fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

早い!・・梅雨明け・・・??  

多摩川釣行見聞録 鯉! Vol.23



こんな時期にまさかのお知らせ!
関東甲信地方 梅雨明けちゃいました!
(2018.06.29)

早い・・早すぎる・・
ほぼ奄美とか沖縄と変わらないじゃないか・・・
今まで一回も経験がない・・大丈夫なんか?こんなんで・・・

釣りの話になっちゃいますが・・・
例年 産卵後ローライトの中徐々に回復して夏場に元気よくなるのですが・・
産卵後一気に夏は・・魚も経験がないんじゃなかろうか??

梅雨時期の釣行を実践・実験していた最中・・・
まとめの前に終わってしまった・・・


で今回も行ってみました!
2018.06.30(SAT) 天気☀ 気温33.1℃/25℃ 湿度68% 風:南8.9m/s 時折10m/s超え 水温26.5℃
Komae city TOKYO


この日は明日GIROさんとAさんが来るようなので
先駆けてフーディングが主な目的

20180630_121117.jpg
あかん!暑いというか・・熱い!
おまけに風強い!し・・巻いている・・・
この釣りしない方には・・・・
フーディングって?
になるので・・・要は寄せ餌撒きです

20180630_121144.jpg
20180630_121151.jpg
この日はスポット(ロケット)で各ポイントにひたすら撒く

風がかなり邪魔する・・・やりずらすぎる・・スポットすら変化する・・・
久方ぶりに無理レベル

でもちょっとやってみる・・・打ち寄せる波でバイトアラームが勝手になる・・使えない・・・

20180630_151146.jpg
20180630_170154.jpg
エサは・・・一見可愛げなカラーの組み合わせだが・・・
これが人間大になったら・・きっと気絶するんじゃなかろうか
特に上のピンクと白(クレイブ/ソース)は・・・もう格別
下はバナナ/カレー・・・こいつはある意味美味しそうな香り
だがまたしてもピンクが絡むと・・・終わる (クレイブ / スパイシーシュリンプ)

でもね こんなんでも釣れるですよ
20180630_171147.jpg

ただこの前と違って いうなれば60台のが大多数
5本釣れたが・・・やはり若干微妙・・・おまけに引かない・・・

この日一番驚愕したのは・・水温である
見る目を疑う・・・27℃・・・ついこの間まで22℃くらいだったのに
間違っていると思い なくすの覚悟で竿につけて投げる・・・
本流は行く本か低いものの26℃くらい・・・・

いきなりこれじゃ魚もバテるわ!

明日に賭ける!

 
で翌日・・・・これまた強風!+ 太陽ジリジリ
2018.07.01(SUN) 天気☀ 気温32.0℃/25.4℃ 湿度65% 風:南7.0m/s 水温26.0℃
Komae city TOKYO


昨日よりか風が巻いてないだけかなりマシではあるが・・・やりやすくはない・・・

20180701_091653.jpg
やはりザブついているし・・・水温がやけに高い
浅いところなんて温水プールかと思うくらいに生温い

20180701_103636.jpg
風でひっくり返ったり竿が煽られてひっくり返るのが嫌なので
この日も風対策にてロッドポッドごと水中に沈んでいただく
何だか・・・ちょっと・・・カッコ良く見える・・・

撮っている自分も水の中・・・こちらはいただけない・・・

本当は自分の釣っている姿を水中から撮ってほしいが・・・
そんなこと誰もやってくれないので・・自分が人にやってあげる
夕日バックのシルエット写真とか・・

なんて遊んでいても ・・・まったくアタらない・・・

レンジが違うのか?とワフターを使って下げてみる・・・
20180701_155148.jpg
一撃で亀の餌食に・・・
底につけて動かないと・・・もう30分も耐えられない・・・・
恐るべし M.A.G!
(ミシシッピーアカミミガメ)

こんなのと戯れているうちにあっというまに夕方・・・
おう!久々ボウズの危機

スマホでホノルルFMを聞きながらやっていたので・・・
知らぬうちにやる気すら奪われていた・・
なかなかに強敵だ ハワイアンは・・・

これじゃ~と思い直し
ちょっとセオリー通りの仕掛けと餌に変えて・・・ラスト!

20180701_182521.jpg
おまえは・・・大きくないが・・・エライぞ!
よく空気を読んだ! 本日のMVPだ

あっという間の2日間だった
20180701_183426.jpg
顔が張るな~と思っていたら・・・
日中は眩しすぎてよくわからなかったが・・・
他の人の顔も尋常じゃないくらい日焼けしていた・・・・
もうミクロネシアの色合いだ・・・

明日会社にいったら・・・また言われるんだろうな・・・

近所のサッカー少年より黒くなる大人でした・・・・

GIROさんは明日もやるそうだ
半端ねぇ!
・・・もう日焼けじゃなく・・・火あぶりに近い・・・
頑張ってというか・・・お気の毒にと言いたくなるくらい・・・


しかし・・梅雨は嫌だけど・・梅雨明け早すぎるぞ!





今回はとあるデザイナーさんの要望で・・
自分的には滅多に行かないこんな場所へ

らーめん 汐そば屋 横浜市青葉区 たまプラーザ

P6190635.jpg
店構えは・・・デザイン的にはチェーン店っぽい
いわゆる普通の和風ラーメン屋かな??

本当は自由な感じの飲食なのに
なぜラーメン屋にこういったデザインが多くなったのかは
今一つ謎のままである

昔パン屋でこんな事やったな~・・・
賛否両論だったな~

そんなことはさておき
肝心のらーめんは・・
P6190634.jpg
店の店名通り海産物系なのだろう・・・だったら塩・・・
・・醤油を頼んでしまった・・
こいつは不覚・・かも・・しれない
なので・・・今回は多くを語るまい!
あえて言うなら
「?????」
不覚のせいかもしれないが・・・語る前に・・・語れない・・・
そんな味でした



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
Tamagawa fising daialy Vol.23
(Tamagawa carpfising club researcher <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2018/07/02 Mon. 17:00 [edit]

category: 神奈川県

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

コメント

実は日曜の午後、麦酒だけ飲みに、久々狛江の堰上に立ち寄りました
流石にヘラ師含めて誰もいないなあと思っていたのですが、河原で竿出していたのですね
あの炎天下で、木陰がない河原では竿出す人はいないだろうと思ってノーチェックでしたw

堰上は木の下ならある程度、快適に過ごせそうでしたが、水草が厳しくて駄目なんですかね?

URL | タマ太郎 #-
2018/07/02 20:11 | edit

to:たま太郎さん

コメントありがとうございます‼
来てたんですか?
炎天下と言うか強風中やってましたよ
確かに…
あまり釣り人は居なかったきがします
堰上ですか?
水草はかなり生えていますが
ポップアップの練習には最適ですよ

URL | yutkun #-
2018/07/02 21:49 | edit

確かに強風でしたね。。。
竿出せる時間は無かったので、ポップアップ修行の下見に狛江に行ってました
底探りやるつもりでしたが、あまりに強風だったので心が折れて中止w
バンクスティックだと厳しくて、ロッドポッド持込必須っぽいのを確認したのが唯一の収穫でした

URL | タマ太郎 #-
2018/07/03 20:19 | edit

yutkunさん、おはようございます。

ナニヤラ、ロケットのようなものや、アクセサリーのようなものや、
装甲車のようなもの(釣り座)や、同じ釣りでも随分と異なるなぁ~
っと思いつつ。かなり悶絶して悪戦苦闘されているようですが、文章
を拝見すると、その逆境すら面白おかしく楽しんでおられるようで、
環境順応力、心の広さを感じます。半ば諦めも・・・・?

梅雨、あけちゃいましたか・・・。
こちらは東南アジアのようなスコールと、赤道直下のような強烈な
陽射しとが交互にやってきております。まだ梅雨あけーず。

暑くなるのはイヤなんですけど、アオリイカと太刀魚が釣れ出すんで
、ちょっと楽しみです。

URL | donfan #mQop/nM.
2018/07/04 07:22 | edit

to:タマ太郎さん

度々ありがとうございます

強風・・・突風・・・織り交ぜながら 巻いていたので・・・
釣りには完全に不向きな状態でした

スポットが曲がるんですもん・・・

堰あたりだったら底探んなくても大丈夫ですよ
餌合わせて3~5cm浮かしで掛かりますね
今のところは

変に探ると根掛かりますよ

PEくらいだったら簡単にスパッと切れちゃう物体も
沈んでますし

狛江側ではバンクスティックが使える場所限られてきますね
登戸側では使えますが
基本ロッドポットの方がいいと思います

URL | yutkun #-
2018/07/04 12:51 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます

そうなんですよね~
特にこの釣りは変わったもの使っているような気がします
簡単より幾分悪戦苦闘した方が楽しい性質なので
ぶーぶー言いながらも遊んでいます

諦めていませんよ~!

梅雨明けちゃいましたよ・・・
もう酷暑ですね
河原などは遮るものが何もないので・・・
拷問に近いかもしれません
あれじゃ・・・普通は倒れますね・・・
この時期この釣りは・・・まったくお奨めはできません

夜釣りですよ!夜釣り!
でも内水は基本夜釣り禁止なので・・・淋しいです

URL | yutkun #-
2018/07/04 12:57 | edit

ガス橋より下流は夜釣りもオッケーです(たぶん)
ただ、夜釣りでも、多少風が吹いていないと不快指数は相当高いですね


URL | タマ太郎 #-
2018/07/04 21:57 | edit

真夏のデイゲームも辛そうですね(-_-;)
下流方面の夜は虫攻撃が辛いですが。
猛暑が続きますが、ご自愛ください。
……台風のせいで少し涼しくなりますかな?

URL | 銀次郎 #-
2018/07/05 00:32 | edit

to:タマ太郎さん

度々ありがとうございます

Fさんよりその件については聞いていました
12管区より下は漁業権ないので基本大丈夫だと

ただシーバスやっていた時・・あの虫の多さはちょっと・・・
不快指数150%ですね
蚊取り線香とか虫よけスプレーなんて・・・
という感じでした

URL | yutkun #-
2018/07/05 14:57 | edit

to:銀次郎さん

コメントありがとうございます

いや~辛いというか・・・拷問に近いです
日焼けというより焦げてますから

台風ですか??雨上がりも結構しんどいですよ
中途半端に蒸し暑いし

体調を万全にしないと・・めまいが・・・・

URL | yutkun #-
2018/07/05 15:00 | edit

お疲れさんです!イヤ➰❗暑さ&風がかなりヤバかったですね😵
しかし次の日は風がほとんど無い状態で前日より死んでしまうかと思いました!
ハタキ後で体力が回復しない所に梅雨明けで鯉達もバテバテでしたね、次の日は80オーバーが上がりましたけど、ほとんど引かず手前で暴れるぐらいでした!
この時期は昼間は鯉達は涼しい所でジットしますね、アタリが出始めたのはやっぱり16時以降でした!
でまさかのドラマがダブルヒット❗

URL | GIRO #-
2018/07/05 23:58 | edit

to:GIROさん

いや~おめでとうございます‼
今年は昨年より良くない方向に流れつつありますね
こういうときは秋が良いんですけど
セオリー通り行く事を祈ってます

間隙を縫ってのダブルおめでとうございます‼

URL | yutkun #-
2018/07/06 09:58 | edit

こんにちは~ 汐そば屋って「塩」を文字っているんでしょうか? お店の外観は、説明っぽい飾りがありますが、期待の「塩」が良い味出しているといいですね~

良い味出して繁盛すれば、いろんな心配もすべて解消されますよ~ね~

URL | 焼きとんちゃん #-
2018/07/09 12:32 | edit

to:焼きとんちゃんさん

いつもコメント痛み入ります
潮・・・どうなんでしょうね?

正直言いますとそんなには・・・期待できないかもしれません
塩系の出汁って塩がとがらないようにするのに
ちょっと違うじゃないですか・・

そこまでできるとはちょっと思えなかったです

URL | yutkun #-
2018/07/18 09:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/239-18383e1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード