fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

暇こそ・・・  

別冊 飛鮒会通信 184

F・C・C press an extra number 184
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 


とある日 お客様より家の建具が・・・・とあり
ご自宅へ伺うことに
なんと自転車で10~15分・・・ほとんど釣りに行くのと同じです
というか多摩川沿いなので同じです
仕事に行くのに・・なんだかサイクリング気分でした

途中に通る車置場
20171115_091001.jpg
シブい!渋すぎる車両群

20171115_091035.jpg
こいつは!

そうここは映画や撮影で使う車が置いてあるみたいなのです
たまにオート三輪や救急車(相当昔の車両)なんかも置いてあります
砧や東宝・大映・生田と一昔前はスタジオだらけだったので
うなずけます
にしても・・バス渋い!ジープ渋い!

さらに自転車は進み
20171115_091646.jpg
見慣れた堰の近くへ
台風の時とはえらい違い・・・普段ののどかさです

右に目をやると・・・・

20171115_091758.jpg
いやはや・・・平日からいるいる
平日だぞ・・・暇なのかな?・・・・(+o+)
昔 M山師から釣が上手くなる方法しってる?と聞かれたことが・・
さあ・・・? 
暇になる事!
・・・なんてことを思い出しました

今になってなるほど・・・と しかし居るな~平日から・・・・


こちらもお客様の自宅へ現調しに行った際
見つけた店です・・・・以前はなかったのでここ最近できたのかな
拉麺 麺くま 久我山20171117_134604.jpg
・・聞いたら中華料理 くま の若い衆みたいです・・
期待できるぞ!

20171117_162758.jpg
それではと・・
くまラーメンを!
同じ久我山の 甲斐 よりはえぐみが少なくというか伝統的な味・・・クリアな味と言っていいのか
甲乙つけがたい仕上がりです
期待を裏切らない味!好きな味です

店構えの凄みは甲斐に負けてますけどね・・・凄いというかボロイというか・・・
えらく印象に残りますね甲斐は・・・

住宅街というなかなか厳しい場所なので互いに細々でもいいから長く続けてほしいものです



◆◆釣りの話◆◆

この間 用事で相模大野へ行く機会があり ここまで来たらもう!
相模原のブンブンへ
20171121_153539.jpg


平日の日中だったので人はほとんどいない状態
さあカープコーナーへ!
メガネをかけて物色していると・・
??見たことある人がいる?? CARP ONLY の宍戸さんだ!
初対面ではあるが話しかけ 多摩川の話をし 名前を言うと・・・
Kさん?
まあ確かに自分のイニシャル合ってますが・・・・
即座に釣り友GIROさんの仕業だと気づきました

大御所の皆様に名前を憶えていただけるのは光栄の至りですが・・・
勝手に広がる恐ろしいネット社会の世の中です・・


楽しくもろもろためになる話をありがとうございました!<(_ _)>


・・・後日多摩川釣り友のcolorさんがブンブンへ行き多摩川でやっているといったとき
GIROさんと自分の名前が・・・・出たそう・・・
終わった!



前置きはこのくらいにして抜粋になりますが
祝日を含むこの3日間の釣行の話をば

この間宍戸氏から聞いた話に自分の考えを合わせ早速試してみる
20171123_153648.jpg
よーし!70UPのみを狙ってやるぞ!
いやはやこの日は気温はまあまあだったのですが・・・
川に入りすぎて・・ウェーダーに浸水・・さっ寒い・・・
でも凍えない程度に釣れる・・・金太郎飴のように同じようなサイズ・・・
20171123_142355.jpg
この65cmくらいのが一番いいサイズで・・・
結果・・10本・・・
釣れてくれてありがたいのですが・・消化不良・・
次回は先週のようにちょっとやり方変えてみよう!

で早速土日に試すことに
この日は対岸よりユーロカープ師匠のO澤君が参戦し2人で
でも・・・やはり金太郎飴は変わらず・・・
・・だが・・
20171125_124147.jpg
76~77cm位のがやってきてくれました

結果6本釣れましたが、この一本で本日は十分!

O澤君も同じようなのを一本混ぜて同じような釣果!
満足そうな笑みを浮かべこの日帰路に就くのでした


翌日はこの時期には珍しい南風強風!
もう真正面向かい風!ところにより10M近く・・
この日は釣り友のA氏と並んで釣行することに
感想・・まあ釣りにくい・・・飛ばない・・狙えない・・ラインがふける・・・
でも大丈夫!
こんな状況過去に何度も経験済みなので手を変え品を変え釣りにしよう!
20171126_110529.jpg
・・おお!・・1cm届かない・・・・残念!
でもナイス魚体でした!

20171126_141255.jpg
・・・68cm・・
A氏は70いってんジャン・・と
確かに尾鰭下では行ってるのですが・・・上で計測したいもので・・・68cm
なぜ上だけ丸く短いのか・・・残念

20171126_124932.jpg
風はどんどん強く・・・やりにくさ倍増!

