多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
GW 釣り奇行② & ヤバすぎるパスポ! 
05/08
別冊 飛鮒会通信 160
F・C・C press an extra number 160
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
前回申請に行って→そろそろ出来上がるころだっけ?
という事で
ちょうど打ち合わせがてら表に出たので引き取りに
収入印紙で16000円・・・タケーな!
と思いつつも已む得ないので支払って引き取る
・・・そうだ!この間本当にこれでいいですか?と聞かれたんだ・・・・
ひらいてみると・・・
「!!!・・・こいつは!(・_・;)」
ヤバすぎます いや引きます そんで捕まります
時すでに遅し・・・これで海外行ってきます!
無事引き取り 時間はちょうど昼前
なので前回同様軽く探索してみることに
キャバクラ街・・・ソープ街・・・ガラの悪そうな兄ちゃん・・・昼間から思いっきり酔っぱらっている方々
半分は中華圏内の言葉と中東の方の言葉と・・・・風俗店出勤のおネイ様方
相変わらずだな~
こんなところにパスポートセンターあっていいのかな(?_?)
しかし・・・なぜおネイ様一目で分かるのだろう・・・
かわいい系の人はケバ目な恰好 ちょっと大柄な人は逆に中途半端にかわいい系の格好
両者共通はOLじゃありえないほどのパヒュームフレグランス!
なんて観察しているとラブホ街手前で見つけました。
麺処 有彩(ありさ) 西川口

場所は地元民ならすぐわかるでしょうが・・・
正直 夜だと女性は勇気がいる場所です
おまけに奥まっているから分かりにくいかも・・・
開店2分前でしたが自分は2人目のようです
開店!
いつもながらのノーデータのノープラン!
嗅覚だけで行ってしまうので何がいいのか分からず謎だらけです
まだ空いていたので・・・お店の方にお奨めって・・・と
にこっと笑って自分ならと・・指をさされました
決定!ヽ(^o^)丿
特製 魚介鶏だし塩らぁめん
特製で\850.-は安価なような・・・ちょっと不安
あっさりが 魚介鶏だしの醤油と塩 こってりが豚骨鶏+魚介ですか
\650.-こちらも安い・・・・ちょっとチョイス間違ったかな???
店内もブロ友のdonfanさんの言葉で言うとペットショップぽい臭いが・・・・
そして・・・出てくると

暴言すいませんでした! m(__)m ・・・美しい!
香りといい見栄えと言い・・・もう美味しいの分かりますよ!
チャーシューも全部味や食感が違う・・・凝っています
スープも魚介の入れ方が絶妙・・・・
このあたりでこれ以上ないんじゃないか?と思わせる塩ラーメンです
・・・このあたりあまり知りませんけど・・・
惜しむらくは中盛りまではタダだったので麺増量してしまったことくらい
(この繊細なスープで増量はバランスが・・・・)
言うなれば自爆です!
他のも近くで食べていたのを覗くと・・・
醤油も・・美味しそう
豚骨も麺がちょっと太いのかな?・・・かなりなレベルです
正直 また行きたいと思ってしまいました!
まさかこんなごった煮みたいな街ででこんなものに出会えるとは・・・
前回同様 川口恐るべし・・!
さぁ さっさと仕事に戻るべし!
◆◆さてさてゴールデンウィーク後半の釣り開始!◆◆
今回の釣り記事は長大ですよ!
なんたって5日間連続で釣り倒しましたから・・・!
人生で5日間同じ釣りを同じ場所で釣り続けたなんて初めてじゃないかな・・・・
MAY03 ☀時々☁ 気温:22.4℃/12.3℃ 湿度:42% 風速:南南東6M
毎年GWはよく釣れるので期待度MAX
ところが・・・
『1日にはたき終わったよ!』
とヘラの方々から・・・・・おまけに水温低い!
いろんな意味で終わりました!
もうポップアップがどうとかボトムがどうとか言っている場合じゃない

やっとこさっとこ苦心惨憺 クレイブでKDリグ40㎜浮かし にてレギュラーサイズを仕留めました
GWのNO FISH なし記録はいまだ更新中ですが・・・この一匹のみ・・・
翌日 対岸で釣りをしようとO澤クンと約束をしてこの日終了
・・・大丈夫なのか?今回のGWは・・・・
で翌日約束の対岸へ
MAY04 ☀時々☁ 気温:23.3℃/15.0℃ 湿度:50% 風速:南8M
到着してみると・・・ロッドポットやら何やらカープハンター達が・・・
Wさん・O澤クン・Gさん・・・こんなにそろうことは滅多にない

が・・・現場はえらい向かい風です・・・・( 一一)
自分たちの釣りにはちょっと・・・・皆やる気満々の方々なのであまり関係ないか
本当はウキ釣りもしたかったけど・・・無理そう・・・
じゃあもう自分もボイリーに専念しよう!

対岸よりこの釣りがやりやすい場所なので今日はいろいろ試そうとしたけど限られそうです。
でもこれだけは・・・・この間O澤クンから貰ったリグも試してみよう
(結果はあとで)

この日の釣果は・・・自分だと70ちょい含めレギュラー君が3匹でしたが
対岸より魚の状態がいいように思う
Wさんは83~84㎝上げたし 上がってくる魚の体躯がいい
ここはまだはたいていない魚が多いのかもしれないな~
ただボトムは針の大小関わらず すっぽ抜けが多く 自分の場合はすべて・・・Dリグ・・KDリグの釣果
おまけに全部ベイト系のクレイブ・・・なんでだろう????
もうボトム系では自分は釣れないのか??
みんな釣れてるんだよな~ワフターとかボトムで・・・・
それでは先ほどの仕掛けの賛否は・・・
・・・O澤君の仕掛けは・・・すっぽ抜けました・・・おまけに本人も同じリグで・・すっぽ抜け・・・
改良の余地はありそうですぞ。

普段こんなに集まることがないので釣りの話やらくだらない話で
強風の中 談義も盛り上がり
すっぽ抜けの件でGさんも針の形状や魚が浮いていることや・・まったく同じ事を言っていたので
この点は一人でもやもやしているより確認が取れ大収穫な一日でした。
いろいろな考えのもとに仕掛けもエサも全く違うので面白かったです
またご一緒したら宜しくお願い致します!
さらにその翌日
MAY05 ☀時々☁ 気温:25.6℃/14.0℃ 湿度:45% 風速:南南東5M
この日はO澤クンもMさんもK室さんも・・・
いつものメンバーはお休みなので一人で釣行
・・・いつものおじいちゃん連中は元気に出勤していましたが・・・
ここ最近ボトム系があまりにもダメだったのでこの日はボトムメインでやろうと決めての釣行です。

釣り場に向かう途中・・・この時期には珍しく富士山がはっきり見えます
・・・こりゃ明日あたり・・・風強そう!・・・
と次の日を心配しながら釣り場に向かいました。
ついてみると・・・前にもまして水が冷たい!
どうなってんだ?こりゃ
案の定 午前中は皆さんも釣れていない模様
他のボイリーの方と話してみると・・・全くダメです・・・との回答・・・
ところがですよ
昼過ぎ位から急に・・立て続けにかかりだし・・・・

結果 70ちょい~いつもの60ちょいの中サイズが4本
50半ば位の小サイズが3本・・・の計7本
・・・やはりこちら側の方が瘦せているというかはたき後みたいな鯉が多い!
ボトムはやはり抜け ワフターでの釣果(今日一はやはりKDにかかりました・・・)
ワフターはMさんとシェアしたスパイシークラブだったかな??
釣れなくて・・・ボトムで通しきれませんでした・・・・・

あまりの暑さと・・・あまりの集中的な釣れ具合で少々面倒くさくなり
いつもより早く釣りは切り上げ 川をうろうろとポイント物色をし帰路に就くのでした
この日の感想を まあ一言でいえば・・・ジリジリ・・・暑い!
完全に日焼けが仕上がってしまいました
そういえば・・・・
釣り途中O澤君から電話があり
「電車から見えましたよ Mさんも一緒ですよね!」
いえ違います・・・同じような感じですが・・・外国の方です
昼位から最後までずーっと横で見ていた中国の方・・・
いったいどうしたかったんだろう?
日本語は一切通じず 話しかければ中国語 話しかければ日本語・・・
笑顔だったけど疎通が取れていたのだろうか??
いつもだとやたら「釣れた?」とやってくる御爺ちゃん連中も
全く寄りつかない・・・マンツーマンは気まずいですよ何時間も・・・
さては・・・避けたな!
裏切り者め!(-_-メ)
凝りもせずまた翌日
MAY06 ☀時々☁ 気温:28.2℃/15.6℃ 湿度:50% 風速:南南西6M
ポイントに行くと・・・欧州系の外人さんが・・・
ガチユーロスタイルの釣りをしています。
にこにこしながら寄ってくる・・・完全に日本語も英語も通じない・・・
(そもそも超片言英語ですが・・・)
Mさん早く来ないかな・・・・と思いつつ 数時間一緒に釣る羽目に
仕掛けを見せ合いっこしていると・・・そこは釣り人・・・
なんとなくコミュニケーションはとれて・・・・いや取れん(+o+)!

昨日予想通りの強風下
話も通じないので・・・トンボが羽化をしていたのをじーっと見ている・・・
風で飛ばされ・・・羽を触る訳にもいかず風裏まで運んで数十分・・・
元気よく立ち去って行きました・・・が・・・・外人さんはニコニコ見ている・・・・
言葉の頭に z系の発音がはいるような・・・イタリア語の様なものも混じる・・・・
東欧系の方か??
撒き餌の仕方が半端じゃない・・・1.5kg位撒いたんじゃないかな・・ボイリー・・・

で笑顔のみのコミュニケーションで釣れたのは・・・
まともなサイズが(中)3本・・・小型クン2本の系5本
小型クンは外人さんにいただいた神秘の餌で釣れました・・・(エライ臭いです・・)
自分の餌じゃないのでノーカウントです!
この日もどちらかというとウキ気味の仕掛けにて釣れる・・・
水は冷たい・・・・あまり引かない・・・
Mさんも外人さんが帰ったあと漁夫の利で2本GET!
ここで・・・餌が底を付きかけている状態に気付く・・・
最終日までストックが・・・
やりすぎてしまったか・・釣り・・・
とうとう最終日!
MAY07 ☁ 気温:24.3℃/18.8℃ 湿度:56% 風速:南南東6M
いやはやまたもや風が強い・・
が・・流石に最終日ともなると近場で遊んでやれ!という方々で
非常に込み合うのが予想され 早めに川へ行くことに

やはり時間が経つにつれ・・・どんどん人が・・・
ここで早朝より来ていた同じユーロの鯉釣り師から最悪の情報をGET
「早朝 鉄橋の下ではたいてましたよ・・鯉」
終わった・・・・!(ToT)/~~~
最終日にして・・・この仕打ち・・・おまけにまたもや水温低し・・・

おかげで早く来たのはいいけど・・・午前中はまったく釣れる気配すらない
沖で立ち漕ぎしているボードの群れを眺めながら・・・
スゲーな・・・楽しそうだな・・・風強いのに大変だな・・・(-。-)y-゜゜゜
人間もやる気なし!

案の定 水温が温まってきた午後に遊びで近場に出していた竿ばっかりにHITする・・
おまけに底から35㎜ほど浮かしているKDリグばかりに・・・そして細い・・・
本気でやってるボトムは全く反応なしです
餌をケチってるからだめなのか?鯉君!
一緒に釣りしていたMさんも同様!おまけにS(すっぽ抜け)1
これが後々まで響くんだよな~っと 意気消沈
最終日に風邪の上 完全ボウズをくらったMさん!
お疲れ様でした
最近 言葉にしたことそのままになるから・・言っちゃダメだって・・・

気が付けばGWも終了・・・というか投了・・・
いや~釣り倒しましたよ
ボイリーもクレイブが3コ 赤虫が2コ しか残ってません
釣果はさておき両ロッドともGW中 お疲れさまでした。
しかし・・今年のGWは・・・はたくし・・水温低いし・・・
水の中は例年よりかなり遅れているみたいですね
釣れるけど・・渋~いGWになってしまいました・・・
GW中は日本人に話しかけられず・・・外人さんばかり話しかけられる・・・
日焼けMAXでもはや何人に見えているのか・・・
家に帰って自分の顔を見た途端・・・あっけにとられました!
「近所で野球やっている小学生より黒い・・・」
阿呆です。
内容がないのに長~い!・・・今回・・・
すいませんm(__)m 絵日記だと思ってください!
本当は何回かに分ければいいのでしょうが
一気に5日分もアップしたので・・・かなり略してしまいました・・・・
一気に書かないと忘れちゃうので・・・( ^ω^)・・・
ではまた!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 160
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 160
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
前回申請に行って→そろそろ出来上がるころだっけ?
という事で
ちょうど打ち合わせがてら表に出たので引き取りに
収入印紙で16000円・・・タケーな!
と思いつつも已む得ないので支払って引き取る
・・・そうだ!この間本当にこれでいいですか?と聞かれたんだ・・・・
ひらいてみると・・・
「!!!・・・こいつは!(・_・;)」
ヤバすぎます いや引きます そんで捕まります
時すでに遅し・・・これで海外行ってきます!
無事引き取り 時間はちょうど昼前
なので前回同様軽く探索してみることに
キャバクラ街・・・ソープ街・・・ガラの悪そうな兄ちゃん・・・昼間から思いっきり酔っぱらっている方々
半分は中華圏内の言葉と中東の方の言葉と・・・・風俗店出勤のおネイ様方
相変わらずだな~
こんなところにパスポートセンターあっていいのかな(?_?)
しかし・・・なぜおネイ様一目で分かるのだろう・・・
かわいい系の人はケバ目な恰好 ちょっと大柄な人は逆に中途半端にかわいい系の格好
両者共通はOLじゃありえないほどのパヒュームフレグランス!
なんて観察しているとラブホ街手前で見つけました。
麺処 有彩(ありさ) 西川口

場所は地元民ならすぐわかるでしょうが・・・
正直 夜だと女性は勇気がいる場所です
おまけに奥まっているから分かりにくいかも・・・
開店2分前でしたが自分は2人目のようです
開店!
いつもながらのノーデータのノープラン!
嗅覚だけで行ってしまうので何がいいのか分からず謎だらけです
まだ空いていたので・・・お店の方にお奨めって・・・と
にこっと笑って自分ならと・・指をさされました
決定!ヽ(^o^)丿
特製 魚介鶏だし塩らぁめん
特製で\850.-は安価なような・・・ちょっと不安
あっさりが 魚介鶏だしの醤油と塩 こってりが豚骨鶏+魚介ですか
\650.-こちらも安い・・・・ちょっとチョイス間違ったかな???
店内もブロ友のdonfanさんの言葉で言うとペットショップぽい臭いが・・・・
そして・・・出てくると

暴言すいませんでした! m(__)m ・・・美しい!
香りといい見栄えと言い・・・もう美味しいの分かりますよ!
チャーシューも全部味や食感が違う・・・凝っています
スープも魚介の入れ方が絶妙・・・・
このあたりでこれ以上ないんじゃないか?と思わせる塩ラーメンです
・・・このあたりあまり知りませんけど・・・
惜しむらくは中盛りまではタダだったので麺増量してしまったことくらい
(この繊細なスープで増量はバランスが・・・・)
言うなれば自爆です!
他のも近くで食べていたのを覗くと・・・
醤油も・・美味しそう
豚骨も麺がちょっと太いのかな?・・・かなりなレベルです
正直 また行きたいと思ってしまいました!
まさかこんなごった煮みたいな街ででこんなものに出会えるとは・・・
前回同様 川口恐るべし・・!
さぁ さっさと仕事に戻るべし!
◆◆さてさてゴールデンウィーク後半の釣り開始!◆◆
今回の釣り記事は長大ですよ!
なんたって5日間連続で釣り倒しましたから・・・!
人生で5日間同じ釣りを同じ場所で釣り続けたなんて初めてじゃないかな・・・・
MAY03 ☀時々☁ 気温:22.4℃/12.3℃ 湿度:42% 風速:南南東6M
毎年GWはよく釣れるので期待度MAX
ところが・・・
『1日にはたき終わったよ!』
とヘラの方々から・・・・・おまけに水温低い!
いろんな意味で終わりました!
もうポップアップがどうとかボトムがどうとか言っている場合じゃない

やっとこさっとこ苦心惨憺 クレイブでKDリグ40㎜浮かし にてレギュラーサイズを仕留めました
GWのNO FISH なし記録はいまだ更新中ですが・・・この一匹のみ・・・
翌日 対岸で釣りをしようとO澤クンと約束をしてこの日終了
・・・大丈夫なのか?今回のGWは・・・・
で翌日約束の対岸へ
MAY04 ☀時々☁ 気温:23.3℃/15.0℃ 湿度:50% 風速:南8M
到着してみると・・・ロッドポットやら何やらカープハンター達が・・・
Wさん・O澤クン・Gさん・・・こんなにそろうことは滅多にない

が・・・現場はえらい向かい風です・・・・( 一一)
自分たちの釣りにはちょっと・・・・皆やる気満々の方々なのであまり関係ないか
本当はウキ釣りもしたかったけど・・・無理そう・・・
じゃあもう自分もボイリーに専念しよう!

対岸よりこの釣りがやりやすい場所なので今日はいろいろ試そうとしたけど限られそうです。
でもこれだけは・・・・この間O澤クンから貰ったリグも試してみよう
(結果はあとで)

この日の釣果は・・・自分だと70ちょい含めレギュラー君が3匹でしたが
対岸より魚の状態がいいように思う
Wさんは83~84㎝上げたし 上がってくる魚の体躯がいい
ここはまだはたいていない魚が多いのかもしれないな~
ただボトムは針の大小関わらず すっぽ抜けが多く 自分の場合はすべて・・・Dリグ・・KDリグの釣果
おまけに全部ベイト系のクレイブ・・・なんでだろう????
もうボトム系では自分は釣れないのか??
みんな釣れてるんだよな~ワフターとかボトムで・・・・
それでは先ほどの仕掛けの賛否は・・・
・・・O澤君の仕掛けは・・・すっぽ抜けました・・・おまけに本人も同じリグで・・すっぽ抜け・・・
改良の余地はありそうですぞ。

普段こんなに集まることがないので釣りの話やらくだらない話で
強風の中 談義も盛り上がり
すっぽ抜けの件でGさんも針の形状や魚が浮いていることや・・まったく同じ事を言っていたので
この点は一人でもやもやしているより確認が取れ大収穫な一日でした。
いろいろな考えのもとに仕掛けもエサも全く違うので面白かったです
またご一緒したら宜しくお願い致します!
さらにその翌日
MAY05 ☀時々☁ 気温:25.6℃/14.0℃ 湿度:45% 風速:南南東5M
この日はO澤クンもMさんもK室さんも・・・
いつものメンバーはお休みなので一人で釣行
・・・いつものおじいちゃん連中は元気に出勤していましたが・・・
ここ最近ボトム系があまりにもダメだったのでこの日はボトムメインでやろうと決めての釣行です。

釣り場に向かう途中・・・この時期には珍しく富士山がはっきり見えます
・・・こりゃ明日あたり・・・風強そう!・・・
と次の日を心配しながら釣り場に向かいました。
ついてみると・・・前にもまして水が冷たい!
どうなってんだ?こりゃ
案の定 午前中は皆さんも釣れていない模様
他のボイリーの方と話してみると・・・全くダメです・・・との回答・・・
ところがですよ
昼過ぎ位から急に・・立て続けにかかりだし・・・・

結果 70ちょい~いつもの60ちょいの中サイズが4本
50半ば位の小サイズが3本・・・の計7本
・・・やはりこちら側の方が瘦せているというかはたき後みたいな鯉が多い!
ボトムはやはり抜け ワフターでの釣果(今日一はやはりKDにかかりました・・・)
ワフターはMさんとシェアしたスパイシークラブだったかな??
釣れなくて・・・ボトムで通しきれませんでした・・・・・

あまりの暑さと・・・あまりの集中的な釣れ具合で少々面倒くさくなり
いつもより早く釣りは切り上げ 川をうろうろとポイント物色をし帰路に就くのでした
この日の感想を まあ一言でいえば・・・ジリジリ・・・暑い!
完全に日焼けが仕上がってしまいました
そういえば・・・・
釣り途中O澤君から電話があり
「電車から見えましたよ Mさんも一緒ですよね!」
いえ違います・・・同じような感じですが・・・外国の方です
昼位から最後までずーっと横で見ていた中国の方・・・
いったいどうしたかったんだろう?
日本語は一切通じず 話しかければ中国語 話しかければ日本語・・・
笑顔だったけど疎通が取れていたのだろうか??
いつもだとやたら「釣れた?」とやってくる御爺ちゃん連中も
全く寄りつかない・・・マンツーマンは気まずいですよ何時間も・・・
さては・・・避けたな!
裏切り者め!(-_-メ)
凝りもせずまた翌日
MAY06 ☀時々☁ 気温:28.2℃/15.6℃ 湿度:50% 風速:南南西6M
ポイントに行くと・・・欧州系の外人さんが・・・
ガチユーロスタイルの釣りをしています。
にこにこしながら寄ってくる・・・完全に日本語も英語も通じない・・・
(そもそも超片言英語ですが・・・)
Mさん早く来ないかな・・・・と思いつつ 数時間一緒に釣る羽目に
仕掛けを見せ合いっこしていると・・・そこは釣り人・・・
なんとなくコミュニケーションはとれて・・・・いや取れん(+o+)!

昨日予想通りの強風下
話も通じないので・・・トンボが羽化をしていたのをじーっと見ている・・・
風で飛ばされ・・・羽を触る訳にもいかず風裏まで運んで数十分・・・
元気よく立ち去って行きました・・・が・・・・外人さんはニコニコ見ている・・・・
言葉の頭に z系の発音がはいるような・・・イタリア語の様なものも混じる・・・・
東欧系の方か??
撒き餌の仕方が半端じゃない・・・1.5kg位撒いたんじゃないかな・・ボイリー・・・

で笑顔のみのコミュニケーションで釣れたのは・・・
まともなサイズが(中)3本・・・小型クン2本の系5本
小型クンは外人さんにいただいた神秘の餌で釣れました・・・(エライ臭いです・・)
自分の餌じゃないのでノーカウントです!
この日もどちらかというとウキ気味の仕掛けにて釣れる・・・
水は冷たい・・・・あまり引かない・・・
Mさんも外人さんが帰ったあと漁夫の利で2本GET!
ここで・・・餌が底を付きかけている状態に気付く・・・
最終日までストックが・・・
やりすぎてしまったか・・釣り・・・
とうとう最終日!
MAY07 ☁ 気温:24.3℃/18.8℃ 湿度:56% 風速:南南東6M
いやはやまたもや風が強い・・
が・・流石に最終日ともなると近場で遊んでやれ!という方々で
非常に込み合うのが予想され 早めに川へ行くことに

やはり時間が経つにつれ・・・どんどん人が・・・
ここで早朝より来ていた同じユーロの鯉釣り師から最悪の情報をGET
「早朝 鉄橋の下ではたいてましたよ・・鯉」
終わった・・・・!(ToT)/~~~
最終日にして・・・この仕打ち・・・おまけにまたもや水温低し・・・

おかげで早く来たのはいいけど・・・午前中はまったく釣れる気配すらない
沖で立ち漕ぎしているボードの群れを眺めながら・・・
スゲーな・・・楽しそうだな・・・風強いのに大変だな・・・(-。-)y-゜゜゜
人間もやる気なし!

案の定 水温が温まってきた午後に遊びで近場に出していた竿ばっかりにHITする・・
おまけに底から35㎜ほど浮かしているKDリグばかりに・・・そして細い・・・
本気でやってるボトムは全く反応なしです
餌をケチってるからだめなのか?鯉君!
一緒に釣りしていたMさんも同様!おまけにS(すっぽ抜け)1
これが後々まで響くんだよな~っと 意気消沈
最終日に風邪の上 完全ボウズをくらったMさん!
お疲れ様でした
最近 言葉にしたことそのままになるから・・言っちゃダメだって・・・

気が付けばGWも終了・・・というか投了・・・
いや~釣り倒しましたよ
ボイリーもクレイブが3コ 赤虫が2コ しか残ってません
釣果はさておき両ロッドともGW中 お疲れさまでした。
しかし・・今年のGWは・・・はたくし・・水温低いし・・・
水の中は例年よりかなり遅れているみたいですね
釣れるけど・・渋~いGWになってしまいました・・・
GW中は日本人に話しかけられず・・・外人さんばかり話しかけられる・・・
日焼けMAXでもはや何人に見えているのか・・・
家に帰って自分の顔を見た途端・・・あっけにとられました!
「近所で野球やっている小学生より黒い・・・」
阿呆です。
内容がないのに長~い!・・・今回・・・
すいませんm(__)m 絵日記だと思ってください!
本当は何回かに分ければいいのでしょうが
一気に5日分もアップしたので・・・かなり略してしまいました・・・・
一気に書かないと忘れちゃうので・・・( ^ω^)・・・
ではまた!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 160
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
GW 釣り奇行① & ヤバすぎるパスポ! 
05/01
別冊 飛鮒会通信 159
F・C・C press an extra number 159
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
始まっちゃいましたね~
ゴールデンウィーク!(^^)!
毎年・・・ここでかなり日焼けをしてしまい
一年分仕上がってしまうので・・・今年もまたそうなるのかな~
出社すると・・・どこ行ったんだよ・・
そして焼けてるねーと釣り仲間とまた罵り合うのかな~
皆様はどう過ごされますか?
さて!唐突にシンガポールで行くことになり・・・パスポートを見ると・・・
おお!期限が(*_*;
で急遽再度申請へ
パスポートセンターへ行くと・・・外国の方ばかり・・・
どの国に来たんだろう?自分は・・
(本拠地が○○○スタンと呼ばれるくらい 多いのですよ!)
朝一で来たのに戸籍謄本とって・・写真撮って・・・もう昼じゃねーか!
昼しちゃうか!
ってことで滅多に行かない未知の店に行ってみました
永吉 西川口

永吉・・・・まんまですよ
店内の箇所箇所に片鱗が伺えます。
E・Yazawa先生のファンの方のようです

お初で なんだか分からないので勢いで
麻辣坦々麺をたのんでみましたが・・・・!!!
「おい!どうかしてるんじゃないのか?目が痛いぞ!」
周りも咽せながら食べていました
もう唐辛子か麺か野菜かの判別がつきにくい状態で
何回も誤爆してしまいました・・が・・・うまいんですよこれが!
あっという間に完食

誤爆したにも関わらず見てくださいこの残骸!
後になるとエキスが染みだして・・・辛さが増すんです
ただ・・これで普通です
大辛だとどうなるんだろう・・・・かなり怖いです
因みに後から知ったのですが・・・
坦々麺がうまいそうです・・・
ちゃんと調べて行けばよかった!
ブロ友の Tamariderさん しか喜ばないんじゃないかな・・・・
こういうの・・・
・・・でセンターに戻り申請!
「本当にこの写真でいいんですか?10年ですよ?」
と言われても・・・・もう面倒なのでいいです!
さっきのラーメンで汗だく・・目が攻撃的に・・・・
食事内容を失敗したような気がします。
日焼けして黒い顔 クセ毛 髭面 中途半端にカジュアル・・・確かに・・・
おまけにオフェンシブ!
もう人相とか超越してしまっています・・・これは・・・
「国際指名手配犯」
きっと出入国でてこずりそうです・・・やめとけばよかった・・・
また日本語以外でで話しかけられそう・・・・
そして唐突に何故かのおやつは
会社でもらった
柿の種 サンダー

チョコ&柿の種・・・なんとも奇妙な味だが・・・
これはこれで癖になりそうです
◆◆さてさてゴールデンウィーク前半の釣り開始!◆◆
APR29 ☀時々☁→☂ 気温:23.3℃/10.2℃ 湿度:37% 風速:南7↑M
さぁ始まってしまいました・・・GW!
GW紀行?釣行と行きたいところですがいつもの場所です・・・
いや最早 奇行と言うべきか
ポップアッパー? としては浮かして釣りたいところ・・・
もうその名前でいいや・・・どうしても結果が出ていないDリグで釣りたい!
GW ゼロ必至 覚悟の釣法・・・・
逆にこの時期じゃなきゃこんなチャレンジはできないので腹をくくって
打つべし!打つべし!打つべし!・・・・
こんな時期に・・・アタリすらない・・・
釣れるまで続けてやる<`ヘ´>
この日PMで切り上げるMさんやK室さんは順調に釣果を上げている
ワフターのソースか・・・・
O澤君の言う通りDリグココでは×か・・・・いきなりネガティブです
で極めつけは・・このサイズ!
・・・・スゲーな・・・GW初日に釣るサイズじゃないな・・・

らくらく80オーバーのこの時期らしからぬ鯉です。
「Mさん持とうよせっかくだから!」
「いやだ!持ってよ!撮るから」
で自分が持ってMさんが撮る・・???・・・???なんでだ?

せっかく画像いただいたので載せましょう!
でこれですよ
あくまで・・・・Mさんが釣った鯉ですからね!・・・・
Mさん!大きさの比較に使ってください!
散々人には大丈夫だって持ちなよ・・と言っていたのに・・・
家で鯉臭くね?って言われました・・・未だに若干鯉の臭いが抜けません・・・
どうやらPMの用事で鯉臭いのを嫌ったみたいです・・・が・・・・
ここまで鯉釣りすれば・・・
Mさんも もう十分鯉臭いですよ!
なんてやっていても未だにアタリなし・・・
と思いきや ドラグの逆転音とともに・・

Dリグ 初フィッシュです 73cmそこそこサイズ
というか大きさはもうどうでもいいです!Dリグに引っかかってくれたので感謝です
この日は午後から天候が荒れそうとの予報
空もにわかに雲が立ち薄暗くなってきたのでここで納竿
雨ならいざ知らず
流石に☇雷の中☇でカーボンロッド振る勇気はありません
本日の釣行は一本にて終了です
この日消防署に「おぼれている人がいます!」とだれかいたずら電話したらしく
レスキュー車・救急車・・・・その他いっぱいが出動してきました
当たり前ですが・・まじめにやってんだからいたずらは×です
くだらなすぎる・・・
◆◆翌日◆◆
APR30 ☀時々☁ 気温:24.3℃/12.3℃ 湿度:45% 風速:南東8M↓
ギンギンに晴天ですが・・・若干風がありますが昨日の雨で
鯉や鮒がはたきまくっています
K室さんはウキ釣りで先行で2本GET
ここで先に来たK室さんのボイリー竿にHIT・・・すっぽ抜ける・・・
???
ここで水に触り気が付きました
・・水がこの時期にしては冷たい&魚が若干ウキ気味・・・

近くで釣っていた鮒狙いのおじいちゃん達も・・・
今日ははたいててダメだな・・・ツレネーヨ・・・
そうか~うろうろしているのか~
と考えつつ・・・この日はもうやめようと思っていたポップアップ系に凝りもせず手を出す・・・
D??KD??

普通食い渋っているときはポップアップは???なのですが
何故か食い損ねているような気がして 目立つようにしようと訳の分からない発想
ところが・・・なぜか顔の傷が生々しいはたいてる最中の鯉がHIT

スレじゃネージャン食ってるじゃん・・・おまけに浮き浮きのDリグ・・・65~70位の鯉
そのあともポコポコ似たようなサイズが金太郎飴のように釣れる・・・
58.55...55...57...60....
なんだこりゃ・・・あれだけダメだったDリグに食ってくる
これはO澤君にメール入れなきゃ・・・・とスマホを取ると・・・まさに本人から電話が・・・・
「今日どうですか?これから行きますよ!」
Dリグ炸裂です!
というと・・マジですか?炸裂ですか!
と・・・自分でもビックリしてますから!
なんて到着を待っていると

ジーっと逆転音 今度は水底から6~7cmも上げたのに・・HIT??
本日最後の一匹はO澤君のバイトアラームに載せてもらい・・・
ぴぴぴぴっとゲット

結構なファイトをしていただきました70君です
丸い!おまけに走り回る! 魚としてはGOOD!
この日掛かった餌は
ダイナマイトベイツのクレイブのポップアップ
他の者には目もくれませんでした(ほぼ下あごフッキング)
浮かし具合は底から餌頭まで35~70㎜の間でした
きっとそのあたりにちょうど口があるあたりを泳いでいたんでしょうね~
最後はK室さんのウキを狙うカルガモ画像でGW前半を〆ましょう
K室さんは気付いていませんでしたが・・・ウキの周りにコーン撒くから・・完全に狙ってましたよ!

これで前半戦は終了!
顔や腕を見ると・・・・あまりの日焼けっぷり・・・・もう仕上がったか・・・・
またGW明けに笑われるの必至です
2日 計9本・・・ほぼDリグの釣果
出だしとしてはまずまずです・・・というか流石GW!
あとのギャップが怖いです・・・
以上
早くもDリグミッションはコンプリートしました!
O澤君・・・ほぼギャンブルだけどDリグいけるよ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 159
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
F・C・C press an extra number 159
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
始まっちゃいましたね~
ゴールデンウィーク!(^^)!
毎年・・・ここでかなり日焼けをしてしまい
一年分仕上がってしまうので・・・今年もまたそうなるのかな~
出社すると・・・どこ行ったんだよ・・
そして焼けてるねーと釣り仲間とまた罵り合うのかな~
皆様はどう過ごされますか?
さて!唐突にシンガポールで行くことになり・・・パスポートを見ると・・・
おお!期限が(*_*;
で急遽再度申請へ
パスポートセンターへ行くと・・・外国の方ばかり・・・
どの国に来たんだろう?自分は・・
(本拠地が○○○スタンと呼ばれるくらい 多いのですよ!)
朝一で来たのに戸籍謄本とって・・写真撮って・・・もう昼じゃねーか!
昼しちゃうか!
ってことで滅多に行かない未知の店に行ってみました
永吉 西川口

永吉・・・・まんまですよ
店内の箇所箇所に片鱗が伺えます。
E・Yazawa先生のファンの方のようです

お初で なんだか分からないので勢いで
麻辣坦々麺をたのんでみましたが・・・・!!!
「おい!どうかしてるんじゃないのか?目が痛いぞ!」
周りも咽せながら食べていました
もう唐辛子か麺か野菜かの判別がつきにくい状態で
何回も誤爆してしまいました・・が・・・うまいんですよこれが!
あっという間に完食

誤爆したにも関わらず見てくださいこの残骸!
後になるとエキスが染みだして・・・辛さが増すんです
ただ・・これで普通です
大辛だとどうなるんだろう・・・・かなり怖いです
因みに後から知ったのですが・・・
坦々麺がうまいそうです・・・
ちゃんと調べて行けばよかった!
ブロ友の Tamariderさん しか喜ばないんじゃないかな・・・・
こういうの・・・
・・・でセンターに戻り申請!
「本当にこの写真でいいんですか?10年ですよ?」
と言われても・・・・もう面倒なのでいいです!
さっきのラーメンで汗だく・・目が攻撃的に・・・・
食事内容を失敗したような気がします。
日焼けして黒い顔 クセ毛 髭面 中途半端にカジュアル・・・確かに・・・
おまけにオフェンシブ!
もう人相とか超越してしまっています・・・これは・・・
「国際指名手配犯」
きっと出入国でてこずりそうです・・・やめとけばよかった・・・
また日本語以外でで話しかけられそう・・・・
そして唐突に何故かのおやつは
会社でもらった
柿の種 サンダー

チョコ&柿の種・・・なんとも奇妙な味だが・・・
これはこれで癖になりそうです
◆◆さてさてゴールデンウィーク前半の釣り開始!◆◆
APR29 ☀時々☁→☂ 気温:23.3℃/10.2℃ 湿度:37% 風速:南7↑M
さぁ始まってしまいました・・・GW!
GW紀行?釣行と行きたいところですがいつもの場所です・・・
いや最早 奇行と言うべきか
ポップアッパー? としては浮かして釣りたいところ・・・
もうその名前でいいや・・・どうしても結果が出ていないDリグで釣りたい!
GW ゼロ必至 覚悟の釣法・・・・
逆にこの時期じゃなきゃこんなチャレンジはできないので腹をくくって
打つべし!打つべし!打つべし!・・・・
こんな時期に・・・アタリすらない・・・
釣れるまで続けてやる<`ヘ´>
この日PMで切り上げるMさんやK室さんは順調に釣果を上げている
ワフターのソースか・・・・
O澤君の言う通りDリグココでは×か・・・・いきなりネガティブです
で極めつけは・・このサイズ!
・・・・スゲーな・・・GW初日に釣るサイズじゃないな・・・

らくらく80オーバーのこの時期らしからぬ鯉です。
「Mさん持とうよせっかくだから!」
「いやだ!持ってよ!撮るから」
で自分が持ってMさんが撮る・・???・・・???なんでだ?

せっかく画像いただいたので載せましょう!
でこれですよ
あくまで・・・・Mさんが釣った鯉ですからね!・・・・
Mさん!大きさの比較に使ってください!
散々人には大丈夫だって持ちなよ・・と言っていたのに・・・
家で鯉臭くね?って言われました・・・未だに若干鯉の臭いが抜けません・・・
どうやらPMの用事で鯉臭いのを嫌ったみたいです・・・が・・・・
ここまで鯉釣りすれば・・・
Mさんも もう十分鯉臭いですよ!
なんてやっていても未だにアタリなし・・・
と思いきや ドラグの逆転音とともに・・

Dリグ 初フィッシュです 73cmそこそこサイズ
というか大きさはもうどうでもいいです!Dリグに引っかかってくれたので感謝です
この日は午後から天候が荒れそうとの予報
空もにわかに雲が立ち薄暗くなってきたのでここで納竿
雨ならいざ知らず
流石に☇雷の中☇でカーボンロッド振る勇気はありません

本日の釣行は一本にて終了です
この日消防署に「おぼれている人がいます!」とだれかいたずら電話したらしく
レスキュー車・救急車・・・・その他いっぱいが出動してきました
当たり前ですが・・まじめにやってんだからいたずらは×です
くだらなすぎる・・・
◆◆翌日◆◆
APR30 ☀時々☁ 気温:24.3℃/12.3℃ 湿度:45% 風速:南東8M↓
ギンギンに晴天ですが・・・若干風がありますが昨日の雨で
鯉や鮒がはたきまくっています
K室さんはウキ釣りで先行で2本GET
ここで先に来たK室さんのボイリー竿にHIT・・・すっぽ抜ける・・・
???
ここで水に触り気が付きました
・・水がこの時期にしては冷たい&魚が若干ウキ気味・・・

近くで釣っていた鮒狙いのおじいちゃん達も・・・
今日ははたいててダメだな・・・ツレネーヨ・・・
そうか~うろうろしているのか~
と考えつつ・・・この日はもうやめようと思っていたポップアップ系に凝りもせず手を出す・・・
D??KD??

普通食い渋っているときはポップアップは???なのですが
何故か食い損ねているような気がして 目立つようにしようと訳の分からない発想
ところが・・・なぜか顔の傷が生々しいはたいてる最中の鯉がHIT

スレじゃネージャン食ってるじゃん・・・おまけに浮き浮きのDリグ・・・65~70位の鯉
そのあともポコポコ似たようなサイズが金太郎飴のように釣れる・・・
58.55...55...57...60....
なんだこりゃ・・・あれだけダメだったDリグに食ってくる
これはO澤君にメール入れなきゃ・・・・とスマホを取ると・・・まさに本人から電話が・・・・
「今日どうですか?これから行きますよ!」
Dリグ炸裂です!
というと・・マジですか?炸裂ですか!
と・・・自分でもビックリしてますから!
なんて到着を待っていると

ジーっと逆転音 今度は水底から6~7cmも上げたのに・・HIT??
本日最後の一匹はO澤君のバイトアラームに載せてもらい・・・
ぴぴぴぴっとゲット

結構なファイトをしていただきました70君です
丸い!おまけに走り回る! 魚としてはGOOD!
この日掛かった餌は
ダイナマイトベイツのクレイブのポップアップ
他の者には目もくれませんでした(ほぼ下あごフッキング)
浮かし具合は底から餌頭まで35~70㎜の間でした
きっとそのあたりにちょうど口があるあたりを泳いでいたんでしょうね~
最後はK室さんのウキを狙うカルガモ画像でGW前半を〆ましょう
K室さんは気付いていませんでしたが・・・ウキの周りにコーン撒くから・・完全に狙ってましたよ!

これで前半戦は終了!
顔や腕を見ると・・・・あまりの日焼けっぷり・・・・もう仕上がったか・・・・
またGW明けに笑われるの必至です
2日 計9本・・・ほぼDリグの釣果
出だしとしてはまずまずです・・・というか流石GW!
あとのギャップが怖いです・・・
以上
早くもDリグミッションはコンプリートしました!
O澤君・・・ほぼギャンブルだけどDリグいけるよ!
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 159
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
IN KAWAGUCHI CITY 2 
04/13
別冊 飛鮒会通信 71
このところリール竿にての釣りが多く
餌にボイリ-を使用しているのですが
これがまた・・・色々あってなかなかチョイスが難しいのです
まず夏場と冬場の餌のチョイスも違うし・・・一般的に夏ベイト系 冬スイーツ系と言われてるみたいですが
自分の釣り場は概ねこれにはまっているみたいです
冬場は女子会みたいな餌で釣れましたから・・・
バナナ&クリームとかストロベリー&クリームとかホワイトチョコとか・・・・
たまーにスクイッドとかベイト系にもかかるのです・・
そこでこれからの季節こんな感じでイってみようかと・・・・
河川の工事でこのところ下に泥だまりができてるみたいなので
スノーマンにして半浮かしにしようかと・・・・頭は発見しやすい白を基調に・・・・(本当かよって感じです)

ダイナマイトベイツのソース+ソース
上でどうにもならない時の第二パターンとして

ダイナマイトベイツのチョコレートモルト+ココナッツクリーム(蛍光)

たまを20mm使おうと考えてるのでこのように半切りにして使おうか思案してます・・・・
アイデアとして・・・ブラッドワーム+ココナツクリームやハニ-ワーム+ピーチマンゴ-とかもありましたが
取合せが吐きそうなので取りあえず上記の2種をベースに考えてボイリーは釣りすることに・・・
で・・・この釣果は・・・・
結果としては5匹+2匹なのですが・・・
そのうち2匹はMさんの竿なのでした
Mさんが駅に用事があるのでちょっと行ってくるので・・・と
午前中からぴくりともしなかったので大丈夫だろうと・・・
そうしたら鈴の音が・・・・ドラグ音が・・・・電話にも出ない・・・・

なので上げてしまいました・・・・60くらいでしょうか
10分後Mさんが帰ってきて・・・・ずっと見てたのに・・・と
エサはソースです
まだまだ不運が・・・

今度は隣で釣っていたO沢君の鯉を取り入れしてるMさん・・・その最中・・
鈴もラインも出ていないのですが・・・ラインに違和感を見つけたのでMさんの竿のラインをさわると
コンコン・・・と・・・・居食いです
こりゃいかんと自分が合わせると・・・フックオン
上げると70cmの鯉・・・
さらに不運が続き・・最後に自分がそこのあたり気になるから投げてみてと投入
釣れないのでもう帰ろうかと竿を上げると・・・また居食い・・・鈴も糸も全く動かさず・・・器用です
何時かかったんだろう?とこの日終了
「アタリがみたいのに・・・」とMさん・・・・・そりゃそうです
結局自分の竿に掛からないで人の竿で釣ってしまうという微妙な感じに
なので0.5+0.5=1匹という事で終了
フルーツ系の餌にしきりに反応していたので・・・冬場に逆戻り見たいです
で翌日・・
仕切り直しで最初は激熱の下流の大田区へ
60cm位のが3本・・・・前の日水温が低そうだったので餌をバナナに変えてやはり食ってきました
でも・・・横で鯉っこだね~と言われ意気消沈・・・
ここでは80cm以上は小型扱いになってしまうのです・・・むなしい
やることやったのでテ竿をやりたかったので上流のいつものポイントへ移動
先にMさんやO沢君他が釣ってました
すると・・・Mさんがちょっと席をたって・・・あれ?俺の浮きないよ・・と
竿を持ち・・・いきなり絞り込まれロスト・・・なんで見てないときなのか・・・と
そうこうしてると投げ込んで放置していた自分のリールの方に跳ね上がった・・・やばい・・・

で上げてみると60cmちょっとの鯉でした・・・・予測通り水温低下か・・・バナナ+パインの甘餌に食ってきました
でもこの日の本題は手竿だったので・・・

でこちらも掛かりました
久しぶりの手竿だったので早合わせばかりでなかなか合わずじっくり待って・・・
50cmちょっとの鯉でした・・・手竿に最適のサイズ・・・エサは甘系のコーン・・・・
やはり手竿の方が楽しい・・・です

最後にスローイングスティックを作ってみました・・・
結構飛びますよ
結果としては上々でしたが
この次は水温があがりベイト系のせっかく購入した餌も食ってくれるように祈ります
あれこれ餌を考えたのですが・・・結局はフルーツ系
暖かくなっても考えたのが無駄にならないことも・・・合わせて祈りましょう
気になることが・・・
2月位に腹パンでガンガン食ってきたのに・・・あれはプリスポーンだったのか・・・
このところの鯉は腹がへこんでるのが多い・・・もう産卵終わってるのか・・・
早すぎる・・・
2015シーズン・・これで61匹でいいのかな?
先週に引き続き
川口編をお届けします
川口市にはJRでいうと
川口駅・西川口駅・東川口駅があり
埼玉スタジアムが出来た際に一緒に引いた埼玉高速鉄道もあり
川口元郷駅・南鳩ヶ谷駅・鳩ヶ谷駅・新井宿駅・戸塚安行駅・東川口駅
の9つの駅があり
さらに近接する市境に
JRだと蕨駅・東浦和駅・南浦和駅 東武だと草加駅・谷塚駅・・・
ともろもろの駅があります
大体のところで言うとベットタウンから都心への通勤客を乗せた電車が止まる駅で
駅前も概ねそんな感じの商店街や街並みが続いています
ですが・・・この中でただ1駅だけ異彩を発している駅があります
西川口駅です
その筋の方々ならどういう場所かは概ね知っているでしょうが・・・・
完全にギャンブルと風俗の街です(今は・・・ギャンブルかな)
他の駅が表の顔なら・・こちらは
裏・川口の顔・・とでも言ったらよいでしょうか

(1976年頃 市の資料写真からお借りしました)
ここまでは古くないですが・・・自分が記憶してる大半はこの駅舎でした
二階の通路に「ゆうかり」というラーメン屋があってよく高校の時
サイクロンラーメンとサイクロンチャーハン食べてました
名前のとおり激辛です・・・・
これは東口ですね・・・きっと
東口はどちらかというと健全な感じです
今は全然違う駅になっていますよ

東口

西口
駅の近くもボコボコの昭和バージョンな感じでしたが・・・
今はもうないんじゃないのかな
駅前もFESTという商業施設が出来て→潰れて→今はGOLDONになってます
駅前は東も西もパチ屋だらけです
もちギャンブルはパチ屋とか違法ギャンブルとかだけじゃなく
西川口と言えば・・・・・

これです・・・オートレース 東口側にあります
元SMAPの森くんが所属している事でも有名ですが
昔からこの市の資金源です
帰りにバスに乗るお金さえ使い果たし・・歩いて帰ってくる方も・・・
儲かった人はタクシーに乗ってそのまま西口の風俗街へ消えていくのでした・・・・・
反対側の出口 西口・・・・
風俗街です・・・・結構摘発されたのか今はガランとしてます
一時期はすごかったですよ
猛獣の群れで

この先はソープ街へと連なっていきます
買い物の泡姫とか恐ろしい格好で自転車乗っていたりするのが
面白い光景です
背中にお絵かきしたお兄さんたちとか普通に飲んでるし
一種独特な雰囲気がある通りです

なのでこれ以上先は・・このブログの性質上・・・
立入り禁止エリアとします
知りたい方はそれなりの覚悟とお金持って西川口に出かけてください
・・・・・普通ですから・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
このところリール竿にての釣りが多く
餌にボイリ-を使用しているのですが
これがまた・・・色々あってなかなかチョイスが難しいのです
まず夏場と冬場の餌のチョイスも違うし・・・一般的に夏ベイト系 冬スイーツ系と言われてるみたいですが
自分の釣り場は概ねこれにはまっているみたいです
冬場は女子会みたいな餌で釣れましたから・・・
バナナ&クリームとかストロベリー&クリームとかホワイトチョコとか・・・・
たまーにスクイッドとかベイト系にもかかるのです・・
そこでこれからの季節こんな感じでイってみようかと・・・・
河川の工事でこのところ下に泥だまりができてるみたいなので
スノーマンにして半浮かしにしようかと・・・・頭は発見しやすい白を基調に・・・・(本当かよって感じです)

ダイナマイトベイツのソース+ソース
上でどうにもならない時の第二パターンとして

ダイナマイトベイツのチョコレートモルト+ココナッツクリーム(蛍光)

たまを20mm使おうと考えてるのでこのように半切りにして使おうか思案してます・・・・
アイデアとして・・・ブラッドワーム+ココナツクリームやハニ-ワーム+ピーチマンゴ-とかもありましたが
取合せが吐きそうなので取りあえず上記の2種をベースに考えてボイリーは釣りすることに・・・
で・・・この釣果は・・・・
結果としては5匹+2匹なのですが・・・
そのうち2匹はMさんの竿なのでした
Mさんが駅に用事があるのでちょっと行ってくるので・・・と
午前中からぴくりともしなかったので大丈夫だろうと・・・
そうしたら鈴の音が・・・・ドラグ音が・・・・電話にも出ない・・・・

なので上げてしまいました・・・・60くらいでしょうか
10分後Mさんが帰ってきて・・・・ずっと見てたのに・・・と
エサはソースです
まだまだ不運が・・・

今度は隣で釣っていたO沢君の鯉を取り入れしてるMさん・・・その最中・・
鈴もラインも出ていないのですが・・・ラインに違和感を見つけたのでMさんの竿のラインをさわると
コンコン・・・と・・・・居食いです
こりゃいかんと自分が合わせると・・・フックオン
上げると70cmの鯉・・・
さらに不運が続き・・最後に自分がそこのあたり気になるから投げてみてと投入
釣れないのでもう帰ろうかと竿を上げると・・・また居食い・・・鈴も糸も全く動かさず・・・器用です
何時かかったんだろう?とこの日終了
「アタリがみたいのに・・・」とMさん・・・・・そりゃそうです
結局自分の竿に掛からないで人の竿で釣ってしまうという微妙な感じに
なので0.5+0.5=1匹という事で終了
フルーツ系の餌にしきりに反応していたので・・・冬場に逆戻り見たいです
で翌日・・
仕切り直しで最初は激熱の下流の大田区へ
60cm位のが3本・・・・前の日水温が低そうだったので餌をバナナに変えてやはり食ってきました
でも・・・横で鯉っこだね~と言われ意気消沈・・・
ここでは80cm以上は小型扱いになってしまうのです・・・むなしい
やることやったのでテ竿をやりたかったので上流のいつものポイントへ移動
先にMさんやO沢君他が釣ってました
すると・・・Mさんがちょっと席をたって・・・あれ?俺の浮きないよ・・と
竿を持ち・・・いきなり絞り込まれロスト・・・なんで見てないときなのか・・・と
そうこうしてると投げ込んで放置していた自分のリールの方に跳ね上がった・・・やばい・・・

で上げてみると60cmちょっとの鯉でした・・・・予測通り水温低下か・・・バナナ+パインの甘餌に食ってきました
でもこの日の本題は手竿だったので・・・

でこちらも掛かりました
久しぶりの手竿だったので早合わせばかりでなかなか合わずじっくり待って・・・
50cmちょっとの鯉でした・・・手竿に最適のサイズ・・・エサは甘系のコーン・・・・
やはり手竿の方が楽しい・・・です

最後にスローイングスティックを作ってみました・・・
結構飛びますよ
結果としては上々でしたが
この次は水温があがりベイト系のせっかく購入した餌も食ってくれるように祈ります
あれこれ餌を考えたのですが・・・結局はフルーツ系
暖かくなっても考えたのが無駄にならないことも・・・合わせて祈りましょう
気になることが・・・
2月位に腹パンでガンガン食ってきたのに・・・あれはプリスポーンだったのか・・・
このところの鯉は腹がへこんでるのが多い・・・もう産卵終わってるのか・・・
早すぎる・・・
2015シーズン・・これで61匹でいいのかな?
先週に引き続き
川口編をお届けします
川口市にはJRでいうと
川口駅・西川口駅・東川口駅があり
埼玉スタジアムが出来た際に一緒に引いた埼玉高速鉄道もあり
川口元郷駅・南鳩ヶ谷駅・鳩ヶ谷駅・新井宿駅・戸塚安行駅・東川口駅
の9つの駅があり
さらに近接する市境に
JRだと蕨駅・東浦和駅・南浦和駅 東武だと草加駅・谷塚駅・・・
ともろもろの駅があります
大体のところで言うとベットタウンから都心への通勤客を乗せた電車が止まる駅で
駅前も概ねそんな感じの商店街や街並みが続いています
ですが・・・この中でただ1駅だけ異彩を発している駅があります
西川口駅です
その筋の方々ならどういう場所かは概ね知っているでしょうが・・・・
完全にギャンブルと風俗の街です(今は・・・ギャンブルかな)
他の駅が表の顔なら・・こちらは
裏・川口の顔・・とでも言ったらよいでしょうか

(1976年頃 市の資料写真からお借りしました)
ここまでは古くないですが・・・自分が記憶してる大半はこの駅舎でした
二階の通路に「ゆうかり」というラーメン屋があってよく高校の時
サイクロンラーメンとサイクロンチャーハン食べてました
名前のとおり激辛です・・・・
これは東口ですね・・・きっと
東口はどちらかというと健全な感じです
今は全然違う駅になっていますよ

東口

西口
駅の近くもボコボコの昭和バージョンな感じでしたが・・・
今はもうないんじゃないのかな
駅前もFESTという商業施設が出来て→潰れて→今はGOLDONになってます
駅前は東も西もパチ屋だらけです
もちギャンブルはパチ屋とか違法ギャンブルとかだけじゃなく
西川口と言えば・・・・・

これです・・・オートレース 東口側にあります
元SMAPの森くんが所属している事でも有名ですが
昔からこの市の資金源です
帰りにバスに乗るお金さえ使い果たし・・歩いて帰ってくる方も・・・
儲かった人はタクシーに乗ってそのまま西口の風俗街へ消えていくのでした・・・・・
反対側の出口 西口・・・・
風俗街です・・・・結構摘発されたのか今はガランとしてます
一時期はすごかったですよ
猛獣の群れで

この先はソープ街へと連なっていきます
買い物の泡姫とか恐ろしい格好で自転車乗っていたりするのが
面白い光景です
背中にお絵かきしたお兄さんたちとか普通に飲んでるし
一種独特な雰囲気がある通りです

なのでこれ以上先は・・このブログの性質上・・・
立入り禁止エリアとします
知りたい方はそれなりの覚悟とお金持って西川口に出かけてください
・・・・・普通ですから・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
IN KAWAGUCHI CITY 
04/06
別冊 飛鮒会通信 70
もう外はすっかり春ですね
満開の桜も散りだして

お客さんの近所の江戸川橋近辺

神田川より椿山荘方面を望む
ここは江戸川公園にかけてお花見のメッカなのでこの時期はものすごい人がいます
でも聞こえてくる会話が・・中国語・・英語・・聞いたことない言語・・・どこの国なんだろう・・???
上野なんてもっとすごいことになってるんだろうなぁ・・・
都内近郊にもいっぱい桜は咲いていますが
・・・なんでここなの?・・・・というと・・・・
打合わせにきたのもありますが
小学校か?中学か?高校か?忘れましたが
宿題か何かでここの写生したの思い出してというか・・・・・
これお前のだろ?と家より渡され無理やり思い出したのでした・・

真面目に書いてますね・・・水彩画なんでだいぶ色も飛んでるような気もしますが
結構年齢に合わず渋い色使いしてたんだな~なんて
逆に今書けないかもしれません・・
多分水神神社に行く橋あたりを描いたのかな?~・・覚えてないけど・・・・
(>_<)
さて今週の釣りは・・・・・
自分はこの一本と・・・予想もしない連魚98cmに竿を大破されて終わりました

今年55本目・・・どうしても暗くなりそうなころ釣れるのは・・・
季節関係なく変わらない悩ましいところです
一方M山師からの連絡によると

また9.2kgの鯉・・・今年4回目をGETし呆れたと・・・

また絡まって弱ってiいたカモを保護したと・・・ちゃんと処置して放しましたよ!
鳥飼い慣れててちゃんと処置できる人でよかった
毎度毎度話題豊富です白い鯉もGETしたと・・・・
釣りもバラエティーも敵わないです

また自分が釣っている当日・・・釣っているその時
この84cmをゲットし 本日14本目・・・・
近くなのですぐ話を伺いに行き現物を見て・・・デカイ!で撮影
それにしてもこの厳しい場所で14本・・・・もう水揚げの領域です
自分の釣りの話題があまりにもしょぼかったので・・・師の情報を載せました・・・
降参で~す<(_ _)>
ぼくのほそ道 in 川口
久かたぶりに行くことになった免許の更新の為の住民票所得にかこつけて
自分が育った街 埼玉県の川口を書きたいと思います

川口市は埼玉県の東南部の東京都との境にあり
人口はおおよそ57万人の特例市としては最大規模クラスの人口を擁しています
分かりやすく言えば
鳥取県や島根県の総人口と同じ規模の人口です
ここら辺で言えば船橋市や八王子市と同じような規模の市で
地方で言えば鹿児島市や姫路市と同じくらいでしょうか
減るどころか自分がいた時より10万人近く増えているような気がします
昔々ですが映画「キューポラのある街」の撮影場所と言えば分かるでしょうか



駅前なんかも昔々居酒屋さんでアルバイトしていた時とは全く様相が違っています
真ん中の白い建物はマルイでしたし・・左側のビルもマルイだったかな・・・
とにかくマンションだらけになっていました
川口本町大通りのアーケードだけはそのまま・・
昔は夜中には日本と思えないくらい・・・微妙な治安だったような気が・・・
きっと今はちがうんでしょうな
土曜の夜なんかはゲロ北沢(下北沢)と匹敵するくらい酔っぱらいだらけだったです
今はほとんどいないそうです・・・・
でも・・・

駅にかかわらず
昼間っから飲み屋が全開でやっているあたり
流石に川口です
おまけに結構人が入っています
別の意味でちょっと安心しました
津気屋(川口駅)
なるつけ麺屋まで・・・

まったく知らない店です
駅にありがちなファーストフード的なものだと思っていましたが・・・

違いましたね
ちゃんとしてます
おまけに店の店員さんの接客態度もすこぶるいいし 愛想もいいし 可愛い!
時代は変わったものです
昔だったら飲食店のバイトなんてヤンキー系の姉ちゃんやちょっと変わった人が多かったのに・・・
マニュアル頼りじゃない接客は変わってないですね(川口流なのか・・・)
以前はよく夏になるとサッポロビールの工場がビアガーデンをやっていて
よく出かけたものですが
今は昔・・・

アリオという複合商業施設になっています
映画館がいっぱい有り
違った映画が常に見られる施設です
ファミリー版六本木ヒルズといった感じでしょうか・・・ららシティみたいな感じでっしょうか・・・
駅からちょっと離れているのですが結構人出はあります
酔っ払っていた時の記憶が・・・思い出せないくらい変わってしまいました
他にもNHKの鉄塔がそびえ立っていた場所には

SKIPシティができていて(HPから画像借りました)

中には
埼玉産業技術総合センター・彩の国くらしプラザ・川口市立科学館・彩の国ビュジュアルプラザ・NTT・デジタルSKIPステーション
NHKアーカイブス・早稲田大学川口芸術学校
などが入っています
出来たばっかりの頃撮影をやっていたのか・・・
夜中に日本兵の格好をした集団が・・・・コンビニに走ってきて
恐ろしくびっくりしたのを思い出します
ガリガリ君食べてました・・・・
自分が住んでいたところは・・・・駐車場になってました・・・・
何だか寂しい感じでしたが
都市はこうやって変わっていくものなのでしょうがないですね
ここ20~30年で急激に変わったような気がします
以前から工場街だったり歓楽街だったり
ガチャガチャした街でしたが
駄菓子屋の裏にもんじゃ焼きみたいなものがあったり
イモリやカエルや雷魚がいた沼やクチボソ・ザリガニ・コブナなんかが
しこたまいた用水路なんかはもうありません・・・
まだ植木や造園業の多い安行や東浦和の方は昔に比べ少なくなりましたが
緑の多い場所で、こういった場所も残っています
都市化が進むのはいいのですが、こういった場所と共存して欲しいものです
もともとは鋳物工場や鉄工所なんかがいっぱいあった川口ですが
最近は家具屋さんや塗装屋さん装飾金物屋など多種多様な製造業
が移ってきたり独立したりして
若い世代の職人さんが多く川口にいるような気がします
それはそれですごくいい事だと思います
工場街とは違いますが
多分今いるところは昔住んでいた場所になんとなく似てるような気がします
ビジョンがない急激な都市化にだけはならないことを望みます・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう外はすっかり春ですね
満開の桜も散りだして

お客さんの近所の江戸川橋近辺

神田川より椿山荘方面を望む
ここは江戸川公園にかけてお花見のメッカなのでこの時期はものすごい人がいます
でも聞こえてくる会話が・・中国語・・英語・・聞いたことない言語・・・どこの国なんだろう・・???
上野なんてもっとすごいことになってるんだろうなぁ・・・
都内近郊にもいっぱい桜は咲いていますが
・・・なんでここなの?・・・・というと・・・・
打合わせにきたのもありますが
小学校か?中学か?高校か?忘れましたが
宿題か何かでここの写生したの思い出してというか・・・・・
これお前のだろ?と家より渡され無理やり思い出したのでした・・

真面目に書いてますね・・・水彩画なんでだいぶ色も飛んでるような気もしますが
結構年齢に合わず渋い色使いしてたんだな~なんて
逆に今書けないかもしれません・・
多分水神神社に行く橋あたりを描いたのかな?~・・覚えてないけど・・・・
(>_<)
さて今週の釣りは・・・・・
自分はこの一本と・・・予想もしない連魚98cmに竿を大破されて終わりました

今年55本目・・・どうしても暗くなりそうなころ釣れるのは・・・
季節関係なく変わらない悩ましいところです
一方M山師からの連絡によると

また9.2kgの鯉・・・今年4回目をGETし呆れたと・・・

また絡まって弱ってiいたカモを保護したと・・・ちゃんと処置して放しましたよ!
鳥飼い慣れててちゃんと処置できる人でよかった
毎度毎度話題豊富です白い鯉もGETしたと・・・・
釣りもバラエティーも敵わないです

また自分が釣っている当日・・・釣っているその時
この84cmをゲットし 本日14本目・・・・
近くなのですぐ話を伺いに行き現物を見て・・・デカイ!で撮影
それにしてもこの厳しい場所で14本・・・・もう水揚げの領域です
自分の釣りの話題があまりにもしょぼかったので・・・師の情報を載せました・・・
降参で~す<(_ _)>
ぼくのほそ道 in 川口
久かたぶりに行くことになった免許の更新の為の住民票所得にかこつけて
自分が育った街 埼玉県の川口を書きたいと思います

川口市は埼玉県の東南部の東京都との境にあり
人口はおおよそ57万人の特例市としては最大規模クラスの人口を擁しています
分かりやすく言えば
鳥取県や島根県の総人口と同じ規模の人口です
ここら辺で言えば船橋市や八王子市と同じような規模の市で
地方で言えば鹿児島市や姫路市と同じくらいでしょうか
減るどころか自分がいた時より10万人近く増えているような気がします
昔々ですが映画「キューポラのある街」の撮影場所と言えば分かるでしょうか



駅前なんかも昔々居酒屋さんでアルバイトしていた時とは全く様相が違っています
真ん中の白い建物はマルイでしたし・・左側のビルもマルイだったかな・・・
とにかくマンションだらけになっていました
川口本町大通りのアーケードだけはそのまま・・
昔は夜中には日本と思えないくらい・・・微妙な治安だったような気が・・・
きっと今はちがうんでしょうな
土曜の夜なんかはゲロ北沢(下北沢)と匹敵するくらい酔っぱらいだらけだったです
今はほとんどいないそうです・・・・
でも・・・

駅にかかわらず
昼間っから飲み屋が全開でやっているあたり
流石に川口です
おまけに結構人が入っています
別の意味でちょっと安心しました
津気屋(川口駅)
なるつけ麺屋まで・・・

まったく知らない店です
駅にありがちなファーストフード的なものだと思っていましたが・・・

違いましたね
ちゃんとしてます
おまけに店の店員さんの接客態度もすこぶるいいし 愛想もいいし 可愛い!
時代は変わったものです
昔だったら飲食店のバイトなんてヤンキー系の姉ちゃんやちょっと変わった人が多かったのに・・・
マニュアル頼りじゃない接客は変わってないですね(川口流なのか・・・)
以前はよく夏になるとサッポロビールの工場がビアガーデンをやっていて
よく出かけたものですが
今は昔・・・

アリオという複合商業施設になっています
映画館がいっぱい有り
違った映画が常に見られる施設です
ファミリー版六本木ヒルズといった感じでしょうか・・・ららシティみたいな感じでっしょうか・・・
駅からちょっと離れているのですが結構人出はあります
酔っ払っていた時の記憶が・・・思い出せないくらい変わってしまいました
他にもNHKの鉄塔がそびえ立っていた場所には

SKIPシティができていて(HPから画像借りました)

中には
埼玉産業技術総合センター・彩の国くらしプラザ・川口市立科学館・彩の国ビュジュアルプラザ・NTT・デジタルSKIPステーション
NHKアーカイブス・早稲田大学川口芸術学校
などが入っています
出来たばっかりの頃撮影をやっていたのか・・・
夜中に日本兵の格好をした集団が・・・・コンビニに走ってきて
恐ろしくびっくりしたのを思い出します
ガリガリ君食べてました・・・・
自分が住んでいたところは・・・・駐車場になってました・・・・
何だか寂しい感じでしたが
都市はこうやって変わっていくものなのでしょうがないですね
ここ20~30年で急激に変わったような気がします
以前から工場街だったり歓楽街だったり
ガチャガチャした街でしたが
駄菓子屋の裏にもんじゃ焼きみたいなものがあったり
イモリやカエルや雷魚がいた沼やクチボソ・ザリガニ・コブナなんかが
しこたまいた用水路なんかはもうありません・・・
まだ植木や造園業の多い安行や東浦和の方は昔に比べ少なくなりましたが
緑の多い場所で、こういった場所も残っています
都市化が進むのはいいのですが、こういった場所と共存して欲しいものです
もともとは鋳物工場や鉄工所なんかがいっぱいあった川口ですが
最近は家具屋さんや塗装屋さん装飾金物屋など多種多様な製造業
が移ってきたり独立したりして
若い世代の職人さんが多く川口にいるような気がします
それはそれですごくいい事だと思います
工場街とは違いますが
多分今いるところは昔住んでいた場所になんとなく似てるような気がします
ビジョンがない急激な都市化にだけはならないことを望みます・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村