多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
とうとう50回もいったか・・・何故にこの釣りしてたっけ? 
11/30
別冊 飛鮒会通信 50
Kキャプテン命名のこのブログも遂に50回を迎えました
(本当はKキャプテンが飛鮒会通信で自分が別冊ということだったのですが
・・・何故か・・・別冊だけ生き残ってしまいました)
本来面倒くさがりで飽きっぽいのですがよくまあ50話も書けたもんだなと
ちょっと感慨ひとしおです
旧合作ブログを含めると120回・・・単独で50回と少し・・・
好きな釣りメシの話もありますがそれだけでは続く訳もなく
ちょくちょく遊びに来てくれたりコメントをくれたり拍手をしてくれた
皆様のおかげだと思っております。
そんなんで今回は始めの頃何やってたか
自分自身でサラーっとおさらいしてみました

なんの変哲もない都市河川です・・・
爽やか散歩のつもりが・・・2010年何げに釣り人発見!これで変わってしまいました

オイカワ
プルプルしたあたりが楽しかったです
季節によっては色もかなり綺麗です(もち今でも楽しいですけど)
当初は小物釣りを朝早くから夕方まで渓流竿で楽しんでました
おかげて顔は松崎しげるバリに黒くなりました


スモールマウス(ブラックバス)
下は自分が釣った中で最小のバス
生意気にもバス持ちです


他にもこんなものまで釣れてました
下はMさんが釣った何故かの??ニジマス・・・未だに???
初めはこの河川で何が釣れるのかなんて始めて
この他にもハゼやテナガエビ・・モクズガニ・・うなぎ・・ナマズ・・オヤニラミ・・カマツカ・・二ゴイ・・
などあまりに色々釣れるので
飽きもせず釣っていたのですが
やっぱり画像が爽やかです!
仲間が1人2人増えていく間に釣る対象魚がどんどん大きくなり今に至りました
初めはMさんも他の人もほとんどKキャプテンの道連れでしたが・・・
2010年秋・・・・
こいつを釣ってしまったのが運の尽きです

それまでは仕掛けをやたら壊すので地雷や弾頭などと呼ばれ問題児扱いでしたが
釣ってしまうと・・えらい引くし諦めずファイトするしとにかく網に入れるまで頑張るので・・・・
面白くなってしまい→今日に至るです
しかも横着にもマズメにしか釣りに来ない短期決戦型!に変化
それ以降・・釣りもだんだん変化し・・竿も変化し・・・餌も変化し・・・・
最近は何となく珍種狙いになってきています

ドイツ鯉とか・・・なんだか気持ち悪い
(こんなものそんなに釣れませんが、釣れるとしばらく嬉しいの特典付きです)
今年はM山師のMオーバーを皮切りに・・・と思いきや・・・
60cmくらいが多く まれに80cmオーバーが釣れるくらいで以外にしんどかったです

今年の4月~5月くらいですが
M山師はドイツ鯉の錦鯉・・・どんどん先を行きます
錦鯉自体滅多にかからないのに更にドイツ・・・凄すぎる・・・・
自分と言えば・・・・この間白い鯉を釣って遂に
紅白そろい踏み!


(写りは微妙ですが金じゃなくアイボリーみたいな色です)
変わり鯉が並ぶと画像が少し気持ち悪いです!
もう何釣りなのか何を狙ってるのかどこに行くのか
よくわからなくなっていますが
そんな感じで・・・今回はどうなのよ!と言うと
大惨敗のNO FISH!<(_ _)>
完敗です
釣りに厳しい季節の到来を暗示させるような内容でした
今年ろくなことなかったし(紅白揃えるのに2年もかかってしまいました・・・・)
紅白そろったから来年はいいことあるのかな???
食べ歩きの方も
当初は食物というよりも街中散策みたいな感じで書いていたような気もします

こんな感じで銀座の街中で視線を感じると・・・・・・

キューピーに狙われてた・・・みたいな感じで
これは銀座では有名な像ですよね
遊び心にパンチがきいててとても微笑ましいですよね
こんなブログのついでに・・・食べ物が出てきたのですが、元来よく食べるので
いつしか釣ってるより食ってる方が多くなってきたような気さえします
でも!今回は担々麺のお店です
ほうきぼし (神田)

神田の駅前にある小さな担々麺のお店です

今回は汁無し担々麺を食べました
担々麺は大好物ですが実は汁無しのほうが好きなのでした
面もふと目で歯ごたえがあり担々麺として
味も自分好みなのできっとまた来るでしょう
JAPAN担々麺の味ですけどね
油そばもそうですがこの手のたまに食べたくなるのです
もう12月ですが皆さんの釣りライフはグルメライフはどうでしたか?
あと一か月ですが頑張っていきましょう
ではでは

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Kキャプテン命名のこのブログも遂に50回を迎えました
(本当はKキャプテンが飛鮒会通信で自分が別冊ということだったのですが
・・・何故か・・・別冊だけ生き残ってしまいました)
本来面倒くさがりで飽きっぽいのですがよくまあ50話も書けたもんだなと
ちょっと感慨ひとしおです
旧合作ブログを含めると120回・・・単独で50回と少し・・・
好きな釣りメシの話もありますがそれだけでは続く訳もなく
ちょくちょく遊びに来てくれたりコメントをくれたり拍手をしてくれた
皆様のおかげだと思っております。
そんなんで今回は始めの頃何やってたか
自分自身でサラーっとおさらいしてみました

なんの変哲もない都市河川です・・・
爽やか散歩のつもりが・・・2010年何げに釣り人発見!これで変わってしまいました

オイカワ
プルプルしたあたりが楽しかったです
季節によっては色もかなり綺麗です(もち今でも楽しいですけど)
当初は小物釣りを朝早くから夕方まで渓流竿で楽しんでました
おかげて顔は松崎しげるバリに黒くなりました


スモールマウス(ブラックバス)
下は自分が釣った中で最小のバス
生意気にもバス持ちです


他にもこんなものまで釣れてました
下はMさんが釣った何故かの??ニジマス・・・未だに???
初めはこの河川で何が釣れるのかなんて始めて
この他にもハゼやテナガエビ・・モクズガニ・・うなぎ・・ナマズ・・オヤニラミ・・カマツカ・・二ゴイ・・
などあまりに色々釣れるので
飽きもせず釣っていたのですが
やっぱり画像が爽やかです!
仲間が1人2人増えていく間に釣る対象魚がどんどん大きくなり今に至りました
初めはMさんも他の人もほとんどKキャプテンの道連れでしたが・・・
2010年秋・・・・
こいつを釣ってしまったのが運の尽きです

それまでは仕掛けをやたら壊すので地雷や弾頭などと呼ばれ問題児扱いでしたが
釣ってしまうと・・えらい引くし諦めずファイトするしとにかく網に入れるまで頑張るので・・・・
面白くなってしまい→今日に至るです
しかも横着にもマズメにしか釣りに来ない短期決戦型!に変化
それ以降・・釣りもだんだん変化し・・竿も変化し・・・餌も変化し・・・・
最近は何となく珍種狙いになってきています

ドイツ鯉とか・・・なんだか気持ち悪い
(こんなものそんなに釣れませんが、釣れるとしばらく嬉しいの特典付きです)
今年はM山師のMオーバーを皮切りに・・・と思いきや・・・
60cmくらいが多く まれに80cmオーバーが釣れるくらいで以外にしんどかったです

今年の4月~5月くらいですが
M山師はドイツ鯉の錦鯉・・・どんどん先を行きます
錦鯉自体滅多にかからないのに更にドイツ・・・凄すぎる・・・・
自分と言えば・・・・この間白い鯉を釣って遂に
紅白そろい踏み!


(写りは微妙ですが金じゃなくアイボリーみたいな色です)
変わり鯉が並ぶと画像が少し気持ち悪いです!
もう何釣りなのか何を狙ってるのかどこに行くのか
よくわからなくなっていますが
そんな感じで・・・今回はどうなのよ!と言うと
大惨敗のNO FISH!<(_ _)>
完敗です
釣りに厳しい季節の到来を暗示させるような内容でした
今年ろくなことなかったし(紅白揃えるのに2年もかかってしまいました・・・・)
紅白そろったから来年はいいことあるのかな???
食べ歩きの方も
当初は食物というよりも街中散策みたいな感じで書いていたような気もします

こんな感じで銀座の街中で視線を感じると・・・・・・

キューピーに狙われてた・・・みたいな感じで
これは銀座では有名な像ですよね
遊び心にパンチがきいててとても微笑ましいですよね
こんなブログのついでに・・・食べ物が出てきたのですが、元来よく食べるので
いつしか釣ってるより食ってる方が多くなってきたような気さえします
でも!今回は担々麺のお店です
ほうきぼし (神田)

神田の駅前にある小さな担々麺のお店です

今回は汁無し担々麺を食べました
担々麺は大好物ですが実は汁無しのほうが好きなのでした
面もふと目で歯ごたえがあり担々麺として
味も自分好みなのできっとまた来るでしょう
JAPAN担々麺の味ですけどね
油そばもそうですがこの手のたまに食べたくなるのです
もう12月ですが皆さんの釣りライフはグルメライフはどうでしたか?
あと一か月ですが頑張っていきましょう
ではでは

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
DAIWA:天弓 鯉18デビュー戦!白鯉キャッチなるか? 
11/25
別冊 飛鮒会通信 49
誘惑に負けて手に入れてしまいました・・・・・
DAIWA:天弓鯉18
竹調のデザインが気に入らないとか何とか言いながらも
結局は閃風のあまり合わない感じについつい購入
早速それを持ちT川へ出陣です
釣り場に行ってみるとまだいつものメンバーは来ておらず
いつもの場所へ
ここのところまともな鯉に遭遇しておらず・・・・
そもそも白い鯉と斑の鯉をみかけてからというもの
みんなその鯉をターゲットにしてたので現れる度に意識がそっちにいってしまい
釣果がおかしな事に・・・・付け餌にはいっさい興味を示さず
かれこれ数カ月翻弄されっぱなしの強豪です
他の鯉が先に食べてしまうのもあるけど警戒心が尋常じゃないのです
みんな撃破されてしまいました
なので今回はこの竿の感じを掴むため・・・こいつらは来ても無視!
そんなこんなやってるとMさんがやってきていつものように釣り開始
餌はここのところ使ってなかったサシを・・・・
小魚の猛襲にあいコーン+サシ+コーンのサンドイッチに
するとしばらくアタリがとまり・・・・
浮子がゆら~っとしてツンツンと!
鮒か~と思い合わせたら急激に走った・・・・使い始めから鯉か・・・と思い
この竿結構撓ります!波紋とがま鯉の合いの子のような竿です
そうこうしてると寄ってきたのでこの時期虎の子の一匹なのでMさんに掬ってもらう事に
・・・すると・・・
「白いよ!何だよ!」

釣れてしまいました!60cm前後でしょうか・・本当に白いです
というか散々寄せ餌食べたからでしょうか太い!

錦鯉だと思ってたけど目の色も変だし何だかアルビノっぽいです
アルビノだったら鯉のアルビノなんて初めて釣りました
白鯉コンプリート完了
何だか皆が狙っていたのを何の気なしに釣ってしまって複雑ですが
天弓 鯉18のデピュ―戦としては
上出来です
残るは斑模様の通称「ブチ」
誰が釣るのか!!
話は遡って金曜日
急な仕事で早朝より久々の人形町へ
早朝なのでとりあえず朝飯をば
以前に行って結構気に入った立喰い蕎麦屋(福そば)へ


ここは混雑の状況にもよるけど
揚げたていれてくれたり結構気に入っているお店です
目的地へ行く途中・・・・

おや?

水天宮がなくなっていました・・・・
いや改修工事中でした
あまりに久々にきたので無くなったかと

仮水天宮はここにあるみたいです(新しい水天宮は平成27年完成予定だそうです)
今回は魚載せられてよかった!それもどう喰わしていいか分からなかった宿敵白鯉!
これ一匹で一気に10匹釣ったような気分です
その他 画像にはないけど鯉っ子や鮒や箆鮒
そして忘れてはいけないニゴイも釣れました
Mさんドキュメント風に書けなかったわ・・・・
ではでは
後日追記
興奮のあまりアルビノと書きましたが
錦鯉が存在する以上鯉にアルビノは存在するのでしょうか?・・・色変わりと捉えるか・・・
もうリリースしてしまったので謎の魚です

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
誘惑に負けて手に入れてしまいました・・・・・
DAIWA:天弓鯉18
竹調のデザインが気に入らないとか何とか言いながらも
結局は閃風のあまり合わない感じについつい購入
早速それを持ちT川へ出陣です
釣り場に行ってみるとまだいつものメンバーは来ておらず
いつもの場所へ
ここのところまともな鯉に遭遇しておらず・・・・
そもそも白い鯉と斑の鯉をみかけてからというもの
みんなその鯉をターゲットにしてたので現れる度に意識がそっちにいってしまい
釣果がおかしな事に・・・・付け餌にはいっさい興味を示さず
かれこれ数カ月翻弄されっぱなしの強豪です
他の鯉が先に食べてしまうのもあるけど警戒心が尋常じゃないのです
みんな撃破されてしまいました
なので今回はこの竿の感じを掴むため・・・こいつらは来ても無視!
そんなこんなやってるとMさんがやってきていつものように釣り開始
餌はここのところ使ってなかったサシを・・・・
小魚の猛襲にあいコーン+サシ+コーンのサンドイッチに
するとしばらくアタリがとまり・・・・
浮子がゆら~っとしてツンツンと!
鮒か~と思い合わせたら急激に走った・・・・使い始めから鯉か・・・と思い
この竿結構撓ります!波紋とがま鯉の合いの子のような竿です
そうこうしてると寄ってきたのでこの時期虎の子の一匹なのでMさんに掬ってもらう事に
・・・すると・・・
「白いよ!何だよ!」

釣れてしまいました!60cm前後でしょうか・・本当に白いです
というか散々寄せ餌食べたからでしょうか太い!

錦鯉だと思ってたけど目の色も変だし何だかアルビノっぽいです
アルビノだったら鯉のアルビノなんて初めて釣りました
白鯉コンプリート完了
何だか皆が狙っていたのを何の気なしに釣ってしまって複雑ですが
天弓 鯉18のデピュ―戦としては
上出来です
残るは斑模様の通称「ブチ」
誰が釣るのか!!
話は遡って金曜日
急な仕事で早朝より久々の人形町へ
早朝なのでとりあえず朝飯をば
以前に行って結構気に入った立喰い蕎麦屋(福そば)へ


ここは混雑の状況にもよるけど
揚げたていれてくれたり結構気に入っているお店です
目的地へ行く途中・・・・

おや?

水天宮がなくなっていました・・・・
いや改修工事中でした
あまりに久々にきたので無くなったかと

仮水天宮はここにあるみたいです(新しい水天宮は平成27年完成予定だそうです)
今回は魚載せられてよかった!それもどう喰わしていいか分からなかった宿敵白鯉!
これ一匹で一気に10匹釣ったような気分です
その他 画像にはないけど鯉っ子や鮒や箆鮒
そして忘れてはいけないニゴイも釣れました
Mさんドキュメント風に書けなかったわ・・・・
ではでは
後日追記
興奮のあまりアルビノと書きましたが
錦鯉が存在する以上鯉にアルビノは存在するのでしょうか?・・・色変わりと捉えるか・・・
もうリリースしてしまったので謎の魚です

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
合う竿・合わない竿・・・手竿談義 
11/20
別冊 飛鮒会通信 48
釣りに興味のない方はまったくもって面白くない話
そう竿の話・・
何がどう違うのか・・・どういう風に使うのが適しているのか・・・
初めのうちは釣れるのが面白くてあまり気にしていなかったのですが
色々試しているうちに
おぼろげながら合う竿合わない竿が出てきました。
(前もって 別にメーカーや製品批判じゃないですよ)
主に皆さんが重用している竿は(釣り仲間たち)

DAIWA:波紋J・・・HS(超硬調)15尺・18尺 最近16尺なんてのも・・・
コスパ的にも強度的にもここでの釣りでは一番汎用性の高いいい竿です
自分も初期は波紋を使ってました
むしろこれあればいいんじゃないかと思うくらいここには
向いていると思われます。
個体差ががあるから参考にしにくいですが60~80までは耐えます
張りが強いので合わせがシャープに行きます
合わせのタイミングが早くなるので色々な魚が釣れます
あとはサクラ:水郷 という竿を使っている方がいます
自分は一発で折りましたが・・・
色々試していく中で使い始めは手こずりましたが
この竿が値段は抜きにして一番使いやすかったです(2014年大破砕!)
竿のしなり・戻り・安定感・・正しく鯉竿と言った竿でした
硬調・超硬調の判別もなく鯉に最適な調子としか歌われていない・・・
まるでベントレーとかロールスロイスの十分な馬力(パワー)・・・
と言っていることが一緒のような・・・
現在も15尺は健在です

がまかつ:がま鯉X 18尺&15尺
本流の底釣りから比較的浅めの場所まで結構対応してくれました
単純に使いすぎで破砕したのか傷が入っていたのか・・・惜しい竿でした
85オーバーの激逃げする鯉とも対等に戦ってくれたいい竿だったのに・・・・
胴調子に近い本調子
合わせはちょっと遅れ気味になりますが、鯉のフッキング率は相当秀逸です
合わすというより乗ったという感覚に近いかもしれません
大型の魚向きだと思います
18尺が修復不能の破砕したその後釜で(以前にも紹介しましたが)

SHIMANO:閃風 鯉18
この竿が曲者です・・・スパイラルX・ワンピースロッドチューン・・・etc・・・・
価格の割に盛りだくさん おまけに軽い!!
で購入して使ってみる・・・柔らかいのか硬いのか・・・二ゴイで結構曲がる
鯉がかかると・・・アンコントロール・・・・サイズや重量もありますがやはりヘラ竿なのか
多分ドボンで本流で釣るのとか湖や池で大型のヘラを釣るのには最適かもしれません
贅沢な言い分ですが自分には何だかしっくりきません=相棒に贈呈します
感度は高いですし張りもあります
使う人が違えばもっと活躍すると思います。
で波紋の替りに期待しているのがこの竿です

DAIWA:天弓 鯉18
竹模様のデザインは気に入りませんが(カーボンで無理やり竹模様にしなくても・・・と思う)
ここでの釣りに波紋は信頼性の高い竿だったので
あえて鯉と銘打ってあるこの竿には期待感が高いです
(なかなかにリスクがある釣りなので鯉と銘打ちにくいのでしょう・・・)
波紋の件もあるので相当期待しています
SHIMANO:慶春風は高くてとても使えません・・・のでNO DETAです
ハッシーは使っていたような・・・
あくまでも個人的な意見で、メーカーの竿の考え方に違いがあるのは当たり前なのですが
SHIMANOの竿は自分にはちょっと硬いような気がします
フィールドによって違うし個体差もあるし
まあ竿で釣るわけじゃないので戯言と思ってください
釣れる時は渓流竿で70オーバーだって釣れちゃいますから

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
釣りに興味のない方はまったくもって面白くない話
そう竿の話・・
何がどう違うのか・・・どういう風に使うのが適しているのか・・・
初めのうちは釣れるのが面白くてあまり気にしていなかったのですが
色々試しているうちに
おぼろげながら合う竿合わない竿が出てきました。
(前もって 別にメーカーや製品批判じゃないですよ)
主に皆さんが重用している竿は(釣り仲間たち)

DAIWA:波紋J・・・HS(超硬調)15尺・18尺 最近16尺なんてのも・・・
コスパ的にも強度的にもここでの釣りでは一番汎用性の高いいい竿です
自分も初期は波紋を使ってました
むしろこれあればいいんじゃないかと思うくらいここには
向いていると思われます。
個体差ががあるから参考にしにくいですが60~80までは耐えます
張りが強いので合わせがシャープに行きます
合わせのタイミングが早くなるので色々な魚が釣れます
あとはサクラ:水郷 という竿を使っている方がいます
自分は一発で折りましたが・・・
色々試していく中で使い始めは手こずりましたが
この竿が値段は抜きにして一番使いやすかったです(2014年大破砕!)
竿のしなり・戻り・安定感・・正しく鯉竿と言った竿でした
硬調・超硬調の判別もなく鯉に最適な調子としか歌われていない・・・
まるでベントレーとかロールスロイスの十分な馬力(パワー)・・・
と言っていることが一緒のような・・・
現在も15尺は健在です

がまかつ:がま鯉X 18尺&15尺
本流の底釣りから比較的浅めの場所まで結構対応してくれました
単純に使いすぎで破砕したのか傷が入っていたのか・・・惜しい竿でした
85オーバーの激逃げする鯉とも対等に戦ってくれたいい竿だったのに・・・・
胴調子に近い本調子
合わせはちょっと遅れ気味になりますが、鯉のフッキング率は相当秀逸です
合わすというより乗ったという感覚に近いかもしれません
大型の魚向きだと思います
18尺が修復不能の破砕したその後釜で(以前にも紹介しましたが)

SHIMANO:閃風 鯉18
この竿が曲者です・・・スパイラルX・ワンピースロッドチューン・・・etc・・・・
価格の割に盛りだくさん おまけに軽い!!
で購入して使ってみる・・・柔らかいのか硬いのか・・・二ゴイで結構曲がる
鯉がかかると・・・アンコントロール・・・・サイズや重量もありますがやはりヘラ竿なのか
多分ドボンで本流で釣るのとか湖や池で大型のヘラを釣るのには最適かもしれません
贅沢な言い分ですが自分には何だかしっくりきません=相棒に贈呈します
感度は高いですし張りもあります
使う人が違えばもっと活躍すると思います。
で波紋の替りに期待しているのがこの竿です

DAIWA:天弓 鯉18
竹模様のデザインは気に入りませんが(カーボンで無理やり竹模様にしなくても・・・と思う)
ここでの釣りに波紋は信頼性の高い竿だったので
あえて鯉と銘打ってあるこの竿には期待感が高いです
(なかなかにリスクがある釣りなので鯉と銘打ちにくいのでしょう・・・)
波紋の件もあるので相当期待しています
SHIMANO:慶春風は高くてとても使えません・・・のでNO DETAです
ハッシーは使っていたような・・・
あくまでも個人的な意見で、メーカーの竿の考え方に違いがあるのは当たり前なのですが
SHIMANOの竿は自分にはちょっと硬いような気がします
フィールドによって違うし個体差もあるし
まあ竿で釣るわけじゃないので戯言と思ってください
釣れる時は渓流竿で70オーバーだって釣れちゃいますから

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
難題続きの今日この頃 
11/17
別冊 飛鮒会通信 47
仕事も釣りも難題続きの今日この頃です。
ブログでぼやいてもなんら仕方のない事ですが・・・
結構本題以外での無茶ぶりが多く
いったいどうしていいのやら・・・てな感じです
軽く書いてるけど結構深刻です
普段なら顔には出さずシレーっとこなすのですが・・・
今回ばっかりはちょっと厳しい
数年に一回のペースであるのですが・・・その後は意外と戻すので
いいのか悪いのか・・・・
休日も出勤・・・ハヤクオワレバ・・・・の望みもむなしく

駅に着けば夕闇が迫っています
・・・今から釣りは・・・で結局行かないハメに
ずーっとこんなパターンです
なんで途中で降りてMさんよりよく話には聞いていたお店に行ってみることに
(Mさん・K室さんご常連のお店です)
途中下車というか乗り換え駅でというか2~3年行ったり来たりしてるので
ほぼ半地元のような場所
無理くり一緒に途中まで帰ってた方(Eさん)を降ろし一緒に連れてきました
甲州屋(登戸)

久しぶりに普通の蕎麦屋で蕎麦を食べてみようと

天ぷら蕎麦・・・おッと自分は甲殻類がダメなのでした・・・
他のにでたのんだのが鴨南
でも鴨南は写り映えしないのでEさんの天ぷらそばを採用!
汁は比較的軽めな感じ(江戸蕎麦の汁と比較的西の蕎麦屋汁の間くらいかな?
このくらいが食べていて飽きないかもしれません
エビはうまかったとの事・・・・羨ましい
∴レッドロブスターも一度も行ったことないのです・・・
この時間(大体17時あたり)だとほとんど居酒屋になってました
結構満席な感じだったし
この汁だと他の料理にしても美味しく出来るのでしょう・・きっと・・
他にMさん・K室さんご常連のお店として

駅前のHATOYAが・・・・・・
素行不良が際立ちそうなのでこの位にしよう!

ボケボケ写真ですが、地元に帰ってくると休日にも係わらず結構電車乗り降りしてるんだと思いました。
(典型的な住宅地なので昼間閑散としてるんですよ普段は)
メインの釣りは・・・
釣りは釣りで・・・白いのが釣れない・・・・
こいつと遊んでると

OH!真っ暗・・・・
NO FISH 必至
ここで釣ってる方なら意味わかるはず
まず食わない・・・
他の黒いのが食ってくれるならまだマシで
色鯉と遊ぶ=体が大きいからこいつらが来ると他の魚が散ってしまう=NO FISH
てな具合です。
釣れるは二ゴイばかりです
まるで二ゴイ絨毯!
想像したくない・・・・
入れれば浮きがすぐ動く・・・・
二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・・
写真撮る気にもなりません
と言っていると・・(メ・ん・)?
ク・・・クチボソ・・・・(鯉スレ11号鈎に・・)・・・もう真剣にやんのやめよう・・・・
クチボソとしては良型なんだけど・・・感触すらなかった
小物釣りに戻るかもしれません・・・・・
河口のシーバスは元気だったのでシーバス研究員になっているかも・・・
もう厄は終わってるような気もしますが・・・今更厄なのかな
同じヤクなら役の方がいいような・・
四暗刻とか九連宝燈とか・・・( ̄ー ̄)
魚おらんしブログも画像も地味ですわ~!
来週からもそっと派手にしたいもんです!
まず色鯉
・・・・これをやってると釣りそびれてまた地味に・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事も釣りも難題続きの今日この頃です。
ブログでぼやいてもなんら仕方のない事ですが・・・
結構本題以外での無茶ぶりが多く
いったいどうしていいのやら・・・てな感じです
軽く書いてるけど結構深刻です
普段なら顔には出さずシレーっとこなすのですが・・・
今回ばっかりはちょっと厳しい
数年に一回のペースであるのですが・・・その後は意外と戻すので
いいのか悪いのか・・・・
休日も出勤・・・ハヤクオワレバ・・・・の望みもむなしく

駅に着けば夕闇が迫っています
・・・今から釣りは・・・で結局行かないハメに
ずーっとこんなパターンです
なんで途中で降りてMさんよりよく話には聞いていたお店に行ってみることに
(Mさん・K室さんご常連のお店です)
途中下車というか乗り換え駅でというか2~3年行ったり来たりしてるので
ほぼ半地元のような場所
無理くり一緒に途中まで帰ってた方(Eさん)を降ろし一緒に連れてきました
甲州屋(登戸)

久しぶりに普通の蕎麦屋で蕎麦を食べてみようと

天ぷら蕎麦・・・おッと自分は甲殻類がダメなのでした・・・
他のにでたのんだのが鴨南
でも鴨南は写り映えしないのでEさんの天ぷらそばを採用!
汁は比較的軽めな感じ(江戸蕎麦の汁と比較的西の蕎麦屋汁の間くらいかな?
このくらいが食べていて飽きないかもしれません
エビはうまかったとの事・・・・羨ましい
∴レッドロブスターも一度も行ったことないのです・・・
この時間(大体17時あたり)だとほとんど居酒屋になってました
結構満席な感じだったし
この汁だと他の料理にしても美味しく出来るのでしょう・・きっと・・
他にMさん・K室さんご常連のお店として

駅前のHATOYAが・・・・・・
素行不良が際立ちそうなのでこの位にしよう!

ボケボケ写真ですが、地元に帰ってくると休日にも係わらず結構電車乗り降りしてるんだと思いました。
(典型的な住宅地なので昼間閑散としてるんですよ普段は)
メインの釣りは・・・
釣りは釣りで・・・白いのが釣れない・・・・
こいつと遊んでると

OH!真っ暗・・・・
NO FISH 必至
ここで釣ってる方なら意味わかるはず
まず食わない・・・
他の黒いのが食ってくれるならまだマシで
色鯉と遊ぶ=体が大きいからこいつらが来ると他の魚が散ってしまう=NO FISH
てな具合です。
釣れるは二ゴイばかりです
まるで二ゴイ絨毯!
想像したくない・・・・
入れれば浮きがすぐ動く・・・・
二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・二ゴイ・・・・
写真撮る気にもなりません
と言っていると・・(メ・ん・)?
ク・・・クチボソ・・・・(鯉スレ11号鈎に・・)・・・もう真剣にやんのやめよう・・・・
クチボソとしては良型なんだけど・・・感触すらなかった
小物釣りに戻るかもしれません・・・・・
河口のシーバスは元気だったのでシーバス研究員になっているかも・・・
もう厄は終わってるような気もしますが・・・今更厄なのかな
同じヤクなら役の方がいいような・・
四暗刻とか九連宝燈とか・・・( ̄ー ̄)
魚おらんしブログも画像も地味ですわ~!
来週からもそっと派手にしたいもんです!
まず色鯉
・・・・これをやってると釣りそびれてまた地味に・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に来たら.... 
11/10
別冊 飛鮒会通信 46
もうすっかり晩秋になってました・・・

何やら色鯉の目撃例が多々
まだ見てない白い鯉を追い求めてやってきましたが・・
やはりこの時期はもう厳しくなってます
風向きが完全に北向きに変わってました(ToT)
でも気が触れてる方たちばかりなので
こんなに横にズラリ

O沢クン・・K室さん・・Mさん・・いつもの親子連れの方・・・その他・・・
これにM山師・・Uさん・・Kキャプテンがいたら
2~3年前に戻ったような盛況ぶりです。
というかスレること請け合いです!
ここ最近はMさんとK室さんと自分くらいしかいなく
たまにM山師とUさんがいるくらいだったのですがブームなのでしょうか????
この日取りあえず鮒2匹と二ゴイ1匹なのでNOFISHではないですが
鯉坊主です
二ゴイと鮒じゃ写真にも載せたくないし・・・
この次は多分日曜の参戦になりますが・・釣れないだろうなきっと!
話は戻って釣りに行く前ですが・・・・
仕事で現場に行く時・・あまりに体調が悪かったので満員電車には乗れず・・
実費で座ってしまいました。
途中で薬を飲もうとあまり消化は良くないのですが駅弁を!

どうしてもこれが食べたかったので食べてしまい
ウトウトしていると・・・

ちょっと待て!!!あの頭は・・・大船観音?
完全に乗り過ごし
やっぱりゆっくり座るのはNGでした

現場近所ではいつもお弁当を盗んでいく猫がなにやら窓で遊んでいる・・・
よーく見ると反対側にも猫が・・
猫のこんな素行は何だか心がなごみます。
多分入れてほしいのでしょう
昔家にも猫がいたのでこのいたずら加減が何だか懐かしく思います。
なんやかんやで久しぶりの厳しい釣りも・・ダダ滑りに終わり
めっきり涼しくなったので
釣りの帰り道 Mさんオススメの中華料理屋へ
王ちゃん(登戸)
以前にも行ったのですが、あまりに海鮮麺の話をするので再度行くことに
前は麻婆麺を食べました

JR南武線の踏切すぐ脇にあります

我慢できず食べた海鮮あんかけ麺
ライスはサービス
塩味の広東麺みたいな感じでした

やっぱり無意味につけてしまいました
釣りをしたら体調の事をすっかり忘れ・・・ばか喰いです
極論!釣りしないと・・成り立たない体なのか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もうすっかり晩秋になってました・・・

何やら色鯉の目撃例が多々
まだ見てない白い鯉を追い求めてやってきましたが・・
やはりこの時期はもう厳しくなってます
風向きが完全に北向きに変わってました(ToT)
でも気が触れてる方たちばかりなので
こんなに横にズラリ

O沢クン・・K室さん・・Mさん・・いつもの親子連れの方・・・その他・・・
これにM山師・・Uさん・・Kキャプテンがいたら
2~3年前に戻ったような盛況ぶりです。
というかスレること請け合いです!
ここ最近はMさんとK室さんと自分くらいしかいなく
たまにM山師とUさんがいるくらいだったのですがブームなのでしょうか????
この日取りあえず鮒2匹と二ゴイ1匹なのでNOFISHではないですが
鯉坊主です
二ゴイと鮒じゃ写真にも載せたくないし・・・
この次は多分日曜の参戦になりますが・・釣れないだろうなきっと!
話は戻って釣りに行く前ですが・・・・
仕事で現場に行く時・・あまりに体調が悪かったので満員電車には乗れず・・
実費で座ってしまいました。
途中で薬を飲もうとあまり消化は良くないのですが駅弁を!

どうしてもこれが食べたかったので食べてしまい
ウトウトしていると・・・

ちょっと待て!!!あの頭は・・・大船観音?
完全に乗り過ごし
やっぱりゆっくり座るのはNGでした

現場近所ではいつもお弁当を盗んでいく猫がなにやら窓で遊んでいる・・・
よーく見ると反対側にも猫が・・
猫のこんな素行は何だか心がなごみます。
多分入れてほしいのでしょう
昔家にも猫がいたのでこのいたずら加減が何だか懐かしく思います。
なんやかんやで久しぶりの厳しい釣りも・・ダダ滑りに終わり
めっきり涼しくなったので
釣りの帰り道 Mさんオススメの中華料理屋へ
王ちゃん(登戸)
以前にも行ったのですが、あまりに海鮮麺の話をするので再度行くことに
前は麻婆麺を食べました

JR南武線の踏切すぐ脇にあります

我慢できず食べた海鮮あんかけ麺
ライスはサービス
塩味の広東麺みたいな感じでした

やっぱり無意味につけてしまいました
釣りをしたら体調の事をすっかり忘れ・・・ばか喰いです
極論!釣りしないと・・成り立たない体なのか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村