このあと対岸チームのMさんも様子を見に散歩がてら見に
2本ほどレギュラーサイズちょい上位のが釣れて
終了するのでした
結果9本

この3日間 釣果だけで言えば文句のないような上出来ですが・・・
回遊の群れの中から大きいのを引き出すのは・・・
くじ運がいるな・・

無いな~そういうの自分は・・・



それにしても最近この川の水温には驚かされる
例年の1月2月並みの水温です
まあ水温なんて攻撃を組み立てる上であくまで何となくの目安なのですが

1DAYの短期釣行なので
いつものとか決まったポイントだけではなく微妙にずらしたり観察したり
釣れる度打ちかえる度に別の餌に変えたりして
なるべく溶存酸素量が多そうな場所
暖まりやすく水か適度に動いている場所・・からちょいずらし
をねらって打つ工夫を自分は心がけているわけです

そこまで動き回らないですが・・・
若干ルアーフィッシング的な感覚でユーロのカープフィッシングを楽しんでおります!

ではまた!


□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 184
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2017/11/27 Mon. 13:21 [edit]

category: 東京23区内

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

コメント

yutkunさん、こんばんはっ。

相変わらずネタが充実していて関心します。やはり常日頃からの観察力と行動力がブログを面白くし、更に結果として釣果にも反映されるんだろうなぁ~っと。妄想力も十分ですねぇ。

釣具店で正体がバレてしまうとは、カープ界の有名人なんですねぇ。

URL | donfan #mQop/nM.
2017/11/27 19:44 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます
充実していますかね・・ネタ・・
営業マンほどウロウロする仕事でもないですし
まあ一週間もあれば話題には事欠かない日常ではあるのですが・・・
釣果に関してはかなりな水ものなので
考えてはいますが・・なかなかどうして
考えているのとは毎回かなり違う結果になるので
未だピテカントロプス並みのIQです

正体は・・・一緒に釣りしている方々がなかなか行動力がある方々ばかりなので
自分なんかは金魚の糞みたいなもんですよ

URL | yutkun #-
2017/11/28 15:17 | edit

毎年お疲れさんです、すいませんカープオンリーの重鎮の皆さんから多摩川KKコンビって呼ばれてます。Facebookに載せる時は大体釣れて居る時はK氏と多摩川釣行ってなってますから、たまにO氏とA氏も出てきますがK氏が多いですね、悪気はないんですけどね。
でも多摩川でカープフィッシングで大御所さん達から、名前を覚えて貰える事は良い事ですよ!
あの河原のポイントは大体見えて来たので
後は回遊ルートの中からデカイのを釣り上げたいですね!

URL | GIRO #-
2017/11/28 15:37 | edit

to:GIROさん

コメントありがとうございます

いや~びっくりしましたよ
ユーロカープフィッシィングの重鎮からまさかの名前が出てくるなんて・・・
そんな異名がついていたなんて思いもしなかったです
悪い意味で覚えられていないだけ全然OKですよ!

そうですね このところに限ってですが・・おおよその見当は付きましたね
他の場所よりは釣果に恵まれてますが
やはり日によっての出来不出来はあるので、その部分の見当がつけば
このところの状態だけで言えば
おおよそクリアだと思います

集団から大きいの引き抜くのはなかなかに難しいですね~
今のところ1勝2敗です

宝くじですね ほとんど



URL | yutkun #-
2017/11/28 15:59 | edit

こんばんは。
さすがはカープ名人ですね。
大物を引き出すのは、ある意味「くじ運」の強さも必要なのかもしれませんね。
狙っただけで獲れるわけでもないですし……
と、いつも自分に言い聞かせています(笑)。
しかし、「くまラーメン」は旨そうです!

URL | 銀次郎 #-
2017/11/28 23:54 | edit

こんにちは
商店街は小さいですが、そんな久我山にも美味しそうなお店が出来たんですね。

永福町の大勝軒や荻窪の春木屋のように、杉並は伝統の醤油味、支那麺とかが頑張っているので嬉しいです。

ここのラーメンにもワンタン入っていますね~
最近、ワンタン食べてないから、これ見て駆け込んじゃいそうです 。

URL | 焼きとんちゃん #-
2017/12/04 14:08 | edit

to:銀次郎さん

返事遅くなり申し訳ありません
コメントありがとうございました

ある程度の傾向と対策でなんとか釣れるものの
いざ形をあげようとすると
どうしても運に頼らざる得ません
本当は嫌いなんですけどね神頼みは

くまラーメンも甲斐も若者向けではないでしょうけど
オーソドックスの奥深さを味わわせてくれる
ラーメンだと思います

URL | yutkun #-
2017/12/04 17:55 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございました

本当ですね
確かに東京ラーメンの本拠地でしたね
杉並区は
他に旨いものはと聞かれれば…
たくさんあると思いますが
改めて食べてみるとやはり原点
安心できる旨さです
そういう店が何十年も残っていることに
感謝しますです

URL | yutkun #-
2017/12/04 18:02 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/207-8d69b7ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード