多摩川釣行見聞録 鯉?
基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・
不在通知! 
10/10
F・C・C press an extra number 177
(Flying crucian carp club <(_ _)>)
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
いや~いっきなり涼しくなったと思ったら・・・また戻りましたね~
やはり秋の天気は気まぐれですね
この間京王鉄橋下で 釣り場で漁組F氏が
(前回 176にて行った場所)
「今年は産卵礁も五か所ほど作ったし耕したし・・」
と言っていた
そうか・・・それで小鮒や鯉っ子が異様に多いんだな!
土中酸素が廻り水草の活性も若干上がったんだな!
川にとって本来台風や大水なんかで底が掻き回されたりして
このような状態になるのですが・・・
人間が堰を作ったり流れを制御するので実は川にとっては
本来の状態ではなく
一度でも人が手を入れてしまった自然は人手でやってやっとこの状態になるのです
予算も人出も限られた団体が試行錯誤をしているのを
皆さんにも分かってもらいたく
近くの川を見てもし作業していたら・・・
このような人たちがこのような事もしてるのかと思いを馳せてください
前にも載せた無意味な役所の工事とはまるで違うので!
ただ・・水草が異様に多いのは鯉釣りにはちょっと迷惑ですね~
(多分上記の事柄以外が原因だと思う)
川にとってはプラスなので釣れるもので満足しましょう
前置きはそのくらいにして
釣ってみる・・・・・まったく気配がない・・・・・・

いっぱいいるのは多摩川鮎の大群生
いったい何尾いるのか見当がつかないくらいいます
もう・・・ここには鯉いないよ!とまで言って諦めムード
不在通知
本日10月9日に多摩川の登戸にお伺いいたしました。
何度かお呼びいたしましたが、
本日ご不在のようでしたのでここにご連絡申し上げます。
また来週お伺いいたします。
ご都合が悪ければ下記までご連絡お願いいたします。
000-0000-0000
もう日暮れです・・・終わりました・・・・
と!・・・!

帰宅してくれました
大きさはともかく・・・罰金刑だけは免れました

あっという間に暗くなり
本日は終了です
いや~ この場所でこのところの不漁でボウズ逃れは大きい!
よく呼び掛けにこたえてくれました
意味は違えど・・・
若干 宅配便の人の気持ちがわかります
因みに一緒だったGさんも同じような時間に
2本GET・・・地合いだったのか・・・・・
帰宅時間だったのか・・・・・
先に帰ったWさん・・・帰宅時間まで待っていればよかったのに・・・・
まあ結果論ですが・・・
16:00~17:00の間に??帰ってくるようです
このあいだの打ち合わせの帰りにふらーっと
きたかた食堂 神保町

マグロ丼?ラーメン???
何の取り合わせだ??
で無化調 醤油ラーメン&本マグロ漬け丼(MINI)のセットをチョイス
あっさりとまったりどちらにしますか?
??まったり!??
まったり??
自分で選んで意味不明!

お先に漬け丼です!
おお!旨そうじゃん!
というか旨いし 魚の味が濃いしちゃんとしてる
無化調か~この味が濃い食い物の後大丈夫かな~

ラーメンが来ました
まったりってそういう意味か~
喜多方系にしてはどっさりの背油!
・・・食べてみる・・・
うん!美味すぎず 油っぽさもそこまでではなく バランスとれてます
美味すぎると最後味濃いな~やエグイかな~で終わってしまうので
これだとマグロも潰さずラーメンも潰さず まだ伸びシロがある味で
自分的にはいいんじゃないかな~と思います
この店 どちらがメインなのかな??
ただこの神保町界隈
旨いとか安いとかだけではどんどん店が潰れる恐ろしい場所
地道に続いてほしいものです
そんなこんな最近は現場にという訳でもなく
各々会社の作業場ではいろんな物が作られています
ものによっては本来現場でやるんですが数時間の勝負なので組んでセットして終了のために
ここで組んじゃうわけです
綿密に考えなければいけませんが 作業性はかなりいいです
→デメリット・・・・重い重い!

こりゃ何かの柱型の造作ですね~
煉瓦も薄いですが本物なので・・こいつも重そうです!
こいつを夜中にどう搬入するのやら・・・
作業場というか駐車場なんですが・・・この時期空くと
また別の作業が・・・


こいつらは某有名化粧品メーカーの什器
1㎜・・・0.5㎜・・・先ず細かい細かい・・・担当が違うのですが
自分にはまったく不向きな什器です
このぶつ達は高崎に送って現地組み立てするので
ここで綿密に仕上げています
外は真っ暗 眠い目を擦って・・・・
3日後には現地です
まるでCSでやっている車の再生やレストア番組の勢いです
まだまだ眠れぬ日々が続くのだろうか・・・
□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□
F・C・C press an extra number 177
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
« 必殺!ヘリコプターリグ&綺麗になったの?多摩川・・・
| h o m e |
恐怖! 罰金制度 & 我慢が出来ない(+o+) »
コメント
お疲れさんです、登戸はこの所不在中が多いですね!
16時以降が帰宅ですか、しかし狛江より大分状態は良くなって来ましたね!
餌も普通になって来ましたし、後は狛江側でヘリコプターを試してみましょう!
URL | GIRO #-
2017/10/11 18:23 | edit
こんばんは。
「不在通知」はウケました!
魚に届けるのも、魚から受け取るのも
できればご遠慮申し上げたいですねw
URL | 銀次郎 #-
2017/10/11 20:58 | edit
yutkunさん、こんばんはっ。
ひぇ~お仕事、大変そうですねぇ~。レンガの柱のやつ、yutkunさんが両肩に担いで運んでおらる情景が浮かんできましたが・・・重すぎて無理ですねぇ。ガンタンクみたいになっちゃいます。
ラーメン、美味過ぎずってのが、さすが極めてらっしゃる・・・と思いました。私はまだその領域に達しておらず。背脂たっぷり、そそります。あぁ、ラーメン食べたくなってきた。
あっ、罰金刑セーフで良かったですねぇ。
URL | donfan #mQop/nM.
2017/10/12 19:30 | edit
to:GIROさん
コメントありがとうございます
そうですね・・最近不在がちですよね
以前からそうだったのですが
調子がいい時は朝からやると8~9 11~13 15~16と
釣れる時間帯がなんとなくあり
大体平均すると1地合いで2本くらいは釣れていたのです
ダメなときは7時くらいに掛かってあとは16時くらいに掛かるかどうか
みたいな感じでしたね
あの一帯の釣り場
どういうわけかストック自体少なくなっているような感がありますね
この間鉄橋付近のグループは全坊主だそうです
URL | yutkun #-
2017/10/13 11:00 | edit
to:銀次郎さん
コメントありがとうございます!
ウケていただいて光栄です!
・・が・・
本当に何だか少ないんですよね
回遊コースが全く変わってしまったか
本当に少なくなってしまったかは分からないんですが
ご不在なんです
あまり釣れないと督促状に変えてやろうかと・・・
URL | yutkun #-
2017/10/13 11:03 | edit
to:donfanさん
コメントありがとうございます!
仕事はこんなもんですよ
一人では絶対に持てません・・・持てたとしても一転に荷重が集中するので壊れちゃう・・・
ガンタンクよりもしかしたらスタイリッシュじゃないかもです!
領域なんて・・・donfanさんの方が臨界に近いと思いますよ
ただいきなり美味すぎるのは最後にえぐさが残るというか何というか
食べた後にきっちり仕上がった方がいいかななんて思っているだけです
今回マグロだったんで
ラーメンが立ちすぎると死んじゃいますもんね
美味すぎラーメンに打勝てるのは
世界広しと言えどカレーと餃子くらいじゃないですか?
下手をするとカレーだって取り込まれかねないですもんね
URL | yutkun #-
2017/10/13 11:11 | edit
yutkunさん、おはようございます。
自分の釣り場を守るための産卵床作りですか。本当に頭の下がる活動だと思います(^.^)
北海道では去年の台風で大きな被害が出た河川がいくつもありますが、いまだに補修工事が続いています。こんな工事して意味があるのか?と思ってしまうところもありますが、そこは釣り人目線からの意見なのかもしれませんね。人と魚がうまく共存していける道を考えていきたいものですよね。
不在通知の効果は絶大なようですね!(笑)
オイラも次回から使ってみようと思います。
しかし、これまた脂たっぷりのごっついラーメンですね(*_*;
オイラも今日のお昼はラーメンにしてみますぜ!(笑)
URL | シン #JalddpaA
2017/10/15 07:31 | edit
to:シンさん
コメントありがとうございます❗
返事が遅くなりすいません
ボランティアでやるって簡単に言うけど
リタイア組はいいとして
動ける戦力は会社とか休んでやってますからね~
なかなかできることではないです
役所の工事は釣り人目線というより
建築目線から見て計画自体がおかしいので??
ですね
まさに無駄遣いです
ラーメン思ってるほど油キツくないですよ‼
URL | yutkun #-
2017/10/16 08:27 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/199-776370c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)