fc2ブログ

多摩川釣行見聞録 鯉?

基本鯉釣りブログ その他日々の事や食い歩き倒しております 稀にちゃんと仕事の話も・・・

フィッシングショウ行きました!  

別冊 飛鮒会通信 147

F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)

□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 

土曜も日曜前半も用事が・・・・
中途半端に時間をもてあまし・・・
そんな最中
釣り仲間のO澤君から時間が空いてれば
フィッシングショウ行きませんか?
とお誘いがあり
釣り行かないなら釣りの参考の為の時間を作ってしまえという事で
今回からヘラコーナーもあるらしく行くことに
P1221822.jpg
パシフィコ横浜なんて・・・何年ぶりでしょう
・・・というか搬入口から入ることの方が多いので・・
まともに正面から入るのなんて本当に久々です

P1221824.jpg
最終日という事もあるのかどうなのか・・・
結構人がいます。
何故か各地方の方言が飛び交っています。

P1221831a.jpg
!!!!!!
ついに初めて見ました・・・おまけに手に取ってみました
がま鯉シリーズ
あまりの法外な値段設定に??連発な代物です
依然とあまり変わらないような変わったような??
実際使ってみないと分からないのですが・・・使えません

しかし・・・軽い・・・

以前の手元にバランスがあったような感じと違って中心アタリが重いのでしょうか
なんだか不安定な竿です
これは合わせる釣りにはあまり向いていないような気もします
手に取って見れたことでもう満足です

P1221833.jpg
こちらは国内未発売のDAIWA:波紋シリーズ
・・・こちらも軽い・・・
ですが波紋だと触ってみて分かる感じです
系譜はしっかり受け継がれているようです
これは買える金額であれば使ってみたい気がします


なんてふらふらしていると・・・
聞き覚えのある声があちらこちらで
P1221827.jpg
いきなり登場は!
JIMさん・・・村田節全開でしゃべり倒しています
色・・黒!ほとんど影になってしまう・・・

P1221828.jpg
渓流竿のコーナーにいけば・・・
細山長司さんが・・・・この竿ふり抜きがいいですよ・・と
キングサーモンを手竿で釣っているとは思えない小柄な方でした
・・・やはり黒い!・・・

P1221835.jpg
ちょこっと歩くと今度は
藤沢 周郷さんが来場者と座談会
白衣は来ていませんよ本日は

・・・やはり黒い・・・

久保会長はほかのところにいました

他にも
平和 卓也さん や ジャッカルの面々(ほぼいたような・・) や ヘラで言えば石井旭舟さんや伊藤さん杉山さん・・・
MCの菅原さん・・・カワハギの飯田さん・・・ヒラメイトの堀田さん・・・・

釣りビジョンを見ている方ならほぼオールスターでした
見ていない方は単なる色が黒いおっさんの集まりみたいですが・・・

極めつけは・・・名釣会 名誉会長の
「伝心伝承」
でおなじみ
松田稔会長
徳島の方言コテコテ!全開で講演していました
「ガーって食うけん・・・・なっ・・・・・じゃろ!」
関東の人でいったい何人がフルであの言葉が分かるのだろう・・・・
きっと釣り人だから大体の線で伝わっているのでしょう

・・・という自分は・・・ほとんどの方をTVで見たことがある・・・・
相当な釣りビジョンフリークなのが自覚できました

だれの話し聞くか・・・選べません・・・



が・・・・!
P1221830.jpg
一番目が釘付けになってしまったのは・・・
キャンピングカーのところに付属品のようにいた
こいつでした
懐かしい!懐かしすぎる!・・・
HONDA MOTOCOMPO

ただ・・・O澤君は・・・・
「なんですか?これ???(;一_一)」
motocompo.jpg
CITY.jpg
懐かしの「ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ ♪」のCM
CITYのおまけみたいな原付だよ・・・
ムカデの様に歩いてくる・・・

ここをあけるとハンドルとシートがが出てくるんだよ・・・・
「マジですか!知りません・・・」
そうか・・・下手すると生まれる前の車やバイクかも・・・・

どうせならCITYのキャンピングカーに乗せてほしかった
というか今見たらCITYってフェンダーミラーだったんだ・・・・

きっとこんなバイクは2度と発売してくれないだろう・・・と
釣り具よりも印象深かった・・・

だったらモーターショウ行けって!

最後に一景という餌メーカーのブースへ・・・・
何故かヘラ師でもない自分に
大豆グルテンをいただき岐路へ





久々に釣りではないのに釣り気分な感じに浸り
飯食いません?とO澤君の誘いにのって町田で途中下車
町田商店 町田

P1221837.jpg
久々の見まごう事なき家系です
店の外でも匂います・・・
この町は学生も多いのでこの系統はジロー系に次いで最強ジャンルでしょう

P1221836.jpg
年甲斐もなく
チャーシューメン!
自分は固め薄目少な目で・・・・
一見控えめに見えますが
後で豆板醤入れたりにんにく入れたりモロモロで結局同じになるのです

・・・ん~この感じ この体に悪そうな感じ! 家系だ! 100%家系だ!・・・・

が・・・旨い!

後で思ったのですが・・・・
せっかく横浜に行ったのだから本家本元の家系に行けばよかったかな??・・・・

なんて思っている時点で
塩分脂質糖質抑え目なんて考えてません・・・m(__)m

最早頭の片隅にも残っていなかったのでしょう・・・・



□鮒□鯉□鰻□鯰□鮠□鯊□鱒□鮭□鰌□鮎□ 
F・C・C press an extra number 147
(Flying crucian carp club <(_ _)>)




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted on 2017/01/26 Thu. 13:00 [edit]

category: 東京都下

thread: フィッシング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

コメント

こんばんは。

懐かしいバイクにビックリです(笑)。
古き良き昭和の香り。
昭和はホントに遠くなりけり、です。
あと何年かで平成も終わるとは
信じられません。

URL | 銀次郎 #-
2017/01/26 21:46 | edit

モトコンポ!

YUTKUNさん、こんばんは!

高校生の時分、もらった赤いモトコンポ乗ってましたwww
全然進まなかった印象ですね(^_^;)

URL | Tamarider #-
2017/01/26 23:50 | edit

to:銀次郎さん

コメントありがとうございます
自分もビックリしましたよ
まさかフィッシングショウでお目にかかるとは……
35年くらい前の代物ですから
記憶にあるのが恐ろしいくらいです

時代はかなり違いますが
明治の人みたいになってしまいそうですね
明治大正昭和みたいな

URL | yutkun #-
2017/01/27 11:06 | edit

to:Tamariderさん

コメントありがとうございます
乗ってたんですか!
確かにノーマルのままだと当時の規制もなにも
のノーヘル時代でこれかよの時じゃ
かなり遅かったですよね
只改造するとヤバイんですよ
こんなんで60キロくらい軽くでるので……
ヤバイ時代でしたね
自分のチャンプはやり過ぎてタイヤが耐えられませんでした
滑ってばっかでした

URL | yutkun #-
2017/01/27 11:13 | edit

yutkunさん、こんばんはっ!

モトコンポもチャーシューメンも、私にとってドストライクです(笑)。モトコンポにロッドホルダーを付けて、バックを斜め掛けして、釣り場に向かったら、スッゴク絵になるだろうなぁ~。

ただの変な黒いオッサンか・・・。

URL | donfan #mQop/nM.
2017/01/29 23:33 | edit

to:donfanさん

コメントありがとうございます
昔のバイクや車は愛嬌があっていいですよね
このバイクで釣りにですか……
多分いつまで経っても着かないですよ
車に載せて釣り場でうろうろは最適かも!

家系楽しんでいただけましたか?

URL | yutkun #-
2017/01/30 08:53 | edit

モトコンポ

yutkunさん こんにちは~

モトコンポ! 友人が持っていたので、乗せてもらいました。ほんと、懐かしいです。あの時のホンダのTVコマーシャルを思い出しました。

URL | 焼きとんちゃん #-
2017/01/30 09:27 | edit

to:焼きとんちゃんさん

コメントありがとうございます

自分も見るまで完全に忘れていました
見た瞬間にCMの歌まで出てくるなんて・・・・

よほど印象に残っていたのでしょうか

いずれにせよMOTOCOMPOは別として
CITYは一世を風靡した車でした

もう一度出してほしいものです
・・・無理か・・・・

URL | yutkun #-
2017/01/30 12:46 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://1192apuarius.blog.fc2.com/tb.php/167-bfa4133c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード