fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

世田谷線に乗って 地獄行!!  

別冊 飛鮒会通信 13

東京に2路線だけ残る路面電車
「東急世田谷線」
このカラー意外にも確か赤とか緑とか・・・もっとあったような気がします
下高井戸~三軒茶屋間を結ぶとてもローカルな鉄道です
「軌道進行~」と運転手が言っているこえが聞こえるくらい

普段だったらこのローカルぶりを楽しめるけど・・・・
今回は仕事へ行くために乗っているので
なんだか憂鬱です

それもそのはずハード目の工程を半日というかほぼ一日短縮されての現場・・・へ
恐ろしいことに図面は
忙しすぎて書いていない・・・・自分の頭の中だけというか60%の出来

「本当に釣りどころでは・・・」になってきました

本来仕事は書きたくないけど
1週間に一話と決めているので
仕事しかしてない自分が悲しいです(T T)

DSC_0270.jpg
東急世田谷線 山下駅にて
以前の緑のボロ電車の方が味があったかも

この他にも「都営 荒川線」 早稲田~三ノ輪 という路線が生き残っています


自分は鉄ちゃんではないです・・あしからず


motomoto.jpg
改装前

今回は濱田家の太子堂の店舗部分のリニューアル・・・
相変わらず狭い・・・

自分の頭の中ではモダン和風(Richu 濱田家)型にする予定

・・いきなりどこかで気が変わるかも・・・

P1211339RRV.jpg

1日目
店内のショーケースを壊し・・什器を壊し・・・気の向くまま・・
壁はクロをチョイス・・天井も・・・やめよう真っ暗になる
などなど考えながら
明後日のサインとフロントを考えていなかった事に気付き・・
大慌てで考える

塗装しかも黒・・・最中は他の工事も入れられないし・・・・ブツブツ・・・

P1221352.jpg

2日目
ショーケース・什器廻りをセットして
ガラスを組む
電気周りのチェック等々・・・・
腰の黒の畳貼りがチャームポイントです

・・・ものがあり過ぎて他の工事も入れられず・・・日数が・・・ブツブツ・・・

P1231359RV.jpg

3日目
本来この日一日で考えていたのですが・・・
陳列もこの日にオペレーションも・・・・
作業時間があまりない・・・ピンチ
最後も外で作業の中でオペレーションのとキチキチ状態

完了

でも無事完成・・・
モダン和風になったかな???

なんたって狭い空間の2.5日(3人入ったら足の踏み場がない状態・・・)
それっぽくなったのかなァ~
狭くて日数ないのはやりにくいです・・・

「Richu 濱田家 太子堂本店」

本日リニューアルOPENです(1/24~1/26)はパン10%OFFらしい・・・

もともと有名な濱田家の姉妹店なので宣伝する必要も無いのですが
美味しいでしょう・・
お近くの方は是非行ってみてください



なので今回は三軒茶屋でのランチを載せてみます・・・
あんまり時間がなかったので・・・

3日目は食えずじまい・・・・

一日目
「てけてけ」

てけてけ
へんな写りに・・カメラすら調子わる!

てけてけらんち
生姜焼きと唐揚げの定食
ご飯はおかわり自由なのでけっこうリーズナブル
なのでサラリーマン多し

夜は串焼き屋さんなので鳥はまずくはないしまあまあですよ


2日目
「来来来」

らいらいらい

これも変な写り・・・
この店は茶沢通り沿いからちょっと入ったとこにあり
わかりにくいが有名らしいです・・

chanpon2.jpg

皿うどん+鳥皿うどんをチョイス

あまりちゃんぽん類を食べ慣れない自分には・・・味の判別はつけられないので
興味のある方は食べて見てください

一緒に行った職人さんが食べログ評価では3.5~3.6くらいだそうです

・・本当に釣り行きたい・・

・・声を大にして・・・

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Posted on 2014/01/24 Fri. 14:15 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

NO!フィッシング de 仕事三昧!&大井町ブルドック  

別冊 飛鮒会通信 12

いや~・・・
本当に忙しくて・・釣りに行けません
もうブログの内容をいっそ変えた方が・・・なんて思い始めています

本当は仕事のことなんて書きたくないけど
気分転換ブログなので・・・書いてしまえ!

写真の内容はめちゃくちゃだけど
こんなことしてます
見積金額以上に意外に時間と労力がいる仕事です・・・

高い!こんなすんの?!と言われ・・・

「でも自分のお給料を日数で割ると・・¥/日でしょ」と言うも

「うーん・・・でもね~」

結構不毛な会話の繰り返し・・・
まっとうな人はこの仕事選ばないでしょう・・・・きっと・・・

現場で作業の方が楽しいし充実してます

kouji01.jpg

こんなお店や

GINZASHOP11.jpg

こんなお店

P7310819SS.jpg

こんなリフォームなどなど

まったくノンジャンルでやっているので
基本は引き出しに入っているのですが見たことないものや
やったことないこともあるので
毎回勉強です


tamagawa33.jpg

今週はこの風景が見れないと思うと
なんだか仕事エスケイプしたくなります

きっと頭の中は・・・
釣り70% 仕事15% その他15%
くらいでしか働いてないかも・・・・

これじゃいかん!

tanagawa22.jpg

そうそう
よくお世話になる多摩川に気になる小屋が3件ほど並んでいるのですが
前はこんなことしてたんですね・・

今もやってくれれば便利なのに・・・・

でも釣りする子供も少ないし・・コンビニの方が便利だからダメなのかな?

そう言えば
なんかあんまり川に子供がいないので気になりますよね・・・
本当はいい事も悪い事も残酷な事も自然は教えてくれるのにね・・・
多少痛い目やすごく楽しかった事などなど
これ経験してないと

これからの子供たちにいくら川を綺麗に!って教えても
上っ面だけで綺麗にしようとかあれはダメこれはダメとか・・・になってしまいそう
最終的には無関心・・・てな感じ


すごく危険な生物もいるし(スズメバチやらマムシやら)

クチボソや小鮒やオイカワや可愛い小魚たちもいるし
珍しい野鳥もいるし
カワセミなんかもいるんだよ東京区内に

全部ひっくるめて生態系なのに・・・
そんな大層なものじゃないけど
生物の教科書みたいなところなのにね もったいない


完全に脳の中に川の風景が・・・・


愚痴ブログになってしまいそうなので
このへんで!




今週は毛色をかえて
KITANACHELINでも有名な

大井町「ブルドック
を記載します
burudog.jpg
町の洋食屋さんですが
大井町の路地裏と相まって
一種独特な雰囲気を醸し出しています

店内も綺麗とは言えませんが・・・気合だけは感じられます

BURUDOGKITANASYU.jpg
これがやる前から食べには行っていたのですが
この後女性客が多くなったようなきがします
知らないとはいれないよな~確かに

mennti.jpg
メンチカツ定食
恐ろしい大きさです
胸やけ必至!!

naporitann.jpg
近くの方がたのんでいた
ナポリタン大盛り!

ほとんど雪山のような粉チーズの量!!!

これも胸やけ必至です

ここへ来ている方々すごいです
あっさり食べてます
強靭なストマック

迂闊に大盛りと言わなくて良かった

さすが大井町!ディープです





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村




Posted on 2014/01/18 Sat. 23:50 [edit]

category: 東京23区内

tb: 0   cm: 0

仕事初めは超多忙! なので・・立喰い蕎麦セレクション  

別冊 飛鮒会通信 11

仕事が始まりいきなり現場やその他もろもろ・・・・
超多忙で釣りどころではなくなってしまいました

NO リフレッシュ

で厳しいスタートになりました

もともと仕事やその他がぎゅうぎゅう詰めでも週末の釣りで
何とか心身のバランスをとっていたのですが
今後が不安です・・・

仕事初めの後は毎回恒例の会社での新年会!
imahan-F.jpg
imahan-OBE.jpg
今年も人形町今半のお弁当でスタートです
甲殻類アレルギーの自分には結構なお弁当ですが・・・

その後はこれも毎年恒例のUNOやカードゲームをするのですが
いつも社員の紅一点の方が・・・酔ってポンコツになり
最後はルールがよくわからなくなります

次の日からも・・・図面や現場や見積や・・一辺にできない内容が満載!
誰かに頼みたくてもみんな同じなので
ピンチの連続です

そんな自分を見かねたのか?社長が何故かショールームに連れ出してくれました
iriya showroom
入谷の小さな照明器具の会社のショールーム
今ひとつピンときませんでしたが
気分転換にはなったので良かったかな・・・

大体この手の器具は途方もない値段がするのですが
そんなにしなかったので
今度何かの機会があったら図面に入れてみようと思います

気分転換でブログを書いているので
本当はあんまり寝る時間もないしご飯食べてる時間も結局打ち合わせの移動時間だったりするので
できてせいぜい
10~15分

でも発見もありました!

以前からちょっと思うところはあったのですが
ここ近年
立喰い蕎麦屋が結構美味しい?!

もともと麺類は好きなのでよく食べてはいたのですが
立喰い蕎麦屋の良さが分かりだしてきました

食べたい時即食べる・・・これだけ長く続いているので江戸時代の人も同じだったのでしょうね・・きっと

鬼平犯科帳のエンディング見ると食べたくなりますもん!

なので自分の中での美味しかったというか
記憶に残る立喰い蕎麦をピックアップしてみました

①そば処 港屋 (新橋)
shinbashi minatoya
minatoya-torisoba.jpg
一見立喰い蕎麦にはまったく見えず!
これもだいぶ前に行ったのですが・・以前は建物が黒かったのでなんだかBARみたいでした
カウンターも黒の大理石貼り

この鶏蕎麦ももはや立喰い蕎麦とは評し難い洗練されたものでした
この店は知らないでぷらっと入ったのでかなり衝撃でした

立喰いとしてはちょっと高いですけど(800~850円くらいだったかな?)
これなら分かる気がするし
また行こうかなと思います


②本陣(鶯谷)

honjin.jpg
honjin-umakarat.jpg
ここも何気なく通りかかった時に
ウィンドで石臼でそば粉を挽いていたので
ふらっと入ったお店です

更科系というのでしょうか・・・そばも手打ちなのかいい意味まばら(ちょっとうどんチックな舌触り)
金額もローコスト
食べたのは旨辛つけ蕎麦?だったかな?
これはこれで美味しかったけど蕎麦でなくてもいいような???
普通の蕎麦も食べたのですが
そっちのほうが手作りの良さが伝わるかもです

いろいろな意味で立喰いでここまでやるのか~と思い
企画物を前面に出したきっと知らないチェーン店なのかな?と思っていたのですが
ここ一件らしいです

単独店舗でこれをやるのはものすごく勇気というか度胸が必要でしょう
と思い記憶に残っている店です


③福そば(人形町)

fukusoba-F.jpg
fukusoba.jpg
これも一見すると立喰い蕎麦屋には見えません
というか
粉物激戦区の人形町なので路面の立喰い蕎麦自体がレアではないのかな・・

中に入ると店主が一人!言葉の感じからすると
多分大陸系の方なのか・・テーブルに辛子味噌が・・・不思議だ
でもものすごく愛想のいい真面目そうな人なので
今日は何します?とか聞いているところ見るとリピーターも多そう

てなことで天ぷら蕎麦をチョイス
天ぷらはカウンター上にあるものを選べるみたい・・
野菜かき揚げを選び!!!!
注文を聞いてから茹でて・・・冷水でもんで・・・温め直し・・・

立喰い蕎麦では随分と丁寧な仕事です
つゆは若干改良の余地がありそうだけど(好み次第だからなぁ・・・)
立喰いでこの仕事だったら合格じゃないのかな?

ついでに①②③はランキングじゃなく単純に順番です

早い!旨い!安い!がファーストフードのもっとうでしょうけど
日本の場合は接客態度も非常にいい!

海外のファーストフードなんてほとんど食え!みたいな感じなので・・・

ジャパニーズ ファーストフード ブラボー!です

力説している場合じゃなく
やる気が出てきたのでそろそろ仕事しよっと!

ここ数回もはや釣りとは無縁に・・・・淋しい・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

Posted on 2014/01/11 Sat. 16:29 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

遅ばせながらあけましておめでとうございます  

別冊 飛鮒会通信 10

遅ればせながらあけましておめでとうございます

本日より仕事はじめの方も多いかと・・・・
目がうつろな方電車で多く見かけました!

ご苦労様です!

昨年は結局なんだかんだ30日あたりまで働き詰め・・

norennuikomi.jpg
何故か暖簾のウェイトの縫込み・・・
あまり裁縫が得意ではないし
自分の仕事ではないような・・・でも年内納品なんで・・・・

なので釣り納めができませんでした・・
淋しい!

年はあけて初釣は・・・
なんとノーフィッシュ連発!
hatsuduritamagawa.jpg
久々に多摩川のポイントでの釣行
寒いのを抜きにすると相変わらずいい眺めですが・・・・
底はスケスケ
超クリアウォーターでした

これじゃ日中は釣りにくいです
おまけに水温8~9℃
外の気温より低い場合も・・・・・
多摩川はあんまり関係ないんですけどね

hatudurihato.jpg
魚が寄らず・・・鳩地獄!
練り餌のタオルを盗むは!餌食べ放題だわ!
竿に止まるわ!浮きの前で水飲んでるわで
まるで集中できません

hatsudurihatoup.jpg
思いっきりカメラ寄せても動じず
ドアップ

集中力を欠くと当然ノーフィッシュ!!


年明け早々散々な結果でした



引き続いてのラーメン探訪!!

今回は現場近くにあった世田谷区野沢の
「中華そば ふくもり」

nozawa-fukumori.jpg
結構前に食べた記憶しかなく
味の記憶が今ひとつだったので再チャレンジしてみました
前は結構並んでたような気がする・・・・

FUKUMORINIKUSOBA.jpg
肉そば
以前もこれ食べた気がします

う~ん??良くも悪くも中華そば 普通です
麺類は好みが相当分かれるので
危ない自分の舌ではこのくらいにしときます

FUKUMORICARD.jpg
帰りにポイントカードをもらいました・・・

知らなかった!!
確かに道路挟んですぐだけど
せたが屋系列ってこんなにあったんですね・・・・

ゼロやひるがおや俺式はよく行ってた

来週は集中して釣ろう・・・?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

Posted on 2014/01/06 Mon. 14:18 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード