多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
地元テスト釣行 & 武者修行?? 
02/13
多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.37
もうただ釣るのも飽きてきたので・・・・
(何贅沢言ってんだ・・・お前は・・・)
今後やこれからのシーズンの事も考えて
新規開拓は無論 今までの釣り場は少し引いた目線で見てみる事と
釣れないといわれる場所で釣れない時期にどうなのか?
という少し穿ったテスト釣行を続けている今日この頃・・・
意外と引いた目で見てみると分かることもあるんですよ
案外熱くなりやすい方なんで
「変なやる気を出すな!おまえは関係ない!」
と非常に難しいけど自分に言い聞かせてじーっと観察+釣行
で今回は・・・近年冬場ほとんど実績のなくなるポイントへ

またもや強風・・・・斜め横・・・・
何ともやりにくい天気である・・・が・・・ほとんど魚がいない場所で何をするか・・・
地道に通り道と思しき流れのちょっと外側へ餌打ち
餌打ち・・・餌打ち・・・
まあ勝手知ったる場所なので食ってくるのは期待はしてないが夕方だろう・・・
????

昼ごろ食ってきた???
この後夕方前に立て続けに食ってくるも・・・みなさん小型

結論!・・今年は冬がない!
この時期漫然とこのサイズが食ってくるようじゃ・・・
このまま産卵に入って(このあたりは釣れるだろう・・・)
産卵明けにはぐったりしてそのまま秋まで低釣果なんだろうな~
もう釣り方がどうこうじゃなくて・・・ここは全体的にあまり良くないんだろうな・・・
やっぱ 寒いときはwww寒くなりやがれwwww
◆◆翌週の事◆◆
Carp oniy の渋谷氏が関西へ転居なさるとの事で当、多摩川欧鯉部の002 GIRO氏と
LAST多摩川釣行!してるとの事

LINEでGIRO氏から送られてくる・・・・・
「やばい!行きたい!・・・でも仕事が・・」
当初行くこともできない予定だったが・・・偶然 打合せで二子玉川へ・・・
MARUKYUの鳥養氏もきている模様
むりくり頼まれてもいないのに顔出しする事に
夕方過ぎ到着 もうすでに数本釣っているようなので まったりと歓談し
片づけ始めると・・・渋谷氏のATTのバイトアラームがくるくると回り光る・・・・

アングラー 渋谷氏(Carp only Team Japan)
タモ係り GIRO氏(多摩川欧鯉会)

LAST釣行に多摩川は微笑んでくれた!
流石!渋谷氏 きっちり締めてくれたな~
この先もご活躍を期待しております!<(_ _)>
こういう方々の釣りを見ているだけでもかなり参考になる!
真似なんてとてもできるもんじゃないが
戦略というか考え方というか・・・
まあ自分じゃ1/10もできないんだけどね 心構えだけでも
◆◆で2日後(三連休最終日)◆◆
・・・・雪ですよ・・・小雪が舞っている・・・・
GIRO氏と行く途中の買い物でマイバスのおばちゃんに
「降ってますよ!釣り???」
「ええ!頭がおかしいんで・・・」
バイトのお兄ちゃんにも失笑されながらの釣行
GIIRO氏と久々の釣行です。・・が雪・・
なかなかにG橋のポイントは自分に微笑んでくれない
「まだ!お前じゃ甘いんだよ!(-"-)」
と言われているかのような・・
強風+雨・・強風・・強風・・激渋・・そして雪・・
何故か過去5度とも一切人に合わせてくれないところが・・・また・・・ドS!
冬がないなんて言っておいてこの日だけ冬にされても・・・
それはそれで厳しい

気温も朝方は-2℃ほど・・・撮影時は2℃ほど・・・
雪よけで入った橋下で乾燥した風が・・・体温が奪われる・・・
ただこのところ名だたる方々の釣りが直に見れたので・・・自分流をMIXして何とかなるような気がする・・・
激渋状態の沖ノ島だと思えば・・・???
なんて言っているといきなりバイトアラームが・・・・やり取り中バレタ・・・・
ただ・・ヒントを頂けたので状況が呑み込めた。
フック・餌・重さなどなど微調整+修正して暫し・・30分ほど・・また同じ方の竿が
今度は釣れたが・・・65cm・・・ここでかよ・・・・
とGIRO氏共々もがいている中 再び鳥養氏が遊びに来てくれた
暫しどころか・・・忙しいおり結構長くいていただく
寒い中参考になるお話を・・・ありがたい事である
そんなこんな何となく自分感覚で時間的にここがチャンスなんじゃないかとフーディング+場所打ちかえをして
30分ほど・・・・おお!きた!
これですよ・・・ここで・・・

こんな寒い中で釣れてくれた事には感謝するが・・・このサイズ感
せっかく作った検寸尺が・・・あまりまくって無残!
今度は・・・この場所に弄ばれた感が・・・なかなかかみ合ってくれない
G橋=ドS
サイズは水物とはいえ・・まだまだ弄ばれるのであろう・・・
今回はベイト系ばっかりに反応が
今回のヒットベイツ
・ブラッドワーム&レバー16mm(carp only)+POPUPクレイブ15㎜半切り(ダイナマイトベイツ)
・ソース(ダイナマイトベイツ)18㎜切欠加工 + POPUPソース15㎜半切り(ダイナマイトベイツ)
・・・本当はCarp only のクリリックを使いたかったが入れ忘れてしまった・・・・
◆◆食の話し◆◆
最近なるべく避けてはいたのだが・・・
ついこの間帰り道で・・はっとした謳い文句が目に入る
「悪魔の四川麻婆豆腐つけめん」
ここのは辛いといえば本当に辛いので・・・悪魔って・・・・
三ツ矢堂製麺 狛江市

あ~あ・・・入っちゃった

で・・頼むわけですよ 悪魔の四川麻婆豆腐つけ麺
出てきましたよ・・・・
ラーメンとかつけ麺ってすするじゃないですか
辛いというか山椒が・・・
思いっきり咽ますよこれ・・・おまけに時間差で辛さが・・・とろみが・・・熱い!
なかなかにきつい つけ麺でした
ただ・・・おいしいのが問題!
熱盛りはやめた方がいいかもね
しかし・・・絶対打ち負かしてやるG橋!
・・・熱くなっちゃいかんって!・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.37
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もうただ釣るのも飽きてきたので・・・・
(何贅沢言ってんだ・・・お前は・・・)
今後やこれからのシーズンの事も考えて
新規開拓は無論 今までの釣り場は少し引いた目線で見てみる事と
釣れないといわれる場所で釣れない時期にどうなのか?
という少し穿ったテスト釣行を続けている今日この頃・・・
意外と引いた目で見てみると分かることもあるんですよ
案外熱くなりやすい方なんで
「変なやる気を出すな!おまえは関係ない!」
と非常に難しいけど自分に言い聞かせてじーっと観察+釣行
で今回は・・・近年冬場ほとんど実績のなくなるポイントへ

またもや強風・・・・斜め横・・・・
何ともやりにくい天気である・・・が・・・ほとんど魚がいない場所で何をするか・・・
地道に通り道と思しき流れのちょっと外側へ餌打ち
餌打ち・・・餌打ち・・・
まあ勝手知ったる場所なので食ってくるのは期待はしてないが夕方だろう・・・
????

昼ごろ食ってきた???
この後夕方前に立て続けに食ってくるも・・・みなさん小型

結論!・・今年は冬がない!
この時期漫然とこのサイズが食ってくるようじゃ・・・
このまま産卵に入って(このあたりは釣れるだろう・・・)
産卵明けにはぐったりしてそのまま秋まで低釣果なんだろうな~
もう釣り方がどうこうじゃなくて・・・ここは全体的にあまり良くないんだろうな・・・
やっぱ 寒いときはwww寒くなりやがれwwww
◆◆翌週の事◆◆
Carp oniy の渋谷氏が関西へ転居なさるとの事で当、多摩川欧鯉部の002 GIRO氏と
LAST多摩川釣行!してるとの事

LINEでGIRO氏から送られてくる・・・・・
「やばい!行きたい!・・・でも仕事が・・」
当初行くこともできない予定だったが・・・偶然 打合せで二子玉川へ・・・
MARUKYUの鳥養氏もきている模様
むりくり頼まれてもいないのに顔出しする事に
夕方過ぎ到着 もうすでに数本釣っているようなので まったりと歓談し
片づけ始めると・・・渋谷氏のATTのバイトアラームがくるくると回り光る・・・・

アングラー 渋谷氏(Carp only Team Japan)
タモ係り GIRO氏(多摩川欧鯉会)

LAST釣行に多摩川は微笑んでくれた!
流石!渋谷氏 きっちり締めてくれたな~
この先もご活躍を期待しております!<(_ _)>
こういう方々の釣りを見ているだけでもかなり参考になる!
真似なんてとてもできるもんじゃないが
戦略というか考え方というか・・・
まあ自分じゃ1/10もできないんだけどね 心構えだけでも
◆◆で2日後(三連休最終日)◆◆
・・・・雪ですよ・・・小雪が舞っている・・・・
GIRO氏と行く途中の買い物でマイバスのおばちゃんに
「降ってますよ!釣り???」
「ええ!頭がおかしいんで・・・」
バイトのお兄ちゃんにも失笑されながらの釣行
GIIRO氏と久々の釣行です。・・が雪・・
なかなかにG橋のポイントは自分に微笑んでくれない
「まだ!お前じゃ甘いんだよ!(-"-)」
と言われているかのような・・
強風+雨・・強風・・強風・・激渋・・そして雪・・
何故か過去5度とも一切人に合わせてくれないところが・・・また・・・ドS!
冬がないなんて言っておいてこの日だけ冬にされても・・・
それはそれで厳しい

気温も朝方は-2℃ほど・・・撮影時は2℃ほど・・・
雪よけで入った橋下で乾燥した風が・・・体温が奪われる・・・
ただこのところ名だたる方々の釣りが直に見れたので・・・自分流をMIXして何とかなるような気がする・・・
激渋状態の沖ノ島だと思えば・・・???
なんて言っているといきなりバイトアラームが・・・・やり取り中バレタ・・・・
ただ・・ヒントを頂けたので状況が呑み込めた。
フック・餌・重さなどなど微調整+修正して暫し・・30分ほど・・また同じ方の竿が
今度は釣れたが・・・65cm・・・ここでかよ・・・・
とGIRO氏共々もがいている中 再び鳥養氏が遊びに来てくれた
暫しどころか・・・忙しいおり結構長くいていただく
寒い中参考になるお話を・・・ありがたい事である
そんなこんな何となく自分感覚で時間的にここがチャンスなんじゃないかとフーディング+場所打ちかえをして
30分ほど・・・・おお!きた!
これですよ・・・ここで・・・

こんな寒い中で釣れてくれた事には感謝するが・・・このサイズ感
せっかく作った検寸尺が・・・あまりまくって無残!
今度は・・・この場所に弄ばれた感が・・・なかなかかみ合ってくれない
G橋=ドS
サイズは水物とはいえ・・まだまだ弄ばれるのであろう・・・
今回はベイト系ばっかりに反応が
今回のヒットベイツ
・ブラッドワーム&レバー16mm(carp only)+POPUPクレイブ15㎜半切り(ダイナマイトベイツ)
・ソース(ダイナマイトベイツ)18㎜切欠加工 + POPUPソース15㎜半切り(ダイナマイトベイツ)
・・・本当はCarp only のクリリックを使いたかったが入れ忘れてしまった・・・・
◆◆食の話し◆◆
最近なるべく避けてはいたのだが・・・
ついこの間帰り道で・・はっとした謳い文句が目に入る
「悪魔の四川麻婆豆腐つけめん」
ここのは辛いといえば本当に辛いので・・・悪魔って・・・・
三ツ矢堂製麺 狛江市

あ~あ・・・入っちゃった

で・・頼むわけですよ 悪魔の四川麻婆豆腐つけ麺
出てきましたよ・・・・
ラーメンとかつけ麺ってすするじゃないですか
辛いというか山椒が・・・
思いっきり咽ますよこれ・・・おまけに時間差で辛さが・・・とろみが・・・熱い!
なかなかにきつい つけ麺でした
ただ・・・おいしいのが問題!
熱盛りはやめた方がいいかもね
しかし・・・絶対打ち負かしてやるG橋!
・・・熱くなっちゃいかんって!・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.37
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019 平成最後の迎春! 
01/07
多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.33
皆様あけましておめでとうございます!
多忙だとボカッと空いたりしてしまいますが
本年もボチボチ更新していきますので
気長によろしくお願い申し上げます。
しかし・・・なんでこんなに単種の釣りをずっとやっているのであろう???
と・・この間 この釣りの事を ほとんど釣りをしない人に話すと・・・
「それって店作りと変わんないじゃん!」
と斜め横からの解答を頂きました
なるほど・・・
1:回遊ルートや給餌場所→立地条件やオリエンテーション
2:撒き餌+餌のアピール→店のたたずまい+客寄せ等々のプレゼン
3:餌のフレーバーなど→料理の味
4:後はサービス
と考えればいいのか・・・・・
なるほど川に店作って・・・いらっしゃいませ~と言っていると思えば・・
辻褄が合ってしまう・・・
確かに訳が分からない場所や餌が食べにくい場所に打っても釣れるとは言いにくいし効果は薄い
おまけにあまり派手な餌ではスレている場所では警戒される・・・
日によってや季節によって食いたいもんも違うみたいだし・・・
繁盛店は釣れるって事か・・・妙に納得する
客釣るのうまいもん
??サービスってどうすればいいんだ・・魚に・・・(?_?)
痛くなくすればいいのか???
丁寧に扱えって事か??? 釣るなって事だったりして・・・
でもこう考えると仕事の延長線上的な考え方だから無理なくこの釣りが続くのか・・・・
?それでいいのか?趣味なのか?
これじゃ・・気が休まらん(-"-)
・・・新年から何を考えているんだろう・・・
でも・・・合ってるような気がする・・・
さあそんな無駄話はさておき新年一発目
前回食らってしまったGIROさんと多摩川G橋へ再度チャレンジする事に
前日からの用意が忙しく年末年始なんてそっちのけ

平成最後の年券を買いに行ったり・・・
今年はベージュ地に赤い文字
赤い文字・・・縁起悪いな・・・・

餌の調整や錘の調整やらと・・・・
ほとんど寝ないで・・・ごそごそと下ごしらえに勤しむ

で・・・
初日の出ではないけど・・・釣行初日の出
空気はキーンとしているものの前年の様にロッドは凍らないので
今年は暖かい
いい事なのか良くないのか・・・分からないが
取りあえず去年の様に我慢できないほどでは全くない

でも・・・風が若干あるので朝一はやはり冷え込んでいる
鳥も出てこない・・・
鳥すら嫌がってるのに何で俺はここにいるのか・・・・
毎年の悩みでsる
が・・・まったくあたりも何にもない・・・・
突然バイトアラーム音が・・・
GIROさんの方である・・・もう体があったまればとっちでもいい
かなりな引きと重量感・・・
「これ・・やばいっすよ!」
とGIROさん ドラグも鳴りっぱなし
「いったんじゃない ランカー超え」
と興奮冷めやらぬやり取りすること十数分・・・・
自分の目に信じがたいものが・・・
「マジかよ・・・・」

水面から尻尾が????
「エイ・・・じゃね?」
GIROさん曰く
”事故です”
この日・・・このエイ一本・・・・・
GIROさんが事故なら自分は・・・メーデー・・いや墜落事故・・
新年早々やってしまいました
そうだ!サービス忘れてた・・・だからだ・・・
ってサービスって何すれば・・・・
あとで多摩川をホームにする某メーカーのテスターのT氏がボイリーでエイが釣れたことに
信じられないと言っていたそうです
ストロベリー&パイナップルバナナで釣れたことと言うか・・・
この場所で釣れたことに自分も驚愕しています
GIROさんのおみくじの大吉運が炸裂したのか
正に新年一発目レア魚捕獲
と・・・・
※この日TEFCのキャプテンが久々にホームでもない釣り場までやってきました
というか釣り場で見るのも久しい!

そんな体も心も冷えた釣りの帰り
駅前で・・・銅像にマフラーが・・・・
ちょっとだけ暖かくなった・・・現実逃避だけど・・・・
◆食のお話◆
新年一発目は飲食店じゃないお話で幕開け
休みだから・・・おいしいビールが飲みたい・・気兼ねなく家で・・・
普段飲まないものが・・・
という事で近所にビールの量り売りしている酒屋があるのを思い出す
やっているかな?
やっていた!
クラフトビールって結構高価なんだよな~
と思いつつも美味しいものには勝てずに初の入店
BEER CELLAR TOKYO 東京都狛江市

入店するといきなり目に飛び込んでくるのが
樽の群れ
圧巻・・・

写真とっていいですか?
どうぞどうぞ!とパチリ・・・これは期待できる

黒板メニューの意味すら分からなかったが・・・
一番ホップが効いているやつと意味不明な注文にも対応していただく
持ち帰り用のグラウラーに注いでる後姿があまりにも日本の店っぽくなかったので
またパチリ
何だか欧州みたいだ

飲み比べてみると・・・まったく違う・・・・
家飲みでこんなレベルの高い生ビール飲んだの初めてかもしれない・・
クラフト生・・美味すぎる・・
1.2Lさくっと飲んでしまった・・・
この酒屋・・ヤバし!!!
グラウラーに入れてお土産で持って行っても喜ばれそうである
次は近所に造り酒屋はないものか・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.33
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
皆様あけましておめでとうございます!
多忙だとボカッと空いたりしてしまいますが
本年もボチボチ更新していきますので
気長によろしくお願い申し上げます。
しかし・・・なんでこんなに単種の釣りをずっとやっているのであろう???
と・・この間 この釣りの事を ほとんど釣りをしない人に話すと・・・
「それって店作りと変わんないじゃん!」
と斜め横からの解答を頂きました
なるほど・・・
1:回遊ルートや給餌場所→立地条件やオリエンテーション
2:撒き餌+餌のアピール→店のたたずまい+客寄せ等々のプレゼン
3:餌のフレーバーなど→料理の味
4:後はサービス
と考えればいいのか・・・・・
なるほど川に店作って・・・いらっしゃいませ~と言っていると思えば・・
辻褄が合ってしまう・・・
確かに訳が分からない場所や餌が食べにくい場所に打っても釣れるとは言いにくいし効果は薄い
おまけにあまり派手な餌ではスレている場所では警戒される・・・
日によってや季節によって食いたいもんも違うみたいだし・・・
繁盛店は釣れるって事か・・・妙に納得する
客釣るのうまいもん
??サービスってどうすればいいんだ・・魚に・・・(?_?)
痛くなくすればいいのか???
丁寧に扱えって事か??? 釣るなって事だったりして・・・
でもこう考えると仕事の延長線上的な考え方だから無理なくこの釣りが続くのか・・・・
?それでいいのか?趣味なのか?
これじゃ・・気が休まらん(-"-)
・・・新年から何を考えているんだろう・・・
でも・・・合ってるような気がする・・・
さあそんな無駄話はさておき新年一発目
前回食らってしまったGIROさんと多摩川G橋へ再度チャレンジする事に
前日からの用意が忙しく年末年始なんてそっちのけ

平成最後の年券を買いに行ったり・・・
今年はベージュ地に赤い文字
赤い文字・・・縁起悪いな・・・・

餌の調整や錘の調整やらと・・・・
ほとんど寝ないで・・・ごそごそと下ごしらえに勤しむ

で・・・
初日の出ではないけど・・・釣行初日の出
空気はキーンとしているものの前年の様にロッドは凍らないので
今年は暖かい
いい事なのか良くないのか・・・分からないが
取りあえず去年の様に我慢できないほどでは全くない

でも・・・風が若干あるので朝一はやはり冷え込んでいる
鳥も出てこない・・・
鳥すら嫌がってるのに何で俺はここにいるのか・・・・
毎年の悩みでsる
が・・・まったくあたりも何にもない・・・・
突然バイトアラーム音が・・・
GIROさんの方である・・・もう体があったまればとっちでもいい
かなりな引きと重量感・・・
「これ・・やばいっすよ!」
とGIROさん ドラグも鳴りっぱなし
「いったんじゃない ランカー超え」
と興奮冷めやらぬやり取りすること十数分・・・・
自分の目に信じがたいものが・・・
「マジかよ・・・・」

水面から尻尾が????
「エイ・・・じゃね?」
GIROさん曰く
”事故です”
この日・・・このエイ一本・・・・・
GIROさんが事故なら自分は・・・メーデー・・いや墜落事故・・
新年早々やってしまいました
そうだ!サービス忘れてた・・・だからだ・・・
ってサービスって何すれば・・・・
あとで多摩川をホームにする某メーカーのテスターのT氏がボイリーでエイが釣れたことに
信じられないと言っていたそうです
ストロベリー&パイナップルバナナで釣れたことと言うか・・・
この場所で釣れたことに自分も驚愕しています
GIROさんのおみくじの大吉運が炸裂したのか
正に新年一発目レア魚捕獲
と・・・・
※この日TEFCのキャプテンが久々にホームでもない釣り場までやってきました
というか釣り場で見るのも久しい!

そんな体も心も冷えた釣りの帰り
駅前で・・・銅像にマフラーが・・・・
ちょっとだけ暖かくなった・・・現実逃避だけど・・・・
◆食のお話◆
新年一発目は飲食店じゃないお話で幕開け
休みだから・・・おいしいビールが飲みたい・・気兼ねなく家で・・・
普段飲まないものが・・・
という事で近所にビールの量り売りしている酒屋があるのを思い出す
やっているかな?
やっていた!
クラフトビールって結構高価なんだよな~
と思いつつも美味しいものには勝てずに初の入店
BEER CELLAR TOKYO 東京都狛江市

入店するといきなり目に飛び込んでくるのが
樽の群れ
圧巻・・・

写真とっていいですか?
どうぞどうぞ!とパチリ・・・これは期待できる

黒板メニューの意味すら分からなかったが・・・
一番ホップが効いているやつと意味不明な注文にも対応していただく
持ち帰り用のグラウラーに注いでる後姿があまりにも日本の店っぽくなかったので
またパチリ
何だか欧州みたいだ

飲み比べてみると・・・まったく違う・・・・
家飲みでこんなレベルの高い生ビール飲んだの初めてかもしれない・・
クラフト生・・美味すぎる・・
1.2Lさくっと飲んでしまった・・・
この酒屋・・ヤバし!!!
グラウラーに入れてお土産で持って行っても喜ばれそうである
次は近所に造り酒屋はないものか・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
Tamagawa fising daialy Vol.33
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
色々あったな~今週も・・・ 
11/13
別冊 飛鮒会通信 182
F・C・C press an extra number 182
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
この間 突如出現したポイントでプラクティス
・・・で翌日の出来事!!・・・
釣り仲間から・・・・上がったみたい・・・とLINEが・・・
何が????

(釣り友 A氏撮影)
ごらんの通りです
今のところ自分には気持ちが分からないし・・・本当に申し訳ないんですが・・・
やめてほしい!
本当に多いんですよ
一年に一回以上はこんなことや
ここまでいかないけど危ない事が・・・・
話題に事欠かないといえば聞こえがいいですが・・・
こんなことはやめてほしいです
このあたり屈指の釣りポイントですが・・・
暫くあそこでは・・・やめておこう・・・
何かあっても警察や消防は断定するまで何も言わないと思う・・・
よく時代劇なんかで大川で身投げみたいな台詞がありますが・・・
こういう事故は都心を流れる河川の宿命なのでしょう
美しくもあり悲しい川なのですね・・・・
こんな話題の後にすごく気が引けますが・・・・
こっちがそもそもこのブログの本題なので・・・・
◆◆気を取り直しての週末アングラー出動!◆◆
前日からちょこちょこと整備をしたり仕掛け作ったり最近やってなかった錘も塗ってみたり

もっと手をかけて渋い迷彩にしたいところですが・・・・
速攻傷つくのでこの辺でやめよう
前回ズタズタになった仕掛けをリペア・・または新規製作して挑もう!
フックもリグも シンキングチューブも全交換!
おまけにバイトアラームも一台交換!
・・・あ!・・・・新品投入すると・・・・
向かってみると・・・かなりな強風・・・寒いぜ!

今回は1DAY釣行です
時間を無駄にせず気を引き締めていきましょう!
・・・この気持ちを仕事になぜ活かせない・・・
強風の中・・・対岸でやっているMさん情報だと 京王ポイントでo澤君とcolorさんがやっている模様
台風後のあちらも全然行ってないので気になるところです
でいきなりでしたよ
まだ上の画像の状態になる前
竿を一本いてれ・・・もう一本に仕掛けをつけている最中・・・
聞きなれない新規投入のアラーム音が・・・

小僧!落ち着け!(-_-メ)
ここで異変に気付く・・・
魚が動かない・・・・尾鰭が反り返ったまま・・・・・
寒いのか!おまえは!
こりゃ厳しいぞ!今日は!
予感は的中・・・水温がかなり冷たい・・・
この釣り場の生命線の水温が・・・・昼間まで待つか!

で約束通り12時半くらいに掛かってくれた・・・
実に素直だ!
この後 一緒にやっていたGIROさん・Aさんにも掛かる
やっぱり・・・この場所は水温が暖まった昼近くから掛かる・・・
朝からいっても餌撒き作業しかやることない・・・・
夕暮れ時になると・・・もうそっぽを向きだす・・・・
釣れてるんだから贅沢は言うまい!

こうして
今週の釣りも END
GIROさんは翌日も行くらしい
GIROさんの健闘を祈る(-。-)y-゜゜゜
そういえば釣りの前日
今では誰がやっているのと言われてしまうポケモンGO
自分的にも最早意地でやっている感すらある
でも・・・ついに来ました・・・自分にも・・・
EXレイドバトル招待状!
それもすぐ近くのマクドナルド・・・
時間に行くと・・・意外に少ない・・・・バトル開始・・8人????
マジかよ・・EXレイドだぞ!

何とか倒して・・・おお!とうとう出てきた!
予習の成果を見せてやる!

5投目だろうか・・・ついに初のEXレイドにて野郎を捕えました
今考えると・・・テンション上がったのか 金のずりの実を使うのを全く忘れてました・・・
あ・・・あぶない・・・
そのあとも人があまりいなかった・・・・開始早々じゃないと人がいないみたい
この場所でレイドちょっと無理あったのか??
その後かわいそうに2人~3人くらいきょろきょろして待っている・・・
う~ん 無残!

進行中の現場ではこんなことしているのに・・・
いいのか?こんなことやっていて・・・
いいのです!今日は運よく休日なのです!
ちょうど昼時だったので・・・
ご褒美がてら久々のこの店へ
木強者 (ぼっけもん) 狛江



久々に食べたが・・・・
相変わらず手強いボリュームです・・・というか油が・・・
この鉄板飯・・・いらなかった・・・・
つい癖でたのんでしまった・・・
ガッツリ過ぎて・・・ちょっと気分が・・・・
悲しいかな こんなに食えなくなるなんて・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 182
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 182
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
この間 突如出現したポイントでプラクティス
・・・で翌日の出来事!!・・・
釣り仲間から・・・・上がったみたい・・・とLINEが・・・
何が????

(釣り友 A氏撮影)
ごらんの通りです
今のところ自分には気持ちが分からないし・・・本当に申し訳ないんですが・・・
やめてほしい!
本当に多いんですよ
一年に一回以上はこんなことや
ここまでいかないけど危ない事が・・・・
話題に事欠かないといえば聞こえがいいですが・・・
こんなことはやめてほしいです
このあたり屈指の釣りポイントですが・・・
暫くあそこでは・・・やめておこう・・・
何かあっても警察や消防は断定するまで何も言わないと思う・・・
よく時代劇なんかで大川で身投げみたいな台詞がありますが・・・
こういう事故は都心を流れる河川の宿命なのでしょう
美しくもあり悲しい川なのですね・・・・
こんな話題の後にすごく気が引けますが・・・・
こっちがそもそもこのブログの本題なので・・・・
◆◆気を取り直しての週末アングラー出動!◆◆
前日からちょこちょこと整備をしたり仕掛け作ったり最近やってなかった錘も塗ってみたり

もっと手をかけて渋い迷彩にしたいところですが・・・・
速攻傷つくのでこの辺でやめよう
前回ズタズタになった仕掛けをリペア・・または新規製作して挑もう!
フックもリグも シンキングチューブも全交換!
おまけにバイトアラームも一台交換!
・・・あ!・・・・新品投入すると・・・・
向かってみると・・・かなりな強風・・・寒いぜ!

今回は1DAY釣行です
時間を無駄にせず気を引き締めていきましょう!
・・・この気持ちを仕事になぜ活かせない・・・
強風の中・・・対岸でやっているMさん情報だと 京王ポイントでo澤君とcolorさんがやっている模様
台風後のあちらも全然行ってないので気になるところです
でいきなりでしたよ
まだ上の画像の状態になる前
竿を一本いてれ・・・もう一本に仕掛けをつけている最中・・・
聞きなれない新規投入のアラーム音が・・・

小僧!落ち着け!(-_-メ)
ここで異変に気付く・・・
魚が動かない・・・・尾鰭が反り返ったまま・・・・・
寒いのか!おまえは!
こりゃ厳しいぞ!今日は!
予感は的中・・・水温がかなり冷たい・・・
この釣り場の生命線の水温が・・・・昼間まで待つか!

で約束通り12時半くらいに掛かってくれた・・・
実に素直だ!
この後 一緒にやっていたGIROさん・Aさんにも掛かる
やっぱり・・・この場所は水温が暖まった昼近くから掛かる・・・
朝からいっても餌撒き作業しかやることない・・・・
夕暮れ時になると・・・もうそっぽを向きだす・・・・
釣れてるんだから贅沢は言うまい!

こうして
今週の釣りも END
GIROさんは翌日も行くらしい
GIROさんの健闘を祈る(-。-)y-゜゜゜
そういえば釣りの前日
今では誰がやっているのと言われてしまうポケモンGO
自分的にも最早意地でやっている感すらある
でも・・・ついに来ました・・・自分にも・・・
EXレイドバトル招待状!
それもすぐ近くのマクドナルド・・・
時間に行くと・・・意外に少ない・・・・バトル開始・・8人????
マジかよ・・EXレイドだぞ!

何とか倒して・・・おお!とうとう出てきた!
予習の成果を見せてやる!

5投目だろうか・・・ついに初のEXレイドにて野郎を捕えました
今考えると・・・テンション上がったのか 金のずりの実を使うのを全く忘れてました・・・
あ・・・あぶない・・・
そのあとも人があまりいなかった・・・・開始早々じゃないと人がいないみたい
この場所でレイドちょっと無理あったのか??
その後かわいそうに2人~3人くらいきょろきょろして待っている・・・
う~ん 無残!

進行中の現場ではこんなことしているのに・・・
いいのか?こんなことやっていて・・・
いいのです!今日は運よく休日なのです!
ちょうど昼時だったので・・・
ご褒美がてら久々のこの店へ
木強者 (ぼっけもん) 狛江



久々に食べたが・・・・
相変わらず手強いボリュームです・・・というか油が・・・
この鉄板飯・・・いらなかった・・・・
つい癖でたのんでしまった・・・
ガッツリ過ぎて・・・ちょっと気分が・・・・
悲しいかな こんなに食えなくなるなんて・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 182
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
シンガポールへ行く前にひと釣り!&煮干しの誘惑 
06/13
別冊 飛鮒会通信 165
F・C・C press an extra number 165
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
同僚のT君と中目黒で打ち合わせ
終わったころには昼前になり
2日酔いで朝食べていなかったT君が・・・ラーメン食いません?
てことでどこがいいだろう?と探し決定したのがこの店
らーめん 惠本将裕 中目黒

なんとも逃げ場のない潔い名前です
恐ろしいことに11:30~15:00までしかやってないのです
なくなったら終わり系です

煮干しラーメン
をたのんでみました
ガッツリ煮干し臭です
そこまで煮干し系が大好きでもないのですが・・ここまでくると・・
・・煮干しの誘惑 (@_@;)・・
2日酔いの彼にはたまらんでしょうな
玉ねぎがいいアクセント出してます
際立っているのは味と具のバランス!
器はダサいけど
非常に魚臭さを消してバランスがいい味です・・秀逸です!
機会がございましたら是非ともご賞味あれ!
さあ来週からは飛行機嫌いの自分が・・とうとう行かされてしまいます
・・シンガポール・・
ブログ一週飛ばしちゃうかもしれません
各お返事とか遅くなったらごめんなさい<(_ _)>
無事一回も捕まらないで帰ってこれるのか・・
◆◆さてここからは釣りのお話◆◆
シンガポール行きで釣りは厳禁なので
大事な月半ばの釣りがPASS・・・・
ほぼ6月最後の釣行になってしまうのか・・・ということで
思いっきり朝から釣ってみました
JUN10 ☀時々☁ 気温:31.0℃/20.0℃ 湿度:40% 風速:南南西10M
いやはや・・・神奈川県側は相も変わらず渋いというかスレているというか・・・
徐々にやる気が失せてきます
なので何も考えず集中力が続く限り(・・短いですが・・)真剣にやってみました

釣れるには釣れましたが・・・
ほぼ短い時間に集中してHIT!
あとは延々・・・ノーアタリ・・・やはりこんな感じか・・・・
端的に言えばたまり場所ではなく回遊路なのだろう


ただいつもと違ったのは・・・二ゴイと鮒がやたらあたってくる
この日60cm位の二ゴイが7 何故かの巨ヘラ混じりで鮒3・・・・おかしい・・・
エサを沈めれば二ゴイ・・
ちょい浮かすと鮒・・・
5~8cm浮かすと鯉・・・・
なぜにレンジ分けが出来ているのか・・・最終的に5本鯉が釣れたものの・・・・
相変わらず意味不明の上消化不良です
言えてるのは吸い込んでから吐くまでが異常に早い!
バイトアラームが・・PI!ばっかりです
口先だけで触っている感じですね
後から来たMさん・K室さん・O澤くんも苦戦を強いられ・・・・
後発組はO澤くんの1本にとどまりました
・・・率直な感想 疲れた(+o+)・・・
(このあとみんなでラーメンを食べに!・・後日記載します)
あの状態であの場でやり続けると・・・かなり気持ちが疲れるし場所も疲弊するし
釣れてる意味すら分からない上に後味悪すぎなので
◆◆リフレッシュ兼ね翌日は東京側へ◆◆
JUN11 ☁時々☀ のち☂ 気温:25.2℃/19.1℃ 湿度:59% 風速:南東5M
この日はGIROさんと一緒の釣行です
こちらは解が分かりやすく 底に水草が繁茂しているので
ボトムではなくポップアップという理屈!
簡単に釣れる訳ではないのですが
浮かす長さの問題だけ気を配ればそこそこの釣りができるしフィールドが広いので
爽快です

何本釣ったかあまり考えていなかったのですが・・・
カメラに時間違いで4本映っていたので4本なのでしょう・・・どうでもいいですけど・・・
こちらはかためて同じような時間に掛かる訳でもなく
のんびりと
1時間~1時間半に1本ずつペースでかかるので回遊路ではないようです
サイズ的には70cm前後が一番多いみたい
GIROさんも5本くらい釣っているのではないでしょうか・・・多分・・・
魚は濃いようです

夕方近くにO澤くんも登場し
ポップアップくださいというのでおぞましい香りのクレイブのピンクのポップアップをおすそ分け
15分もしないうちにゆうに70オーバーの鯉GET
全員ボウズなしの上々の結果でした(V)o¥o(V)
この日・・・事件が・・・・
PIPIPIPIとバイトアラームがなり竿をとり!
竿が上がらん・・・マッドドラゴンがしなってる???・・・ガンガン糸が出る・・・
次の瞬間!
「パン!」
ラインブレイク??・・・GIROさんとよく見ると伸びて破断
多摩川で力負けは初ですよ!
家へ帰りまたみると一か所だけじゃなくところどころ伸びている・・・
張り替えたばかりでこれかよ!
何をかけてしまったのか?クソラインなのか・・・
150Mで2000円もするのに・・・
あえてメーカー名は言わないけど・・・きっと後者の方でしょう
そう思いたい!
残り少ないラインで釣りを強いられ何度かピンチになった記憶に残る日曜でしたぞ
恐ろしいことに全釣果
ダイナマイトベイツのクレイブかコンプレックスのポップアップ・・・
なので・・・スレる前に新たな方法を編み出そう!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 165
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 165
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
同僚のT君と中目黒で打ち合わせ
終わったころには昼前になり
2日酔いで朝食べていなかったT君が・・・ラーメン食いません?
てことでどこがいいだろう?と探し決定したのがこの店
らーめん 惠本将裕 中目黒

なんとも逃げ場のない潔い名前です
恐ろしいことに11:30~15:00までしかやってないのです
なくなったら終わり系です

煮干しラーメン
をたのんでみました
ガッツリ煮干し臭です
そこまで煮干し系が大好きでもないのですが・・ここまでくると・・
・・煮干しの誘惑 (@_@;)・・
2日酔いの彼にはたまらんでしょうな
玉ねぎがいいアクセント出してます
際立っているのは味と具のバランス!
器はダサいけど
非常に魚臭さを消してバランスがいい味です・・秀逸です!
機会がございましたら是非ともご賞味あれ!
さあ来週からは飛行機嫌いの自分が・・とうとう行かされてしまいます
・・シンガポール・・
ブログ一週飛ばしちゃうかもしれません
各お返事とか遅くなったらごめんなさい<(_ _)>
無事一回も捕まらないで帰ってこれるのか・・
◆◆さてここからは釣りのお話◆◆
シンガポール行きで釣りは厳禁なので
大事な月半ばの釣りがPASS・・・・
ほぼ6月最後の釣行になってしまうのか・・・ということで
思いっきり朝から釣ってみました
JUN10 ☀時々☁ 気温:31.0℃/20.0℃ 湿度:40% 風速:南南西10M
いやはや・・・神奈川県側は相も変わらず渋いというかスレているというか・・・
徐々にやる気が失せてきます
なので何も考えず集中力が続く限り(・・短いですが・・)真剣にやってみました

釣れるには釣れましたが・・・
ほぼ短い時間に集中してHIT!
あとは延々・・・ノーアタリ・・・やはりこんな感じか・・・・
端的に言えばたまり場所ではなく回遊路なのだろう


ただいつもと違ったのは・・・二ゴイと鮒がやたらあたってくる
この日60cm位の二ゴイが7 何故かの巨ヘラ混じりで鮒3・・・・おかしい・・・
エサを沈めれば二ゴイ・・
ちょい浮かすと鮒・・・
5~8cm浮かすと鯉・・・・
なぜにレンジ分けが出来ているのか・・・最終的に5本鯉が釣れたものの・・・・
相変わらず意味不明の上消化不良です
言えてるのは吸い込んでから吐くまでが異常に早い!
バイトアラームが・・PI!ばっかりです
口先だけで触っている感じですね
後から来たMさん・K室さん・O澤くんも苦戦を強いられ・・・・
後発組はO澤くんの1本にとどまりました
・・・率直な感想 疲れた(+o+)・・・
(このあとみんなでラーメンを食べに!・・後日記載します)
あの状態であの場でやり続けると・・・かなり気持ちが疲れるし場所も疲弊するし
釣れてる意味すら分からない上に後味悪すぎなので
◆◆リフレッシュ兼ね翌日は東京側へ◆◆
JUN11 ☁時々☀ のち☂ 気温:25.2℃/19.1℃ 湿度:59% 風速:南東5M
この日はGIROさんと一緒の釣行です
こちらは解が分かりやすく 底に水草が繁茂しているので
ボトムではなくポップアップという理屈!
簡単に釣れる訳ではないのですが
浮かす長さの問題だけ気を配ればそこそこの釣りができるしフィールドが広いので
爽快です

何本釣ったかあまり考えていなかったのですが・・・
カメラに時間違いで4本映っていたので4本なのでしょう・・・どうでもいいですけど・・・
こちらはかためて同じような時間に掛かる訳でもなく
のんびりと
1時間~1時間半に1本ずつペースでかかるので回遊路ではないようです
サイズ的には70cm前後が一番多いみたい
GIROさんも5本くらい釣っているのではないでしょうか・・・多分・・・
魚は濃いようです

夕方近くにO澤くんも登場し
ポップアップくださいというのでおぞましい香りのクレイブのピンクのポップアップをおすそ分け
15分もしないうちにゆうに70オーバーの鯉GET
全員ボウズなしの上々の結果でした(V)o¥o(V)
この日・・・事件が・・・・
PIPIPIPIとバイトアラームがなり竿をとり!
竿が上がらん・・・マッドドラゴンがしなってる???・・・ガンガン糸が出る・・・
次の瞬間!
「パン!」
ラインブレイク??・・・GIROさんとよく見ると伸びて破断
多摩川で力負けは初ですよ!
家へ帰りまたみると一か所だけじゃなくところどころ伸びている・・・
張り替えたばかりでこれかよ!
何をかけてしまったのか?クソラインなのか・・・
150Mで2000円もするのに・・・
あえてメーカー名は言わないけど・・・きっと後者の方でしょう
そう思いたい!
残り少ないラインで釣りを強いられ何度かピンチになった記憶に残る日曜でしたぞ
恐ろしいことに全釣果
ダイナマイトベイツのクレイブかコンプレックスのポップアップ・・・
なので・・・スレる前に新たな方法を編み出そう!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 165
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
フィッシングショウ行きました! 
01/26
別冊 飛鮒会通信 147
F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
土曜も日曜前半も用事が・・・・
中途半端に時間をもてあまし・・・
そんな最中
釣り仲間のO澤君から時間が空いてれば
フィッシングショウ行きませんか?
とお誘いがあり
釣り行かないなら釣りの参考の為の時間を作ってしまえという事で
今回からヘラコーナーもあるらしく行くことに

パシフィコ横浜なんて・・・何年ぶりでしょう
・・・というか搬入口から入ることの方が多いので・・
まともに正面から入るのなんて本当に久々です

最終日という事もあるのかどうなのか・・・
結構人がいます。
何故か各地方の方言が飛び交っています。

!!!!!!
ついに初めて見ました・・・おまけに手に取ってみました
がま鯉シリーズ
あまりの法外な値段設定に??連発な代物です
依然とあまり変わらないような変わったような??
実際使ってみないと分からないのですが・・・使えません
しかし・・・軽い・・・
以前の手元にバランスがあったような感じと違って中心アタリが重いのでしょうか
なんだか不安定な竿です
これは合わせる釣りにはあまり向いていないような気もします
手に取って見れたことでもう満足です

こちらは国内未発売のDAIWA:波紋シリーズ
・・・こちらも軽い・・・
ですが波紋だと触ってみて分かる感じです
系譜はしっかり受け継がれているようです
これは買える金額であれば使ってみたい気がします
なんてふらふらしていると・・・
聞き覚えのある声があちらこちらで

いきなり登場は!
JIMさん・・・村田節全開でしゃべり倒しています
色・・黒!ほとんど影になってしまう・・・

渓流竿のコーナーにいけば・・・
細山長司さんが・・・・この竿ふり抜きがいいですよ・・と
キングサーモンを手竿で釣っているとは思えない小柄な方でした
・・・やはり黒い!・・・

ちょこっと歩くと今度は
藤沢 周郷さんが来場者と座談会
白衣は来ていませんよ本日は
・・・やはり黒い・・・
久保会長はほかのところにいました
他にも
平和 卓也さん や ジャッカルの面々(ほぼいたような・・) や ヘラで言えば石井旭舟さんや伊藤さん杉山さん・・・
MCの菅原さん・・・カワハギの飯田さん・・・ヒラメイトの堀田さん・・・・
釣りビジョンを見ている方ならほぼオールスターでした
見ていない方は単なる色が黒いおっさんの集まりみたいですが・・・
極めつけは・・・名釣会 名誉会長の
「伝心伝承」
でおなじみ
松田稔会長
徳島の方言コテコテ!全開で講演していました
「ガーって食うけん・・・・なっ・・・・・じゃろ!」
関東の人でいったい何人がフルであの言葉が分かるのだろう・・・・
きっと釣り人だから大体の線で伝わっているのでしょう
・・・という自分は・・・ほとんどの方をTVで見たことがある・・・・
相当な釣りビジョンフリークなのが自覚できました
だれの話し聞くか・・・選べません・・・
が・・・・!

一番目が釘付けになってしまったのは・・・
キャンピングカーのところに付属品のようにいた
こいつでした
懐かしい!懐かしすぎる!・・・
HONDA MOTOCOMPO
ただ・・・O澤君は・・・・
「なんですか?これ???(;一_一)」


懐かしの「ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ ♪」のCM
CITYのおまけみたいな原付だよ・・・
ムカデの様に歩いてくる・・・
ここをあけるとハンドルとシートがが出てくるんだよ・・・・
「マジですか!知りません・・・」
そうか・・・下手すると生まれる前の車やバイクかも・・・・
どうせならCITYのキャンピングカーに乗せてほしかった
というか今見たらCITYってフェンダーミラーだったんだ・・・・
きっとこんなバイクは2度と発売してくれないだろう・・・と
釣り具よりも印象深かった・・・
だったらモーターショウ行けって!
最後に一景という餌メーカーのブースへ・・・・
何故かヘラ師でもない自分に
大豆グルテンをいただき岐路へ
久々に釣りではないのに釣り気分な感じに浸り
飯食いません?とO澤君の誘いにのって町田で途中下車
町田商店 町田

久々の見まごう事なき家系です
店の外でも匂います・・・
この町は学生も多いのでこの系統はジロー系に次いで最強ジャンルでしょう

年甲斐もなく
チャーシューメン!
自分は固め薄目少な目で・・・・
一見控えめに見えますが
後で豆板醤入れたりにんにく入れたりモロモロで結局同じになるのです
・・・ん~この感じ この体に悪そうな感じ! 家系だ! 100%家系だ!・・・・
が・・・旨い!
後で思ったのですが・・・・
せっかく横浜に行ったのだから本家本元の家系に行けばよかったかな??・・・・
なんて思っている時点で
塩分脂質糖質抑え目なんて考えてません・・・m(__)m
最早頭の片隅にも残っていなかったのでしょう・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
土曜も日曜前半も用事が・・・・
中途半端に時間をもてあまし・・・
そんな最中
釣り仲間のO澤君から時間が空いてれば
フィッシングショウ行きませんか?
とお誘いがあり
釣り行かないなら釣りの参考の為の時間を作ってしまえという事で
今回からヘラコーナーもあるらしく行くことに

パシフィコ横浜なんて・・・何年ぶりでしょう
・・・というか搬入口から入ることの方が多いので・・
まともに正面から入るのなんて本当に久々です

最終日という事もあるのかどうなのか・・・
結構人がいます。
何故か各地方の方言が飛び交っています。

!!!!!!
ついに初めて見ました・・・おまけに手に取ってみました
がま鯉シリーズ
あまりの法外な値段設定に??連発な代物です
依然とあまり変わらないような変わったような??
実際使ってみないと分からないのですが・・・使えません
しかし・・・軽い・・・
以前の手元にバランスがあったような感じと違って中心アタリが重いのでしょうか
なんだか不安定な竿です
これは合わせる釣りにはあまり向いていないような気もします
手に取って見れたことでもう満足です

こちらは国内未発売のDAIWA:波紋シリーズ
・・・こちらも軽い・・・
ですが波紋だと触ってみて分かる感じです
系譜はしっかり受け継がれているようです
これは買える金額であれば使ってみたい気がします
なんてふらふらしていると・・・
聞き覚えのある声があちらこちらで

いきなり登場は!
JIMさん・・・村田節全開でしゃべり倒しています
色・・黒!ほとんど影になってしまう・・・

渓流竿のコーナーにいけば・・・
細山長司さんが・・・・この竿ふり抜きがいいですよ・・と
キングサーモンを手竿で釣っているとは思えない小柄な方でした
・・・やはり黒い!・・・

ちょこっと歩くと今度は
藤沢 周郷さんが来場者と座談会
白衣は来ていませんよ本日は
・・・やはり黒い・・・
久保会長はほかのところにいました
他にも
平和 卓也さん や ジャッカルの面々(ほぼいたような・・) や ヘラで言えば石井旭舟さんや伊藤さん杉山さん・・・
MCの菅原さん・・・カワハギの飯田さん・・・ヒラメイトの堀田さん・・・・
釣りビジョンを見ている方ならほぼオールスターでした
見ていない方は単なる色が黒いおっさんの集まりみたいですが・・・
極めつけは・・・名釣会 名誉会長の
「伝心伝承」
でおなじみ
松田稔会長
徳島の方言コテコテ!全開で講演していました
「ガーって食うけん・・・・なっ・・・・・じゃろ!」
関東の人でいったい何人がフルであの言葉が分かるのだろう・・・・
きっと釣り人だから大体の線で伝わっているのでしょう
・・・という自分は・・・ほとんどの方をTVで見たことがある・・・・
相当な釣りビジョンフリークなのが自覚できました
だれの話し聞くか・・・選べません・・・
が・・・・!

一番目が釘付けになってしまったのは・・・
キャンピングカーのところに付属品のようにいた
こいつでした
懐かしい!懐かしすぎる!・・・
HONDA MOTOCOMPO
ただ・・・O澤君は・・・・
「なんですか?これ???(;一_一)」


懐かしの「ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ ♪」のCM
CITYのおまけみたいな原付だよ・・・
ムカデの様に歩いてくる・・・
ここをあけるとハンドルとシートがが出てくるんだよ・・・・
「マジですか!知りません・・・」
そうか・・・下手すると生まれる前の車やバイクかも・・・・
どうせならCITYのキャンピングカーに乗せてほしかった
というか今見たらCITYってフェンダーミラーだったんだ・・・・
きっとこんなバイクは2度と発売してくれないだろう・・・と
釣り具よりも印象深かった・・・
だったらモーターショウ行けって!
最後に一景という餌メーカーのブースへ・・・・
何故かヘラ師でもない自分に
大豆グルテンをいただき岐路へ
久々に釣りではないのに釣り気分な感じに浸り
飯食いません?とO澤君の誘いにのって町田で途中下車
町田商店 町田

久々の見まごう事なき家系です
店の外でも匂います・・・
この町は学生も多いのでこの系統はジロー系に次いで最強ジャンルでしょう

年甲斐もなく
チャーシューメン!
自分は固め薄目少な目で・・・・
一見控えめに見えますが
後で豆板醤入れたりにんにく入れたりモロモロで結局同じになるのです
・・・ん~この感じ この体に悪そうな感じ! 家系だ! 100%家系だ!・・・・
が・・・旨い!
後で思ったのですが・・・・
せっかく横浜に行ったのだから本家本元の家系に行けばよかったかな??・・・・
なんて思っている時点で
塩分脂質糖質抑え目なんて考えてません・・・m(__)m
最早頭の片隅にも残っていなかったのでしょう・・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村