリット
に敬意を表します

最後にボール蹴り出したフランスとは違いますからね・・・・


しかし・・・何だかここんとこ釣れすぎなような・・・・
今週もMさんと合わせて14~15匹位かな?・・・・
先週も合わせると30匹近いんじゃないかな????
鯉釣りってこんな釣れたっけ?????

他の人にはほとんど掛かっていないみたい・・・・Mさんも(?_?)

場所なのか・・・距離感なのか・・・餌なのか・・・やり方なのか・・・荒食いなのか・・・皆の教えの賜物なのか・・・

釣れるポイントは他にも点在してるだけに・・・・
条件は概ねおんなじだと思うんだけど答えが分からないので
違う意味で何だかこの釣れ方が釈然としない・・・・・・

寒くなる前には答えを探さないと
・・・えらい事になりそうな気がする・・・ ( °o°)ハッ












にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村








Posted on 2015/10/19 Mon. 11:43 [edit]

category: 東京23区内

thread: 趣味と日記 - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

達成か??年間200匹 & がま鯉 それでもこれかよ!  

別冊 飛鮒会通信 95

今週はいい方と悪い方があります

後残しは嫌なので先にBADな方から・・・・

以前に紹介したがまかつの狂気の沙汰!やはりこうなりました・・・
釣り仲間Mさんよりがま鯉情報があり・・
PA020074.jpg
掲載内容に誤りが・・・・
こんな中途半端な金額の誤りってあるの??
あまりな金額アップの単なる値下げじゃないの??
はじめの金額は自信持って出したんじゃないの??
金額修正した事で逆に厶ッっとしますわ・・・

(# ゚Д゚) ムッキー

某釣具量販店の方も・・・・
「元もだけど何だこりゃ ふざけてるな~と」

まあ何につけても鯉の竿でこの金額じゃどんなに性能を謳ってもって感じです
鯉の手竿なんてどんなにちゃんと使っても大きさを選べない魚相手には
所詮折れるんですよ
ただ単にいい材料で高くすればいいなんて・・・
あくまで一般ユーザー相手のメーカーですからね・・・
特注の竿師に依頼してんじゃないんだから・・・・
まあ手竿師達の心は
元鈎メーカーには伝わらないか・・・・

手が届く金額でちゃんとメンテナンスできる竿じゃないと鯉には使えんですよ!
一般ユーザーからすれば前のがま鯉Xですら高い部類なんだから・・・
間違えたフリなんて企業理念を疑いますよ・・・
(日本しか通用しないよ・・・こういうのは・・・・)
こういう時は設定高すぎました!値下げします!
と高々に宣言してしまった方が潔いというものです

竿のメンテの対応も悪いし今回これだし・・・今後ハリ以外は購入しませんので
どうなろうと関係ありませんけどね






イライラしててもしょうがないので話を変えて
先だって神保町界隈に行った時いもやの写真を載せましたが・・・・
行ってきましたよ
実に25~26年ぶり位じゃないのかな・・・ここに行くの
釣り仲間のMさんも学生の時さんざっぱら行ったんじゃないでしょうか!

他に天丼屋もあるけどこの日は休みでした

いもや (神保町)

神保町 いもや
外観も学生当時とまったく変わらないんじゃないかな
暖簾は新しくなってるけど
まだ11時過ぎでしたが・・・・・もう満席でした!

いもや天ぷら
でたのみました 天ぷら定食 ....\700

ご飯の量が多いのは覚えていたので少なめで注文
それでもこれです 茶碗じゃなくてほぼ丼ですからね

・・・懐かしい・・・ごま油の香り・・・変わらない・・・・お櫃ご飯も変わらない・・・・




これは学生時代にはなかったですが最近たまに行く
立ち食いではないですが・・・そんな蕎麦屋です
嵯峨谷 (神保町)
神保町 嵯峨谷
一見したところ富士そば系の蕎麦屋には見えない造りです
でも入口をよく見ると・・・
嵯峨谷 石臼
石臼が蕎麦の実を挽いているではないですか・・・
さらに見て速攻入っちゃいました

よく鶯谷の本陣なんかでは石臼で挽いているのを見かけますが
それ以外ではあまり見かけなかったのですね~

嵯峨谷 肉せいろ
肉せいろ \490.- を注文
汁の香りがチェーン店ぽくない感じ
醤油もかつおも両方香っています

こういった蕎麦屋も最近はこのグレードというかレベルというか・・
そう言う意味では いい時代になったもんです

なかなかハズレないですもん!(*`Ω´*)v


それはそうと・・・・
ここいっつも並んでる・・・この日11時過ぎの段階でこんな感じ

卸)神保町食肉センター (水道橋)

神保町食肉センター
いつかは行ってやろうと思っていいるのですが・・・・
だって焼肉ランチ 食い放題で950円ですよ
結構美味しいって聞いてるし

神保町食7肉センター2
でも昼に近づくにつれ・・・・列は長大に・・・・
焼肉じゃ回転も良くないから・・・相当待つんだろうな
おまけに
何人前って書いてある数字がドンドン少なくなるし・・・・

今の学生と違うからオイラの時こんな店あったら
潰されちゃうんじゃないかな・・・
えらい食いますもん!
うかつに奢るなんて言うと・・・・ラーメン7杯食べたバカいましたよ・・・・

やっぱり!
「今の自分には天ぷら定食やお蕎麦の方がお似合いなんです」

・・・と・・・
井之頭 五郎のように言って納得してみる・・・・




GOODな方は
釣りですよ釣り

先週さらっと流しちゃいましたが・・・
200匹まであと4匹に迫っているんです(先週までで196匹)
手竿だけだと週末アングラーには100が目いっぱいでしたが・・・状況で併用へと

M山師よりリール使えばもっと釣れるって・・バレないし・・・不執拗に魚傷まないし・・・

の言葉でこれまたM山師にいただいた竿で昨年度末よりボイリーを投入したり
バラシが少ない中通しの竿使ったりと実践
途中仕事で行けない日も多々ありましたが・・・ほとんどバラシもなく倍の数字・・・
先輩の意見は聞いとくもんです
釣果だけじゃなく楽しみ方が色々あってさらに面白くなりました
中でもハリス切れが最小限になり・・・
魚傷まないしが一番大事かと!

・・・・・と何故か書き終わる前に更新されてしまい・・・ここからは追記
釣りはどうなのか?というと
今週は10/10と10/12の2日釣行! 前述したとおり大台にリーチが掛かっている状態
待ち遠しく朝日の昇らぬうちに釣行開始

PA100001.jpg
やっぱり朝日はいかなる時でもどこか爽やかです

と釣行開始約50分・・・ドラグの逆転音!
201510100197.jpg
197匹目!
いつも通りの60cmくらい
ボイリー仕掛けに掛かりました エサはダイナマイトベイツのCrab & Crayfish + Bloodworm
あまりにも早いキャッチあと3匹今日中にいくのか?????

続いてと言いたいとこだけどここで一回ドラグ音が鳴るもフックアウトした模様??
朝のもそうだけど・・・掛かりが非常に薄い・・・
フックを6#のストレートロングシャンクに交換

すると打ちなおして間もなく
201510100198.jpg
8:20
198匹目
こちらは55cmくらい 小型ですがまあキープ
エサは同じ

さらに昼前の11:45
201510100199.jpg
199匹目

リーチ!!ヽ(^o^)丿

これはもしやあっさりいってしまうのか・・・・
フック替えが功を奏しガッチリフッキング

ですがここからが長い・・・・まったくアタリがなくなり
さらにバカでかい鮒が掛かりだし・・・45cmくらい・・・
いつもならもう終わりか?と思い次に持ち越しかと思われた・・・

でもこの日は違いました
14時
201510100200.jpg
ついに来ました
200匹目!!
サイズは伸びないものの贅沢は言いません
長かったような短かったような・・・10月中旬での達成
本年度から仕掛けやタックルや諸々変えてみましたが
成功したのか最高記録の2倍達成・・・・ほっとしました
とりあえずの目標
年間200匹達成!


そんな気の抜けた状態で12日も早朝から釣行
PA120012.jpg
暑い・・・・直射日光全開・・・・
隣の青い竿はMさんの竿・・・・その隣に出させていただきました

20151012のコピー
休日ともありえらい釣人の数々
鯉のブッコミだけでも十数本
こりゃプレッシャー高すぎと・・・・まあいつものことですけどこの川は上級者からファミリーまで
休日だとこんな感じです

ですがこの日もそこそこ釣れました
2015201-204.jpg
AM06:55 201匹目 60cm
AM08:20 202匹目 55cm
PM12:45 203匹目 60cmちょい
PM14:10 204匹目 60cmちょい ちょっとツートンカラーの鯉

201510120205.jpg
この日最後の鯉
これは墨絵の鯉みたいに格好良かったので単独で
60後半 67~68位のアグレッシブな引きの鯉でした

エサはみんなエビ系のボイリー (ダイナマイトベイツ Crab&Crayfish)

きっと今はこれがパターンなのかもしれない
買っておいて良かった・・・・

ではまた来週 ($・・)/~~~





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村




Posted on 2015/10/12 Mon. 22:30 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

さらに効くぜ!&今週はちょっと長いぜ!  

別冊 飛鮒会通信 94

先週に引き続き現場のある新小岩より

工事も営業しながらの作業・・・・トンテンカンやりながら・・・
P9150918.jpg
下時組んで・・・パイプつけて

P9200010.jpg
ボード貼って・・板貼って・・塗装して・・・

20150926_114626.jpg
クロス貼って・・床貼って・・棚つけて・・クリーニングして・・・モロモロ・・・終わりましたよ
営業しながらっていうのがシビレます
進まないんですよ・・・これが・・・・ものの移動が・・パないんですよ中身入ってるから

P9250046.jpg
まあ終わってみればいい感じじゃないでしょうか
やりすぎた感がなくて・・・



なんでこの界隈で食べ歩くのも今回が最後かもしんないです

この間の燈郎のすぐ近く
コイツも効きます・・・名前から言ってヤバめ間違いなし

超ごってり麺 ごっつ (新小岩)
gottuextra.jpg
背脂中毒とまで・・・書いてある・・・・怖い
サービスで大盛り・中盛り・ライス・水餃子を選べる・・・・

gottuex.jpg
きたきたねぎ味噌・・・・
多くね~かいちょっと・・・野菜は300g強・・・背脂ちゃっちゃというよりドボッと・・・にんにく全開
何だかんだ総重量600g以上・・・重い・・
でも濃い!うまい!背脂甘い!体には???

小岩ってこの系統がメインなのかな??
重いぜ!



重いの続きでやめればいいのに・・・とんこつに手を出す・・
こちらは蔵前橋通りの
九州ラーメン 成竜 (新小岩)

koiwaseiryu ex
思いっきり店舗というより・・バラックみたいな店
店内の匂いは・・・おうとんこつと言った感じ
ダメな方には厳しい匂いかな?

koiwaseiryu.jpg
店内には何故か?建設や鉄骨の作業員募集の広告が・・・

そうこうしているうちに出てきました・・・
正にとんこつラーメン・・・やはりヘビーか・・・
・・・・?・・・・意外とあっさりしているし食べやすいししっかりとんこつ・・ふむふむ・・・
今までのが重すぎたのか・・あっさり完食
駅から離れているのでちょっと不便ですが・・・こういう店もあるのか小岩!




ちょっと番外編
職人さんと吉牛で昼飯を食べているとき
牛やって結構美味しいですよとの事・・・・行かない手はない!
で行きました
牛や (新小岩)
P9260065.jpg
ごっつのすぐ近くです
牛丼だけじゃなく牛肉というか肉全般
こういうチェーンじゃない店で生き残っているところはそれなりなのです

P9260062.jpg
牛は美味しいのが分かっていたので
新製品?の焼豚丼を頼んでみました・・・・
確かに吉野家と比べてはいけないというか・・・心苦しい・・・・
あったりまえの感想ですが・・・・そりゃ美味しいですよ

となりの家族連れが食べていたハンバーグのようなものも・・・美味しそうでした

P9260066.jpg
すぐ隣に春巻き専門店なるものも・・・
テイクアウトの店なので入りませんでしたが美味しそうです

何だか多岐に富んでいて現場期間中じゃ分からない
ミニ錦糸町のような街でした
今度はいつ来るのだろう????

ただちょっと離れると 現場の近所にこんなのあるし・・・
20150915_121127.jpg
区内では久々に見ました・・・おなじみ自動精米機!!

20150920_163738.jpg
多分・・用事がなければこの景色も見納めなんだろうな~

でも他に「ジャン・カレー」という職人さん曰くヤバイ店があるらしい
どうヤバイか体感しなければなので・・・・
その位は行っておこうかな~

ではでは新小岩に一先ず 
(#゚Д゚)/~~サヨウナラ~





何だか後付けみたいになってしまった・・・
釣りのコーナー!!

でもね今週は楽しみが多いんです・・・Mさんとシェアで買ってしまったベイツの数々
ダイナマイトベイツのパイナップル&バナナ  ザリガニ  ブラッドワーム・・・・
前回はソースを購入し使い切ってしまったので今度は多種で攻めてみます
結構買うせいか・・毎回カタログとステッカーが入っている!

ボイリー
何が釣れるかお楽しみ!
釣りの用意を着々としてるだけで楽しいのが釣りのいいとこですよね

早く試したい・・

20151005朝焼け02
で・・・あまりに楽しみすぎたのか何なのか
Mさんと4:30に現地に行ってしまいました・・・・そそのかしたのかそそのかされたのか不明ですが・・・
現地に着くとまだ真っ暗・・・これじゃ用意ができん
ああじゃないこうじゃないと30~40分ようやく明るく・・・このショットです
普段絶対見ない光景なので新鮮でした


2015100194.jpeg
やはり最近は朝方なのか
Mさんに7:30頃HIT
自分には194号が9:30に65cmちょいHIT・・・・新規購入のお楽しみの餌は赤虫+ザリガニのダブルベイツ・・・
先ずは第一関門クリア

2015100195.jpeg
ところが・・・ここからが長かった・・・
次が来たのが14時・・・・ザリガニONLYのダブルで60cmちょい

2015100196.jpeg
さらに16時にパイナップルバナナで・・・55~60cm
どんどん小さくなってくる(>_<)

Mさんはラストに並行してやっていた手竿で鯉がかかり
リリアンぶっ飛ばされてEND
分かっているはずの危険な3号岩付近での釣りで破損!

最後は赤虫オンリーにしましたが・・・すでに秋の夜長の夕暮れ・・・
で終わり・・・バナナに掛かるとは・・・・
そこそこ試せたので満足のいく釣行でした
・・・結果・・・水温は上下動するものの完全に晩秋が近いという事が分かりました・・・
来週も朝早いのかな・・・・

次の日は・・・・完全に沈黙状態・・・・まあ土曜のオマケみたいなものなのでいいか!
でも・・・なんと飛鮒会命名のKキャプテンが登場・・・
自分は何年ぶりなんだろう・・・・

因みに更新するのにPC開いたら・・・
GOOGLE.png
(画像:GOOGLE より)
GOOGLEのタイトルロゴが記念の時刻表バージョンに・・・
よく見ると足柄山~竜宮城経由~月の都まで・・・
なんだかurachan/momochan/kinchanの
auのCMみたいな感じ

でも毎回よく考えますわ・・・たいしたもんですよ
出来不出来はあるだろうけど続けていけばもう作品集ですから

まあ規模・用途は違いますが
どっかのオリンピック 大会マークとはエライ違いかな


釣り!来週も楽しみだ・・・・











にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村










Posted on 2015/10/05 Mon. 12:45 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード